閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズDF藤原優大が左眼窩底骨折で手術を受け全治4週間 デビュー戦のルヴァン杯湘南戦で負傷


浦和レッズは5日、3月2日に行われたルヴァン杯湘南ベルマーレ戦で負傷したDF藤原優大の容態について発表しました。
診察の結果、脳震とうではなく、脳の検査でも異常はなかったものの、左眼窩底骨折で手術を受け、全治4週間とのことです。


000


[浦和公式]藤原優大の負傷について
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/172226.html
3月2日(火)、JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第1節 湘南ベルマーレ戦で顔面打撲による負傷をした藤原優大は、試合終了後、病院受診および精密検査で脳震とうは否定され、脳に器質的な問題がないことを確認いたしました。
また、翌日に再度専門医を受診して、下記診断と脳に異常のないことを再確認しております。

診断名 左眼窩底骨折

治療に関して、上記診断に対して2021年3月5日に手術を行いました。
全治まで約4週間の見込みです。






藤原選手はこの試合がプロデビュー戦でした。

001


ツイッターの反応











68 コメント

  1. つ鶴
    焦らずしっかり治してくれよ

  2. 脳震盪じゃなくて骨折だったのか
    それとも脳震盪+骨折?

  3. ※2
    脳震盪は検査により否定された。眼窩底骨折

  4. つ鶴

  5. 骨折はしてるとは言われてたので、とりあえず脳震盪が否定されたのは不幸中の幸いというか…
    ともかくしっかり治してくれ

  6. やっぱ眼窩底骨折だったのか。視界がぼやけた状態でプレーし続けてたらそりゃ気分悪くもなるよな

  7. つ鶴
    俺も社会人サッカーで眼窩底骨折したことあるけど、1ヵ月どころか試合出るまで3ヵ月かかったよ。だからバドミントンの桃田選手の復帰すごいと思ったし、これからって時に悔しいだろうが焦らず治してほしい。

  8. つ鶴
    せっかくのデビュー戦だったのにかわいそう

  9. ほら、石原はなんか言うことあるだろ。

  10. デビュー戦で本人そうだし見てる側もおそらくみんな藤原の出来に関しては手応えを感じていたからここでの怪我は本当に残念だけど必ず強くなって戻ってこいよ!

  11. 疑いとして、脳震盪と骨折の両方の疑いがあってドクターは止めるべき所だったのはたしか
    で精密検査で脳震盪は問題ないが眼底骨折

    要は目の底の骨、骸骨で目の部分が回るく穴で骨あるがそこが骨折してたと
    場所的に脳震盪というか脳ミソ揺さぶられたのは間違いないし
    眼底骨折で痛みや目眩起こすから
    脳震盪同じ症状もでる

    精密検査しないとわからないとしても脳震盪の疑いある状況で継続させる監督の判断と
    それを止めれないチームでのドクターの権限には疑問

  12. メッセージがめっちゃ爽やかなんで、そうは思えないけど眼窩底骨折って大怪我だよな。手術したっていうし

  13. ※7
    全治って試合でれる状態になる日数でなくて日常生活が普通にできる迄だからね
    走るとかジャンプするとかは日常生活の範囲外なのよ

  14. ※9
    ♪これでおよしよ
     そんなに強くないのに🎵

  15. 骨折してたのね……一日でも早い復帰をお祈りします。
    試合中は選手を守るためにも安全側に倒して、脳震盪扱いで下げさせた方がいいのでは?とか思ってしまうわ。
    交代枠使い切ってた状態で、プレーさせ続けるのは怖いし、何かあってからだと遅いと思うしね。
    浦和さんは2年ぐらい前にも交代枠使い切った状態で選手が負傷して、10人で戦ってたことあった気がするし。

  16. でも藤原くんのファールなの?

  17. ※11
    チームとしては宇賀神を用意してたんだけど本人が大丈夫って言ったから、みたいな事言ってて、いや本人の言うこと鵜呑みにするんじゃ医者の判断なんて要らんだろって思った

  18. つヽ1〆×1000
    焦らず治してください

  19. ※17
    脳震盪のチェック自体はして、その疑いは薄そう→その上でできるかどうかの確認して本人ができる、って言ったんじゃないの

  20. 半年くらいはちょっと難しいと思う。
    もっとかかると思ってた方が気は楽。
    とにかく焦らずしっかり治さないと今後のキャリアを左右する

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ