【J3第2節 熊本×鹿児島】鹿児島が2点差を追いつきドローに持ち込む 九州ダービーは痛み分けに


得点: 浅川隼人 上村周平 ウェズレイ 米澤令衣
警告・退場: 衛藤幹弥 岩下航
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/3/2021/032007/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/3/2021/032007/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/3/2021/032007/recap/



追い付かれての引き分けにはロアッソくんも頭を抱えるみたい。 https://t.co/4M9gWT91oJ
— もっさん (shirataki_peach) 2021, 3月 20
鹿児島ユナイテッドFC やっぱ、強いよー♪
— りくを (SupponNikukyu) 2021, 3月 20
ロアッソ vs. 鹿児島UFC は2-2のドロー、後半20分までは勝てそうだと思ったけどタイムアップの時は負けなくてラッキーだったくらいまでになったな
— 通のえだ豆。 (CoTT_K) 2021, 3月 20
試合終了。2-2。65分まではロアッソ圧勝ペースだったけど萱沼と牛之濱で一気に流れ変えた。鹿児島はこれでベストメンバーに目処が付いたかなと。逆神にロアッソは追いつかれてからが酷かった。
— 牛島“ushiken”健 (ushiken07021973) 2021, 3月 20
ロアッソ熊本2-2鹿児島ユナイテッド。白熱の試合ですね。熊本の戦術準備が整っていて今年は強そうだと思ったが、選手交代でひっくり返す勢いの鹿児島。双方手ごわい。
— ぷれ (pre_wrx) 2021, 3月 20
鹿児島の3選手がロアッソ熊本サポーターのところに挨拶に #鹿児島ユナイテッドFC #ロアッソ熊本 https://t.co/jKHNJoOtQP
— のほほん蹴球見聞録 (nohohon_kenbun) 2021, 3月 20
ロアッソ後半ずっとヒヤヒヤしてたけどどうにか同点に抑えたね😭 次のホーム戦は絶対行く!!!
— 永遠に田んぼ。 (28282828tanbo) 2021, 3月 20
ロアッソの戦いが終わりました。勝ち点1です。つぎも楽しみましょう。
— R02 (roasso41) 2021, 3月 20
引き分けでした〜 鹿児島ユナイテッドイレブン、苦しい条件の中よく頑張ってくれました。 勝ち点1ですが、鹿児島に持ち帰ります。 #鹿児島ユナイテッドFC
— ちょび (debunekomei) 2021, 3月 20
簡単に勝てる相手なんて一つもないぞ‼️‼️‼️ さぁ突き進めロアッソ熊本🔥
— 一般サポーターとおるたん (torutan_096) 2021, 3月 20
詰めの甘さは相変わらずだな、ロアッソ
— yossy:|| (barbarossa_99) 2021, 3月 20
ロアッソ熊本水増し部は雨でも健在だった https://t.co/qgxeEhRpMt
— にわっちょ (niwaccho) 2021, 3月 20
試合終了 熊本2-2鹿児島 流れが悪くなった時に変えられる一手がなかったか。 それ以前に良い時間にもっと点を取っておきたかったなあ。 #ロアッソ熊本 #roasso
— 森鳥富裕@もりとりとみひろ (daruma62roasso) 2021, 3月 20
ロアッソ熊本残念無念の2-2ドロー チャンスは数多く作れたが、ネットを揺らしたのは2回のみ 後半は負けなくて良かったーな展開😩 ばってん、新戦力の躍動が見れたし、生え抜き選手のプレーも見れたし 次も楽しみですばい‼️😤 https://t.co/ptOKVHjJHs
— パールかん (sirochusuki) 2021, 3月 20
ロアッソ熊本⚽️ 鹿児島ユナイテッドFC⚽️ ナイスゲームでした‼️ お疲れ様でした‼️ ロアッソ熊本‼️次だね😊 ロアッソ熊本サポーターの皆様‼️ お疲れ様でした⚽️ #ロアッソ熊本 https://t.co/7JHzyirqos
— 森田晃輝/見たい景色を一緒に作る。 (koki_capdo) 2021, 3月 20
最後の怒涛の展開で押し込めきれなかったことを後で後悔しなきゃいいなぁ、と帰りの土砂降りの中ぼんやり考えました。
ぼんやり〜ぬTV
鹿児島さんの試合展開は心臓に悪い・・・
う~ん強いんだか弱いんだかわかんないなぁ、今季のチームは……
だけども五領が下がってからの方が、いい展開になるのは変わらず。
ガンバレ五領!!
昨季は先制された試合で勝てたのは1度(G大阪23戦(H):6-4)だけでそれまで10試合ぐらい負けていたから開幕直後で2点ビハインドを追いつけただけでも十分な成長
※3
お楽しみいただけだろうか?(ゲッソリ
アウェーで引き分けに持ち込めたということは良かった。
プレス強度高い相手でパスが全然繋がらなくてシュートカウンターくらいまくったのは今後の課題だな。。
今年のチームは確実に昨年より弱い。
昨年順位8位を上まわるのは難しそう。
※7
大木さんは頑なだから、自分が正しいと思うとなかなか変わらんぞ。
ちなみに失速した翌年は、それを引きずっており、その例として岐阜は最終的にJ3に落ちた。監督が変わったのに、だ。
今年の鹿児島は劇的な試合する芸風で行くのか
大木さんのサッカーは最初は「なにこれ!めっちゃ楽しい!」と刺激的で選手たちもポジティブに取り組めるんだけど、それが日常になっちゃうとネガ側に振れやすいのが難点。正直「勝てるサッカー」ではないからね…。
大木さんのサッカーは元々時限的なんだけど、その限界が来る時っていうのが監督を務めるごとにちょっとずつ短くなってきてるような・・・
前節は2点差を逆転されたけど今回は2点差を追いつけたか
ただ前節やられた分ここは勝ちまで持っていきたかったよなぁ
熊本はペース配分とか選手の交代のタイミングとかがねえ
去年の鹿児島みたいだった
パパス監督はまだ選手の起用とかポジションとか不安なところがあるけれど、大胆に選手を交代するからそこは期待できる
熊本さんとは数年前にJ2で対戦した
そんなにJ2に戻る事すら難しいとは思えなかったな
エンブレムもポルシェに似てて
なんかカッコイイし
鹿児島さんもJ3に落ちても
直ぐにJ2に帰ってくると思ってた
(振る舞い焼酎がウチのコアサポに好評でした ウチはコアサポが少ないのに用意された焼酎を全部飲んだと聞いてる)
ウチもJ1で毎試合ボコボコされてるから
成績の事は偉そうに言えないけどね
ボーナスゲームと小馬鹿にされてるし
大木サンのサッカーは、いつもこういう感じです
ノーガードで殴りあうサッカー
見ていて面白いんですけど、カウンターはよく決められます
パパスがやりたい仕込む前にもっと守備の基本的な部分で改善しないと自分達で戦いを苦しくしてしまうのかなと
終盤は良かったのに序盤中盤あたりはだいぶ選手個々が気の抜けた感じで守ってたから勿体ない
もっとパパスサッカーに慣れてきたら面白そうだなとも思った
畑実さんの引退セレモニーを見られて良かった
熊本さん開いてくれて本当にありがとうございました。
新監督の戦術云々の前に鹿児島の選手たちにはまず各局面での正しい体の向きを仕込んだ方が良いと思う
基本中の基本だから仕込んでる最中かもだけどそれが浸透するとプレーや判断の質がだいぶ変わりそうではある
ただ失礼ながらそれを放っておいてこれまでの監督やコーチがどういう指針で何をしてたのかはよくわからん
※9
今季のスローガンは「劇走」ですから(汗)
そもそも、相手FWがブレスかけてる状況でゴールキックを横にはたいてリスタートするのが意味分からん。
GK→CB→SBかボランチ→ブレスに耐えられずGKへ戻す→更にプレスで取り敢えず前に蹴る、これを2試合で何度見たことか。
中盤〜前線に高さと強度が無いのは分かってるが、もう少し工夫は無いんだろうか。
※17 もともと畑は熊本っていうのもあるもんね。
熊本は多分昇格する気ないんじゃないかな
あのサッカーだと夏場無理でしょ
サポの気持ちと乖離がある
山谷がCK蹴ってるとは完全に斜め上すぎる…
※21 今年に限って夏場の試合がほとんどないのだよ。。