FC東京の宣伝パネルしか出していなかった味スタ前のゼビオ店舗、ついに東京ヴェルディのパネル掲出
昨年12月に東京ヴェルディを子会社化したゼビオホールディングス。
これまでも実質親会社の立場でしたが、子会社化によって社長らも交代し、経営に参画することになりました。

そんなゼビオに対して、これまで東京ヴェルディサポーターが抱いていた不満がこちら。

ホームスタジアム・味の素スタジアム前の店舗でFC東京のパネルだけを掲出していたこと。
味の素スタジアムは東京ヴェルディ・FC東京両方のホームスタジアムですが、J1クラブで観客数も多いFC東京だけをターゲットにしていました。
ビジネス的には正しいのかもしれませんが、これまでも東京ヴェルディのスポンサーという立場だったので、これはどうにも引っ掛かるところ。
ところが、親会社となったことが契機だったらしく、今日の開幕戦にあわせてヴェルディのパネルが掲出されたそうです。
ゼビオがやっと動いた!
前経営陣との確執で、一部のサポーターから半信半疑の目を向けられていたゼビオ。
いまでも複雑な心境の人が居るかもしれませんが、イメージ改善への大きな第一歩になりそうですね。
カテゴリ
- J1 (20,710)
- 鹿島 (1,441)
- 浦和 (1,889)
- 柏 (1,319)
- F東京 (1,683)
- 東京V (1,119)
- 町田 (705)
- 川崎F (1,426)
- 横浜FM (1,595)
- 横浜FC (785)
- 湘南 (1,017)
- 新潟 (1,131)
- 清水 (1,284)
- 名古屋 (1,431)
- 京都 (1,025)
- G大阪 (1,542)
- C大阪 (1,656)
- 神戸 (1,408)
- 岡山 (778)
- 広島 (1,591)
- 福岡 (1,196)
- J2 (12,985)
- J3・JFL (5,425)
- 日本代表 (1,348)
- 女子/WEリーグ (288)
- 海外 (2,819)
- その他 (2,293)
月別
ページ先頭へ
** 削除されました **
腹減った~
ありがとうゼビオさん!
こうして行動で示してくれたのがとても嬉しいね。
飛田給はヴェルディを応援する雰囲気ゼロだったからな(100円ローソンが両方のポスター貼ってる中立地帯レベル)
ありがたいことや
** 削除されました **
ゼビオが入ってるTKCビルは共進倉庫の持ち物なので看板がFC東京でも全くおかしくない。ゼビオは関係ないから。
今回Vさんの看板がついたのは流石にカッコつかないと思ったゼビオが共進倉庫に打診したんでしょ。
※2
惜しい
※2
判断が遅い
去年は去年、今年は今年、切り替えていく。
※4
庄屋は一応両方のポスター貼ってくれてなかった?
瓦斯サポの従業員が仕事とはいえよそのユニ着させられるの、屈辱だろうなあ…
これに気持ち悪いとか言ってる人って何しようが叩く人だよね。これに文句つける理由なんてないはずなのにそう言ってしまう時点で偏見持ってる
※11
それが仕事だからしょうがないよ。同じことは日ハムの社員とかだってやってるし別のサッカークラブでも普通に起こりえるからね
※5
こいういうのがいるから嫌なんだよね
※5
スポンサーは大事にしなよ
※11 そんなこと言ったら、野球の鷹の祭典の頃の福岡市内なんて・・・
逆パターンで鳥栖駅に配属させられてしまったアビサポのJR駅員もいるだろうし、仕方ないでしょ。
屈辱だぜ?アビサポなのに鳥栖ユニ着せられるなんて。
※15
どう見てもなりすまし
※5
割り切れよ。 今はJ2で俺達はサポーターなんだからさ
あのF東のパネルはゼビオじゃなくてビルのオーナーとの関わりだからどうもなんないんだよな
※5はなりすましでしょ
騒動の時は情報が錯綜してて(もっと言えば前社長陣営からの情報が先に出ていて)偏った意見も多かったけど今はゼビオが親会社としてヴェルディを運営するという形で状況はすっきりしている
今の状況で親会社のすることにパフォーマンスだなんだと難癖つけてクラブにいいことなんてないことくらい普通のサポならわかってる
あとは
SUPER緑
SPORTS白
に変えてもらおう。
FC東京のサポは、味スタ敷地内のユーロスポーツ(ここは現状に即した配置)を利用する人が多い印象。
こういう対応遅いとどうしても言われたからやった感出ちゃうな
いやこれ、ゼビオが好き勝手できる話で無くてビルのオーナーが決める話でゼビオは本来関われないものなんだから
批判する(してた)人がおかしい
本来の広告料として看板をビルオーナーに払う額より大分高額の金をゼビオがビルオーナーにだしてゼビオ的には一切利益にならんって奴でしょ
これがゼビオの持ちビルなら批判もわかるけど
ここゼビオはあくまでテナントで建物自体持ってる倉庫会社はガスのスポンサーだか株主なんだっけか
※25
だとしたらゼビオはよくやってくれてる方じゃないか
叩こうとしてる人は最初から叩くつもりだからなんでも悪意をもって見るんだよなってコメント見てもわかるよな
※25
株主さまです、ありがたや…
歩道橋側は代表ユニ着た槙野のパネル(アディダス?)等を掲示してた時期もあったからウチに遠慮していた結果ではないと思うので
それならもっと早く1枚くらい掲示していたら不満も出なかったと思うんだけれど、なにせ費用がかかるものだしね
※24
ゼビオが建つ前、共進倉庫さんの建物だった頃からずっとFC東京の広告を出してくれてて、ゼビオになった今でもオーナーである共進倉庫の意向で云々って話だったと思うんだよね…自分もうろ覚えなんでアレだけど…
店舗が入っているビルだからって、その店の会社がなんでもできるはずだ!という発想は常識がなさすぎると思う
本店でもない限り自社ビルのほうがよっぽど珍しいでしょ
共進倉庫さんの持ちビルだって知らないゼビオ批判派が「味スタ前のゼビオ」を批判材料にして可哀想だったな。
批判が多かったから店子のゼビオ側がそれなりに金を掛けて交渉したのかな?
※24 ※28
この位置がオーナー関係なくゼビオの好きにしていい看板位置だったとしても、メーカー協賛枠が決まっていたりすると勝手に出来ないんだよね
(大型書店やCDショップ等でよくある、スポット広告ではなく、位置固定・年単位契約でそのメーカー絡みの掲示物を飾る場所)
今回はその契約切れのタイミングで、という可能性もあるので、ゼビオさんの今まで対応は一概には責められないかも
この建物そんな事情あったんだ
どっちのサポでもないから個人的な感覚としてはこういう形で敵チームの建物に毎年金貢ぎ続ける方が100倍嫌だけど当事者になるとまた違うんだろうな
飛田給で緑関連と言ったらセブンにポスターが貼ってあったくらいだし、いいんじゃないの
ビックカメラが有楽町に進出した時、そのビルが読売新聞が所有していた(前はそごうだった)から巨人のスポンサーにもなったんだよな。
いよいよ東京ヴェルディ発進か
※33
仮に他クラブに関連ある建物であろうが、Jリーグクラブに関連ある建物という視点であれば
それはサッカーファミリーと言えるんじゃないかね
俺は自クラブのスポンサー様の次に、他クラブのスポンサー様の商品検討してるぜ
そうやって全体でサッカーに金使ってもらえる動きを共有していこうぜ
※37
ああいや勿論その感覚も分かるし似た行動もしてるよ
極論JR使わないとほとんどのスタジアム行けないし
でもその感覚で言うならそもそもあそこにFC東京の看板だけあっても何の問題もないじゃん
で、それが許されない人にとっては今の状況の方が嫌じゃないかな?って思っただけ
ゼビオが主導して作った栃木SCレディースが本日ひっそり終了。なんか荒らすだけ荒らして逃げたって感じだなぁ。
こういった部分があるからいまいち信用できん。
仕事でユニ着させられて云々あるけど、胸スポンサークラスになれば
ローカル、少なくとも都道府県で事業が完結してないのは普通でしょ。
あちこちのチームをスポンサードしてる会社もあるし(ケーズデンキとかあしたのチームとか)
仕事は割り切ってやるしか無いよ。そんなに嫌なら転職するしかあるまい。
ここだと野球を悪魔のスポーツみたいに言う人多いけど、日本ハムとか楽天とかマツダとかどうするのよ。
** 削除されました **
ビルの持ち主が瓦斯の協賛企業で、テナントの店がヴェルディの協賛企業ということ?
そんなややこしい事情なら無難にどちらの看板もなしで済ませようとしてもおかしくないのに、妥協案で済ませなかったのは素晴らしいと思うが
これがホントのガス抜き
※40
それな。胸スポで全国展開してる企業なら全社員に聞いたらもしかしたら全クラブのサポがいるかもしれない。
知り合いの某クラブ親会社勤務は社内にいる他サポで定期的に会合してたらしいし(今は無理だが
※18
緑だけどハイネェェェェ!
パネルに関してはゼビオ関係なくて
Athletaが頑張っただけじゃないのこれ?
ストリートビューで見ると2020年10月なのにRWC2019のパネルが出たままになってるので、
広告枠が余ってたのかもね。
※11
俺職場が福岡のスポンサーだから仕事でアビユニ着ることあるよ。
職場内は支店長と俺が鳥栖サポで他のサッカー好きはアビサポ。
でも仕事だからって割り切ってる。
弾幕活動でゼビオはいらないだの言ってた緑なのに、
企業がキチンとした姿勢を見せてるのは涙ぐましいね
※11
某アパレル浦和店に異動になった他サポの知人が
浦和ユニ強制されて鬱こじらせて退職してたよ
ほどほどにな
商売なんだからFC東京の掲示があってもいいんだぜ。東京ヴェルディも大切にしてくれればさ。
※43
誰うま
※11
昔西友でバイトしてた時にライオンズ優勝セールやってた際に、夢の中にまで松崎しげるの歌声が響いてきてた
※53
ミラクル元年奇跡を呼んーで~?
あれ松崎しげるだったの?
うちの会社も麿スポンサーだけど、他サポなんてなんぼでも
いるし、何なら選手としてサッカーやってる人だっているぞ。
※11
昔、相手クラブのサポだから辻尾軍団に参加しないと言ったら、試合日に仕事入れられた人いたの思い出した
※11
よそのユニを着て稼いだお金で自分とこのチームの応援に行く。F*cking, 最高じゃねぇか!
※11
その昔、全日空勤務のフリエサポは合併騒動のときとても辛そうだった……
それに比べれば敵のユニ着るくらいはまだマシ、かも。
※11
サンクスマッチだかの関係で浦和サポの上司がガンバユニ着てスタジアムで働いてた。
「仕事とはいえ大変ですね…」と声掛けたら「いや、事務より現場は楽しいよー!」って言ってた。
※59
そのポジティブ上司いいなぁ
実際、上位につけていたり大勝した後ならご機嫌でそんな事は気にならない気もする
自分は他クラブのACL応援の時にタオマフ買って首に巻く時は、コスプレ感と身分詐称感でドキドキわくわくしてしまう
今回の看板の件、緑サポより瓦斯サポのほうが事情にも詳しいし寛容だな。
J1の余裕?笑