これぞJ3参入効果!テゲバジャーロ宮崎が焼酎売上全国1位の霧島酒造とのスポンサー契約締結を発表
霧島酒造は宮崎県都城市に本社を置く酒造メーカーで、「黒霧島」など焼酎製品の売上高で全国トップの企業です。
[宮崎公式]霧島酒造株式会社様とスポンサー契約をいたしました。
https://www.tegevajaro.com/news/support/49176.html
霧島酒造株式会社様は「品質をときめきに」という企業スローガンのもと、1916年の創業以来、宮崎県はもとより日本中で愛され、親しまれる商品をお届けされており、現在は日本一の焼酎売上を誇る企業様です。
また都城市で「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン」を運営されるなど、地域に根ざし、地域と共に発展する企業として活動されております。この度、宮崎からJリーグに参入したテゲバジャーロ宮崎と共に、ホーム戦の盛り上げ、地域活動などを一緒に取り組むことで、宮崎が盛り上がっていくことを期して、スポンサーになって頂ける事となりました。
■霧島酒造株式会社様 メッセージ
テゲバジャーロ宮崎の選手・スタッフ・サポーターの皆さまへ、J3参入を心よりお祝い申し上げます。開幕戦が令和3年3月14日ということで、選手の皆さまも勝利に向けて練習に熱が入っていることと存じます。宮崎県内をより盛り上げるべく、テゲバジャーロ宮崎のご活躍を応援させていただきます。
霧島酒造株式会社の皆様、ありがとうございます。
今後とも応援よろしくお願い致します!
ロアッソ熊本の「白岳しろ」、鹿児島ユナイテッドFCの「さつま島美人」にテゲバジャーロ宮崎の「黒霧島」で、J3のバトルオブ九州は焼酎対決に!
※情報提供ありがとうございました。
テゲバジャーロ宮崎霧島酒造スポンサーにつけたか…最高じゃん!!!
— らっくん (41MUW) 2021, 3月 13
霧島酒造は宮崎の会社だもんなあ https://t.co/XF2e6Q2ItP
— にいろ (realsoccer_avis) 2021, 3月 13
霧島酒造さんありがとうございます! 南九州ダービーの時は、サポ交流で焼酎交換があるはず! #テゲバ https://t.co/NaMUYeqGAc
— kou.M (seven2896) 2021, 3月 13
宮崎では誰もが知る トップofトップの酒造メーカーが 遂にスポンサーに…! ありがとうございます! #テゲバジャーロ宮崎 #霧島酒造 https://t.co/Ev2stf6eXG
— いのさん@サッカー垢 (IINOTTY0824) 2021, 3月 13
霧島酒造様キターーーー😭😭🙌 ありがとうございます🙇♂️ https://t.co/8o3qrdvSdh
— よさきち@fukalien⚽️🐔🐮🐶🦢 (yosasuzu) 2021, 3月 13
勝利の美酒は霧島で! #テゲバ #テゲバジャーロ宮崎 #霧島酒造 https://t.co/90aCDHGmnO
— すし🍣テゲバ🐃☀️⛩🐓 (sushitegeva) 2021, 3月 13
霧島酒造がスポンサーはデカいね! 次は旭化成や!!
— ゆき【トリサポ】 (yusikin5800) 2021, 3月 13
霧島酒造さん、スポンサーに付いたんだ😊 黒霧飲んで応援しないと。 https://t.co/Q4Ri4XVseM
— Yuichi (Yuichi_bozu) 2021, 3月 13
とうとう🥺💕 霧島酒造がスポンサーについたらいいのにぁと思っていたことが現実に😭👍🏻 嬉しいです。ありがとうございます🙇♀️🙇♀️ https://t.co/xWAe5lsb9V
— s h i m i m i🐰 (S1204_ys) 2021, 3月 13
テゲバジャーロ宮崎のスポンサーに霧島酒造キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!都内の居酒屋でも黒霧島や赤霧島が飲めるところが多く知名度の高い焼酎メーカー!強力なスポンサーが付いたな👍
— カップの白くま (seinaruneko_FC) 2021, 3月 13
いやいや、待ってましたよ! 霧島酒造さん😆 霧島大量消費させていただきます😋 あとは県北の雄を待つのみ☺️ https://t.co/FtU8xmFSMS
— mattyunK (mattyunK) 2021, 3月 13
宮崎県の企業で売上高ナンバーワンの霧島酒造がテゲバジャーロ宮崎のスポンサーになったか
— イケザえもん (ikezaemon01) 2021, 3月 13
全国に名を馳せる霧島酒造様がテゲバを、サッカーを支援してくれる喜び😭 佐藤酒造様とか黒木本店様とか、宮崎の焼酎メーカー様の名前もみたいな😘 https://t.co/jBYCZlIROq
— 翔® (show_gecko) 2021, 3月 14
ありがとうございます。霧島酒造様。私は赤霧島が大好きです。ちょうど無くなりそうなので、急いで買いに行きます。 https://t.co/po0tpgtd46
— アンディ (tk_andycarlos) 2021, 3月 14
ロアッソ:白岳 テゲバ:霧島酒造 鹿児島:白波、島美人 焼酎ダービーができそう(笑)
— ゆーき⚽3/21 ギラvs秋田 (blueis_ts15) 2021, 3月 15
ほう
僕らは酒だって大好きだ
今まではキャンプ地の関係で振る舞ってくれたけど、もう来ないかもしれない、また来てほしい
これは鹿児島との焼酎ダービーですね…
うちも日本酒でなにか
川崎さんももう戴冠しちゃったし
すばらしい
さすが蝗やで…
酒が飲めんので都内でチキン南蛮と冷や汁の美味しいお店教えてほしいわ…(^q^)
トップ3までイナゴ。さすがだぜ…。
酒までカバーしてるとは
流石っす蝗先輩
※1※2※3
速いよ
※1さすが!
新たに焼酎ダービーの誕生
イナゴの3トップとかフィジカルで圧倒するタイプのチームかな?
※1
※2
※3
颯爽と蝗ストリームアタックを決めてくる、さすがだ…
霧島って宮崎の企業なのか
名前が霧島だし、鹿児島出身の親が霧島ばっかだったから、鹿児島の企業だと思ってたわ
※1
はや…お酒もイケるクチだったのね。
鹿児島のさつま白波と勝負だね。
鹿児島のアウェイ席はさつま白波何杯でも無料というクレイジー仕様だったから、試合前から頭がぐわんぐわんしてた思い出が。スタグルも郷土料理屋かと思うくらいのクオリティだし、もう止まらん止まらん。
宮崎さんも是非無料解放してくれ。酒カスサポたちがどんどこ買って帰るよ。
大分の麦焼酎と長崎の壱岐焼酎も是非。
森伊蔵が鹿児島実業のスポンサーで驚いた
あと有名な焼酎といえばレノファさんとこかな?
※5
日本三大酒処としては灘(神戸)伏見(京都)西条(広島)となってます
テゲバジャーロ宮崎を観に行けば霧島が振る舞われるってことですか!?
ロアッソ熊本の球磨焼酎もあるぞ!!
九州だと佐賀県だけ焼酎のイメージないなあ
七田って佐賀だっけ?
鹿児島だっけ?水より焼酎のほうが安いのは
蝗だと思ってたら蟒蛇だった。
元大関霧島は鹿児島だな
九州人の感覚としては各個人好き嫌いはあろうとも、なんだかんだ焼酎は霧島が最強なイメージはある
営業成績は知らん
※1※2※3
蝗のジェットストリームアタックに草
※1※2※3
食いモンの時より早いじゃねーかw
酒飲めないからチキン南蛮にしよう
あと、太陽のたまごまで行かなくてもお手頃でおいしいマンゴーのパフェとかないかな?
凄い!Jリーグが盛り上がっていく感じも嬉しいねえ
”飲んで忘れろ!!”のガンバリマンを売ってるところかと思ったらあれは都城酒造かw
※1※2※3
蝗3連星www
鹿児島市内では霧島は全然見かけない。芋焼酎出荷量抜かされた因縁があるようで。。芋焼酎ダービーまったなし!
※17
鹿児島の「のんかたゾーン」が昨年終盤に話題になってたね
(そして5ch等でこの画像が一人歩きする形で拡散)
水より酒の方が安い、ってまるでどこか海外の話のようだ
[水より安いってどういうこと… 鹿児島のサッカー場では芋焼酎が1杯100円で飲めるらしい]
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/314878.html?p=all
※23
九州で唯一日本酒が優勢な県だし
福岡も日本酒割と強いけど
※32
同じ都城酒造のがぶがぶ君はまだあるけど
ガンバリマンは製造中止になったみたいですよ
芋焼酎を飲みにくい物から持ち上げたのは黒霧島を全国で流行らせ焼酎王座に…霧島連山で県境なってるから霧島の本体ある宮崎側都城、鹿児島の霧島市。
熊本は米、大分は麦、長崎にはじゃがいもと入り乱れて焼酎サッカー。
都道府県別、1人あたり飲酒量
1位は宮崎かな、鹿児島かなと思っていたら、ダントツで東京だった
※17
そうか。宮だけだと大宮さんのエンブレムになるのか。
※17
戦いの前に敵勢を酔いつぶして無力化するのか……。
焼酎って飲んだことないんやけど熊本、鹿児島、宮崎のパートナー企業で初心者にもオススメって銘柄教えてほしい。
地ビール、地酒…いいねえ。そのうち琉球で泡盛も楽しみだ。
でもJクラブでアルコールスポンサーといえばコンサドーレ&サッポロビールの印象がまだ強烈に残ってる。
蝗だらけやないか!
※23北斗の拳焼酎とか
J2の頃に宗政酒造さんがのんのこサガン鳥栖ラベル出してくれたことがあったな
鹿児島さんが無料でスタジアムで焼酎試飲ふるまっているから、もちろん宮崎さんもお願い!
>これぞJ3参入効果!
つまりJ2参入とJ1参入はJ3参入時よりも凄い効果を得られる・・・?
だとしたらテゲバジャーロの場合はJ2参入かJ1参入だと「ユニリーバ本社がユニフォーム胸部スポンサー」とか「ユニリーバ本社が親会社に」とかそういう・・・?
※1 ※2 ※3
これが蝗の本気・・・!
※30
きんかん(たまたま)
日向夏
マンゴー(太陽のたまご)
宮崎で有名な果物ってこの辺かな?
マンゴーパフェは調べたら何店かあって1700円前後みたいね
パフェじゃないけど「みつをこぼせ」ってかき氷店もオススメ
わしらお酒も大好きよ
いやー素晴らしい
コラボ焼酎とか出たらいいね
ユニの色が銘柄の各色になっちゃったりもするのだろうか…w
蝗さん、食べ物よりお酒の方が躍動してません?
蝗のスリップストリームが見られると聞いて
蝗ども今日も元気だな
※23
うちは江戸時代からずっと日本酒です。
猫も杓子も淡麗辛口になる前の伝統的な甘口(うまくち)の日本酒をつくってます。
当然辛口もありますが割合としては少数派じゃないでしょうか。
※36 ※38
九州各県で酒類限定の対決列島やりたい
やぁやぁ、テゲバジャーロ宮崎!
※42
熊本の米焼酎は高橋酒造の白岳がオススメですよ😄
サッカーには夢がある!!
※1 ※2 ※3
蝗のスーパーカートリオ
なお、テゲバのホームゲームではこれから給水ドリンクが黒霧島になります。
来たか……(ガタッ
雲海酒造さんもスポンサードしてええんやで。
※23
佐賀だと魔界への誘いを出してる光武酒造場さんぐらいしか思いつかん。
福岡にしても胡麻焼酎の紅乙女酒造さんの他には日本酒の酒蔵が並行で造ってる程度のイメージ。
※38
長崎の焼酎は壱岐の麦焼酎やと思ってる
※18
「いいちこ」と「壱岐スーパーゴールド」
うちのスポンサーの宮坂醸造の真澄も米焼酎作ってたなあ
米焼酎ベースの梅酒やゆず酒は美味いので果実酒好きの方は是非
※42
個人的には白岳しろ一択。
熊本の球磨焼酎の最近のおすすめは樽熟成の米焼酎です!
水戸は木内酒造様を早く味方につけてください。
うちはペプシがスポンサー→ペプシがサントリー扱になる→サントリーがスポンサーという経過で、酒造メーカー枠は塞がっている。
飲酒運転には気をつけろよ!!!
焼酎消費量全国一を明け渡すことになったのはだいたいここのせい
こうなったらユニスタで行われるであろう振る舞い酒で樽を空けるしかねぇ
盟主が「九州のお酒全部用意しました!」という企画をやったら他県は怒るのかな
※17
一昨年遠征した時はスタどころか鹿児島中央駅の改札出る前に焼酎ふるまわれたし、天文館を歩いてる時にもいくつも紙コップを差し出されたよ…どんだけ飲ませたいんだ鹿児島人って戦慄した
二日酔いで死にそうな顔してたら旅館の人がサービスしてくれた茶節がとんでもなく美味かった
宮崎と言えば、みやこんじょだなぁ。
もう20年近く行ってないけど。
チキン南蛮とかガネとかチョコレートケーキ食べながらビールとかあそこで覚えたわ。
霧島、鹿児島やめるってよ。
確か鹿児島空港があるところ。
こんなドラマあったなあ。
僕も買って応援…はできないやあ(未成年)
最近、他サポがイナゴが遅いっていうから本気出してきた((((;゚Д゚))))
霧島酒造の年二回の祭りがヤバい。
500mlかな?めちゃデカいカップ1杯並々ついで200円。
水割りでもロックでも生(き:ストレート)でも値段一緒。
1000ベロどころじゃない。流石一升瓶365本かましただけのことはある。
瓦斯さんは酒も好きなんだね。
※18
「壱岐っ子」のゆるキャラと遭遇して姪がギャン泣きした
美味しいよね
※55
リバースしないよう気をつけろ
※1
※2
※3
これでこそ東京さん
一時期酒造会社が胸スポになるのNGになってたよね?
個人的に最強レベルのスポンサー
黒霧島飲みながらコメント書いてます
※59
「飲酒タイムです。飲酒タイムです。」
鹿児島の試合の前に飲みすぎて運ばれてる人いた
※1※2※3
さすがの3連発
ハットトリック達成!
※78
熊本の白岳がJ2に昇格するときにそれでNG食らっててた
んで認められない間は練習着の胸スポになってた
※70
関東在住の時は毎月行ってた 毎日誰かの誕生日会やってたよねw
今も写真撮って送ってくるサービスやってんのかな?
※17
アウェイ席のふるまい酒はさつま島美人さんじゃなかった?
横浜FCサポが飲み干したって噂を聞いたけど本当なのだろうかw
赤霧島のお湯割りが大好きですが、基本は白波派です
※52
蝗の背後からさらに加速した蝗が飛び出してくるのか
アムロと紙パックのお酒のコスプレサポーターさんが居たの宮崎さんだっけ?
※59
給水ボトルに霧島のロゴ入れるのはコンプラ的にNGかな。
※42
他の人も言ってるが白岳「しろ」は米焼酎、芋麦米のなかでは一番飲みやすい。
割って飲むならお湯割りでもいいが、個人的には濃い目の冷やした緑茶で割る
「静岡割り」がお勧めだ。
※87
ロック総統(シャア)と愉快な仲間たちなら宮崎でもホンダロックサポだぞw
※89
尚、茶の生産量1位の座は静岡から鹿児島に移った模様
※83
当時の様子を伝えた記事を発見。
>お酒のロゴは禁止すべきか——世界の事情
>https://allabout.co.jp/gm/gc/211730/
>Jリーグが「お酒の名前が、テレビ放映などで子供たちの目に触れるのは好ましくない」という見解を示したためだ。アルコール飲料など年齢制限が伴う商品のロゴをユニフォームに出すことは自粛すると、理事会で合意されている。
このときから「じゃあなんで子供が居る中でスタジアムではアルコール提供されてんの?」とかのツッコミが有ったわ。
ギャンブル系もそろそろ解禁しても良いんじゃないのかなぁとも思う。(もう解禁してあったらスマン)
※90
ガルマ、私からの手向けだ キリシマ様と仲良く暮らすがいい
宮崎の飲み屋で「酒」を注文すると生の20度焼酎が出てくるから注意
アウェイサポお土産用にオリジナルデザインの紙パック入り出そう。
今ってアルコール販売不可だっけ?
霧島の原酒、度数が高くて美味しいし瓶もオシャレだからオススメよ
以前九州でレンタカー借りてラジオ聞いてたら、ひたすら「くろっきり、くろっきりもう~くろっきり~ですか~」っていうCMが流れ続けて、完全に頭にこびりついてしまったんだよなあ
※94 ロシア行った人からすると20度位平気。ロシア人もあまりきついのは勧めないが40~50度のは昼間から普通に出てくる。
日本から持参した酒を渡すと「こんなの酒じゃねえ」
※97
お馴染みのCMだね
動画も霧島酒造さんのチャンネルにあったよ
ttps://youtu.be/vojW4nYilYg
※91
ま?と思って調べたら2019年は抜かれたものの2020年は辛うじて静岡が日本一だったみたいだな
ただもう完全に抜かれるのも時間の問題みたいな書かれ方されてた
てかみんな焼酎とか飲むんだな
割と今の人間だから酒たまに飲むくらいしかしないんだよな
※98
全国一般的な焼酎が25度。宮崎だけ20度。そういう文化って話。
Jリーグの良いところは、飯の旨いところ、温泉の良いところ、酒の旨いところがあちこちにあるところだな。
とにかく観光が楽しい。
大分の兼八は麦焼酎の最高峰
お湯割りなら一升呑める
※42
他の方々の言うように熊本さんから始めてみるのがいいと思いますよー。
鹿児島、宮崎の芋焼酎はちょっと癖ぽいですがそれしか飲まない人もいるんで芋チャレンジする時は黒霧島からお試しを。
サッカーの試合を酒の肴に一杯。いいよね〜。
ウチだと日本酒(浦霞、勝山)、ビール(キリン、サッポロ)かなぁ。仕入れ先はもちろん酒のやまや様で…。
焼酎もチャンスがあれば試してみたいね。
個人的には、
・企業そのもの規模や国際性(自動車や家電など)
・はなやかさ(航空や通信やIT系など)
・認知度の高さ(食品や消費財)
ってのが映えるけど、最強は地元のしっかりした企業と思っている!
焼酎と馬刺しの相性は異常
広島にも酒どころあるからよろしくね!!!
少し話がズレるが、
広島弁では「とりあえずビール」は「たちまちビール」って言うんだ。
広島に来たときは飲み屋で言ってみてくれ。
じゃあうちも、じゃがたらお春辺りでどうですかね
※34
どの店を廻ったか知りませんがコンビニ、スーパー、居酒屋、酒屋、普通にあります。鹿児島県の焼酎では無いので土産物屋には無いとは思いますが。
この霧島酒造の躍進もあり、県内のメーカーは軒並み苦戦してます。Google先生に聞くと売上高で
(1位)霧島酒造
(7位)本坊酒造(白波)
(10位)高橋酒造(白岳)
(17位)長島研醸(島美人)
で完敗ですわ。長島研醸さんには、県内でも決してトップでは無いのに胸スポンサーまでしてもらって、本当にありがたい限りです。
宮崎は木挽も旨いんだよなぁ
缶ビール一本でベロンベロンになって観戦に全く集中できなくなるから自分はNGだが、まあ目出度い
※102
そういう蝗さんすき
※23
佐賀は平野が広い分稲作が盛んだから、九州としては日本酒が多い。
とはいえ、それでもやっぱり全国では焼酎消費量上位。
※20
獺祭は日本酒です
※108
♪千福一杯 いかがです
他にも美酒銘酒いっぱいあるけれど、一番最初に思い出すのはこれ
うちのカーチャン広島出身、「たちまち」はよく言うね、広島弁とは知らなんだ
帰宅したら晩ごはん出来上がってなくて、「たちまちこれでも食べとき」と餅焼いてたり
自分は東京育ちだけど、知らずにたまに使ってたから周りの人に「?」って思われてんのかな
テゲバジャーロのJFL開幕戦にお邪魔した時は雲海酒造さんの木挽ブルーを配ってたの戴いたなー。
※72
それでいいのよ、お酒はこの先歳取ればいつでも飲めるのだから
その時になったら感謝の意を込めて飲んで応援でも決して遅くないから、今はおっちゃんおばちゃん達に任せといて
今は若いうちでないと出来ない事をどうぞ思う存分楽しんで
※75
湘南というかサンクトガーレンとの終わらない闘いもありまして…
※115
獺祭は日本酒が有名だけど、獺祭の焼酎もあるんだよ。
一昨年のアウェイでお伺いした時、アウェイ入場口のすぐそばに酒専門の屋台出してて獺祭の焼酎飲んだけどめちゃくちゃ美味かった。あれはヤバイ。するするイケる。
他に日本酒も飲んだので試合前から完全に出来上がてたわ。アウェイ入場口に地酒の屋台ってもう完全に狙いに来てるよね。素晴らしい。
今度食べ物ネタの時蝗10匹連続できたらチンゲ剃る
都農町にあるもう一つの宮崎県からJを目指すクラブと
一段と差がつくニュースでしょう。
※109
ここはクラブスポンサーになっている玄海酒造の
「壱岐スーパーゴールド」を推したい。
※18
壱岐の玄海酒蔵さんは九州リーグ時代からクラブを支えてくれた大恩人ですね
一昨年の長崎鹿児島の試合では「麦焼酎発祥の地」vs「芋焼酎の発祥の地」として
壱岐ゴールドとさつま島美人、長崎のかんぼこ(揚げかまぼこ)や鹿児島のさつま揚げが来場者に提供されて最高でした
九州はどこ行っても焼酎が安いのよなあ…早くまた行きたい。
※15
霧島・高千穂連峰が宮崎と鹿児島の県境に広がり鹿児島に霧島市、宮崎市には霧島地区とある。
神話の舞台となったり坂本龍馬の新婚旅行の地だったりとパワースポットとして知名度が高く、両県に縁がある花やお相撲さんなど”霧島”と名付けられてるよ。
バトルオブ九州ならぬバトルオブ焼酎か
一回壱岐焼酎飲んだことがあるけど、あんまり口に合わなかったなぁ・・・。岩崎本舗さんの角煮まんといい、
俺の口には長崎のものは合わないらしい(´;ω;`)
※42
熊本なら白岳の「銀しろ」、鹿児島なら薩摩酒造の鹿児島限定品「粒露」かな。銀しろはマジで飲みやすいからお勧め。
ヨドバシのお酒コーナーでも売ってるから、割と入手しやすい。粒露は芋焼酎の割にあんまり芋臭くなかった記憶。
最近飲んでないから、また取り寄せるかなぁ。
なんとか黒木本店さんも引っ張って来れないです?
ビールは大好きだけど焼酎と日本酒は一滴も飲めないから、あんまり話に入れない…匂いで参っちゃうんだよね(泣)
どうせならワインも仲間に入れて(泣)
※39
検索してみたけど、東京が圧倒的1位、大阪も上位の一方で下位の県は東海圏と関西圏の県が多いから、飲食店での消費が多いんじゃないかと。
職場のある都道府県で仕事帰りに飲む量がけっこうな消費量でそれが反映されている。
しかし、酒飲み地域は東京・大阪以外ほぼ寒い地域なのに高知と宮崎が上位なのは面白いな。まあ特に高知は酒飲みのイメージめちゃくちゃ強いけど。
あと鹿児島は宮崎・高知と比べるとそこまで飲まんのか。
以上サッカーと全く関係ない考察です。
うちも宝酒造さん、月桂冠さんがスポンサーだし、意外と酒作ってるとこって(表立っての支援とは
いかんけど)地元チームのスポンサーになってるとこは多いのかもね。
焼酎といえば鹿児島のゆないくーが、さつま島美人飲みながら九州だJのイベントに参加してたなw
九州はカテゴリー関係なく交流しやすいので、各スポンサーは他サポの拡散を狙ってどんどんアピールしてほしい
※107
馬刺しいいね
鳥のたたき、透明なイカ刺し、甘い醤油恋しい
周りの連中が黒だか赤の霧島うめぇうめぇ言ってたなぁ
自分はお酒飲めないから酒に詳しくないし霧島といえばさくらか山くらいなもので・・・
※92
日本国内の賭け事は(建前上)公営しか無いわけで
同様に年齢制限があるとはいえ民間企業の酒造メーカーと並列では語れないでしょ。
焼酎生産県ではないけれど、駅スタにも焼酎飲ませてくれる店がアウェイ側にあるのでお立ち寄りの際はぜひ
鍋島さんとかスポンサーになってくれると個人的に嬉しい
このコメント欄読んでたらお腹空いてきた
アウェイ遠征したときにその土地の美味しいものに出会えるのが楽しみなんだよな
だから早くコロナおさまってくれマジで
※85
はい。
それで三ツ沢にこられた時に、なくならないよう大量に用意して振る舞ってました。
※102
正しいアウェーの楽しみ方のお手本のような人だ
早くこういうことが大っぴらにできる世の中に戻って欲しいねえ
※114
佐賀平野といったら美味しいごはんだよね
うちはスタジアムまでのおもてなしロードで日本酒ふるまっているけど諫早が県内1の米どころだし、佐賀県と接している地域の酒蔵は特に影響受けてるかな
新スタ自前で建ててその命名権をユニリーバ・ジャパンが取得
開幕戦でF15が編隊組んで飛ぶし焼酎界の王者がスポンサーつくし
Jリーグ参入したばかりとは思えない、他サポながらわくわくするな
美味しそうな焼酎
※39
だから蝗が躍動する、と。
※92
今年から、FC東京のスポンサーに京王閣(競輪)がなっている。
霧島酒造の本社は都城市、みやこんじょか
イッテQでイモトを乗せたブルーインパルスのパイロットが都城出身で、イベントの動画で地元のアピールしてたな
※103
ようわかっとる、アレうまいんだ
しょっちゅう焼酎ダービーと言うことですね
分かります
さつま白波は?と思ったけど、スタジアムのスポンサーか。
うわ、これはデカイぞ
飲んで応援せな
焼酎ダービーとかカッコいい〜
お酒の話題と言えば
良くないニュースが・・
※1
※2
※3
速っ
※92
そういやハードロック様がパートナーになってくれた時は選手ではなくドールズユニだったなあ。
1から3のコメと参照の多さに草
それはともかく、Jに入ったとたんにサッと大型スポンサー付くとか
クラブの中の人結構優秀なのかな
※149
お酒+轢き逃げはね…
最悪自分がサッカー出来ない身体になる様な危険もあるのに本当に残念
※137
アウェイに遠征するふるまい酒とは…
※153
なんのことと思ったら調べたら「え?」ってなった
うちにいたターレスがバイク事故起こして死んだけど頑丈な車でよかったねって感じ
あとは酒絡みの不祥事もあったし他人事とは思えん
酒飲んだら乗るなよな本当
※110
さつま白波は薩摩酒造じゃないですかね?
本坊酒造とは兄弟会社みたいなものですが。
※145
大分は日本酒もいいと思うんだ。
智恵美人、鷹来屋、八鹿…
白波も島美人も霧島も白岳もおいしい
このへんの庶民的な価格でおいしい焼酎が好き
伊佐美とか佐藤とかあの値段ならうまくて当たり前だろうと
何故J3撤退したんだ。゚(゚´Д`゚)゚。
まいいや、その辺で買うわ。
応援してくれる企業さんのはしっかり食さんとね。
※103 ※145
米焼酎の最高峰なら耶馬美人だと思ってる。
(個人の感想です)
あと、佐賀だけは天吹や古伊万里などの日本酒勢のほうがおススメ。
※23
佐賀の焼酎だと宗政酒造の麦焼酎「のんのこ」と
某アニメにも出てた光武酒造の「魔界への誘い」くらいかな。
※155
上の方のコメントにある様なクラブスポンサー様から遠方からのアウェイ客への振る舞い酒や、酒どころの地方都市の駅観光イベントなんかで振る舞い酒イベントがあったりするのは
「ここまで公共交通機関で来場の人が多い(はず)」だから出来る事なんだよね
お互いを信頼していないと成立しない素晴らしいイベント、我々サポーターもどこのスポンサー様であってもそのご好意を無駄にしてはならないと肝に銘じて蝗活に勤しみます
※156
ちえびじんを赤さんから聞くとは思わなかった
高垣、かれん、神谷、黒田武士凛、ちえびじん、原田……
鹿児島は黒糖焼酎もなかったっけ?
※5
無冠帝、瓶の色といい川崎にピッタリだったもんな…
うちなんて地元展開しかしてない福田パンですよ
お酒と違って通販できないし
※162
「酒あわせ」になれそうなお酒達ですね…
そのシンデレラのほうは、最近コミックスの限定付録で日本酒がなぜか6本も付いてきましたね
※135
お店情報ありがとう。
21日はよろしくね。
※68
いや、むしろ喜んで提供しそう
ちゃんと何処其処のお酒って明記するなら怒るポイント無いしね
黒霧島のEXが好きです!
※163黒糖焼酎は奄美だけでしか作ってはいけないそうです。なんかそういう規制があるみたいなの聞きました。
※15
霧島って結構鹿児島宮崎関係なく使われてる。
自分の地元は霧島市内だけど、下の方だし霧島高原とか霧島山とかあるからね。
しかし、すごいとこついたなぁ……
支援したいけどわい乙類は飲めないんや・・・・甲類オンリーなんや・・・。
※172
FC東京さんなだけにホッピー?
うわあああ!!
ここ読んでいたら、都内のアンテナショップはしごしたくなった!!
酒と肴セットでな!!
前に飲んだ熊本の肥後酔響は美味しかったぞ。
※42
どれも酒と同量くらいの水で割れば飲みやすいけど、やはり米の白岳が一番スッキリして初心者向けかなあ
鹿児島サポとしては島美人を推したいところだけど、初心者向けかつ昨夏の人吉の豪雨災害支援のためにも白岳や他の球磨焼酎を推しておきます
人吉は酒も鰻も美味しくて共同湯や温泉旅館も風情があっていいぞ。営業再開したら是非!
(ちなみに人吉に行くなら熊本空港よりも鹿児島空港が便利です笑)
ジェットストリーム蝗は草しか生えないw
関西の中でも日本酒の産地に住んでるけど普段飲んでるのは焼酎ですわ
今までご縁がなさそうだった人気通販やのど飴などもそうだけど、サッカーを応援してくれてありがとう。
好感度上がります!
今度は奮発して、「赤」霧島を買おう!
あ、でも、宇佐美や佐藤も捨てがたい。
普段は黒霧島、白波、木挽辺りを飲んでるけど
これからイモ焼酎チャレンジされる人には屋久島の三岳がオススメです。
クセが少なくお湯割りもロックも最高
J3南九州地区からJリーグを愛する皆さまへ~
「焼酎お見舞い申し上げます」
※61
いいちこの三和酒類様は看板スポンサーをしてくれている。
同じで看板スポンサーではサッポロビール様もしてくれてるけど、サンクスデーとかあるので、三和酒類様とは深いお付き合いができてないのかね…
黒霧島はゴリパラでよく出てくるから覚えちゃったw