【J1第5節 鳥栖×柏】“ビースト”林大地が2ゴールの活躍!鳥栖が開幕から5試合連続となる無失点で柏を下す
2021年 J1第5節 サガン鳥栖 VS 柏レイソル
鳥栖 2-0 柏 駅前不動産スタジアム(5119人)
得点: 林大地 林大地
警告・退場: 田代雅也
戦評(スポーツナビ):
鳥栖は低い位置から積極的にパスをつなぐと、前半29分に林が先制点を奪う。守備では中盤から球際で激しいプレスを掛け、ペナルティエリア内でほとんど決定機を与えない。前半を1点リードで終えると、後半19分に再び林が得点。朴一圭を中心にこのリードを最後まで守り抜き、見事な完封勝利を挙げた。鳥栖は開幕から5試合連続無失点と、最高のスタートを切った。一方の柏は、試合終盤に途中出場の三丸とMサヴィオを中心に左サイドから決定機を作るも、得点には至らず。得点力不足と連敗から脱するには単調な攻撃の改善が至上命令だ。
鳥栖 2-0 柏 駅前不動産スタジアム(5119人)
得点: 林大地 林大地
警告・退場: 田代雅也
戦評(スポーツナビ):
鳥栖は低い位置から積極的にパスをつなぐと、前半29分に林が先制点を奪う。守備では中盤から球際で激しいプレスを掛け、ペナルティエリア内でほとんど決定機を与えない。前半を1点リードで終えると、後半19分に再び林が得点。朴一圭を中心にこのリードを最後まで守り抜き、見事な完封勝利を挙げた。鳥栖は開幕から5試合連続無失点と、最高のスタートを切った。一方の柏は、試合終盤に途中出場の三丸とMサヴィオを中心に左サイドから決定機を作るも、得点には至らず。得点力不足と連敗から脱するには単調な攻撃の改善が至上命令だ。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/031710/recap/
[YouTube]ハイライト:サガン鳥栖vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第5節 2021/3/17
https://www.youtube.com/watch?v=Pr47OJVUdJU
ツイッターの反応
ふおおおおおおおおお無失点勝利いいいいい!!!!勝ち切ったあああああああ #sagantosu
— 開幕5試合連続無失点記録更新中 (satoyono) 2021, 3月 17
サガン鳥栖つよすぎいいいいいい!!!!
— こーぢぃ (sagantosu_619) 2021, 3月 17
サガン鳥栖強い
— うえの (uetaka32) 2021, 3月 17
サガン鳥栖勝った…! 開幕5戦負けなし! 無失点継続!
— 北さん💀バームロール8→7本💀 (Yuirock9) 2021, 3月 17
サガン鳥栖勝ったー! 素晴らしい勝ち試合見せてくれてありがとー!! #サガン鳥栖 https://t.co/syNEbO2crP
— ハウス栽培 (housesaibai) 2021, 3月 17
サガン鳥栖勝ったー\(^o^)/ 5試合連続無失点! DF陣の喜びよう😆💕
— PTひら (kaitof1) 2021, 3月 17
サガン鳥栖強いな。 リーグ戦5戦負けなしの4勝1分で5戦無失点かよ。 そんなサガン鳥栖から、21日(日)ゴールを奪って勝利するのはアビスパ福岡ばい‼️ サガン鳥栖には負けれんばい‼️ #行こうその先へ
— やす🐝☀️ (CoolYasuBai) 2021, 3月 17
4勝目、そして5試合連続完封キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆ #sagantosu https://t.co/A3JvtpZx10
— かずみぃさん (kazumyi1979) 2021, 3月 17
サガン鳥栖カッタバーイ! 鳥栖2-0柏 色々ハラハラしたが、勝ってよかった! かしわ食った! いまだ失点0!5試合連続無失点! #sagantosu https://t.co/MEF2G8UHVn
— こーじ@狼麹 (ookami_kouji) 2021, 3月 17
今年のサガン鳥栖はやってくれそうだ! 点も取れてるし無失点がいいね👍 #サガン鳥栖 #Jリーグ
— のんびり (Nonbiri_23) 2021, 3月 17
5chの反応
☆Full Power☆サガントス第784幕☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1615871694
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1615871694
125 U-名無しさん 2021/03/17(水) 20:57:57 ID:ID:obk4W 2/a
来年のACLどうするよw
127 U-名無しさん 2021/03/17(水) 20:58:40 ID:ID:G8QPCWOH0
ナイスゲーム!
松岡無事を祈るよほんとにいないと困るどころじゃない
130 U-名無しさん 2021/03/17(水) 20:59:48 ID:ID:qfyzkXDV0
身体的にも苦しい試合よく勝った!
松岡離脱が痛いけど
131 U-名無しさん 2021/03/17(水) 20:59:56 ID:ID:EcPwzkt9a
若い選手が守備でよく走ったわ
足止まったらひとたまりもなかった
133 U-名無しさん 2021/03/17(水) 21:00:28 ID:ID:j2wPW6fE0
林良かったな~( ;∀;)
143 U-名無しさん 2021/03/17(水) 21:04:29 ID:ID:qfyzkXDV0
しかしなしてこんなに試合巧者になちゃったのさ
144 U-名無しさん 2021/03/17(水) 21:04:42 ID:ID:F7YgJupP0
松岡が軽症でありますように
田代いいわあ
林も吹っ切れただろ
147 U-名無しさん 2021/03/17(水) 21:07:16 ID:ID:G8QPCWOH0
ミョンヒさんご機嫌や
俺の屍をこえていけ
我が軍に勝てば上位を約束されるよ!
サヴィオおかえり
夢なら覚めないで。
シーズン終盤までこの夢を見ていたい。
アクセス過多でコメント受付中止って、鳥栖サポのみんな興奮し過ぎ。人のこと言えないけど。
前節連勝ストップで大事な今節
11人中6人をユース出身で
ターンオーバーもしっかりやれて勝利
これはデカい
松岡が心配。脱臼らしいけど…
開幕から2点しか取れないチームと開幕から無失点のチーム、そりゃ勝てませんわ
次節は
全試合とも後半に得点の福岡vs
無失点の鳥栖かぁ〜
鳥栖の補強が的確すぎる
未だに無失点とはやりますねぇ!
松岡に鶴
あかん、林が見つかってまう
去年も思ったけど鳥栖はホントいいサッカーしてますよね。
ユース上がりの子も多くて、自分の好きな2017年のレイソルのような印象を勝手に持っています。
今年のレイソルには前半戦はアフターオルンガにおける在り方を模索し、後半戦での挽回に期待します。
球際と笛がプレミアリーグ並で面白かった
大谷選手ごめんなさい
試合中の救急車は松岡かな〜
「母さん、僕のあの得点、どうしたんでせうね? ええ、昨シーズンはたくさん見られたあの得点ですよ…。」
サヴィオ戦列復帰+動きが良かったことしかポジれません…。
松岡選手の一日でも早いご回復を祈っています。
ゾンビランドサガ効果でここまで鳥栖強いのかな?w
開幕から無敗しかも無失点のうえ得失点差+10ってマジ?
個人技任せの攻撃も、ハマってない守備も全部酷かった。
ネルはどうやって点をとるプランだったのだろうか?
今後もこの個人技任せを続けるのかな?
連続無失点記録ってシジマールのだっけ?
もう更新しちゃいなよっ!
松岡離脱は相当痛手だな
いるといないでは全く違うな
島川に頑張ってもらうしかない
仙台戦清水戦では空回り気味だった林が落ち着いてて良かった
流れからのゴールも決めたし量産頼む
オーラロードがガバガバに開かれてる
田代選手がスタメンだったので観戦しました
カードのとこですっごいハラハラしちゃったり
最後は汗かいて肥え出してばんばん跳ね返してるのみて去年思い出してジーンときちゃったな
鳥栖強くね?
林の喜び方、ファミコンのゲームみたいで可愛い
鳥栖の中野くん、学生なら疲労が心配になるな
今日もポストに助けられた
運も味方してる感あるし今のうちに勝ち点稼ぎつつ今のサッカー熟成させて欲しい
※21
柏が弱いから参考にならないかも。
2018を思い出せる酷さだな。
また残留争いの日々になりそうね。
得失点プラス二桁って初めてかね?
松岡はフロンターレ戦までにはもどってきてほしい
※20
試合中に太りだす田代
開幕4戦無失点のチームが開幕4戦中3戦無得点のチームに順当に勝っただけって試合でしたね
※26
この内容なら、2018の絶望時代の唯一の希望だった瀬川FWで裏抜け1発を狙って欲しいかも。
もう感覚忘れちゃってるかもだけど、瀬川の裏抜けの技術は日本人トップクラスだったと思うんだよね。
今日の結果はユースの育成からみても分かる気がするな。
最近のユース卒でレギュラー獲ってるのは太陽と上島ぐらいだし。
真大に期待したいし、1点決めたら化けるだろうか。
今日の勝ちは良かった。
気持ち切り替えて、日曜日は絶対に勝つ!
てか未だに相手が弱かった言われるし勝ち続けるしかないな
次は目下2連勝中の相手とダービーだし、その次は初めての上位だからこっからが本番だ
田代頑張れ
お互い好調のまま九州ダービーでぶつかるとか胸熱
※19
ダンバイン?
5試合無失点vs5試合連続得点
ファイッ!!
ビースト?増嶋うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
江坂はどうなったかな?
家長がいなくなった後の江坂は怖さが半減してたんだけど、オルンガいなくなって同じことになってないだろうか。
チームの接着剤として超有能なのは分かってるけど・・・
4勝1分、5試合無失点!最高のスタートや!
松岡はあの年でここまで頑張ってくれてたんだなぁという気持ちや
次の日曜は因縁の相手だから絶対絶対勝ちたい!
これもうACL行く勢いじゃないですか…
鳥栖さんに七聖、柏さんに江坂瀬川と草サポ歓喜の組み合わせ
鳥栖さん強かった、その決定力を分けてくれませんかね⋯
柏は、ドジとかまだまだ変身要素を残してるから、今勝てないからって言っても結局上がってくる
序盤に勝たないで後半に荒稼ぎして下位争いに波乱を起こすのは困りものですよ・・・
クリスティアーノを1トップにしたらどうだろうと思った
田代選手から感じられるキングダムの登場キャラ感……。
今のFWで点取れないの分かりきってんだから、セットプレーのバリエーションと精度上げろよ
何回もワンパターンでファーにいる上島にだけ出しても守られるに決まってんだろ
※8
ま、多少はね?
鳥栖になにが起こってるんだろう
鳥栖さん強すぎませんかねぇ。。
この監督さん、絶対評価されるべきでしょ
まじですごいわ
※39
相変わらず凄いパスは出すんだけど、呉屋と合わないんだよね。
おそらく、連携を合わせる練習を全くしてないんだと思われ。
金明輝監督って名将確定だ
金監督すげぇな
鳥栖さん怖い!
適当に降格候補に推してた有象無象のライターさん…
よし、勝ったぞ。
※48
去年からいいサッカーしてたから
若返って金監督の教え子だらけになってやりたいことやりやすくなってる
エドゥアルドと松岡が生命線だから彼らがいなくなるとどうかねって感じ
サイゲ、スポンサー降りたのバカだったな
※20
肥え出してワロタ
無失点よりも5人入れ替えて勝ったってのがまず嬉しい。
ここ3試合不発だった林が2得点でさらに嬉しい。
中野君がクリティアーノとマッチアップして堂々と渡り合えたのが嬉しい。抜かれるシーンもあったけど対峙できてたし、これからも他クラブのFWと対峙して成長してくれそうで楽しみすぎる。
ただ、やっぱ松岡の怪我だけが不安よね…。
これは
ユン将が率いて以来の首位奪取か!
田代良かったなぁ
インタビューもしっかりしてて頼もしい
ミョンヒも珍しく上機嫌だったなぁ
※58
あれはCAの方から町田に一本化するからそっち止めてこっちに合流しろって言われて仕方なくだししょうがないよ。
※58
違うな。事情があるにしろサイゲには感謝だ。だがサガン鳥栖とは本来、金は無いけど走って走って汗をかいてJ1に定着したチーム。サイゲの金は走りまくるユース強化にも使われた結果が今出ているだけだ。サイゲの遺産はサガン鳥栖を唯一無二の存在にする。
補強したブラジル人助っ人が来るまで辛抱じゃ・・・
相変わらず得点の匂いがしない。
ポスト除いた唯一のチャンスは大谷のヘッドぐらい?
いつまでキャプテンに頼らなきゃいかんのだ
憑き物が辞めた…いや落ちたんだなきっと。
ACL言及してるあたりがうかれぽんちすぎて微笑ましい。
大分は最後のところで惜しかったけど、アビスパも連勝してるし九州勢がんばれ!
攻撃は個人頼みでチームとしての形が見えないっていうのはレイソルが定期的に陥る暗黒要素そのものなんだよな。
まだシーズン序盤だけど3月中に今のサッカーから抜け出せないようだと年間通して苦しむ事になりそうで怖い。
鳥栖さんは後ろが堅いんじゃなくて前からの全体的に抑えてくるのね
前半はひどかったけど後半引いた相手とはいえやっと活路が見えてきた気もした
真大くんターンも鋭いしゴール取れれば化けるし瀬川は狭いエリアだとほんと強いんだ
田代のイエローのとき中払が「VARの映像見たら確実にレッドに変わる」って
はっきり言い切ってたのなんかイラッときた
※58
サイゲには感謝しかないです
※61
フラグ立てるのやめて!
なんで関川がレッドで田代がイエローなのか、これが分からない。
よし、無事に上位4チームと全部終わったな!
(4連敗無得点)
エドゥアルドと田代のCBコンビが、柏を完封…
嬉しさとJ2ぶっちぎり最下位の悲しさが入り交じります。
※55
まともにキャンプや練習も見られていないからライターさんも大変やと思いますよ。
鳥栖や湘南、昇格2チーム辺りを降格候補に挙げておけば文句も少ないと思われているでしょうし、はずしたらはずしたで適当に褒めておこうって思っているでしょうし…。
攻撃が絶望的だなぁ。
江坂と呉屋の連携が悪い。呉屋がボールキープできないし、トラップが基本長い。江坂のパスがスパルタ過ぎてサイドが追いつかないシーンだらけ。クリスの攻撃パターンは研究されて全部対策されてる。仲間はパスの精度が悪すぎる。
ボランチの追い越しや飛び込みが無いから、数的不利で待ってるFWに放り込んで跳ね返される簡単なお仕事。終盤の大谷が飛び込んだプレーだけだよ、希望が見えたの。
ポジれるのはサヴィオが起点にもなれてミドルも打てるのと、細谷が細かく繋げるしボールも保持できるところですね。
今回に限らず呉屋の周りのプレーヤーの方がチャンスある時に可能性無い強引なシュートで得点機を逸するみたいな爪の甘いプレーを簡単に選択する事を許していたら皆んな可能性の低いプレーの選択を躊躇なくするようになる悪循環に陥ってる。
守備においても自陣の深い位置で軽率なプレーからセットプレー与えていたり考えなしのプレーが多過ぎる。
自分の事しか考えてない軽率なプレーヤーを獲っちゃうとこうやってチームがチームじゃなくなって行く。
呉屋とか今は出てないけどルヴァン決勝の軽率なプレーからボール奪われた川口とかそのポジションでやっちゃいけないプレーを簡単に選択する選手獲ってたら、簡単に勝ちが手から毀れていく。
上島や古賀も同様、軽率というか事前に対策考えておけばそのプレーの選択はしないだろってプレーが多い。ボールウォッチャーになって足が止まるのも良くない。杉井とかも含めてね。
後、スンギュもちょっと助っ人の割りに頼りない。軽率なプレーの選択が目立つ。チームメイトの特徴が頭に入ってないのでは?
その場面でそのチームメイトにボール出せばボール奪われる可能性高い選手に簡単にボール出してる。
彼を使う意味がない。
※73
審判が違うから、としか。結果的にもろ足裏で膝も伸ばし切ってるし両方とも赤でもおかしくはないんじゃないかな。仙頭の時も思ったんだけど、主審の裁量が関わる以上全ての事象に対して万人が納得する正しい判定なんて出しっこないんだから、判定に対して実際にその場にいた主審がどう評価してカードの色を判断したかって解説が欲しい。
※71
中払は好きじゃないけど、仮にOFRしたら確実にレッド出すでしょ
一点目のあれニア抜かれんのかよ。
キムスンギュさん劣化してない?
VARはあくまで主審の判断の補助的役割だからね
あのシーンは「足裏でいってるのが主審に見えてたかどうか」をやり取りで確認していたもので、西村がそれを確認していたならばOFRはなしで判断尊重
仮に見えてなくてイエロー出してたら、OFRでレッドになったであろうシーンということでしょう
林か…
小屋松は去年からひと皮剥けた感じだな!
この前のシュートといい、今回はゴール前で
冷静にフェイントを入れて、相手を釘付け
した上で丁寧に林にアシスト!
林も強気でゴール隅を狙ってゴール!お見事!
昨シーズン7勝なんだよ・・・
半分きちまった。
鳥栖さんのダークホース感…
去年から強かったけどね
※7
パギ、ファン・ソッコ、飯野、中野、仙道、山下とみんな大当たりってのは凄い
見ていて面白いチームだが、松岡が脱臼したみたいなのが心配
※77&※78
そうなんだよねぇ…
「サッカーは団体競技である」という基本中の基本をネルはじめ選手は忘れているのでは?
だからプレーが個人まかせになっているんだろうね。
ルヴァン決勝終了後2月まで全くれ練習していなかったこともあるんだろうけど(できれば翌日から新シーズンに向けて練習を行うべきだった)。
どうしても個人技に頼りたい、というのであれば所属選手全員をA代表常連レベルの選手にすればいいのに、って思うよ。
まぁそんな話は非現実的だし、仮にできたとしてもお互いの連携ができてなければ意味ないけどね。
選手の特性をきちんと把握できていれば、昨年のようなサッカーがもうできない、なんてこと素人でもわかりそうなもんだけどね…
昨年は特例で降格がなかったんだから、普段の練習方法を工夫するとか、いろんな戦術・選手を試してみる機会なんか腐るほどあっただろうに…
強がるつもりは毛頭無いし正直メンタルもキツいけど、今季はこれくらいの覚悟はしてた。
なんとか、なんとか降格だけは免れてくれれば・・・
どうしてもラストパスの先に黄色と黒の進撃の巨影が見えちゃう。援軍未だ来ない未完のチームで今までのイメージでやってればこうなるだろうね。3鰻は見えたもの。
鳥栖からいい若手が出て来た見たいだね。今後に注目だね。
4敗の相手が上位4チーム
強豪との対戦終わってこれからだ!
エドゥー輝いていて嬉しいな。
いくら5試合で負けたのが現在1位から4位までの上位4チームとはいえ、その敗戦全てにおいて1点も取れてないのは流石にやばいだろう。
守備も攻撃も狙いが明確なんだよなー。
割り切るところは割り切って、いい意味で開き直ってやってる感じ。それだけ自分たちのサッカーに自信があるんだと思うわ。
小松屋のアシスト痺れました。
去年から監督を替えていない2チームなんだけど、チーム状態は対照的だなあ
にしてもミョンヒさん、ホントすげーわ
柏ちゃんは獲得したブラジル人待ちだろうな。ドッジ楽しみなんだよなぁ。
川崎以外の年越しチーム(ガンバ、柏、FC東京)がイマイチ調子上がらないのはオフが短い弊害なのかなんなのかと。
しかし鳥栖はどうしちゃったん?
※88
去年も今年も好き好んでこんなサッカーしてるわけじゃなくて、
コロナ対策意識しすぎて連携を合わせるような練習を全くしてなくて、こんなサッカーしか出来ないだけだと思われ。
松岡が軽症だといいなあ
とりあえず、島川を補強していて良かった
※98
柏は2/3までのんびりオフとってたので、オフは長かったんですよ。
むしろだからこの有様なのではないかと。
呉屋の良さって何なのだろう?
2点取った時のことを思うと、ワンタッチゴーラーなのかな?
だとしたら、今やってるサッカーは真逆じゃね?
呉屋をファーストチョイスにするのなら、もっと呉屋を活かす戦術にすれば良いのに。
クリスの劣化が悲惨でただただ悲しいよ
※102
前回の黄金期もだけどネルシーニョは対戦相手の良さを消す事にかけては多彩な戦術を持ってるけど、選手の良さを引き出すという意味では個人技ありきなんだよな。
だから呉屋みたいな選手の良さを活かす引き出しは少ないと思う。
せめて江坂との息が合えばいいんだけど足元に欲しがる呉屋とスペースに走り込んで欲しい江坂で昨日もパスがズレてた。
林は移籍金いくらなんだろうね?
現在鳥栖の選手だからこういう話は失礼かもしれないけど、各Jクラブは間違いなく補強リストに名前を書き加えてると思う
もちろん海外移籍だってありえる逸材
特にうちのFW陣はベテラン多いし将来的を見据えて欲しがる可能性はある
ここで「呉屋は点とれない!江坂ワントップにするぞ!」ってやったらうちが落ちた時と全く同じパターンになりそう
江坂がキャプテンマークつけてるし既視感しかない
どれだけ結果悪くても前を向くしかないね
クリスはサイドより中央において欲しいかも
鳥栖は若い選手多くて良いなあ
松岡選手重症でないことを祈ります
※106
江坂トップは一昨年のオルンガがハマる夏まで色々試したから多分やらないとは思う
※107
サイドでのクリスはかつての突破力はスピード落ちてきたから難しいんだよね
でも展開力やパンチ力は魅力だし呉屋や細谷がハマるまでは一番前がいいのかね
年齢を重ねたらポジションや戦い方変えていかないといけないんだよね
鳥栖の場合は、特に今の若手の選手が、自分たちの世代が頑張らないとクラブが消滅するかも知れないと言う危機感が上手く言っている。豊田選手や高橋義選手の様に鳥栖の上位争いに貢献した選手がいる事も心強い。鳥栖の様なクラブが、優勝や上位争いをする事でまたJリーグが違った意味で面白くなる。
数年前から蒔き続けてきた種がようやく芽吹こうとしてるね!
楽しみで仕方ない!
ただ、今も種を蒔いてるのだろうか?
今後の世代にもしっかりと投資して育てて欲しい。
パギさん、今回も総走行距離7Km越かよ!
随分メンタルトレーニングしてるのかね。
ぶっちゃけ未だにオルンガありきの運び方しかしないからな
オルンガなら触れたボール・競り勝てるボール出したり、競り勝った前提の動きしたり
それでワンタッチゴーラーの呉屋にそのオルンガの役割全部やらせようとしてダメだったから評価下落はさすがに可哀想すぎる
※105
取る前に森下を使ってくれ
※110
クラファンやってるしu15&u18ダブル制覇で逸材がさらに集まりやすくなってる
※20
変換間違えたのせいで、ばんばん跳ね返してがお腹で跳ね返してる映像しか浮かばない笑
なにはともあれ、感動したなら良かった
林さん来季も残ってくり〜
失点上等のサッカーしてた朴が!
弱すぎて笑うしか無い
それにしても無策過ぎませんかね?
うちが例年通り過ぎてな
鳥栖みたいな面白いチームとの試合を観るのが楽しいよ