閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが「リプランニング推進サポートチーム」を4月に立ち上げへ プレミア化や外国人枠撤廃など検討とスポーツ報知が伝える


きょうのスポーツ報知によると、Jリーグは4月に「リプランニング推進サポートチーム」を立ち上げ、リーグの抜本的な改革を検討していくそうです。
改革案にはJ1の上位リーグに当たるプレミアリーグの創設や外国人選手枠の撤廃、J参入の緩和案などがあり、村井満チェアマンの任期満了となる来年度までに方向性を示す考えとしています。



[スポーツ報知]Jリーグ、プレミア化 最上位リーグ新設、外国人枠撤廃など検討「推進チーム」たち上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e397e24f58c9cdc349a3a5cb4634edf1094eac
Jリーグが4月1日付で抜本的な改革を検討する「リプランニング推進サポートチーム」をたち上げることが29日、関係者の話で分かった。木村正明専務理事(53)が中心となり、外部からも有識者を招いて、J1の上位にあたるプレミアリーグの創設、外国籍選手枠の撤廃、J参入の緩和策などを本格的に検討する。村井満チェアマン(61)の任期満了となる来年度までに方向性を示す。

 関係者によると、同チームはリーグ、クラブの将来を見据え、既存のルールや形にとらわれない改革案を検討する場になるという。目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10~14程度に減らす案だ。頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。

 現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。(以下略、全文はリンク先で)




リーグ再編やプレミア化については10年以上前からたびたび議論されてきたのですが、今回は専門チームを立ち上げてより具体的な議論を行うという点で、これまでよりも踏み込んだ検討が行われそうです。
ただ、水戸ホーリーホックの小島社長はこの報道に対し寝耳に水という反応で、Jリーグの実行委員会などでは話は出ていないそうです。





ツイッターの反応


























320 コメント

  1. シーズンの秋春制を導入してください。まずはこれ。

  2. J1のチーム多すぎて日程消化しきれないから減らす要望は前々からあったよね

  3. 陸上競技場でプレミアリーグ?

  4. うちがJ1ライセンスを(条件付きで)満たしたらまたしてもゴールを動かしてきた
    平常運転ですな

  5. 名称はJ0がカッコイイ

  6. 見た感じただのプロ野球化に見える
    プロ野球が悪い訳じゃないけど、そのシステムをサッカーに持ち込むのはちょっと魅力を感じないな

  7. 【定期】

  8. 日程消化なんて言い出したら、95年なんか4回戦総当たりの52試合やってたんですがそれは

  9. うーんって感じだな

    アジアのプレミアリーグみたいな位置づけになったらうれしいので枠については外国人枠ってよりアジア人枠限定で増やすのはどうだろう現行の5人+アジア人2人までOKとか

  10. Jリーグが頭打ちって感覚がイマイチわからん、少しずつ着実に各地域に根差していっていると思う
    それは一朝一夕ではいかないことだと思うけれども、ビジネスパーソンの感覚では遅いということなのだろうか

  11. うっそだー

  12. はいはい飛ばし飛ばし

  13. 「Jリーグで100試合出場した選手を外国人枠から外す」とかならアリ

  14. 議論することそのものは全然問題ないと思う。

    個人的には今のDAZN資本が入ってから、順調に格差がついてきている気がしていいと思うけどね。
    今のままあと10年もすれば新しいビッグ4みたいなのができあがる気がする

  15. 有識者って中西大介ってみたいな胡散臭いヤツ呼ぶんじゃないだろうな。
    コイツだけは絶対許さん。

  16. プレミアライセンスのスタジアム要件は専スタ25000人以上とかになるの?

  17. インディアンスーパーリーグみたいな短期興行からやってみたらどうかね

  18. ・j1、j2も外資OKに
    ・日本人枠を作る
    ・秋春制
    とか色々やって欲しいね
    あとACLはどうするんだろう
    正直AFC腐敗してるし、どうにかならないかなこの大会

  19. 「来年度までに方向性を示す」ってどの程度の成果を見通してるのかわからん
    今度こそ本当に動き出すのか
    「将来的にJプレミア作りたい」で終了するのか

  20. 10なり12なりのプレミア化をした後の、
    カレンダー、クラブ財政、メディア、既存Jリーグ、アマチュアへのインパクトを計算して、
    実現性議論のためのたたき台を作るのが、
    なんとかチームの役目なんだろうね。
    ならば、彼らが作るたたき台がどの程度破天荒なのかを見るまで。

    とはいえ、前回に議論した以降で、何が起こったのだろう。
    前回から前提環境が変わらなければ、答えも同じはずなのだが。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ