閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

昨季でレノファ山口を退団したDF武岡優斗が現役引退を発表 「各地で武岡優斗に出逢ってくださった全ての方々に本当に感謝」


昨シーズン限りでレノファ山口FCを退団していた武岡優斗選手が2日、自身のブログで現役引退を発表しました。
武岡選手は2009年に国士舘大学からサガン鳥栖でプロ入りし、横浜FC、川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府、レノファ山口FCの5クラブで計12シーズンにわたりプレーしました。


035




レノファ山口FCを契約満了で退団したリリースでは現役続行を示唆していた武岡選手ですが、残念ながら新たな所属チームが見つからなかったものと思われます。
新型コロナの影響もあるのか、このオフはまだ余力を残してピッチを去る選手が続いています。


035


ツイッターの反応
















36 コメント

  1. 村田に続いて…
    お疲れ様でした

  2. お疲れさまでした
    ヴァンくんの終身名誉飼い主として
    たまには甲府に遊びに来てください

  3. 去年結婚したばっかりじゃなかったっけ

  4. マスコットチェアマンに専念するのか、、、

  5. 川崎時代の絶対対人制すマン守備が大好きだった。
    セカンドキャリアに異常な交友範囲をどう活かすのか注目してるw
    お疲れ様でした。

  6. 母校が同じだから個人的に気にはしてた。大ケガ4回じゃ
    引退もやむなしか。

    母校・大谷高のサッカー部のコーチにでもなってくれんかね。
    そろそろ選手権本戦に勝ち進む母校が見たい。

  7. 移籍の経緯が経緯だけにいろいろ思うところはあるだろうが、本人のSNSに対してわざわざ「お前のことは認めない」的なことを書き込む鳥栖サポがいて引いた

  8. コロナがなければまだ現役で頑張れたんじゃないかと思うと、何ともやりきれない気持ちになるな……
    ともあれ本人が決めたことなら、後はセカンドキャリアで輝いてくれることを願うだけだ!
    お疲れ様、そしてこれからも頑張れ、武岡!

  9. ** 削除されました **

  10. 右の武岡左の野崎、フリエの両翼は大いなる武器でした。

  11. なぜかホーリーホックにも居たイメージがあった。
    渋い選手集めてる印象からかな。

  12. 去年も結構でてたのにまじか…
    今年はコロナの影響で切られた選手が多いだけじゃなくて
    シーズン終了が遅かったからシーズンが始まるまでの就活期間が短かったのもきついよな
    うちの丹羽ちゃんでもまだ所属が決まってないし

    ※3
    家族養わなきゃっておもうとカテゴリーを落としてアマやアマに近い扱いでやるより
    引退してセカンドキャリアにうつる方がいい場合もあるわな

  13. ヴァンくんの飼い主様
    お疲れさまでした!!

  14. こういう時期の報告はずっと応援していた人にとっては辛いね
    まだやれる選手の引退が多いのはコロナの影響だよなあ

  15. まぁお疲れ様
    赤帽の乱がない世界線も見てみたかったけど。
    そしたら昇格出来てなかったかな?

  16. デビュー当時には、まさかDF転向して代表候補にまでなるとは想像できなかったので、
    ケガに泣かされたのはあっても本人のキャリアとしてはそこそこ良かったんじゃないのかなと、
    今なら思えるかも。
    だから※7に書かれてるような奴は本当に恥ずかしい。

  17. 武岡が右サイドにいたら守備は安心だなって思ったし、それでもやられたらしょうがないと思えた。そのぐらい信頼できた選手
    移籍してからもヴァン君の飼い主とか、マスコット関係の絡みが好きでSNS追ってた

    どういう繋がり?っていう交友関係もSNSで見れて面白かった。面倒見が良いしマメな人だから周りも寄ってくるんだろうな
    引退のブログのツイートに反応してくれた人にリプ返し続けているのも彼らしい

  18. ※9
    そういうプライベートなことをここに書き込んでどうするの?
    お疲れさまとか白々しく付け足してるけど、武岡ってこんな悪い奴なんですよ~って喧伝したいだけにしか見えんぞ

  19. 赤帽の乱は話で聞いたことがある程度なので、マスコットになぜかめちゃくちゃ人気がある人、って印象なんだよなあ。
    甲斐犬とのやりとりは大変楽しませていただきました

  20. 国士舘と鹿島の試合思い出した。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ