【J2第2節 磐田×町田】3ゴール奪った町田が磐田相手に初勝利!中島・平戸の1G1A&アーリア移籍後初ゴール
2021年 J2第2節 ジュビロ磐田 VS FC町田ゼルビア
磐田 1-3 町田
ヤマハスタジアム(磐田)(6791人)
得点: 中島裕希 松本昌也 平戸太貴 長谷川アーリアジャスール
警告・退場: 山本康裕 吉尾海夏 福井光輝 平戸太貴
戦評(スポーツナビ):
開幕から連敗という結果になった。磐田は相手の前線からのプレスに苦しみ、自分たちのミスから失点を喫する。それでも、遠藤が相手の嫌な位置に顔を出し、ボールを受けて徐々にペースをつかむと、遠藤を起点に流れの中から崩し切って同点に追い付く。しかし、相手を押し込む時間こそ続くものの、最後の局面で精度を欠いて得点を奪えず。逆に町田に少ないチャンスをものにされてしまい、攻守ともに課題の残る試合となった。一方の町田は、粘り強い守備を披露。新加入の長谷川も結果を残して勝利を収めた。


得点: 中島裕希 松本昌也 平戸太貴 長谷川アーリアジャスール
警告・退場: 山本康裕 吉尾海夏 福井光輝 平戸太貴
戦評(スポーツナビ):
開幕から連敗という結果になった。磐田は相手の前線からのプレスに苦しみ、自分たちのミスから失点を喫する。それでも、遠藤が相手の嫌な位置に顔を出し、ボールを受けて徐々にペースをつかむと、遠藤を起点に流れの中から崩し切って同点に追い付く。しかし、相手を押し込む時間こそ続くものの、最後の局面で精度を欠いて得点を奪えず。逆に町田に少ないチャンスをものにされてしまい、攻守ともに課題の残る試合となった。一方の町田は、粘り強い守備を披露。新加入の長谷川も結果を残して勝利を収めた。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2021/030612/recap/



[YouTube]ハイライト:ジュビロ磐田vsFC町田ゼルビア 明治安田生命J2リーグ 第2節 2021/3/6
https://www.youtube.com/watch?v=1K21iZyAgow
ツイッターの反応
よっしゃああああああ!!! #zelvia #0306磐田
— CVPの中の人。。。 (hidari) 2021, 3月 6
ゼルビア今シーズン初勝利👏
— コップ24 (robokop24) 2021, 3月 6
町田優勝!!!!! #zelvia
— こーすけ@ (saaama5555) 2021, 3月 6
㊗️今シーズン初勝利🙌😭😭😭 全員で集中しての勝ち点3🙌 祝杯🍺✨🍺 #状態いいね #0306磐田 #zelvia https://t.co/oSj2VdqUaw
— rie☁ (rie12honesty) 2021, 3月 6
3点取れたことはもちろん良かったけど、何より守備がいい。スタメン、途中出場含めて全選手が素晴らしかった。 #zelvia
— yuki (siriusy211) 2021, 3月 6
デューク・カルロス、良いね。完全移籍で来て欲しい。 #zelvia
— いなスポ(仮) (404hidix) 2021, 3月 6
勝ったあああああ!! 今季初勝利おめでとう!! ナイスゲームでした! #zelvia #0306磐田 https://t.co/yDsX1iKaeW
— 勝島 慎也 (katsushima0922) 2021, 3月 6
ヒーローインタビューは平戸太貴! #zelvia https://t.co/bB69ztju5n
— Mitsu99 (Mitsu99) 2021, 3月 6
よっしゃー!!勝った!!! 3-1!!! 素晴らしい!! #zelvia #FC町田ゼルビア
— 新井よしなお 町田市議会議員 (Y_Arai_Machida) 2021, 3月 6
きょうはなかしが効いてたなぁー。 フクイさんも落ち着きが素晴らし🎊 #FC町田ゼルビア #zelvia
— ゼルビー大好きさん (renrenmachidaz) 2021, 3月 6
後半正直サンドバックも覚悟してたが、交代で入ったアーリアと吉尾が素晴らしかった!大型補強の効果がモロに出てる感じ。このオプションが効くなら後半バテる問題も誤魔化せるかもしれん! #zelvia
— あーばん (after_nooooon) 2021, 3月 6
5chの反応
61 U-名無しさん 2021/03/06(土) 15:58:20 ID:ID:3Ovbecwv0
かったでー!
ポポ・・・交代ハマるとかどうしたんだ一体
アーリアデュークテセ、最後守備良かったわ最高
特にデュークは期待以上に効いてたわ
やっぱ福井のハイボール処理のうまさは笑うわw
63 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:00:59 ID:ID:AoY79LBD0
あれ、ちょっと期待しちゃっていいんか?
64 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:05:00 ID:ID:q50vIFUz0
技術は磐田だったけど粘り強く耐えた結果
残り10分は割と安心して見てられた
最後の平戸は惜しかったな~
65 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:05:17 ID:ID:pPxLTVah0
今日はチーム全体的に良かったね
チーム力的に押し込まれるのは仕方ないし、そこでしっかり守って決めるときに決められた試合
69 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:10:06 ID:ID:3Ovbecwv0
現地民乙
暫定2位や~
70 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:11:48 ID:ID:q50vIFUz0
テセはあそこでフィニッシュまで持っていけるのが凄いな
ナカシからテセとかなかなかエグいわ
72 U-名無しさん 2021/03/06(土) 16:29:56 ID:ID:e8QPxs0n0
テセはやっぱ体強いなー前線が収まると安心感ある
74 U-名無しさん 2021/03/06(土) 17:00:08 ID:ID:LO8dEbZR0
ホームで勝てよ! のパターンの再来?
77 U-名無しさん 2021/03/06(土) 17:37:25 ID:ID:sUrkqk0x0
まさかアウェイ磐田で勝ち点3とか
普通思わんやん
マジ今年は期待するは
どうすりゃいいの
柳沢ほどの派手さは無いが36歳になっても結果を残せる中島好きだわ
このスコアは”まさか・・・”だと思った。
普通に完敗
監督がこのままならJ1なんて戻れるわけがない
中島ゴールか。未だに中島の名前が目に入ると眉間に皺が寄っちゃう。息の長い選手だよね
前田遼一の引退セレモニー感動してガチ泣きしてしまった。
試合?知らない子ですね…
黒星つくぐらいなら何も話してくれなくていい
順位が下がっていくの それだけはわかっているから
見つめあった失点は 可愛いものじゃなかったね
せめて最後は勝利で飾らせて
※3
町田普通にいい補強してるからね…
ルキアン怖かった
失点しても直ぐ取り返したのは大きかった
前田さん、ちょっと顔ふっくらした様に見えるが気のせいかな?
デュークがお役に立てて何より。
大分からも優しい眼差しが届いているに違いない。
でもやらんぞ?
さすがに監督解任してよもう
遅攻しかできないサッカーはもう見たくない
なんか前田さんのセレモニー見る気にもなれないわ…
あれ?期待してもええんか?
磐田よ…これはどういうこと?
戻ってくるような気がしていたけどな~
平戸J1で見たい
さすがナカシ!!
磐田さん…
友達にならないか?
よし
来年の目標はJ2昇格かな…
デュークくんは買取コースだなこれは
まんま3年前のウチらと同じ状況で笑えない
解任するなら1試合でも早い方がいいですよ
今はポジってもいい?(*^◯^*)
※11
(川崎の間違いでは…)
※20
やらないよ
同期の福元、阿部とともに今後引っ張って貰わにゃならぬ
町ちゃん磐田さん相手に3-1とか凄いっすわ。
テセもまだ途中出場だし、ドゥドゥとか出始めたらどうなっちゃうのよこれ…
次がヤマ…と言いたいけど試合見てるとその必要もないと思う
ジュビロは後任選びに着手してほしい
育成を重視する路線を優先する必要がある(昇格は一旦置くことにはなるが)
昨年終盤の若手起用は怪我の功名であって 好成績は偶然だが
今はそれに賭けるべきだ
ゼルビアは良いレッスンを施してくれたよ
ジュビロさんどうしたん
※19
これありうるから怖い
J1昇格候補筆頭ではなく、J3降格候補の筆頭の間違いでしょ。
このままだと早々に降格枠1つ埋まるね。
今のジュビロじゃJリーグどのチームにも勝てないよ。
これはあかん
また磐田サポさんが海の底で物言わぬ貝になりかけてる
イワタオワタ\(^o^)/
助けて!
ジュビロくんの顔色が青くなってるの!!!
町田ダークホース説去年からいい続けてるけど現実になりそうだな いいチームやで
うちはおじいちゃんとほのぼのサッカーしてるんでもうダメ
去年は終盤ヘロヘロになってフルボッコ状態だったのに今日は交代選手が入るたびに安心感が増した
交代で入ってくるのがエグいわ今年のメンバー
スタメン全体的に若くして
鹿沼とか出して
スコア以上に深刻だぞ磐田
スコア以上に脅威だぞ町田
どうしてこうなった!?
※21
それな。
延命させないのが磐田のため。
後藤啓介君を飛び級昇格すれば勝てる
10年前のサッカーはもうJ2では通用せんわな…
えっ?20年前なの??
後半、負けてるのに全然走ってなかったな、、
贅沢言わないから普通にサッカー見せてくれる監督連れてきてくれ
ウチらがJ2で優勝候補なのは人件費についてだけだろうな
今日の試合で疑念が確信に変わった。
「J2なめてるだろこのクラブ」
隣のオレンジが羨ましい
監督続投させたのが大失態
磐田さん、来年もよろしゅう
監督以前に本当にどうしようもないのはフロントだろ
2連敗はまあ想定内だが内容が酷すぎ
とりあえず足元でボール受けにばっか来ないでもっとサイド使って中盤にスペース作れ
おまけに守備も崩壊してんだから手に負えねえ
※42
今気付いたの?
(上野樹里風)
磐田さんは、ヨーロッパから身長2mくらいのGKを引き抜いたらしいじゃないの。
いつから試合に出られるか、いつ合流できるかも不透明だけど。
磐田、いったいどうした…
ところで監督交代を否定はせんが、替えたところで昇格は無理だぞ
単純に選手のレベルが低すぎる
マサ君さんはもうロートルなんかな。うちにいた時も仏像のように動かず首を傾げるのみ。
ハチのミスはお粗末なんだけど、そもそもディフェンス陣で相手をトラップやドリブルでいなしたり攻撃に繋がったり受け手が受けやすいパス出せる技術があるのが伊藤くんだけなのでね。そのメンバーでガンガンくる相手のプレスに対して安易にバックパスしてたらいつかは誰かがああなる。
まあ普通にいけば監督解任ですよ。昨年からやっていてこんな内容と結果ならね。
ただ、監督だけ変えてもどうもならんぐらいクラブが(現代サッカーに対して)素人ばかりになっているのも事実。
誰が選んでも監督選び自体が結局形だけ変わった同じもの(もしくはそれ以下)になりそうだし、まぐれでフベロみたいなの連れてこれても結局クラブのやりたいことと違えば口出ししたり意図無視して勝手に動いて村八分にして終わり。
落ちるところまで落ちて今いるスタッフたち自身が方針を変更するか、このキラキラ黄金期戦略が天運ガチャで激レアや覚醒キャラ引き当てて成功するぐらいしか道がない。
もう昇格のために監督を解任するとかしないとかそんなレベルのところではない。ひとまず心中するしかない。
J2は沼と呼ばれてるけど、J3はなんて呼ばれてんだろう?
※7
ポルノグラフィティ乙…
ドゥドゥは怪我してんの?
開幕二週目で心中も何もないでしょ
何かを変える必要はあるんだろうからそこは足掻いてほしい
ユースは誰かに任せてスライドさせるに一票(受けてくれればだけど)
デュークくん買取はサイバー様に何とかしてもらいます
攻撃一辺倒の選手だと思ってたけど守備もしっかりこなす
これでまだ20歳なんだから恐ろしいわ
10何年ぶりにゴンちゃんをコーチで呼び戻した時点で満足しちゃったのかな、ウチの阿呆フロント&強化部は
ドゥドゥとマソビッチはまだ合流できてないんよ。
マソビッチはとりあえず国内には入れたという噂。
ドゥドゥはまだおあずけ喰らってるんじゃないかな。
お爺ちゃん監督にしたらだいたいこうなるだろうな、というまんまな結果になってて笑えない。
ほんと見切りはお早めにね…
友蔵相変わらずで磐田さんに同情
※59
マソビッチはもう練習に合流しているよ
※55
入国してない
※7 題名なんだっけ?ソルダード?
これでゴンちゃん投入は流石にかわいそう…。今のジュビロならやりそうですが…。
俺の昇格候補どうした!?
サポは当然として、試合後の選手見てると相当フラストレーションたまってるよね
仲間へなのか、フロントへなのか、監督・コーチ陣へなのか
フラストレーションの捌け口ってあるのかな?
黄金期様方に蓋されて、たった2節目にして内部崩壊しそうになってて見てて辛いよ
中島の点取り屋としての信頼感半端じゃないよな。息長いのもわかる。
磐田の昇格はもうなさそう
磐田はこれじゃあ来年もJ2だな
町田ゼルビア最高!みてて楽しかった試合
よっしゃジュビロはん愛媛はん一緒に残留争い頑張ろな!!!
まあ、本当にジュビロオワタとか言われないよう、足掻いてくれよ…。
※71
いや、北九州さんはブレずに今のサッカー続けていけば、また昇格争いに顔出すんじゃない?
つーか2試合続けて昨シーズンと全く同じシステムとメンバーって、去年昇格できなかったのもそもそも降格したのも何かの間違いだとでも思ってんだろうか
補強した選手をろくすっぽ使わんのも去年と同じだし、下手すりゃファビゴンとアレックスが来ても干すんじゃねえか
心の俳句なんか無いよ
そっちこそどうなんだって話
町田を褒めたらいかがですかね
他人の領域で良い気になってると寝首を掻かれるぞ
磐田は来年もJ2と言われる程度で済めばいいけど、現状は結果を出さなきゃいけない陣容だから
大きく舵を切って切り替えて新し事しようとした時にむしろ今のベースが重荷になる気もするんだがな
磐田は失点多くて心配になるレベルだ
個人的にはジュビロの小川には期待しているんだけど
一昨年のツーロン国際大会でも良いプレー見せていたし、なんとかA代表のエースストライカーにまで登りつめてほしいなあ
ジュビロは中山、高原、前田と常に代表にエースを送り続けたクラブだし
今季同点以上で試合を進められたのが12分という事実
※17
ナリスマシオツっぽい
監督人事は重要だぬ
クラブOB人事が目立つ磐田だからいつかはこうなると思ってたら案の定
熱い気持ちで戦おう 三鬼海 三鬼海 Go! Let’s Go!
無能of無能
今期の平戸はヘディングも上手いのか
来週勝てなかったらクビでいい
マジでJ3落ちるよこれじゃ
平戸のイエローが余計だった
平戸と奥山の代わりがマジでいないからこの2人で累積で出られないとしんどい
去年はいまいち結果がついてこなかったけど
やっぱうちの今のエースストライカーはナカシだよ
磐田さん黄金期OB総結集でダメならもう一度外から呼ぶ機会にはなるよな。
ターラ頑張ってくれ。
※7
(鈴木監督に対する)淡い期待は私を切り裂くだけ。
2018年当時の感情です。
5試合で勝点10ペースじゃないと昇格出来ないんだよね。
つまりもうほとんど今季終了です。
お疲れ様でした。
OB路線なら大岩剛か欧州で学んだ藤田俊哉しかないと思う。
ゴンとかハットじゃ無理だよ。
※69
J2残留できるのか
こんな強い戦車と引き分けたウチ凄い! でも戦車はプレス早いだけでこっからの積み上げ無いでしょ
オワタもウチもポゼッション指向のチームは成熟が必要な分開幕当初は苦しむがシーズンが進むごとに良くなる伸びしろがある
※22
(*^◯^*)同じ神奈川の仲間としてポジっていいんだ!
フベロはやりたいサッカーに対して人材が揃ってなかった。
対して爺さんは補強は100%らしいから人材は揃ってる。
けれど課題はフベロの時から同じで何一つ解決されてない。
何のためにフベロを切ったのかマジで意味不明なんだけど…
※12
ヤット中心のチームにしたらそらそうなるよ。
※89
現役時代のイメージでしか判断できないけど田中誠はどうなん?
ユースの監督してるみたいだけど
※94
うん、今は良くても、いずれはそうなると分かってたから、
去年に遠藤が入って上向いた時も不安ばかりがあったよ。
目先の結果に喜んでいたのはフロントだけだったろうね。
※89
つっても俊哉さんってヨーロッパで何してたんだ?
いろんなクラブを転々としてはよくわからん役職に就いて井手口を迷走させたイメージしかないんだが
鹿沼がベンチ外のようだけど、かなり勝負強いし運動量すごいから出してみてね磐田さん
※31
元からだよ!!(←「児島だよ!!」の感じで)
※98
出したいよ。でもあの爺さんが出さないんだよ
他のJ2クラブでレギュラーになるような選手を放出したのはどういった意図があったのか
新里とか中野とか
磐田さんなかなか問題が根深そうね
本当に心折れるわ…
ジュビロ嫌いになりたくないんだけどな
それでも今はとことん負けちまえばいいとすら思ってしまう
伊藤くん、戻ってくるなら今ではないか?
冗談はさておき、このままでは最寄りのアウェイがないままだ。
一刻も早く上がってきてくれないと困る。
勝負事だから負けはしょうがない。
ただ去年から何も変化が見られないのがあかんのよ。
磐田に勝ててウラヤマ
うちはそれでも勝てないんだ
21年で1度しか勝ってない
1番苦手な相手
新潟にいたおじいちゃん見てたら普通取らないと思うんだけどなあ
開幕二連敗したクラブが2位以内に入ってJ1に自動昇格した例って一度も無いと思うんだけど。どうなんだろ。
もし次も勝てなかったら、監督代えるなり補強するなり、昇格を諦めてないという最低限の意思は見せて欲しい。もうほとんど期待してないけどね。
みんな監督のせいにしてるけど選手って悪くないの?被害者なの?って思ってしまう
ここ数年良いパフォーマンスじゃない選手が多い気がする
つまり選手の入れ替えをかなりドライに行わない限り上向く要素は皆無
*108
スタメン選んでる監督が悪いだろ
山田ずっとスタメンにしてるのも意味わからん
※109
切るべき選手の見極めがまともに出来てないのは確かに監督のせい
ただじゃあなんでそもそもそんな選手達を雇ってるのという部分よ
山田に限った話じゃなく
その分補強が出来たよねってこと
それがドライに出来なかったからうまくいってないんじゃないかと思うんよ
監督に関してもそうだけど
スタート時点って監督じゃなく強化だと思ってるから
※23
いいや、デュークはポープがあれこれと励まして大きくしてくれたのよ(ポープのnote参照)
だから大分から優しい眼差しが届いているということ。
ここ1、2年の遠藤保仁の持ち味って電光石火のカウンターのだと思うんですけど。
ボール保持では上手くいかないことが多かった。あと春先はあまり頼りにならないぞ。ガンバがどれだけ春に苦労してきたと思ってるんだ。
※110
じゃあ監督じゃなくて強化担当の人の責任なんです? どっちかだけ悪いってことそんなにないと思いますけど。
アーリアが大怪我の後で活躍してるのは嬉しいよ
※46
ウチも遠藤が試合に出るといつもそんな感じやったな
みんなが遠藤を見てパスを出し、遠藤が周りを見てから近くの選手の足元にパスを出し、すぐに遠藤にボールを返す
ボールは遠藤経由の各駅停車でなかなか前に進まない
まあ遠藤は夏場から調子上がるからそれまで辛抱かな…
※110
強化の責任者である強化本部長が悪いよな。
まあ監督が兼任してるんだけど。
※106
強化本部長だったのが気づいたら監督になってた…
負けになれてストレス溜まらなくなってよかった
他の県内チーム応援できるようになったしJ2でもJ3でもいいや
※105
ウチがあなたたちに持ってる苦手意識みたいなもんですな。
勝ったこと無いはず。
他のクラブは普通にマラソンしてんのにウチだけタイヤ引いて走ってる
そんな感じの試合してるわ
撃ち合いして負けるならまだいいよ、チャンスらしいチャンスがまっったくないのはどうなの
とりあえず大津や藤川はスタメンでいいと思ってる、少なくとも山田の位置に2人のどちらか入れてくれ
うちの試合ないしジュビロの試合見たら
なんか切なくなったわ
せめて、残留してな…
オリ10がJ3いったら笑えないよ
磐田さんはオリ10じゃない定期
さっき見逃し配信で前田さんのセレモニー見たけどよかったわ
松井の駒野いじり笑った
前田さんいい選手育ててくれ
※64
サウダージでは?
※122
それだったら同期の湘南もオリ10だな()
※64
それは有名なサッカー選手
監督ばかり責めるのは良くないわ
選手を集めた強化部も悪いだろ監督も被害者だ
※128
信じられないかもしれんが、強化本部長も兼任してんだ…
そして補強は100点の出来なんだそうだ。
ジュビロの事、なーんにも考えないで決めていいなら、俺だったら政一解任したら当日に監督ゴン中山にするわ。
もう1回言うよ?
ジュビロの事、なーんにも考えないで決めていいならね。
まぁ、ジュビロのことをしっかり考えてるフロントさんはそんな選択しないと思うから安心して。
ユウキーーー!!
ユウキが頑張ってるの見るとほんと嬉しくなるなあ
来年こそJ1でユウキと試合したい
※130
ウチのフロントは、ジュビロのことをしっかり考えた「つもり」で
政一解任→当日監督ゴン中山を平気でやりそうだから闇が深い
闇っていうかプロスポーツ見る上で年功序列とか
プロレスでも今どきやってないぞ ってとこ
もちろん遠藤大井八田大津ついでに今ちゃんの力は必要だし
ポスト黄金期の停滞を繰り返すわけにはいかんのだろうけど
では若いのだったり流れに乗りきれないのを
どうやって乗せてくのかって視点が足りない気がする
勝手に這い上がれ っ言うのは鹿島ぐらいに現状のポジを確保してからだろ
鈴木監督「N-BOXとは 黄金時代とは それが何か 見 せ つ け て や る」
※129
そりゃあ馬鹿正直に思ってる数字は言えないさ
聞いた方も100点なんて鵜呑みにせず、少しは自分で考えた方がいい
つか磐田これ夏場乗り切れるんか
※136
今月乗り切れるかも怪しい
※114
ポポビッチの下でダメなら引退決定、というくらいのレベルで使い方わかっている監督ですので。
とりあえず八田さんのポカがなければいい勝負出来たかなぁと思いたい。
あとは大貴のポジショニングが悪いのが気になる。
昌也みたいにもうちょっとエリア内に入ってこないと人数足りないからキツイんじゃないかなと見えました。
大記➡︎航基で前線2枚にするか、右に昌也、左に大森で、エリア内の人数増やす方向かなぁ。
好きが転じて憎しみに変わりつつあって本当に辛い
水戸ちゃんとウチでかつては「J2貧乏御三家」を形成していた町田がサイバーエージェントマネーで遠くに行ってしまったな
※85
「落ちひん」は静岡の方言ではなんて言うのかな?
※74
ウチで指揮とってた時、上手くいった戦術は対策されるからすぐ変える、上手くいかなかった戦術は上手くいくまで続けるみたいな頓珍漢な事言ってたけど、それをシーズン単位で実践してるのかなひょっとして。
※121 苦しい時こそ大津が勇気をくれるはず。
政くんを信じれば昇格できる