【J1第3節 柏×名古屋】名古屋が3試合連続の1点差勝利で開幕3連勝!柿谷ヘッド弾のこぼれを稲垣が押し込み決勝点
2021年 J1第3節 柏レイソル VS 名古屋グランパス
柏 0-1 名古屋
三協フロンテア柏スタジアム(2877人)
得点: 稲垣祥
警告・退場: 長澤和輝
戦評(スポーツナビ):
柏は序盤から相手の速いプレースピードに苦しむ。押し込まれながらも我慢強く守備を続けると、徐々に攻撃に転じる機会が増える。呉屋にボールが収まれば厚みのある攻撃を繰り出せるが、昨季リーグ最少失点を誇る守備陣を崩し切れない。失点を喫した後はロングボールの数を増やして相手ゴールに迫るも、試合を通じて決定機といえるチャンスは作り出せず。敗戦を喫し、ホームでの連勝は成し遂げられなかった。名古屋はシュートシーンの数こそ柏と大差なかったが、数少ないチャンスをものにして2年ぶりの開幕3連勝を飾った。


得点: 稲垣祥
警告・退場: 長澤和輝
戦評(スポーツナビ):
柏は序盤から相手の速いプレースピードに苦しむ。押し込まれながらも我慢強く守備を続けると、徐々に攻撃に転じる機会が増える。呉屋にボールが収まれば厚みのある攻撃を繰り出せるが、昨季リーグ最少失点を誇る守備陣を崩し切れない。失点を喫した後はロングボールの数を増やして相手ゴールに迫るも、試合を通じて決定機といえるチャンスは作り出せず。敗戦を喫し、ホームでの連勝は成し遂げられなかった。名古屋はシュートシーンの数こそ柏と大差なかったが、数少ないチャンスをものにして2年ぶりの開幕3連勝を飾った。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031003/recap/


[YouTube]ハイライト:柏レイソルvs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第3節 2021/3/10
https://www.youtube.com/watch?v=iwYbt5ZXONw
ツイッターの反応
ぐらほー!開幕3連勝!!! #grampus
— どらお@3/10⚾️ナゴ球(OP戦:中日×西武) (drao_victory) 2021, 3月 10
勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! #grampus
— The-South (The__South) 2021, 3月 10
グランパス勝利ーー!!!!!!!!!!! 気もちぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!! 最高の水曜日がきたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
— オルフェ (jyugyou_design) 2021, 3月 10
ウノゼロの美学 グランパスらしい勝利 https://t.co/fvDaCbxr0b
— 防人 (sakimori_nge758) 2021, 3月 10
ナイスウノゼロ〜 まじでカテナチオすぎて👏👏👏 #grampus
— ゆーと⚽サッカー用⚽ (yuhina46s) 2021, 3月 10
もはやウノゼロじゃないと満足出来ない体質になってしまった…。 #grampus
— YKN (YKN_JonSnow) 2021, 3月 10
危ないシーンは何度かあったけど、決定機は作らせなかった印象 ただ一言、強い #grampus
— northerncross (northerncross21) 2021, 3月 10
3連勝!!守備安定で、安心してみていられた! 守りに負担かかるゲーム続いてるから、 しっかり休養取ってほしいです! #grampus
— タカノハシ・コウモリ(RN.お腹いっぱい○○食べちゃうぞ) (OnakaippaiNogi) 2021, 3月 10
後半は厳しかったけど、 安定のウノゼロ! #grampus https://t.co/1VloB0vBCh
— マサ (masacdgr1980) 2021, 3月 10
後半の猛攻をよく耐えたな。ナイス勝利!! #grampus
— アイズ (_A_I_Z_U_) 2021, 3月 10
3連勝キター🎉 いい頃の相馬きゅんに戻ってきた このチームには期待しかないよ〜 #grampus
— まさ (IcslqA3ttm1UJ5T) 2021, 3月 10
5chの反応
893 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:51:32 ID:ID:rJ18c2MRK
勝った!三連勝や!!
894 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:52:01 ID:ID:SpEAh5ZM0
点とられる気がまじでしない
895 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:52:02 ID:ID:qtVb5ANj0
守備が強固すぎて草
896 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:52:12 ID:ID:uMI2FjAt0
ウノゼロが快感になってきた
899 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:52:51 ID:ID:eRiLu8dz0
固ぇわマジでよ
しかも守備頑張りながら90分で1点は取れる攻撃力はあるし
900 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:52:54 ID:ID:FmHehx7k0
カッチカッチやな
902 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:53:13 ID:ID:ozua3eB60
勝ったからいいけどこんな20年前のセリエサッカーで最後までいけるんかね?
今日みたいなうんこ審判に当たると簡単に瓦解するし
後半ももっとしっかり繋いで攻めれるようにしないと
909 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:54:13 ID:ID:DNv2GA/F0
3試合とも点取った後攻められまくるのどうにかならんのかね
胃が痛いわw
914 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:55:12 ID:ID:3hHCzSSJM
今年は優勝争い出来そうだな
916 U-名無しさん 2021/03/10(水) 19:55:42 ID:ID:jWt8LRnJ0
アウェイだからウノゼロでええよ勝ちゃええけどさ
追加点とれずに押し込まれまくりの状況はちょっと改善して欲しいなあ
1なら名古屋優勝。
勝てる…勝てるんだ!!
川崎を別にすれば優勝しそう
ウノゼロ気持ちいいいいいいい
攻撃が噛み合うまでは時間かかりそうだな
守備は心配なく見れるんだけどね
カテナゴヤ
名古屋相手に先制されてしまっては今のうちの攻撃力ではどうしようもない。
惜しいシーンはあったけど攻撃はもっと落とし込んでいかないと苦しいシーズンになりそう。
他のレイソルサポが言ってたが、失点しなければ引き分け、失点すれば負けってくらい点の取れないチーム
完敗すぎてムカつきもしない。
今日の良かった所を上げるとしたら、細谷が見れたことかな。
思ってたよりずっと良かった。
あと、椎橋は毎試合良くて、すっかり中心選手になったね。
0点に抑えれば1点でも勝てる王城ホワイトナイツ理論
細谷選手イキのいいプレイしてたね
鳥栖に抜かれそうだが、三位キープ
あれ稲垣のゴールで良いんですかね
木本アンカーに置いて4-3-3も見てみたい
今日の試合で思った
木本って足元のスキルどうなんだろ
本日も守備は堅いね。
守備し慣れてるよね。先制したらこれで勝つんだな感ハンパない。
審判 全然ファール取らない。正直 激しくエキサイティングなプレーを求めているのだろうけど、ファールは普通に取ってほしい。
柏さんサイドから見ると、名古屋は嫌なチームだわ。
2点目狙ってほしいけど、1-0でもらしいかなって納得しちゃう自分がいます。
細谷は元々サイドアタッカーが本職らしいから、今日のイッペイの位置でもっと見てみたいかな。
クリスはそろそろ年齢が年齢だし、クリスから実力でポジションを奪って欲しい。
名古屋堅かった
攻撃のバリエーションをもっとつくりたい
あと大南の不安定さが気になった
※17
むしろ、正直ビルドアップが出来るようになる気しないから、ハイプレスショートカウンターに特化させて、奪ったら素早く個で仕掛けて欲しいかも。
カッチカチ!
点取られる気がしねぇ
今日の主審酷くなかった?
柏さんホームだから笛吹かないと思ったら、名古屋のファールも無視だし
スローインとかの判定もメチャクチャだしレベル低過ぎた
それにしても三原と染谷と峻希さんがいないんだがどうしたんだ?まぁ最近三原はインスタグラムを始めたみたいだが。
ちょっとハラハラして心臓に悪いんだけれども
ウノゼロも慣れちゃうと中々オツなもんだよね
どうしても柿谷に目がいってしまうから他の選手も同じくらいミスしてるんだけど柿谷のミスが印象に残って評価が難しくなるんだよな、俗に言う柿谷病
※14
足元は悪くなさそうだけど気になるのはアジリティかな
流石にシミッチよりはマシだと思うけど
中谷良い選手だなー。
中谷中山中村のN3がいれば柏は10年安泰だと思ってた時期が私にもありました。
阿部を探せゲームまさかの継続
※24
ミスもあったし、ボール失ってからの守備への切り替えにも思うところはあります。
しかし審判との相性も悪かったかも。あまりファールを取ってもらえませんでしたね。
とりあえず今日の審判の基準には両チームにのリズムに結構影響があったのかなとも思います。
もう完全に風間消えてマッシモな堅牢さ
ただただ稲垣がエグい
やだ…名古屋さん凄く堅いの……。
後半いい流れっぽかったときに決めたかったけどなー。
今日の収穫というなら細谷かな、良かったよ、もっと長い時間見てみたい。
1ー0なのに全然接戦の感じがしなかった。名古屋ヤベェな
中谷の成長を堪能していただけたなら何より
※28
そうなんだけど、最近の家本って選手とのコミュニケーションが上手くて、そんなにイライラしないんだよね。
日立台にいると去年今年は選手審判ベンチの声がよく聞こえる。
ちなみに名古屋の選手ベンチはけっこう紳士でした。
(酷いクラブは本当に本当に酷いので)
守備は本当に凄い
立ち位置を間違えてる選手が少ないし、球際も強くて奪いどころも決まって安定感がある
だけど攻撃が本当に前の選手のアイディア任せに近いから相手も守るのがカウンターとマテウスさえケアすれば良いから結構楽だと思う
やっぱり柿谷はワントップのほうが良いね。
開始早々にプレスから惜しいシーンも作れた。
パスは出てこないけど、裏抜けも狙っている。
繋げない状況でも決定機を作れるのは大きいよ。
※35
基本的前の選手みんなが「まず1人剥がしてから」だから、それわかってる相手に
ボール持ってない選手への守りの準備する時間与えちゃうんだよね
まさにカテナチオ
ウノゼロの権化や!
大宮の同窓会かな?
江坂、瀬川、イッペイ、マテウス
※24
あるあるですね。
削られるとファールだろうがなかろうがピッチに長く倒れ込むのもあるあるです。
稲垣あるある。
重要な場面でしれっと点をたまに取る。
そろそろガヴが見たいです。
守備メンバーに関しては固定ですが、開幕から3試合のスタメンが全て違う事を個人的には評価したい。まだまだ攻撃のアイデア、パターンの確立などは個人能力によるところがあるが、いろいろな選手の組み合わせによっての3連勝は、上々の結果かなと。
マッシモ監督の交代も遅いなぁとか、交代枠使わないのかぁって事は今シーズンは感じないですね。
その部分もとてもチームとして上積みを感じます。
崩されての失点がまだないってのが名古屋の堅守を物語ってるね
唯一失点をしてしまった福岡戦は事故みたいなもんだったからな
曜一朗とヤス(木本)が元気そうで何よりです
鯱さんから見て今日の2人はどんな感じでした?
ランゲラック及びDFの安定感たるや
柿谷はまだ考えてプレーしちゃってるんだよな、全盛期の時は全てが淀みなくて基本的なプレーもほとんどミスがない選手だったし
こうなった原因は近年の可哀想な起用法で試合感を失ったことと新天地の適用期間の2つだと思うからじっくり慣れさせて自然体モードを取り戻させたい
ボール奪ってゴール前に詰めて相手の決定機も止める稲垣とかいう化け物
しかし家本さん流し過ぎでしょ。長澤の露骨なファウル以外は何がファウルかわかんなかったよ。
名古屋さんは後ろでミスなくて堅かったなぁ
大南だけ自由にさせてミスさせるような感じもあり太陽対策されてるんだよねぇ
椎橋はどんどん良くなってるしヒシャもボール運ぶ動きも良くなってる
シュートを多少強引にでもボランチが撃てるようになればサイド空いたりと攻撃パターン増やせそうだけど
外外、中中と攻撃が一辺倒で守りやすそうなのよね
前田と斎藤がそろうとウノゼロチームになるのか、ウノゼロチームが前田と斎藤を欲しがるのかどっちだ?
前のマリノス時代はガチカウンターだったから、今の名古屋とは全然違うんですねどね
これだけ守備固いとACLが楽しみになるな、中継ないみたいなのが残念
※39
同窓会気分で名古屋対柏はほぼ毎回見てます
見るたびにマテちゃんはプレーの幅が広がっててウチが見つけて育てたと勝手に誇らしく思ったり
柏組も怪我なく頑張ってくれよ
常にフルネームで呼ばれるイッペイシノズカ
矢野貴章の系譜
C大阪、名古屋戦と、大南にボールを集めさせるように仕向けられてるのは感じる。フィードが極端に悪いわけでは無いけど、詰められた時の不安がある。
失点はスンギュのスーパーセーブだっただけに勿体なかった。
細谷が良かったね。狭いところでも狙っていける感じ。
今のままならアーリークロス減らして欲しいなぁ。ニアに飛び込む選手がいないなら効果的になってないと思います。
深い位置からマイナス気味に入れた方が引いてる相手にバイタル付近での隙間を狙えるはず。
ブラジルの助っ人、早く来て
マッシモはやっぱり攻撃の所が東京と鳥栖の時と変わらず弱いな
マッシモは今時セリエのチームもやってない一昔前の守備的なサッカーだからな
なぜ稲垣があそこに詰めてる問題
※34
声出せないから観客の反応が薄いしそれも要因かもしれない
昔の家本を知ってるからびっくりだよね
スタジアムでもよく話してるの聞こえたし、荒れそうなところを上手くなだめてる感じがしてそこまでイラッとしないんよね
今シーズンも名古屋マジで堅守だなぁ・・・
※35
確かに守備はいいと思う。ハードワークを続けられるし無駄なファールは少ないし。あと、高い位置でプレス→ショートカウンターの機会を増やしたい。
攻撃は手数をかけずに前線にという指示がありそうだけど精度が低いのと一辺倒すぎる。ビルドアップした場合もサイドのマテや相馬に渡したら彼らの個の力頼み。柿谷への縦パスや動き出しは良かったから、もう少し増やしたいなと。
※13
オレも「アレはオ・ウンさん……?」と見えたような見えなかったような
※58
今の家本さんいいよな
昨日の試合別にイライラしなかったわ
判定に疑問あるならTwitterで何分のシーンのこれはどうしてこう言う判定になったんですか?って聞くと丁寧に返してくれるんじゃない?
開幕の島尾の判定への質問も丁寧に返していたくらいだから
守備はそれなりに形にはなってるけど、攻撃は前進も仕上げも個、個、個でつらくなる
昨日は負けたけど、家本さんには不満ないなあ。
最近はあの人、流し気味のジャッジってのは理解していたこともあるけど。
ちょうど一週間前のルヴァン横浜FC戦の主審が事あるごとにピッピピピッピピピピピピと笛吹いててストレスたまった。
稲垣のゴールで嬉しいんだが、それだとキムスンギュのセーブはどうなるのという疑問が
ヒシャルジソンがボール持つと、名古屋選手が3人くらい詰めてきて、狩りどころとして狙われてた印象。
失点シーンは、マテウスがサイドに居るときに、もう少し詰めろ、フリーでクロス上げられたらヤバいと思ってたら、その通りになってしまった。