カテゴリ
- J1 (17,725)
- 札幌 (1,042)
- 鹿島 (1,310)
- 浦和 (1,710)
- 柏 (1,210)
- F東京 (1,563)
- 川崎F (1,282)
- 横浜FM (1,432)
- 横浜FC (694)
- 湘南 (928)
- 新潟 (1,011)
- 名古屋 (1,295)
- 京都 (928)
- G大阪 (1,406)
- C大阪 (1,531)
- 神戸 (1,287)
- 広島 (1,439)
- 福岡 (1,077)
- 鳥栖 (1,132)
- J2 (12,804)
- J3・JFL (4,319)
- 日本代表 (1,282)
- 女子/WEリーグ (273)
- 海外 (2,558)
- その他 (2,082)
月別
ページ先頭へ
ほぅ・・・
やったね!
ちなみに、なぜ東京のサポが応援買いに至ったかという経緯は説明されたのかしら
蝗さんたちの手広さには頭が下がるよ
これは偶々なのか メディア戦略の一環なのか って思ってしまったモグモグ
去年のアウェイ栃木戦で買ったら美味しくて、先日イオンで見かけたのでまた買っちゃいました!
ZIP見てたけど、スタジオは多分東京(在住の福島ユナイテッド)のサポーターって勘違いしてたよねw
あぁ、いなごだ・・
さすが蝗
※7
自分も「在京の福島含むJサポ」だと思うだろうなと思ったし、それも間違いではないしそれでいいと思う
ポジティブなニュースをお茶の間に届ける蝗マジ卍
※7
「福島ユナイテッドのスタグル」と紹介されてるのに、他のクラブのサポが爆買いしてるのは普通に考えたら意味不明だからしゃーない
※6
ホームなのに売り切れて買えず(T0T)
いか人参買ったけど美味しかった。
福島さんには日頃からお世話になってますからね。
俺もこっそり混ざって応援買いしよ。
各地の名物の売り上げがピンチ!(あるいは美味いものが紹介される
→蝗「買い支えるぞゴルァ!」(ポチっ
→他サポ「蝗が美味いっていうんだからお墨付きだよな」(つられてポチっ
→製造元も俺らも両方得する
安心と信頼のFC東京サポーターである。
蝗以外のサポーターも買ってる可能性もあるから、「東京のサポーター」という言い方でも間違いではないか
※10
知ってる人は知っている。
それはそれでかっこいいじゃないの。
早く気兼ねなくアウェーでうまいもの食えるようになるといいねえ。
ミンチ天、いもくり佐太郎の次は何がスターダムに?
モンドセレクションより蝗印の信頼感
これによりさらに買うサポーターいるんでしょ?
※1
川を越えたらアカン
イナゴセレクション
※15
>安心と信頼のFC東京サポーター
その内、「FC東京サポーター」そのものが飲食業界の一大ブランドになりそう。
パッケージに「FC東京サポーターもオススメ」印が付いたり、特定の飲食店にて「FC東京サポーターさんも食べに来られました」的な宣伝がなされたり・・・。
蝗様、ブラモンとミルクックも宜しくお願いします
日本橋ふくしま館は帰宅時にたまに寄ってますよ
佐太郎のパイ包みのほうは売ってないのかな?ホーム最終戦の時食べて旨かったよ
今、カシマスタジアムの店舗そのものが少ない😞
※1
おまえ本当は蝗だろ
そのうち赤青の集団をストーカーして飯屋を探す流れになりそう
途中からチラッと見たけど、福島が出たときに「いもくり出るな」と直感した。
もう日本橋から新橋まで、アンテナショップ一通り荒らしてるんじゃないか?
※16
東京都内に本拠地を構えるJチームは蝗以外は東京Vだからどちらかということだな
※30
※24
ブラックモンブランは九州民が買ってるからいいやん(ミルクックは知らん)
※30
FC町田トウキョウ…
蝗版ミシュランガイドみたいなの出ないかなー
蝗による爆買い
※24
ミルクックと聞いて、キン肉マンに出ていたカレクック🍛を思い出した。(一人一;)
※5
食べながら話すなんて行儀が悪いっ
と言いたいところだけど蝗さんなら微笑ましい
※23
そうなると自分が偉いと勘違いする奴が出て来るの必至だし、推されない飲食物達に不公平感が増すのは本意ではない
ここで1コメ取って「またお前らか」と他サポに呆れられたり、他クラブの飲食スポンサー様にプロレス仕掛けられて他サポが見守る中で戦う位が丁度いいよ
だから他サポさんはここに自分の推しを書いていくといいよ、ひっそり殲滅しに行くから
※3
ZIPの取材力は久保くんの時のあれな対応でお察し
J3福島ユナイテッドのスタグルをJ1FC東京サポーターが爆買い
知らん人からしたら意味不明だわね
※23
(見ようと思えば見える)水面下でわいわいやってるから良いのであって表立って商売にしたら馬鹿らしいぜ
スタ店舗からメール貰ったから手土産持って挨拶に行っちゃう辛口スタグルサイトとか見たい?
※38
よかったら、日々成長してるうちのホーム戦のスタグルたち食べに来てね
全部美味しいよ
個人的には、ローストチキンと弁慶さんのおにぎりだよ
情報提供なしということは、管理人の朝は日テレ派ということか。
※31
町田って神奈川じゃないの?
※22
なんか佃煮のラインナップみたいでヤダ
東京サポに対峙するような勢力があると煽ってメディアに乗せやすくなるんだけどな
胡散臭いレビューとか邪魔だから、ただ買ってただ食うだけでいい
ちょうど朝見てた
スタグルとして売られているからお芋を使った惣菜のイメージを勝手に抱いていたけどスイーツなんだね
銘菓がスタメンに並ぶって面白いな
マジで草
おもろい
※46
自分も最初ビールに合うつまみのようなものだと思ってた
蝗は魚市場から和菓子とオールジャンルで急襲するので油断できん
※18
湘南のサンクトガーレンのビール、千葉の喜作のソーセージ、長崎の岩崎本舗の角煮まんじゅう…
※18
小作のほうとうかな
ドメサカ見てなかったら一生食べる機会なかったと思う
ありがとう…ありがとう…
とうスタでふくしま農家の夢ワインと共にいただく佐太郎、最高だからいつか来てね
※8
三國志乙
※2
遅い!
※38
つまり、う@しおを蝗に紹介すればいい訳だな
※15
あいつらはグルメじゃ無い
なんでもペロリ
※50
角煮まんはこの間サーバ落としてなかったっけ?
これは蝗のお墨付きっていうキラーワード爆誕なのでは?
ウチのフロントも食対決だけは川向こうと企画しないだろうなぁ
これ全部食ってみろ企画 食いそう全部
※41
キッチンカー美味しいけど異常に並ぶし、東京の店ばっかやん。わざわざ蝗が並ぶ意味がない
※60
その異様に並んでる中に既に蝗が
※38
フレスポ鳥栖「(煽ったら)いかんのか?」
※38
最近はとある筋でアジフライが盛り上がってましてですね。。。
イナゴや…(恍惚)
※55
情報収集に銀座のアンテナショップ行ってるから抜け目はない(`・ω・´)
キング軒の出張所まであるんやで、広島最高。
行く時はシンシナティレッズのキャップ被って行って何かに偽装して行くと案内課の方の反応がすこぶる良いのだ
貢献できて嬉しい!
※62
煽ってるのはフレスポ鳥栖さん自体やない、その中のサンリブ鳥栖店や
※56
う@しおは食べてないから味覚はあると思う
これに限らず、fc東京サポによる食べ物特集やればいいのにな
これツイート見て5000円コースの買った。
どれも美味しくてまた注文してしまった。
店主の手紙が入っていたよ。
※63
松浦は諫早からは遠すぎるだろ。
※67
知ってるけどフレスポの方がわかりやすいかと。
イオンで東北の銘菓いろいろあったからいもくり佐太郎2つ買った
蝗の中にテレビ系メディア関係者とつながっている人がいるのだろうか
※71
札幌戦の「帰り」に稚内行く連中だからへーきへーき
※10
かっこいい
貧弱なうちのスタグルでも推せるのってなんだろうなぁ。
西京極時分から出店してて、現在は南スタンドにある「プレジール」さんの創作春巻き(1本200円、3本で500円、
6本で1,000円)かな?10種類くらいあって、組み合わせて買える。
なおこのプレジールさん、対戦相手に合わせての限定メニューを出すことも多くて、結構並んでることが多い。
※56
とんねるず乙
※38
水戸さん所で常陸牛と地元の酒。
あれでめちゃくちゃ幸せになれる。
※38
FC東京サポーターさん「に」オススメ!
のポップを立てたらどんな反応になるのか知りたい
※24
サミットやドンキで買ってるよ!
※34
遠征先の地元の美味しいものって探しにくいし欲しいよね
雑誌に載ってるような有名店じゃなくサポが美味しいと感じたりJを応援してくれてる店の情報が欲しい
※71※74
松浦のアジフライは今年からスタグルメニュー(出店は不定期)に追加されてトラスタでも食べられるよ
でも離島へ渡るほどの猛者ならアジフライ聖地に向かいそうだね
※74
札幌戦の帰りにラッキーピエロ寄ってるのもいたな。ちょっとついでにって距離じゃねーぞ。
※24
ブラモン美味しいよね、サミット行くと必ず買う
大宮サポだって買いましたよ
※81
有名店かどうかってライン引きって難しいよね。
広島周辺で美味しいというと、おこのみ焼の八昌さん や あなごめしのうえのさん は有名店で良いと思うけど、
巴屋さんのアイスもなかとか、新屋さんのフルーツ大福とかはメディアで紹介されたのを見たことがあるけど有名店?
いせ屋さんや自由軒さんは旅行誌にのるから有名店な気がする。
たまやさんは・・・愚直たれとか美味しいんだけど、そこまで有名じゃない?
広島遠征でも呉泊をするから、呉のお店ばっかだw
次、広島遠征したら江田島泊で計画するつもりだけど、色々気にしないで宿泊できるようになるのはいつになるんだろうか。。。
東京にいるサッカーのサポーターだよね。
どこのチームとかなく支援するのがJファミリー!(Jリーグだけとは思わないけど)
※18
チーズ入り角煮まんかな
** 削除されました **
※34
確かにJサポ監修グルメ本欲しい。地元サポのオススメと、アウェーサポが実際行って食べたオススメどちらも載せて。
出来れば男性サポ オススメのリーズナブルで旨いやつ。
4年くらい前か。博多の夜をイナゴと赤で染まった夜がありましてね…。その時に聞いた「イナゴの中でも知らない店を見つけだそうと、色々競争があるんだよ」という友人イナゴの言葉。なんかサッカーだけでない旅の楽しみ方を知っている感じで、当時旅のビギナーだった自分にスゴく刺さったね。
※89
またお前か
空気読めないアンチは黙ってろ
※90
ぺろり!スタグル旅のJ1J3版があれば…
※93
まずジェフをJ1に上げるところからだな
※20
やがて通貨となる。
イナゴがでだぞーーー ふぐしまにイナゴがでだぞーーー 逃げろーーー おれらも食われっぞーーー
あいづ開催のときに食いに行こー
また食いてえなあ
普通にアウェー遠征できる日はいつになるのか
※38
そういえば、うちは瓦斯さんとはJ3も入れ替わりだったりで襲撃受けてないんだよね…いつか襲撃に来てください。
ちなみにおすすめは、秋穂の車海老が少々お高いけどとても美味しいです。
※93
漫画もいいけど、個人的な希望としてはもうガチの旅行誌みたいな写真つきのやつがほしい。
うちまだ子どもが小さくて遠征も難しいし、なんなら行けなくても観てるだけで旅した気分になりたいから、る○ぶ とか じゃ○ん のJリーグバージョン出してもらいたい笑
選手名鑑にグルメも組み込んでもらうってのもありかしら…
蝗の経済効果は恐ろしい
ウィキペディアに「蝗活」が載りそうな勢い。グルメ本いつ出るんだろう……
※99
フツーに鳥栖戦で博多に泊まった後に、門司から国道の海底トンネル歩いて、唐戸市場行ったよwww
スタグル本はエルゴラさんが出してくれたけどね
スタ外のお店はガイドブック漁るしかないんかな
※83
各地の空港から、羽田空港に路線があるからできるんだけどね。あれっ、赤さんも鞠さんも羽田空港だよねwww
※105
西の端のFC東京さんが羽田を我が物顔で使わないでくださいよ~。
最寄りの調布飛行場から飛んでどうぞw
※100
まさにそんな感じの本がぴあMOOKから「Jリーグ観戦ガイド」という名称で毎年出ていたんだけれど、もう出さないのかな…(自分が持ってるのは2013から2016まで)
J1は各クラブ4ページで、見開き2ページで集合写真、選手プロフィール一覧、スタジアム席割り図/チケット価格/アクセス等のクラブ基本情報
次の2ページは名物スタグル・お勧め観光スポット・ホームタウンのお勧めグルメ・名産や定番土産等の情報
J2/J3はクラブ基本情報以外は割愛されてページ数減ってた年度もあったけれど、まとめてグルメ・観光情報のページが設けてあったり
試合日程も載ってて、便利だった
ここで紹介された時に見に行ったら売り切れてたけど、次の日くらいに買えた記憶がある。
佐太郎もぐもぐからの低脂肪乳ゴクゴクが相性良くておいしかったよ。
いもくり佐太郎は思ったより白あんが勝ってて和菓子感があったけど、ここでラム酒かけるとうまいと聞いてバシャバシャかけたら洋菓子っぽくなって絶妙な味で美味しかったよ。角煮まんじゅうにからしつけるとか教えてもらったし、ここの情報は役に立つよなぁ。グルメ本にはぜひそんな情報ものせてほしいな
※18
2011年にJ2里帰りしたときに北九州のヤス弁当(当時)をハーフタイムに完売させた記憶あるからそのあたりもひとつ。
まだあの肉屋さん出店してんのかな?
※38
3部からも参戦よろしいか
スタグルの鶏飯は旨いぞ、ぜひご賞味あれ
※106 それひでえべ、甲府だって羽田使うし、第一関東は空港少ねえんだ。そゆごど言うんだらおめえらはホンダエアポート使えな。
サムネが鰤しゃぶか鯛しゃぶみたいに見える
※41
食べた事ないけれども、マリノグラスがとてもいいと思う
アフォガードにトリパラやマリノスケ模したクッキー乗ってたり、3色フローズンとホイップにアザラン散りばめたトリコロールギャラクシーもきれいだった
男子サポが彼女、女子サポが女友達を初めてスタジアムに誘う時にはこの手のメニューがあれば話の種にもなって楽しめる
※112
親戚の茨城の人ですらそこまでズーズー弁ではないぞ?!w(土浦、水戸、大洗あたり)
電話は聞き取れないこともあるけど
佐太郎って結構ボリューミーで一つでお腹いっぱいになるけど本当美味しいんだよね
福島の桃も美味しいから取り寄せてぜひ食べて欲しい、毎年福島Udayみたいな時は桃のPRにくるんよ
いつか福島は行きたい土地だ……
個人的に今年の蝗襲来が楽しみ、個人的にはスタ周りをぐるっと回って7G側にあるホルモン丼と隣のソーキそば、石窯ピザ、駅前南側でラオシャン、北側は大黒庵は絶対食べて欲しいランキング上位
ラオシャンはタンメンもだけど「もつ煮」を忘れるな、「飛ぶぞ」ってやつだ!本当にうまいから!
大黒庵はラーメンだぞ!蕎麦屋だけど!蕎麦じゃなく、ラーメンだ!
※109
しなぽてフューチャリング蝗の粉チーズと粗びき胡椒かけは、蝗ポテトorいなポテと称して
未だに自宅でフライドポテトを食べるときに真似してる
サッカー観戦に粉チーズ持参ってどういうこと?って感じだったがうまい
ここ発・場外スタグル店舗で当時公式採用されてたメニューやでw
※38 さん イケメン過ぎる!
◯ちゃんねるで 言いたい放題の別枠でくいた放題あるぐらい蝗活は活発に継続されてるよね。
今はアウェイ観戦出来ないけど遠征行く時はチェックしてます 笑
↑食いたい放題
※109
おたくプレゼン上手いなあ
ラム酒スイーツで買うことを決めた
※56
カリーパンにガラガラヘビ入れなきゃ!
** 削除されました **
そういやウチだとトルコライスがスタグルにお目見えしてたな
今まで無いのが不思議な感じだったけど
※76
アウェイ側の売店でちゃんぽん売ってあって
「なんで京都来てまでちゃんぽんなんだよ?」
と笑いながら行列作ってたなあ
※115
そのしなポテ書いたの俺なんだが、
なんでもない俺のちょっとした食い方が広まって、なんかこそばゆいw
最近は醤油たれ+山椒もはまってる
※114 日立以北まで行くと訛りがきつくなる。魚がおいしい地域
※1
この日が来るのを待っていた。
※30
23区内のクラブがJリーグに参入するまではどこのサポでもないJリーグファンもいます。
※73
東京の局だから、FC東京が好きな人も割にいると思う。
日テレがヴェルディから手を引いて10年以上になるしな。
** 削除されました **
※111
いや、鹿児島さん焼酎があるだろ。
なんていうかさ、F東サポって素敵だよな。お前らがいれば、Jリーグに日常を感じれるもん。
>サッカーファン誇らしい!
略して「さっぽこ」!
いもくり佐太郎はメジャーになったな…
隠しておきたいグルメがいつバレてしまわないかヒヤヒヤもんだぜ…
※107
なんと!あったんですね!!
普通に欲しい。
※106※125
分かってないなぁ。元々瓦斯時代から(我が居住地の)江東区で、たまたま調布にスタジアムが出来ただけなんだよ。
※103
下関だけじゃなくて、ミラスタのある山口市近辺他県中央部にも蝗の力見せつけてやってくださいよ、マジで。
※86
さすが蝗さん詳しいねw
何度も広島に来てくれてありがとう
有名店って書き方が良くなかったかな
広島で言うと駅ビルやお好み村にあるような観光客ターゲットな店じゃなく地元の人が美味しいから何度も行くような店みたいな感じ?
呉とか江田島ということはもしや提督ですか?
※135
なるほど。その意味でいうなら86で上げたお店は全部当てはまりそう。
>呉とか江田島ということはもしや提督ですか?
そうです。
なので、1泊2日でも両方の需要を満たせる広島・呉に行く回数が多くなり好きな店も増えるw
長崎-佐世保、京都-舞鶴は移動時間がかかりすぎるので、どっちかになってしまうのが残念。
舞鶴は土エビがこの時期いいんですよねぇ。。。
※38
返信バズってて草
またお焼き食べに来て
鶏ごぼうオススメ
またイナゴ対決したい
※137
まだ見ぬ豚さん食堂がどうか無事であってほしい
おやきは立川駅のいろは堂でたまに買う ( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”
※136
やはり同志でしたか
遠征と聖地巡礼が同時に出来るのは嬉しいですね
蝗さんならもう食べたことあるかもしれないけど呉ならいが餅とかフライケーキとかメロンパンもありますよー
自分佐世保は行ってレモンステーキとSAで佐世保バーガー食べだけど舞鶴は行ったことないですねぇ土エビ食べてみたい…
福島名物のお菓子と言ったらままどおるなので
これは初耳だな
※111
U-23がなくなって行けなくなったけど、J1昇格初年度や天皇杯予選で行った時以来また行きたい。あと「ざぼんラーメン」は普通に豚骨だけど旨かったので、6年前にカップ麺が出た時は嬉しかった!