ブログRSS

アンテナサイトRSS

アビスパ福岡の川森社長が苦言「あれは後押しになっていません」 一部サポーターのルール違反の応援について

きのう行われたJ1第6節で、サガン鳥栖とアビスパ福岡は5年ぶりにJ1リーグで対戦。
試合は両者譲らず、スコアレスドローに終わりました。


WS000000
関連記事:
【J1第6節 鳥栖×福岡】5年ぶりのライバル対決はスコアレスドロー 鳥栖は白星逃すも開幕からの無失点継続
https://blog.domesoccer.jp/archives/60166844.html




試合後、アビスパ福岡の川森社長は自身のツイッターを更新。
一部サポーターに「ルールを守れない方々」が居たとして、クラブとして対応をとることを予告しました。





今のところアビスパ福岡の公式サイトに情報は無く、具体的にどのようなルール違反だったかは確かではないのですが、SNSなどの情報によると、一部のアビスパ福岡サポーターに声を出して応援していたり、席を移動していたり、という行為があったようです。





久々の九州ダービーで盛り上がる気持ちは分かりますが、川森社長の仰るように後押しどころかクラブの足を引っ張る行為。
ルールがあるからこそスタジアムで観戦ができているわけなので、これまのでJリーグ関係者の努力を無駄にしないよう、しっかりルール遵守を心掛けましょう。

231 コメント

  1. 1.

    なんでこうも黒T軍団って多いんだろうね

  2. 2.

    罰がないから繰り返すんだよ。
    「悪質なルール違反は名前と顔をホームページに公開します」っていう罰があっても良いと思う。

  3. 3.

    ウチのシャチョーとは違うなあ…(♥️)。

  4. 4.

    声出したりパンツ撮ったり…

  5. 5.

    アウエーでようやるわ

  6. 6.

    ダービーが何をしてもいい免罪符かなんかだと勘違いしているバカがいる限り、ダービーは法律で禁止しよう。

  7. 7.

    5年経っても田舎者の件かと思ったら違った…

    何というかその密度で試合を観れるってのが羨ましいっす

  8. 8.

    チームに迷惑をかけるやつはサポではない

  9. 9.

    写真と名前晒せとは言わんけど、一生入場禁止くらいはしてほしいな

  10. 10.

    ※7

    上下両隣2ずつ空けてみるって寂しいですよね…

  11. 11.

    今までぬるい対応してきたから付け上がってるんだろう
    社長がどれだけ言葉発しても直ると思わんから厳罰を含めた実力行使するしかないでしょ
    これはアビスパだけじゃなくって他のチームにも言えるけど

  12. 12.

    密集してチャント声出し飛び跳ねヤジ、スベり横断幕、公共物に落書き、盗撮逮捕
    たった3時間ほどでアビスパサポーターによって起きた出来事

  13. 13.

    5年かけて昇格したにもかかわらず、サポーターがこんなんじゃ選手たちがかわいそう。
    黒T集団は自分たちが楽しめばいいだけの迷惑集団のイメージしかない。

  14. 14.

    席を移動して注意される
    普通にコールして注意される
    段幕を広告にかぶせて注意される

    何アウトかな?

  15. 15.

    コロナが収まったらどこもコアとの決別の準備が必要になるだろうな。

  16. 16.

    ルール違反しまくりの赤サポ抱えてる社長見てるかぁ?

  17. 17.

    どっか出向窓際の社長とは違うなぁ

  18. 18.

    せっかくこんな密になって観戦できるのに
    楽しみ方が非常に勿体無い

  19. 19.

    ここまで言ったからにはツイッターでのお気持ち表明にとどまらない実効性のある処分を期待してもいいんですよね(ニチャァ

  20. 20.

    段幕もセンスないんだよなぁ
    「田舎者」「踏み台」どっちも選手のサポートのために選んだ言葉なのか?
    ダービーはプロレスって言ってる人がここにもいるけど、選手の望まないプロレスってただの自己満じゃん。

  21. 21.

    ん?盗撮の件?福岡側だったの?と思ったら別件
    なんだこの試合。正確には試合の外だけど
    色々と起こり過ぎだろ

  22. 22.

    該当者及び(所属しているなら)所属団体は自分で分かってるはずだから
    早急に始末書及びお詫びを球団及び関係者に提出するべきじゃないの?
    不快な思いをした両球団関係者、選手、及びサポにも謝罪文出せばいいと思うよ。
    罰が軽くなるかどうかは分からんが。

  23. 23.

    ※15
    むしろコロナの内に始末付けとく案件でしょ
    今ならば今回みたく明らかに害になってる姿が浮かび上がるんだしマトモな人間なら文句も出ないよ

  24. 24.

    本当に毅然とした対応取ってくれ
    真面目な話こいつら野放しにして
    何一つメリットがない

  25. 25.

    昨季の昇格が決まった愛媛戦かなんかでも、歌いまくってなかったけ?あれを黙認していたのなら今回の発言はどこまで信じたら良いのかしら…。

  26. 26.

    声出しと不用意な弾幕はさておき喫煙スペースのルール違反が大量にあったとか聞いたしな……

    あと煽りに乗って指笛吹いてたうちのノルドは宝満川で頭冷やしてこい

  27. 27.

    福岡も徳島も横浜FCもJ2に戻ってこないで

  28. 28.

    特定して出禁にしても何ら困ることはないよね。
    迷惑な人間が減ることによってまた見に行ってみようって層は増えるだろうし。
    スポーツ観戦は娯楽なんだから楽しく見たいわ。

  29. 29.

    浦和さんみたいにリーグから罰則あるかもね
    チケット更に値上がりするんじゃ

  30. 30.

    うちもN○RD解体しようぜ

  31. 31.

    選手は引き取れてもサポまでは引き取れねーぞ

  32. 32.

    黒T軍団って、どこのクラブでも癌だよなぁ
    もうスタジアムで黒みると、ダメな連中って目でしか見れないな

  33. 33.

    どこのクラブもこういった輩は迷惑だよな

  34. 34.

    うちの社長もこれぐらい強く発言してくれや

  35. 35.

    来月ルヴァンでまた来るけどどうなることやら
    こっちの黒Tの煽りも毎度毎度うざいんだよなぁ、指笛してたし

  36. 36.

    去年の試合運営態勢が超厳戒態勢の時のサンガのホーム試合の時にもマナーの悪い福岡サポ来てたわ。悪い意味でかなり目立ってたから覚えてる。

  37. 37.

    こういうとこだよ。博多在住でも北九州や鳥栖を応援する選択をする人がけっこう多いのは。

  38. 38.

    ウチの指笛ジジイ軍団も出禁解体してほしい

  39. 39.

    村井さんが「5年経っても」に首突っ込んで
    お気持ち警察ともどもスカン食う流れマダァ?(・∀・ )

  40. 40.

    手拍子での応援かっこいいのに

  41. 41.

    あの手の類いはサポと呼ぶ事すら憚られる
    フーリガン呼びしとけ

  42. 42.

    ※7 ※10
    福岡も開幕戦は宣言真っ只中で5000人限定アウェーなしだったし、騒ぎたいやつにはストレスだったんでしょう
    弾幕の件含め、お前ら20年くらい時が止まってんじゃないのか?って感じ
    そんなにやりたきゃDAZN見ながら一人静かに騒いでりゃいいものを(形容矛盾)
    とにかく社長にもチームにも選手にも、そして多くのサッカーファンにも迷惑かけてんじゃねえ

    ※26
    正直、今日日喫煙ルール違反するような輩ってあらゆる意味で社会不適合者でしかないと思ってる
    まあ屋外のスタジアムでのオープンな喫煙スペース自体設けないでくれってのは思うけどね

  43. 43.

    去年の愛媛戦も声出しまくってたけど昇格決定もあって有耶無耶にしちゃったから
    そりゃ増長しちゃうよね
    こういうのはリーグがしっかり処分しないとまたやるぞ

  44. 44.

    鳥栖は、前社長時代に、福岡のホームタウンの博多駅にサガン鳥栖のでっかい煽り広告を展開したっていうのがあるから横断幕は、まあ責められ無いと思います。盗撮も鳥栖の役員が痴漢で逮捕されてるからあんまり責めるとカウンターをくらう。
    ということで声を出した人物は、全国のスタジアムに出入り禁止1年。以上。

  45. 45.

    どうしたってこういう話題の方が注目されるんだよなあ
    両チームの選手は素晴らしい試合をして大多数のサポーターはそれに拍手を送ったのに
    一部の馬鹿どものせいで

  46. 46.

    ※11
    まんまうちらやんw

  47. 47.

    ※43
    そういえば、あのときは原さんも現地に来られてたけど、その件には言及すらなかったような
    盛り上がりを肌で感じると、ってのはあるだろうけど、Jリーグ幹部としては冷静に指摘してきちんと正すべきだったとは思う

  48. 48.

    去年のうちのホーム最終戦、盟主が昇格を決めた試合でも盟主サポの行動は凄かったよ
    試合中試合後通して
    調べたら出てくるから目を通してみて

  49. 49.

    ※7
    別にあの横断幕には何の問題もないしね(ていうかあれが問題になったらもっとヤバいことになるダービーがいくつかある…w)
    まあ単純に大声出したらダメですよ案件だろうね

  50. 50.

    またもやゴール裏警察が現れたか〜w

  51. 51.

    黒Tはジュエルや豊彦。

  52. 52.

    20人位かな?声を出してたの。彼らが来なくても誰も困らないでしょう。むしろ出禁にした方がお客さん増えるかもしれない。

  53. 53.

    ※14
    文字通り退場レベル

  54. 54.

    ※50
    ゴール裏警察(社長)

  55. 55.

    サポになる前は「なんであの人ら公式のシャツ着ないんだろ、公式にお金落としたくないのかな」って思ってたけど
    サポになった後は「黒Tだろうが何だろうがあんな奴らに選手と同じユニ着て欲しくねーわ」ってなった

  56. 56.

    正直『踏み台』だけは別に気にならなかったけどな。

  57. 57.

    ※48
    アビスパオ~レが聞こえて来たのにはびっくりしたよね。
    ガクブル:(;゙゚’ω゚’):

  58. 58.

    福岡さんも難儀やな…

  59. 59.

    ウルトラオ○リ=ヤバイTシャツ屋さん

  60. 60.

    昔みたいに使いまわししてなければアビスパも年パスで顔と名前把握できるだろ。浦和の件があってもなおこういう事してるわけだから悪質。確信犯だな。Jにアビスパはいらん。害でしかない。

  61. 61.

    声が出せない…とは?
    て感じやったな

  62. 62.

    もちろん、ルール違反する輩が一番悪いというのが大前提だけど
    この手のスレでやけにクラブや社長に上から目線な人って、どういう立ち位置から物申してるんだろうっていつも思う

  63. 63.

    簡単なルールを守ることもできない幼稚園児以下であるシーンを動画で晒されて、俺ならそれこそ腹を切るね

  64. 64.

    サポの質が…

  65. 65.

    浦和のようなゴミくずと違って羨ましいわぁ
    立花もこれぐらいいってみろや

  66. 66.

    ※59
    オ○リってまだあるのか…

  67. 67.

    よくわかんないけど、リモート応援とかでスタジアムにチャント流しちゃうやつ、あれってチャント歌いたくならないの?
    マリノスじゃやらないからわからんのだけど、やってるチームのサポーターのみなさん如何?

  68. 68.

    アウェイでも目を光らせてるのは素晴らしいわ。
    こういうのはどんどん取り締まってほしい。
    こっちは近郊アウェイですら行けなくて我慢してるのにさぁ。
    早くアウェイ行きたいな!

  69. 69.

    現地には行ってないけど、100%声出して応援する奴は現れると思ってたからあぁやっぱりなって感じ。試合以外の所で不快な気分になるくらいなら行かなくてよかったわ。本当に情けない。

  70. 70.

    非常に失礼かもしれんがチームの実績も規模も乏しい割にサポが悪質行為の常習犯なんてめちゃくちゃタチ悪いよな
    おまけにクラブには大して金を入れないし
    実績と規模が大きけりゃ何をしても良い訳ではないけど

  71. 71.

    対応すると言ってるけどどうせ数試合出禁にしてお茶を濁して終わりじゃないか?

  72. 72.

    アラフィフのカープファンがレッズサポの指笛や阪神ファンのブーイングには「厳罰にしろ」とイキッてたが、
    いざカープファンが声出し応援、勝手に席移動して3密、顎マスクで談笑をテレビに抜かれて他球団ファンに指摘されると、
    「魔女狩りするな」と大発狂する始末。
    みんなルールを守ろうな。
    旧来のマスゴミはサッカーネガティブ案件が食い扶持だから、Jサポ全体が悪く見られる。
    カープファンみたいにはならない様にしよう。

  73. 73.

    コロナ対策のために騒がず静かに観戦しましょう
    たったこれだけのことを守れない人間なんて平時からスタジアムに来るべきではない
    ダービーなんて何の免罪符にもならないんだよ

  74. 74.

    「オブリは裏で監督人事にも口挟める凄く恐いw団体」って印象(きっと誤解)だから、今回も処分らしい処分なんか無しでオシマイだと思ってる

  75. 75.

    まぁ、田舎っぺクラブだから仕方ないか
    来年はJ2だしさ

  76. 76.

    胸スポンサー撤退するぞ

  77. 77.

    どんなに無理とわかっていても最後の最後まで足掻き続ける。オレたちはウルトラ。さん昨日からダンマリですよね、どうしたんでしょうか?

  78. 78.

    悪名高いオブリか。
    コロナ禍のお陰(?)で黒T軍団が各クラブで処分されてますね。このままいなくなっちゃえばいいのに

  79. 79.

    こういうこと起きるといつも
    「一部のファンのせいで」っていう人いるけど
    その一部が平気な顔して繰り返してりゃ、もうそれ「一部」じゃなくて
    クラブそのものの汚点だからな。
    毅然とした対応を望む。

  80. 80.

    クラブに迷惑かけて何がサポーターじゃい

  81. 81.

    ※67
    音質悪いからつられないし、むしろ流さなくていいよってかんじかな
    うちはサンバ隊が楽器で上手く盛り上げてくれる感じだからぶっちゃけリモート応援不要

  82. 82.

    ※60
    お前みたいにオブリ憎しでアビスパ叩いてる奴も消えてくれ

  83. 83.

    試合終了後サガン鳥栖の選手がアゥエイ側に挨拶行くとブーイングもう手が付けらんない

  84. 84.

    ※30
    ※38

    N○RDと○BRIの解体に向けて共闘したいよ・・・

  85. 85.

    罵詈雑言を叱咤激励と勘違いするヤツ、熱い応援を暴れることと思っているヤツ、こういうアホはどこにもいるよね。
    マナーとかルールは最低限守ってもらわないとねぇ。
    こういうのばっかりが目立つから、サッカー=暴力的、怖いなんつうイメージを払拭できないんだよなぁ。

  86. 86.

    こういうこと言ったらいけないんだけど、こういうこと平気でする人陽性判定されても普通に試合見にきそうで怖い

  87. 87.

    ※80
    そういやゼビオさんの顔に泥どころかクソ塗ったくった段幕出してたバカどもは
    まだいけしゃあしゃあと応援してんのか?

  88. 88.

    鳥栖さんも福岡さんも元々静岡のチームが源流なんだっけか
    オブリの人たちには2年前の最終節で良くして貰った記憶しかないから意外というか何というか

  89. 89.

    オブリもノルドもいらないです…。

  90. 90.

    あのくらいの弾幕でワーワー騒いでんのはちょっと箱入り人間多すぎって思ってたけど、これも相まってだったのかね。動画見る限り1人2人の違反者ってレベルじゃないけどどうすんだろ。

  91. 91.

    一部のサポがとかあんなのサポではないじゃなくて
    自分たちのクラブのサポだからこそ厳しく処分するべきって考え方にならないと自浄作用は働かないと思う

  92. 92.

    つーかだな
    おめーらみたいなフーリガンの為にクラブは存在してるんじゃねえんだよってのが俺の意見だ

  93. 93.

    ※88
    そう言っていただくのはありがたいんですがね
    まあ正直、犍陀多だって一つはいいことしたんだしねって感じにしか思えないんですわ
    だから、この際蜘蛛の糸をぶら下げて差し上げるようなことはしないでくだされ

  94. 94.

    福岡さんと共闘して不要団体追放したいね
    もうサッカーだけでなく世界が変わってきてるのにいつまでも昭和脳だもん

  95. 95.

    こういうバカコアに共通してるのは
    「クラブを自分のものか何かと勘違いしてる」って事だ
    増上慢極まりない

  96. 96.

    ※66
    あるよー
    それどころかこの間博多駅のホームで2~3歳くらいの幼児にまで汚鰤シャツ着せた親も見た(ゲンナリ

  97. 97.

    ※20
    というか、横断幕とかゲーフラってホームだろうがアウェイだろうが事前の内容確認あるもんじゃないの?
    こういった選手やチームに対しての誹謗中傷が描かれたものならその事前確認で撥ねられてると思うんだが。
    まさか事前確認を突破するために入場後に作った?

    しかしまあ、亀岡は未だに「鳴り物ダメ、拍手のみで応援してな」なんだが、松本戦も昨日の磐田戦も拍手だけでも
    充分な盛り上がりなのを見ると、ゴール裏やコアサポの存在意義って何ってなるな。それにゴール裏に掲出されてる
    サポ団体の横断幕も、薄汚い「共に戦おう~」の横断幕も、ゴール裏上段最上段に掲出されてる選手の横断幕も全部
    要らんよ。

  98. 98.

    正直ゴール裏はいつも凄く頑張ってると感じるけど、こと鳥栖戦に関しては醜態を晒して何でもして良いと思ってるの勘弁してほしい。

    ベススタでもテンション上がって一瞬歌うときあったし、いつかメディアとかで取り上げられるんじゃないかと思ってたわ

    良いところが積もっても悪いの一発で信頼はガタ落ちよ、自己満でスポンサー辞められたらどうすんのさ

  99. 99.

    Jリーグ全クラブ共同で、黒服NGって声明だせないもんかなぁ。
    一般サポの署名とか集めたら、リーグも動くだろうか

  100. 100.

    アホーターは永久追放でいいよ
    まぁアホーターだから無視して普通に来そうだけど

  101. 101.

    ※96
    さすがにスタジアム以外での服装にまで文句つけるのはどうかと思うがな

  102. 102.

    やっぱアビサポくそだな。
    徳島と福岡を上がらせてしまった我々J2民の落ち度か…

  103. 103.

    ※87
    終電まで居残りした事もあるしヘーキヘーキ、かもな。

  104. 104.

    サッカー見るのを楽しみにしてるんじゃなくて応援してる俺らカッケー。とかプロレス楽しんでる俺らカッケーとかなってるんでは?別に楽しみ方は批判しないけどルールの範囲内でやってほしい。しかも時代が変わってるんだからそれを他に押し付けるな。

  105. 105.

    こいつらがやってるのはチームの応援じゃない。チームの応援という皮を被った単なる憂さ晴らし

  106. 106.

    やっぱりドメサカは、アホを叩いて盛り上がるより、グルメ&アニメで盛り上がる場でありたいものだ…。

  107. 107.

    ただまあなんだか福岡の社長からこういう言葉が出てくるのは時代が変わったんだなというか福岡のクラブ自体が変わっているんだなと。お互い一部のサポーターのせいで名が汚れるのは不憫でならないし、これを機に一掃できたらいいなあ

  108. 108.

    やべっちスタジアム等の番組で解説者・弁護士らを集めて防止策・抑止策を話し合ってみるのも面白いと思う
    試合を中断して選手が説得に行く、0-3の没収試合、なりすましが出たら等聞いてみたい

  109. 109.

    SNSの事とはいえ、社長さんが随分と踏み込んだ発言をしましたね

  110. 110.

    これって、クラブ独自の制裁だけで済んでいいの?
    Jが対応すべき問題だと思うんだけど…。
    正直、勝ち点剥奪くらいの厳しい対応されても仕方がないと思う。

  111. 111.

    怖いけど、駅スタ、アウトドアサポ席の後ろの通路通ったら、確かに、アビスパサポーターの一部が、密集して、声出しで応援してた。チャントも聞こえた。試合後のサガン選手の挨拶に対しては、普通拍手なのに、ブーイングしてた。地合い前事前チェックしてない煽り段幕を出したりしてた。
    これだけのルーム違反は、見逃すべきで無いと思う。
    アビスパのまともなサポーターのためにも。
    アビスパのチームのためにも。
    Jリーグのためにも。

  112. 112.

    ※99
    黒服NGにしたところでまた別の色でお揃いの悪趣味Tシャツ作って暴れるだけだよ
    大元(黒服集団そのもの)を断たないと意味ない

  113. 113.

    実は鳥栖のことが大好きなオブリの皆さん。
    お互いにJ2の頃は、対戦する度に「今回はどんな絵や主張をしてくれるんだろう?」と毎回楽しみにしていた。
    「久留米は福岡」って皆知ってるよ、だって「福岡県久留米市」だから。
    「5年経っても田舎者」、福岡もじゅうぶん田舎でしょ、だから田舎者同士だよ。
    ところでウイントスを釜茹でにしたり、ウイントスをトイレに放り込む絵を描いたの大きな布は、今でも大事に保管しているのかな(笑)?

  114. 114.

    社長が怒ってるのは主に声出しの件よな。チャントとかブーイングとか。
    なので弾幕に触れずに記事にした管理人グッジョブ。
    正直あの弾幕でJリーグの理念とか主語の大きな問題にされたら大阪方面やら静岡方面に困る方々が沢山いそうやしね。
    いずれにしろ何の行為にどういう対処がなされるのかクラブの動きを見守りたい。

  115. 115.

    マジでオブリは解散しろ😡😡😡  選手はJ1の舞台で素晴らしい戦いを見せてるのにサポーターが足を引っ張るな。

  116. 116.

    ここまで言われても問題起こしてる当人達はハッ!!とも思わない可能性もあるのかと思うとやるせ無い…

    問題行動を起こす連中の目を覚まさせるには如何様にしたら良いのか…
    最も問題行動起こす時点でサポーターでも客でも無いわけで、排斥しちゃっても良いとは思う

  117. 117.

    ※49
    うちの決まりでLサイズ以上のフラッグ・横断幕を掲げるの禁止となっているから、横断幕掲げたこと自体がアウト。
    (あとせめてもっとセンスいい煽りをして欲しかった)

  118. 118.

    久留米は福岡と言いながら北九州は福岡と言わない。
    そういうとこだぞ

  119. 119.

    ウチもそうだけど
    アビスパにしてもアントラーズにしてもレッズにしても
    一部のサポかマナーが悪いだけで
    同じクラブのサポも悪く思われるのは迷惑だよ

  120. 120.

    ※123

    ええ…
    ウィントスをそんなにした横断幕あったのか。
    マスコットでそれって越えてはいけない一線じゃん。

  121. 121.

    あれは後押しになってません。と社長は言うが、
    この手の輩は、そもそも後押しする目的ではないだろうという…

  122. 122.

    ネット上に顔写真載せるのはまずいけど、望遠持ってる人達は試合のついでにちょこっとそいつらの写真や動画撮って
    クラブが特定できるように協力してあげよう。

  123. 123.

    ※20
    もっとセンスない横断幕あるクラブありますよ。
    「う○こマリノス」っていう横断幕出したクラブがありましてねえ

  124. 124.

    多かれ少なかれ、どのクラブにもこういう輩はいる。
    そしてこういう奴は、何度言ってもまた同じことを繰り返す。
    こういう人たちの相手もしないといけないから、クラブ側の苦労が身に染みる。

    1度目は警告・2度目は退場みたいに、応援する側にも黄紙・赤紙を出すべきだと思う。

  125. 125.

    川森社長今回は十分調べ上げてください、それがアビスパのためです

  126. 126.

    オブリもノルドもいらなーいっていう意見も分かるけれど、両チームともこの軍団いなくなったらコールの統率取る人いるの……?(純粋な疑問)

    お前鳥栖のエンブレムつけてるなら鳥栖事情くらい知っとけっていうツッコミが来るかもしれんから先に言っておきます、当方神戸市民で年1の鳥栖遠征が楽しみだったんじゃ……最後の鳥栖遠征は2019年の清水戦……

  127. 127.

    がんばれ、がんばれ、社長!

  128. 128.

    ※30
    ※84
    Nerd?

  129. 129.

    オブリだろうがノルドだろうが
    アルゼンチンの真似事がしたいならそのまま本場の南米行って二度と日本に戻ってくるな
    向こうでSATSUGAIされて死のうがどうしようが知ったこっちゃねえ

  130. 130.

    自己満アホーター

  131. 131.

    ※107
    ほんとそう思う。クラブが変わろうとしてるのに、バカ連中が足引っ張るは悔しいし残念。

  132. 132.

    ※97
    他はともかく、選手の横断幕をいらないって言っていいのは選手本人だけだと思うよ。
    自分の横断幕が掲出されてるの見て「頑張ろう!」って思ってる選手もきっとおるやろ。

  133. 133.

    ※123
    サポもクラブも一緒に成って今世紀最後の横浜ダービーなんて煽ったクラブも有りますよね?

  134. 134.

    社長の毅然とした態度にほれるわ

    コロナを機に悪質なサポーターがJリーグ全体で駆逐されてほしい

  135. 135.

    浦和と徳島とフリエと福岡のサポーターは毎年クラブに迷惑かけてる印象しかない

  136. 136.

    まあ、どうせ遺憾の意だけで何もしないんでしょうけどね

  137. 137.

    ※67
    まったくならない。リモート応援は雑音でしかない。

  138. 138.

    今回のコメントとは関係ないと思うけど、煽り横断幕センス無さすぎだろ。
    何となくギリギリ怒られないレベルを狙ってるのがダサすぎ。
    やるなら06年あたりの浦和くらい思いっきりやんなよ。間違いなく出禁だけど、相手を切れさせるという役割は果たせるぞ。

  139. 139.

    じぇじぇじぇJ2思い出した

  140. 140.

    応援自体はカッコいいのにもったいないよ
    太鼓の迫力がウチとは比べもんにならんかったわ

  141. 141.

    ※123
    ※133
    2005年に「九州ダービーファイナル」と言っていたけど、2007年にはファイナルでは無くなったという。
    福岡のスタジアムDJをしている男が、当時は自分がレギュラーを務めるTVやラジオで、鳥栖のことを散々コケにしていた。
    公共の電波を使って贔屓クラブ万歳は分かるけど、その宿敵を批判するってどういうことなのって思った。
    しかも、その男はTシャツ屋と同じ高校出身だって。
    類は友を呼ぶって言うよね。

  142. 142.

    赤帽の頃まではまだプロレスやれてたんだけど何故か育夫がマジになっちゃって
    その辺りからおかしくなった。

  143. 143.

    社長さん
    割と「しちゃらんね、よかやんね」とすり寄ってくるサポの意見を
    お客様の声と鵜呑みにしちゃうところあるから
    ユニの色を黒ぽい紺になったのもコアサポが長年不満持ってた意見だし
    意見はちゃんと選別して一線引いたほうがいいよ
    ご機嫌取って甘やかしたらなめられる
    厳しくいかないとサポ歴長いお客だろうがコアサポだろうが

  144. 144.

    ※142
    それはオブリの増長が目に余ったからなのでは?
    マスコット釜茹でするような弾幕をプロレスとは言わないでしょ

  145. 145.

    ※99 それに関してはクラブ個々の問題だと思う
    でも、声出しに関してはリーグ統一で禁止事項なんだから違反者を出禁にしていけば結果的に黒T出禁に近い結果になるんじゃないかと

  146. 146.

    ふうけとらすねー
    ほんなごつふうけとらす。(大切な事なので2回言)

  147. 147.

    ついに腰の思いクラブが動いたぞ……
    https://www.avispa.co.jp/news/post-38691

  148. 148.

    ※126
    亀岡来てみ?コアサポの統率なしでも手拍子・拍手・歓声だけで充分やぞ?

    ※135
    フリエはフリューゲルスの愛称であって、横浜FCには使いたくないなぁ、というか「フリューゲルスと
    横浜FCは別物」だと宣うなら、運営会社で「フリエ」を名乗るなと言いたい。

  149. 149.

    ※118
    どういうことですか?
    よくわからないので教えて下さい!

  150. 150.

    ※14
    トリプルスリー

  151. 151.

    ※44
    サガン鳥栖のスタッフさんの名誉のために言っておきますが、冤罪だったそうですよ。
    冤罪だと分かったニュースを取り上げないからと社長が怒ってたらしい。

  152. 152.

    ホントさあ……
    これがダービーなんだから理解できない軟弱者はスタ来んな!ってTwitterで吠えてるサポ(呆れたことに福岡以外にも)が多いんだけどさあ……

    その言葉、コロナ禍で死にそうな思いで1枚でも多くチケットを売ろうと頑張ってる自クラブの営業さんの前で言ってみろ!ってなる

  153. 153.

    ※143
    ユニフォームをかなり黒寄りの紺に変えた時、オブリがクラブ内部まで浸透してるんじゃないかと心配してたんですよ
    事情をご存じでない方が多かったのか、個性的な色になるからよしとしたのか、ここでは好意的な意見が多かったですが

  154. 154.

    昔の因縁はわかった上で煽り合いはいい加減うざいからやめて欲しい派だけど
    一般サポはルール内での煽り合いはやっぱり見たいもんなのかな

  155. 155.

    どこのチームのサポーターにも一定数のバカはいる。厳正に対処できるかはクラブ次第だけど。

  156. 156.

    オブリもノルドもいい歳になってるんだから、そろそろ世代交代やろ!
    漢は引き際潔く!若い世代で仲良くやろう!

  157. 157.

    立ち見じゃ、制御に限界あると思うんだよな…
    立ち見なんて禁止しちまえばよいのに(アウェー席で、席と立ち見が混じってると、座れない時あって嫌なんだよ)

  158. 158.

    うちの中心部もなんとかなんないかなー
    紙チケットに立見禁止って書いてあるのによ
    (他のクラブさんはどうなのかわからないけど)

  159. 159.

    ※140
    わかる、蜂さん鳴り物カッコよかったのに奇声と口笛で台無し、もったいない。

  160. 160.

    数年前ですが、ホームアビスパ戦で、罵声を浴びさせられました。何も言い返しませんでしたが、万が一、このチームに何かあった時や、災害に見舞われたときは、手を差し伸べる事はやめようと、その時に決めました。

  161. 161.

    >>現在実行者個人の特定と違反行為の特定を進めると同時に、関係各所と当該行為に対する処分
    しっかり頼む。クラブの足を引っ張る者に情状酌量の余地はない。

  162. 162.

    ※141
    大丈夫なのそんな事言って? 知らないよ?

  163. 163.

    情けない話だけどゴール裏の声出しは規制された去年から続いててクラブも試合前中でちゃんとアナウンスしてる
    ただ今回はアウェーである意味他人の庭を汚すような事なので改めて公式でアナウンスしたんだろうと思う

  164. 164.

    昇格決めた試合後のチャントは処分あったっけ?

  165. 165.

    アビスパのオブリなんだし。。。
    どうせ今回もフロントの口だけの威勢なんだし。。。
    処分には期待するな、サポは相手にするな、クラブ自体に関わるな、かね。

  166. 166.

    ※147
    山が動いたか…
    しかし実際問題として処分の根拠となるような確度で違反者と違反行為の特定することは可能なのかな

  167. 167.

    隣同時がいがみ合う
    日本と韓国に似てるな

  168. 168.

    ※167 うちと浦和とか

  169. 169.

    ※168
    隣と言うには遠すぎやしませんかねぇ

  170. 170.

    ※167 ※168
    ウチの場合は勿論鹿さんもそうだけど、同じ市内のの街にやり合う相手がいるからなあ。
    今期は久しぶりにレディースでお相手出来るので楽しみ。

  171. 171.

    煽り段幕とかも、負けたら出さずに持って帰るつもりだったんだろうなぁ
    煽った上で負けてバカにされるのが怖くて、試合前じゃなく試合後に出すってのが超ダサいw

  172. 172.

    社長と監督の両方当たり引いてる今こそ改善を

  173. 173.

    こういう輩は今シーズン出禁でいいぞ
    ついでにうちのブブゼラ鳴らしてる奴も生涯出禁でいいぞ

  174. 174.

    公式の声明で、どの行為について調査するのかもう少し具体的に言及してほしかったな。

  175. 175.

    声出しは、観戦ルールとしてあるんだから当事者の処分は弁解の余地がないけど、横断幕については個人的にはノータッチでお願いしたいな…

    なんかTwitterで鳥栖サポが「5年たっても田舎者」「久留米は福岡ほんトーレス」をJリーグの理念に反するとかってちょっとバズってるけど、あれを処分されたら、うちと清水のダービーどうなるんや…

    うちと清水はJ加盟の時からの経緯や、遡れば遠州と駿河、県西部と中部は対抗心があるとか九州ダービーより因縁盛り沢山だから、アレを規制されたら楽しみの1つでもある煽りがなくなるのはなぁ…(もちろん言葉選びは必要)

  176. 176.

    立派な社長で良かった。とりあえずしばらく鳴り物、集団での活動は禁止でいいんやないかな?

  177. 177.

    ※173
    先の試合で聞こえてきたのはブブゼラだったのかな

  178. 178.

    ※165
    ウチは社長変わってから結構ちゃんとし出してるよ

  179. 179.

    ※141
    信竜さんについて間違ったこと書くのは許せないな。しかも同じ高校だから類は友を呼ぶ? 差別意識丸出し

  180. 180.

    浦和と違って素晴らしい
    これぞ プ ロ のフロントだよな

  181. 181.

    ※161
    写真や動画撮ってた人いたらクラブに送って特定に協力してほしい

  182. 182.

    福岡も福岡だけど鳥栖サポもちょっとねちっこいなぁ
    陰湿

  183. 183.

    横断幕を良しとする意見があるのは意味わからん
    「ダービーだから」とか意味不明

    海外のダービーの悪いとこだけパクってやんちゃしたいだけだろ?
    ゴール裏はヤンキー崩れが集まる場所じゃねぇんだわ

  184. 184.

    ※84
    結局母体は一緒みたいなもんだし、ほんとこの迷惑な奴らを駆逐したい

  185. 185.

    ※126
    別に必ずしも統率を取る必要は全くない
    必ずしも必要ではないものを有難がる必要ないよ

  186. 186.

    公式声明でも具体的な違反行為の内容や処分について曖昧な書き方してるし、オブリから数人を身代わりに出させて2〜3試合入場禁止にして幕引き計るパターンだろうな。
    鳥栖での行為で処分するなら、徳島でも同じことしてたんだからそちらも追加で処分しないと筋が通らないよね?

  187. 187.

    K5がツイッター更新で自分のまわりが声出してたから注意したけどやめなかったみたいに言ってるけど、自分のまわりにいたオブリの若手とかなんだろ?なに責任逃れしてんの?名前も知らん他人じゃないだろ?とまったく反省してないようなのでまた繰り返すねこいつら。Jはさっさと制裁金課せばいいしアビスパの社長はその制裁金をオブリに請求すればいいんだよ。一人頭いくらかね。オブリ構成員の月収くらいなら15万くらい?

  188. 188.

    ※154
    煽り合いなんて要らないと思う。
    選手たちの気迫あるプレーで十分スリリングだし、試合の勝ち負けだけでスリル満点。
    煽り合いなんて要らない。楽しくなくなる。

  189. 189.

    ※187
    本当に出来る頭なら太鼓叩くのをやめさせるぐらい余裕で出来るはず
    言い訳でしかないよそれ

  190. 190.

    ド正論すぎる

  191. 191.

    あのくそみたいな弾幕どうにかしろ
    うちに関わるなよ
    早くロアッソや北九州J1に上がってきてくれー

  192. 192.

    ※154
    20年近いアビサポだけど煽り合いは不要派
    ジジババのケンカは若い世代には見せるべきではない
    なによりオブリのやりたい放題にはずっと腹が立ってる

  193. 193.

    本当にヤバくなると煽り弾幕出せる雰囲気じゃなくて、公式戦はもちろん練習試合も両サポ完全隔離の上機動隊バスが来るようになるから適当なところでお茶を濁しといた方が良いぞ

  194. 194.

    川森社長はもともとサッカーとは無縁の人だったから、就任当初はあまり前にでず、オブリも含めてアビスパ福岡の先輩の意見を聞いて回っていた。
    一昨年頃から経営者として改革に乗り出し、自らコメントを出すことも増えた。フロントは明確に改善して、サポートファミリーやフレンドリータウンの増加につながっている。
    叩き上げの営業マンで優秀な経営者だから、やるべきことはできる人だと期待している。逆に、川森社長でもお茶を濁すことしかできないなら、もう絶望しかない。

  195. 195.

    声出した個人の特定はできるの?
    無理なんだとしたら団体を処分するの?

  196. 196.

    敢えて言おう、日曜の鹿島の弾幕w

  197. 197.

    10年以上前の盟主サポから言わせて貰えば

    あいつら何にも変わっちゃいない外道

    ウチがJFL昇格ぐらいで見切って未練もなくあっさり乗り換えられたのは、当時の本城の方が近いだけじゃなく、コアサポの屑っぷりがどうしようもないレベルだったのと、当時のクソ社長都筑のせい
    経営陣は変わったようだが外道はどうやっても外道
    反省するつもりもなければどうにもならん
    四半世紀居座ってるんならタヒななきゃ治らん

  198. 198.

    貶す為にプロレスという言葉を使わないでほしい

  199. 199.

    ちゃんと違反者には制裁を課して再発防止を
    ただコロナ禍でのルール破りではなく、ダービーのちょっとした煽り弾幕についてTwitterでウ◯チー1100みたいによくわからない論を展開してる人は恥ずかしいのでTwitter辞めて欲しい
    ちょっとした煽りは挨拶みたいなもんで、それがあるからこそダービーとして盛り上がって勝った時の気持ちよさは倍になる、それがダービーでしょ

  200. 200.

    もっと厳しく対応して欲しいね

  201. 201.

    オブ○は消毒だ~

  202. 202.

    これをキッカケとしてゴル裏コアサポ文化消滅させる流れになればいいわ
    あんなもん古き悪き時代のフーリガンの時代遅れの残りカスだろ
    いい加減に消えてもらいたい

  203. 203.

    結局こういうのって注意や声明出しても処分なんかほとんどしないってバレてるから調子に乗るんでしょ。しかも相当悪質でも数試合出禁程度だし。毅然とした対応できないクラブ側にも問題あると思うよ。

  204. 204.

    Jリーグチケットで名前と住所、電話番号、座席位置まで登録されてるんだから時間をかければ人物特定は出来るでしょう。でも本来なら営業に回せるスタッフに余計な仕事をさせるってことは営業妨害でしかない。

  205. 205.

    ※182
    結末が出た後ならそのセリフも言って良いとは思うけど
    今はまだそれを言う時ではないと思うが

  206. 206.

    新型コロナへの対策の話でもあるしあんまひどいとスポ離れるで
    日本国民全体がコロナ対策の落ち度のあるもの探して正義の名の下に断じようとヒリついてるしなー
    鳥栖のスポに乗り換えてくれるなら有り難いけど
    怖い時代やで

  207. 207.

    社長、よく言ってくれた!
    オブリはいらない!

  208. 208.

    ここから具体的に何をするのかな。
    それでアビスパの運命決まるね。
    このままだとアビスパ=犯罪まがいの半グレ集団って負のイメージはなかなか払拭されないからな。

  209. 209.

    ※187
    K5「責任は感じてるけど責任は取りません」
    てかハーフタイムに注意喚起したとか言ってるけど開始前から煽っておいてなに言ってんだ

  210. 210.

    5、60年くらい出禁にしよう

  211. 211.

    ※86
    無症状だったら来そうだね…
    検温で排除も出来ないし

  212. 212.

    ※97
    そりゃ極論だし貴方の主観でしかない
    サポ団体の段幕は俺も好きじゃないが、選手名の段幕は選手を鼓舞する役割もあるとU23を見ていて感じたぞ

  213. 213.

    社長!今回の件、きちんと処分してください。
    チーム、スポンサー様、対戦チーム、リーグに迷惑がかかります。
    宜しくお願いします。

  214. 214.

    ※119
    上でも書いてる人いるけど、一部が繰り返すことによって、対外的にはチーム全体がそういう存在だと捉えられてしまうのよ

  215. 215.

    ※196 ん?広告を塞いでいる(お金を出して場所を買ったんだ、損害賠償請求されても仕方ない)わけでも、相手を貶めている(応援の範囲外、常識)わけでもないぞ?
    過去にうちもいろいろやらかしたが、不利になったからって関係ないうちに持ってくるな。

  216. 216.

    ※81
    清水さんの応援ほんとすき

  217. 217.

    ※175
    わかる!ダービーならではの煽り横断幕ってあるもんね!
    もちろん愛情あっての煽り限定だけどさ。
    個人的には タマシコダービー開催時の横断幕 ではなくゲーフラなんだけど
    『とんかつは さぼてんではなく和幸』ってのがお気に入り♪

  218. 218.

    ?「その言葉、信じていいんだな」

  219. 219.

    ※27
    やさC

    でも分からなくもない。一部サポが会場でもSNSでも態度悪いし煽りも腹立つだけだし、関係ない揉め事でもしゃしゃり出て来るし
    特に福岡
    鳥栖さん本当に気の毒だけどディビジョン離れてホッとした

  220. 220.

    とんかつはさぼてんより和幸
    だったかも ごめん
    ※218
    結局は両方とも美味しく食ってる瓦斯さんが大好き!!

  221. 221.

    多摩川クラシコだと2010年だっけ?、
    水色に染まる等々力バックスタンドを
    『一級河川多摩川』(よく川沿いにある看板風)
    のゲーフラが掲げられたの、あれ好き。

    あと味スタに川崎サポが飛行機で行くツアーがあったんだけど(電車で1時間くらいなのに)、
    FC東京サポから掲げられた『イルカは泳げ』
    あれ秀逸。このくらいが楽しくていいなあ。

  222. 222.

    福岡めんどうだからさっさと2部に落ちてくれ

  223. 223.

    やめろ、せっかく平和になったんだ

  224. 224.

    ※221
    あれ、わざわざ伊豆大島までフェリーで行ってそこから調布飛行場まで飛行機で来たんだよなw

  225. 225.

    ※222
    こういうのがいるからまた炎上すんだよなあ
    なんかマウントでも取ったつもりか知らんけど、ここでコメントしてるアビサポ見ててもそういう発言するお前も、あれらと同類だわ
    気持ち悪いし、不快
    一緒に消えろ

  226. 226.

    ※224
    そう。しかも風が強かったり風向き次第では
    調布飛行場まで飛べなくて試合が観れないというw
    (公式ツアー費用、大人18500円)

    前夜に川崎サポがフェリーに乗り込もうとしたら
    大島から来た(?)フェリーにFC東京サポが乗ってて
    「あら偶然」「イルカは泳げ」とかゲーフラ掲げてるしさ、味スタでは着陸する飛行機をチャントで出迎えたりさあ。楽しかった。
    もうクラブも両サポーターも最高に馬鹿だよね
    (めちゃくちゃ褒めてる)

    YouTubeにいくつか上がってるから
    知らなかった人もぜひ見て欲しいわ。

  227. 227.

    去年も選手コーチサポーターと三拍子揃ってクソマナーだった徳島と福岡がいなくなってJ2は平和そう

  228. 228.

    チームに迷惑をかける観客はサポーターじゃない。厳しい処分をすべき。
    このコロナ下で観客ありでやれてるのは各方面の多大な努力のおかげ。それを台無しにするような客は追い出すべきだろ。

  229. 229.

    ※220
    何年か前の多摩シコの記念グッズがとんかつダービー仕様で可愛いかった思い出🐷

    ※226
    他にもテセが泳いで多摩川を?とか、正式命名する前の出来事だけれど \誰かに合わせて来るぞー!/ も実はこの組み合わせの時だったとか
    小ネタには事欠かないよね

  230. 230.

    ファックオカ

  231. 231.

    ※229
    誰かにあわせて来るぞー!懐かしいなw
    だから多摩川クラシコは面白い♪

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ