J2最下位の松本山雅FCが公式サイトに神田社長のメッセージを掲載 「ファン・サポーターの皆様と共に難局を乗り越えたい」
チームは現在J2リーグで1勝4分4敗、前節の愛媛FC戦に敗れ、最下位に転落していました。
[松本公式]松本山雅をご支援いただいている皆様へ
https://www.yamaga-fc.com/archives/251460
一昨日の2021明治安田生命J2リーグ第9節の結果を受け、J2リーグ最下位という現状をクラブとして重く受け止めております。山雅ファミリーの皆様にはご心配をお掛けし申し訳ありません。また、クラブの代表として重く責任を感じております。
もう一度原点に目を向け「山雅らしさ」を取り戻し、継続的な成長に繋げるべく臨んだシーズンですが、苦しい戦いが続いております。この間、チームの現状を確認し、評価しながらクラブとして大事にしたい部分の課題にフォーカスして参りました。また、ファン・サポーターの皆様とクラブがより一体感が醸成出来るように努めてきましたが、結果に結び付いていない状況です。
若い力を育て、新しい山雅の姿を感じてもらえるような戦い方を目標に掲げ、選手監督スタッフも前向きにトレーニングにも取り組んでいる状況ですが、トップチーム全体の歯車が嚙み合わない状況を脱却しなければなりません。
今季のJ2は降格4チームというレギュレーションの中で、残り33試合をどのように戦っていくのか、クラブとして必死に考え行動していきます。選手、監督、スタッフとも現状を常に確認しながら、1試合も無駄にすることが無く、常にファン・サポーターの皆様の前で堂々と戦えるチームでなければなりません。
今後もまだまだ厳しい戦いが想定されますが、本日行われたミーティングで選手・スタッフとも状況を共有し、まずは次の一戦に向けてそれぞれの役割を徹底し、組織としてチームとして、そしてクラブ全体として力を発揮する為の考え方を再確認しました。その上で、このクラブにとって背番号12サポーターの存在は大きなものがあると感じて選手たちも日々戦っております。皆様の思いをピッチで表現し、一戦一戦必死にクラブとして取り組んで参ります。
そして、この難局からファン・サポーターの皆様と共に乗り越えたいと思います。
今後とも、松本山雅FCへの熱いご支援をよろしくお願い申し上げます。
2021年4月23日
株式会社松本山雅
代表取締役社長
神田 文之

なお、過去10年のJ2リーグのデータを振り返ってみると、第9節終了時点で最下位だったチームが(今季の残留圏内となる)18位以上に入ったケースは、2011年の東京ヴェルディだけ。
その他の年ではすべて20位以下なので、かなり厳しい状況といえます。
2020年 ザスパクサツ群馬 22位→20位
2019年 鹿児島ユナイテッドFC 22位→21位
2018年 カマタマーレ讃岐 22位→22位
2017年 ザスパクサツ群馬 22位→22位
2016年 ツエーゲン金沢 22位→21位
2015年 FC岐阜 22位→20位
2014年 カターレ富山 22位→22位
2013年 FC岐阜 22位→21位
2012年 ガイナーレ鳥取 22位→20位
2011年 東京ヴェルディ 22位→5位
山雅さんがお気持ち表明してる
— ehime (yuichi_ehime) 2021, 4月 23
山雅らしさは取り戻すものなんかじゃないんだって。 作り上げるものなの。きっと永遠に完成しないけど。 いつまでも反町さんの影を追いかけて後ろ向いてちゃいけないんだって。
— かかーみ (ff_msk) 2021, 4月 23
>原点に目を向け「山雅らしさ」を取り戻し、継続的な成長に繋げるべく臨んだシーズン ってあるけど山雅らしさってソリボールだからなぁ… 闇深いよなぁーって思う。 https://t.co/650eroxE2b
— りゅうた・アピがアピールすることを願うおじさん (ryu___) 2021, 4月 23
お気持ち表明早くないか笑 あとよく分からない〇〇らしさとか言い出したら結構やばい気がする 山雅の場合は「山雅らしさ=反町」なだけでは…?
— タ (hachihahu) 2021, 4月 23
今の山雅って何を目指してんの。何を目標にしてんの。それが分からないからチームコンセプトも何か皆無だし、ぶっちゃけどう応援したらいいか分からんのだわ。どこに向かってんのこのクラブ。とりあえず今シーズンはどうすんの。その辺まずハッキリさせて欲しいんだけど。
— REDIA (REDIA186) 2021, 4月 23
松本のリリースちゃんと読んでみた。 松本ってこれまでの「松本山雅らしさ」からの脱却を目指してたという認識だったけど、原点回帰みたいなことが書いてあって、正直逆に不安になる内容だった。 まあ所詮他所者の戯言なんだけどさ。
— ドーベル@クヴァイケおじさん (Dobellyy32) 2021, 4月 23
山雅今J2最下位なのか.. J2トップだった記憶は遥か昔のことか…
— みなとやお🏴☠️🍒 (neo_guild) 2021, 4月 23
ドライな言い方をすると、「山雅らしさ」をピッチ外で表現することは出来てると思ってる。地域へのサッカー文化の醸成や育成、サポーターの物販購買力だって他のクラブに比べて高い水準にある。サッカー専用スタジアムだってある。 あとはピッチ内でいかに輝けるか。表現できるか。 #yamaga
— しおたろ (greycells_ymg) 2021, 4月 23
飯田真輝を切ったあたりから山雅っぽさはなくなった
— ttk (ttk_aomidori) 2021, 4月 23
山雅らしさも、大事にしたい部分も、具体的に何なのかちゃんと考えられてないからこんなフワッとした書き方しかできないのかな。
— マッシュルーム (funghiymg) 2021, 4月 23
945 U-名無しさん 2021/04/23(金) 15:07:57 ID:qxxZ1Enur
お気持ち出てきたけどこれマジで首切りしたいけど後任に断られまくりで誰も成り手がいないんじゃね
946 U-名無しさん 2021/04/23(金) 15:14:46 ID:BXCwhg/30
松本山雅をご支援いただいている皆様へ
https://www.yamaga-fc.com/archives/251460
お気持ち表明。監督はまだ継続の模様
987 U-名無しさん 2021/04/23(金) 17:52:19 ID:/Z3xcR0tM
>>946
原点に目を向けて「らしさ」を取り戻したいのか
新しい山雅の姿を見せたいのか
クラブ内でも方向が定まっていない事がよく分かる文章
やっている事の全部が中途半端だもんな
そりゃこういう結果になるわ
947 U-名無しさん 2021/04/23(金) 15:16:39 ID:HFNTLfpdM
要約すると
とりあえず監督スタッフと話したから、サポーターは応援してね!ということ?
948 U-名無しさん 2021/04/23(金) 15:17:17 ID:9b8L2dMOa
石丸で良いよ
山形にクビにされて怒りの石丸なら引き受けてくれるだろw

957 U-名無しさん 2021/04/23(金) 15:41:05 ID:OmTWyq6B0
具体的なこと何も書いてなくてわろ… えない。
だらだら書いて結局”頑張ります”しか言っとらんやんけ。
964 U-名無しさん 2021/04/23(金) 16:10:54 ID:44pEO0HQ0
まだ10試合だし今切れば降格はないのに
どこまで引っ張るかねえ
984 U-名無しさん 2021/04/23(金) 17:39:29 ID:B3FFjbc90
まぁ布のときも監督替えないって言っといてすぐ替えたしな
今回は後任がいねーんだろうけど
985 U-名無しさん 2021/04/23(金) 17:45:38 ID:5tW k86Ka
いないから西ケ谷コーチ昇格で決まりっしょ
形は見せないと不満しか出ないし
むしろ11年のヴェルディは何があったんだ
反町さんはスーパーマンだったってことだな。
お気持ち表明で改善した例ってあるっけ?
週明けにも監督交代のお知らせが出そう
山雅らしさってなんだ?
この社長なんだよな。結局今の状況を作り出してるのは。
不動産会社で営業やってるところ、元山雅ということで連れてこられ、分相応の社長まで登っちゃったんだけど
圧倒的に能力が足りないから結局はクラブ作りは加藤GMのいいなり。
表明されたお気持ちも、原点て何って感じだし、見せたいのは「山鹿らしさ」なのか新しい姿なのかよくわからんし。
就任間もないの新体制発表会で壇上にて突然チャントを照れながら歌い始めところから危なっかしかったけどそん時から一向に成長がみられない。
てかクラブは社長が成長する場ではないんよね。できないならやめればいいのに。
かつての山雅らしさを取り戻したいのか新しい山雅の姿をみてもらいたいのか、よくわからんお気持ち表明だな
布の呪い
欲しいのはポエムじゃないんだよなぁ
ここまでが反町さんの手腕で何とかしてた所が上を見すぎて底が抜けるのに気づかなかったパターン。
なんつーか
他サポが言うのもアレだけど、特に響かない言葉だな
チームがバラバラじゃねえか!
※3
記憶にないな。
残留の秘訣であるBBQもこの状況では難しいな😢
こりゃJ3信州ダービーまっしぐらだな
反町が良いだろうけど
思った事をズバズバと言う反町を山雅フロント陣が嫌がってると聞くけど
山雅も何か闇が有るの?
これほど響かない文もあるかなって思うわ、これで社長だからな。
退団選手のコメントでもっと気持ち伝わるの見かけるよ。
外面はいいのか、地域密着は必要以上に頑張ろうとする姿勢は伝わるので町内会の会長でもしてればいい。
海外住みなのでDAZN観戦だけど、いつも夜中に一人でがっかりしてるわ。
アフターコロナを乗り切るための、新しいBBQの作法を見出して欲しい
山雅なんて反町パワーだけでJ1まで行ったのに、
サポもフロントも何か勘違いしたのが「山雅らしさ」なじゃないのか。
相手の感情を動かすコツってのは自分の感情表現をどこかに入れることなんだが、抽象的な表現だけで文章を書いてるから、何も響かないことになる。高校生の小論文。
ポエム力が足りない
「サッカーは筋書きのないドラマ」が入ってないし
こういうのが響くのって
元々応援し続けるよ!って人たちだけなのでは
不満がある人達には響かないのでは
脱反町をやって成功したのはキジェさんくらいだよな。
やはりハードワークを信条とする監督にしないとダメなのでは。
ソリさんって凄い人だったんだなって今更ながら感じるよ。
後任に淳さん引けたウチやキジェさん引けた湘南は運が良かったんだろうな。
山雅らしさってなんだ?
「他チームと違う」で差をつけろ
クラブのプレスリリース
社長のお気持ち書いてあった
まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか?その経緯を説明させて頂きます。
J2残留には勝ち点>試合数ぐらいが相場と言われています。
よって毎試合引き分け狙いでもOKだろうと、安易な考え方をしてしまい、あのような行為をとってしまいました。
それに伴い、私が水戸ちゃんに抱きついた時の水戸の表情は、 まんざらでもないというどスケベな顔をしていたので、「アラ、いいですねえ」の波が
何度も押し寄せて来ちゃって、 最終的には敗戦という結果となってしまいました。
つまり、今回の一件を風俗に例えるならば、 本番がなしのお店で興奮し、本番を強要してしまったみたいな事であり、決して罪悪感があった訳ではないので、
今後とも、松本山雅FCへの熱いご支援して頂きたいと思っている所存であります。
ガキの使い総合演出・世界のヘイポー
監督交代のフラグじゃん
フリーの監督自体はしもへーとか大砲とかの実力派が選り取り見取りだけど、GM含めて挙国一致体制築けるのかどうか…
※3
うちの元社長のサポ目線での不満表明ってのはあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d10691f002ec6e75bc6fa992fb5c500a290582
一応、そのあとはバックパスより前にチャレンジする選択をやるようにはなったとは思う
まだ一試合だけしかやってないから改善したかどうかまでは確認できないけど
全チームとまだ対戦してないけど、データ的には降格圏予想なのか・・・
尻に火が付いている状態だね。手っ取り早い解決方法は、
選手、監督を引っ張ってくることだけど、予算的に厳しいのかな。
※21
TLの反応そのままですわ
何が何でもマンセーな人たちを呼び寄せることだけには成功したけど…
※23
スマソ、淳さんも割と良かったよな。
何と言うか、教室の前に貼ってある「今週の目標」みたいだな。
・山雅らしさを取り戻しましょう
・若手を育て新しい山雅を感じてもらいましょう
・堂々と戦えるチームになりましょう
そのために何をするのか、は全く書いてない。
その辺りが少しでも見えれば大分違うのになあ…
※29
予算的に厳しいのだとすると、松本は相当金の使い方が下手な可能性が…。
例年と同じなら20億くらいの年間予算だし、J2の中ではトップ5に入るくらいのお金持ちなのに。
これは、なかなかの駄文w
これだけ何の琴線にもふれないお気持ち表明は、そうそうない
しかも、「次節負けたら終わりっつってたじゃん!」という言質だけがとられてる……
松本サポが「素人社長」と嘆く理由がわかった気がする
信州ダービーできるじゃん
※6
松本サポが「山鹿」って誤字っちゃダメだろ…
反町時代の強かった山雅はどこに…。うちからしたらしたたかで嫌な相手というイメージしかないんだけど。今年は流石に厳しそうやな。
2年連続で途中解任とかフロントの責任になるから出来ません、サポーターの皆さんこれからも応援よろしくてか
身内には激甘で辟易するわ
監督交代すればまだまだ巻き返せると思ってたが、今の所交代の気配なし、
さらに過去10年この順位から残留した例がたったひとつとは・・・
兼サポだけど、長野も昇格難しそうだしまさかJ3で対戦の可能性があるとは思わんかった。
J2で信州ダービーやりたいよ。
ダメな文章のお手本を公開した感ある
そろそろ他サポにも神田くんの力量がバレ始めてて草なんだ
※34
テンプレを使っただけだろ
降格3連複も波乱になるかもしれないな
まだ9節…といいたいけど、こんな恐ろしいデータがあるなんて知らなかった
まるで統計みたい
首切り媛ちゃん復活かとも思ったけど、それはないってリリースだよね。
よく読むと前節の結果を受けての解任はないけど、毎試合検討するって意味だよね。
現状下位グループがものすごく団子状態だから、1つ勝てば降格圏脱出、2つ勝てば中位。
そんな楽観視材料でゆっくり沼を沈んでいける素敵な戦い。それがJ2!
お互い頑張ろう。
山雅らしさってのはウチが天皇杯で負けたところから始まった感じ?
※24
らしさってなんだろう 変わりゆく順位が正しい
※3
うちの「落ちひん!」を忘れてもらっては困る。改善して19位で残留したぞ。
お気持ち表明キター
※23
キジェも反町体制でヘッドコーチだったから
反町メソッドを理解していたとも言える。
限られたリソースで何かしら結果を出すのは
つまりは優秀なんだよなー。
言うてこのまま沈んではいないだろうと思っている。結局選手のレベルは高いもの。やっぱ資金力あるチームは強いよ。
なんだかんだで残留出来るなんて思ってたら落ちるよ
「らしさ」「らしく」って言い続けると死ぬぞ。
何処かで捨てる必要もある。
※33
ホントそれ。選手補強はアンバランスだし、よくわからん農業やら喫茶店やらに金使うし。本業ちゃんとしてからやれや。
例年ならACLのグループリーグ終わって強豪が余剰戦力放出し始める頃だし、そしたら資金力のある松本さんならいくらでも建て直し出来るんだけど、
今年は「そもそもACLやってない」&「過密日程過ぎて戦力手放せない」だから辛いよなあ…
自分の中では松本山雅ってJ2で微妙な戦力だけどスタジアムに集まった2万人のサポーターの後押しで300%の力を発揮して勝つチームっていう認識だから、5000人制限でやってる昨年からの低迷は必然だと思ってる
松本は監督はJFL、フロントは地域リーグレベル。
※1
東日本大震災の影響で第9節が3試合目だった。第2節から7節まで後日開催
これは特殊な例
うーん。これをウチのクラブが傾いてる時に出されたら身内でもネットでもヒートアップしてしまいそう。
また山雅サポさんの内紛になってしまわなければいいけど、このメッセージはJ2は早かった勢力のガソリンになりかねないな。
山雅の場合弱化部がガンだからなぁ……
水戸ちゃんの強化部やコバさん石さんに山雅の予算与えたらぶっちぎりで昇格してJ1に定着しそう
ジェフが尹をクビにして
反町に監督にする
尹が山雅の監督にするのは駄目かな
なんというか、山雅さんて知れば知るほど薄っぺらさが半端ないんだよね。下から這い上がってきた様に見せかけてサポも打たれ弱いし。J1を経験してプライドだけ強いか、逆に落ちる時に取り繕える様過度に卑下するかのどちらかの印象が強くなってる。
クラブも予算あれだけあって生かせてないしなぁ。
若手育成とかもいつしてたんだ?と思うし、今シーズンからやるには危険すぎるやろ。
※52
まだ分かってないのか…フロントにとってはむしろそっちが本丸だろ
たとえ一般サポがもっとサッカー真面目にやれよと吠えた所で
コアなサッカーマニアの望む方向に進まない我々って素晴らしいと思い込みを更に深堀りするだけだ
もう終わりだよ諦めな
※13
BBQで残留しましたけど何か?
なんでもやれることはやればいいんだよ。
恥じてる時間は無い。
※1
当時の日程表を見てみたら震災でスケジュールが狂ったせいで3試合目が第9節になってるから3試合終了時点でのデータを見てるのかも。
9試合を消化した時点では15位になってる。
※14
パルセイロ昇格させてくれないのかよw
降格が無いシーズンに布さんを解任したのが全てだな。
※17
zoomでリモートBBQしか思い浮かばなかった…
松本サポはどんなサッカーが見たいのかが全然分からん。
フィジカル重視なのか、テクニック重視なのか、両方なのか。
琉球はテクニックと攻撃を、栃木や金沢は激しいプレッシングとロングボールを武器にして、予算以上に頑張ってる。
スタイルが明確だから無駄なリソースが無い。
一方ウチやジェフ千葉なんかは数年スパンでコロコロと何もかも変えるから、無駄なリソースが多く見た目ほど有効に機能する戦力が少ない。
ウチはNTTに逆らえないし、ジェフ千葉も大口スポンサー主導だけど、松本はサポーターが重要な役割を担ってきたチームだし、サポーターから戦術レベルでも要求を出してみては?
思い出す
「口先だけのワンソウル」
反町らしさ
いうても下位の勝ち点詰まってるから3差にいるチームはどこも同じと思うね
しばらく最下位だった愛媛も2連勝でサクっと脱出してっし
実際最下位から勝ち点3差、得失点差2差以内に10チームもいるわけで
2節あれば様変わりだろうという気もする
※6
分相応なら何も問題ないね
個人的にあんたらラスボスなんだから頑張ってくれよ。。
** 削除されました **
** 削除されました **
※75
どういうこと!?
※58 うちの予算で本来J1なんか無理 反町が神だっただけ
このタイミングでお気持ち表明はまずいですね。
先に監督とフロントをどうにかせえ。
※76 プロ化が失敗だったことを認めて、健全なアマチュアリズムを取り戻して欲しいと電話して来た。この設備や環境でJ2参入を決めた考えがそもそも甘いと言ったら分かってくれたみたい。
松本市で働きながらサッカーする選手が走り回ってた北信越時代に帰れるのなら惜しみなく協力するとも伝えた。流石に神田じゃなかったわ
13年・15年、FC岐阜の名前がありますが
両年とも残留しています
該当チームがないとか、いろいろミラクルがあって残留してる(昇格チームがなかったとか)
だから・・・山雅も、大丈夫!
なんかミラクルが起きるかも・・・
※74
お前が行くのはUスタだろ
お気持ち表明マイスター的にはこれってどうなん
※77
君らJ2だと予算上位やで
※63
てことは、実際9試合消化の時点で降格圏だったチームはどうなったの!
こわい!
※82
社長のお気持ちを最優先するのが潰れる会社の特徴や。
※52
農業は農林水産省とのコラボ的なやつ?
動画見たんだが、あれは逆に上手く生かさないと勿体ないぞ。
あの人は農林水産省のチャンネルの中でも人気ある人だから。
** 削除されました **
※67
大宮のサッカースタイルが思い出せない・・・
ポゼッションで主導権を握り、電柱に縦ポンだっけ?
※87
まだJ3に落ちたこと無いのにガタガタ騒ぎすぎ
サポーターならJ3に落ちてもまたJ1まで這い上がるくらいの気概を見せろや
** 削除されました **
※89
すごい説得力だ
まーた信州ク〇ズイズム派が妄言演説を開始してしまった
山雅さんなら持ち直すだろ
ウチみたいに54歳のオッサンに
スポンサー獲得の為に依存してるのとは違い
** 削除されました **
落ちる、ではなく行くか。
そんな都合のいいものがこの世に
あるのか。傍から見て舐めてんな、
って感想しか出てこない。
J3で信州ダービー実現か、あるいは長野と入れ替わりか
てか,お気持ち表明とかして欲しくなかった。まるでJ2最下位は山雅に相応しく無いかのような物言いで他の21クラブに失礼じゃ無いかな。予算やクラブ規模的に降格しても仕方ないクラブが大宮や京都や読売みたいにお気持ち出すのは違うと思う。ここら辺でもフロントが自分たちをJ2の格はあるクラブだと勘違いしていることが透けて見える。
※84
調べてみたら7試合経過で最下位になった岐阜がそのままフィニッシュ
だから、9試合消化時点で最下位だったクラブは100%
※97
読売って言ってるのも何か勘違いしていることが透けて見えるような…
例年ならそこそこの選手揃ってれば最低限残留はできるイメージだが今年はなあ
J1もJ2もキツすぎ
※87
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h31kaiji_001.pdf
J2は人件費10億がまず難しい。サポはどう思ってるか知らないけど、松本の経営陣は超優秀なんだよ。県内に2クラブあってこれだけお金を集めてるんだから。じゃないといくら反町さんでもJ1に行ったり来たりできない。
逆に人件費5億未満で昇格した2017長崎と2018大分は額縁に飾るような偉業。今季の琉球が昇格したら不滅の金字塔になる。
このタイミングでガヤさんはガヤさんにもプラスにならなそうだよなあ
後ガヤさんって水戸時代はコンパクトな8人ボックスで引いて守る印象だけど
松本には合わない気もする
※46
今年は19位じゃ…
※91
おそらく5年前の地獄を見てきた者達だ
面構えが違う
※90
これを見にきた
※94
別に事実を聞きたいわけじゃないんだろうけど、長野は人口200万↑で県別では上から数えたほうが早い。100万ちょいの大分(とか山口とか)よりずっと大都市だよ。
※74
またなりすましの長野サポか
自分とこの心配でもしてれば?
でも、何だかんだでここはそのうちまた順位上げてきそうだと思うけどな。
油断大敵。
松本はJ3、JFLにいるべき勢の朝は遅い。もっとコメントの早い段階からこの展開になると思ってた。昼休みの時間になればもっと激論になるのか、
※101
そう考えると本当に大分って凄いよな。次節の対決までにどんどんリスペクトが溜まってくるわ。
出たぞお気持ち表明
これ出たら、次の負けで監督解任される奴って浦和に教えてもらった
※94
自分たちはいつでも可哀想、お前らは(事実はさておき)俺らより恵まれているに決まっている
ってアピールはもういらんよ
あと「とんでもお笑い降格」って表現は大分さんに失礼すぎない?
※88
元コメさんが触れてるけど「決まらない、無い」いうてはるで
電柱縦ポンでもそれを軸に肉付けできればいいけど、そもそも(要は)骨になる部分まで毎回スクラップしてたらきついよってことを実体験に乗せて話してるのでは?
※89が格好良すぎて。ぐだぐだ御託並べてる一部の山雅サポとは反戦デモの学生と戦場帰りの兵士くらいの差がありそう
今のフロントやGMはサッカーしか知らないからダメなんだよ。エプソンと長野銀行の退職者からフロントやってみたい人を募ってクラブの金を任せれば上手くいくのでは?大企業と地銀のコンボで行こう
BBQは、フラダンスとワンセットだぞ!
※114
今の社長の経歴見ても悪いけどプロ選手としても
三流、ビジネス面でも雉の木村さんみたいな目を見張るような実績があるわけでもない。なんであんなんで
社長とかになれるの?
どんなチームでもやり方次第だよ
元々この程度のチームだったなんて問題を放棄したら
それで終わりになる
大分と比較してる山雅がいるけど、大分+別府で約60万人、松本+安曇野+塩尻で約40万人+諏訪三市で約15万人。
長野市への対抗としてのブランディングがちゃんと出来ていれば、商圏人口としては遜色ないような気がしないでもない。
なんでID変えたの???
※114 のコメントが山雅サポの認識なんだろうなあとフロントが可哀想になる。
サッカーしか知らないような経営陣が、中信・南信の経済圏・規模であれだけのスポンサーフィーを集め、J2トップクラスの強化費を捻出できると思っているんだからね。。。
山雅サポは選手・監督は聖域で絶対に批判せず、全ての矛先をフロントに向けるけどさ、他の地方クラブからみたら松本のフロントはしっかり金集めらるんだから凄いよ。むしろ、強化部、監督、コーチングスタッフ、選手がヘボだなとしか思えないんですけど。
※116 サッカープロ経験者で(一年だけでもいい)引退後にどっかの会社に就職して社会経験あればきっとサッカークラブ経営ができると思ってけつかる。逆なんだよな。サッカー経験者ゼロ,なんなら運動部経験者ゼロでいいから優秀な経営者でフロントとGMを固めて,データと経済に基づいた選手獲得やクラブ運営をしてほしいよ。
野球なら楽天がそれでうまく行ってる。サッカー知ってる必要があるのは,監督とコーチと選手だけ。その上は全く必要ない。とにかく経営センスが大事。
※120
いや、監督ボロクソに言われてるんだけど
※107
俺にはアレは松本サポの書き込みに思えて、107の方が川崎なりすましに見えるんだよなぁ…
※122
すまんね、ここで言う監督ってのは反町さんの事指してた。
選手のみんなには、出し惜しみせず全力でやり切って欲しい。
試合終了のホイッスルが鳴ったその時、結果が勝ちでも負けでも、やり切った選手がその場に倒れ込むその姿にスタジアムが感動したんだと思う。
キレイにパスを繋ぐのもいいけど、サポの心に響く姿、ガッツが見たいなあ。
考え甘いのかな。
※62
このご時世でBBQなんてやったら恥どころでは済まないよ
※98
調べてくれてありがとう・・・・ここ10年では降格率100%かぁ。それが現実!
強くなって勝つのではない。勝って強くなるんだ。
強くなって昇格するのではない。昇格して強くなるんだ。
試合を組み立てて点を取るのではない。点を取って試合を組み立てるんだ。
もちろん、これに反する行動を取らざるを得ないことはある。
でも、気持ちは常にこうでなくちゃだよ! 松本さん!
※120
あの地域は地元愛の強さと長野へのあおりを絡ませれば結構イージーな土地柄だと思う。他の地方クラブとは何か違う宗教的なオーラがある。
落ちたほうがいいじゃなくて、石にかじりついてでも18位にしがみつくほうが絶対いい
解散しろって電話するし、よそへの気配りもまったくできないで自論オ○ニー繰り返すし・・・勘弁してくれよ、本当に。
※131
みんながみんなあれが山雅サポの代表だとは思ってないから大丈夫.例の鯱みたいな珍獣として生暖かい目で見ている。
下から這い上がるのは想像の何倍も大変なことよ
うちはもう二度と落ちたくないので明日お手柔らかにお願いします。
※6
山鹿は熊本県じゃないかな。
山雅らしさを追求するともうソリボール復活しかないのでは?と思ってしまう
一部の松本サポはアウェーに乗り込んでった先で違法駐車やチケットのホーム側座席購入からの交換要求とか自己中心的なことをやりたい放題やってたから
(水戸さんのこの件が典型的→ https://blog.domesoccer.jp/archives/60086962.html )
ここで大分さんや他のJ2クラブを引き合いに出して「でもうちはこんなに可哀想だもん!うちだけが苦しいんだもん!」ってぎゃーぎゃー騒いでるのを見ると「また始まった」という感じだし
地域リーグに行った方ガー論者も実際に落ちたいわけじゃなく「ほらこのままじゃ松本山雅というチームが消えちゃうかもよ、君らが俺らに負けてくれなきゃひとつのチームが消滅するかもよ~」って遠回しにアピールしてるようにしか見えんわ
真っ当な松本サポさんには災難な話だよね本当に
※55
であれば降格してしまいます…(浦安の時は確かそうですよね?)
このご時世28枚の文書にまとめてお気持ち表明しないと伝わらねンだわ
コロナのせいで赤字だから、J3に行って経営規模の縮小を計るんですよ!
残念ながら降格枠は4つしかない。
我々は先にそれに気付いたのです。
みなさんお先に!
※126
人数分の鉄板とアクリル板用意して、全員で同じ方向向いてバーベキュー、なら批判はかわせる
※63
目の付け所がいいなぁ
ちな、2011年9試合(15節)終了時点、勝ち点1差で19位(1勝2分6敗)だった京都は
最終的に勝ち点58を積み上げての7位フィニッシュ
今年の松本は得失での最下位みたいだし、まだ慌てる時間じゃない(^ ^)
いや軽く見てるから監督が変わらないんでしょ?
山雅達者でな
J2には残れないだろう。このお気持ち表明でサポのガス抜きできると思ってるのかな。
まだ序盤だし、1勝すれば脱出できる状態なのに、ネガるの早すぎやろ。
せめて最後まで足掻け。その結果、降格が決まるんだったら仕方ない。
反町がいなけりゃJ2下位ぐらいだろ。むしろ反町が監督やってた事が不思議なくらいだし。
J3で信州ダービーか 胸が熱いな
※88
最近はこんな感じかな?
2010 ラファエル
2011 ラファエル
2012 ポゼッション→ロングカウンター
2013 ロングカウンター→小倉の謎サッカー
2014 大熊部活サッカー→ショートカウンター
2015 家長
2016 家長
2017 ポゼッション
2018 ショートカウンター+大前マテウス
2019 対策サッカー+電柱縦ポン
2020 ドン引き+電柱縦ポン。なお電柱が弱い模様
2021 対策サッカー。対策できるとは言ってない
結局難局大冒険
反町さんって元々、長期でやるタイプの監督ではなかったはず。
監督交代の流れは仕方ないかもしれないけど、その後が…
松本ファンでも在住でもないので外からの感想に過ぎないけど。
※126
リモートでサッポロポテトバーベキュー味を食べて決起集会
※141
それは大木サンガの初年度で、最後は天皇杯決勝まで行った年だから。次の年は間違いなく昇格と思ってから早10年。2018年だと10節終了時点の最下位がうち。
できらぁ!
なんとなくこの文章内で語られてる山雅らしさ=反町、という気がしてて
反町さんが居ないなら山雅らしさを取り戻すのは無理なんじゃない?と思ってしまう
有能な監督が長期間指揮した後は大変だよね
※154
長期で有能だとその人仕様に
仕組みも人の動きも色々出来上がってるから
他の人がやると苦労する
※87
Jリーグは全クラブのチーム人件費を毎年公開してる
※101が2019年度のデータを貼ってくれてるけど、それ以前を見ても、松本はもうここ5年くらいは、J2で5番手前後、プレーオフ圏に入るくらいが妥当な予算規模を続けてる。ここ数年で経営規模で松本を追い抜いぬいたのって長崎くらいしかないよ
だから、集めたお金を有効に使えてないことに尽きると思う
松本らしいサッカーとは????
ただの反町サッカーでは
これだけ見ると山形が石丸を切ったからとりあえずテンプレを並べただけなコメントで危機感ないんだろうなと伝わる
勝ち点団子状態でたまたま最下位にいるけど数回勝ったら順位もジャンプアップできるとか思っていそうなコメント
試合見ると内容が全く伴ってなく下位グループの中でも浮上の芽が見えないのがマズい
強いてポジティブ要素を上げるなら怪我人が戻ってきたらということだがそういうことを言っていたら取り返しのつかない状況になっていそう
※140
チーム全員が同じ方向を向いてますアッピールにもなるな
相模原が下のほうにいるのは納得できるけど松がなあ
長くやった監督変えるのは難しいよな
もう一度反町さん呼ぶしかないと思う。それでダメならサポもスポンサーも納得するし、それで上向けばあと数〜10年程度は延命できる。
偏見かもだけど、金沢柳下さん、北九州小林さん、大分片野坂さんあたりは完全にフロント・強化がおんぶにだっこになってて次見つけられないんでないかな。町田の相馬さんも辞めた時の痛みはでかかったわけで。
※101
人件費6億でJ1 5位につけた2012年の鳥栖もすごいとおもう
反町さん叩いてた連中もどれだけ反町さんがバフ掛けてたのか少しは理解したろうな
とは言えいなくなってもやり方を踏襲すればJ2中位くらいにはいられる戦力はあった筈
結局チームとしてのスタイルを大きく変えようとしたのが裏目ってるのが大きい
団子状態だから1.2勝すれば抜け出せるのは事実だけど、裏返せば1.2勝できなければ引き離されるってこと。フロントがちょっと勝てば大丈夫と楽観してるなら沼に沈み続けるよ。言い方悪いけどちょっとすら勝ててないのが今の現状なんだし。
※120
いやいや、あんなJFLニキが山雅サポの総意と思わないで下さいな。
監督、選手も叩かれてるし、石に噛りついてでもJ2にしがみつけってサポの方が大多数よ。
松本は歴史が比較的浅いわりに、あれよあれよとJ1に上がったかと思うと、気がつけばJ2最下位で、ジェットコースター過ぎるからメンタルバランス保てないサポが多いみたいだね。危機感は持つべきだと思うけどもう少し落ち着きなよ。
※52
>本業ちゃんとしてからやれや。
まぁ、結局トップチームが結果を出すところしか興味ない人は、トップチームが結果を出せていないとそれとは別にクラブが並行してやってることにも文句を言ってしまうんだよなぁ。
2年前、クラブに対して今回の松本サポと同じことを言ってた鳥栖サポが居ったし。(クラブとしてeスポーツ事業に参入し始めたことに因む)
※123
107がどうかは分からないけど川崎さんはちょいちょい松本スレで見かけるし多分俺みたいな兼サポかも。
逆にアレは最近長野サポのなりすまし認定されてたくらい異様な長野age繰り返してるやべーやつ。
※79
お前また電話したのか・・・(呆れ)
向こうだってお気持ち表明後の電話対応やらなんやらで忙しい中延々と説教みてえなことしたらそりゃ分かったフリでもして切り上げるしかないだろ。
ここでのお前の「都合悪いことは聞きません、理解しません、都合良く解釈します」な振る舞い見てるとどうせまともな電話してねえだろとしか思えねえんだわ。
いい加減自分の理想を押し付けるなよ、気持ち悪い。
愛媛に3-1でボコられるのは相当やばい
今期10得点しかしてないチームだぞ
早くしないと手遅れになる
布監督→柴田監督
下平監督→早川監督
同じ雰囲気に感じる。
本当に仕方ない状況だったのかな。
※50
ごもっとも、
「死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するもの哉」(上杉謙信)
※154
わかるマン
ネルさん後に苦労して結局ネルさん呼び戻したのが今のうちだし
もうお年だから今後退団した後再就任は無いとは思うけど
あんなに動員が安定して入っていて、J1昇格経験もあるのに、まともな練習場がないのが気になる。
※173
何でだろうね。市が整備して、ネーミングライツ絡みで優先使用を取り付けるとかできると思うんだけど。
クラブハウスとかの絡みで難しいのかな。
ゲートボール揶揄してる書き込みがあったけど、あんまり他のスポーツとかイベント揶揄する(こっちが偉い的)意見は非支持層の反発買うだけだと思うのよね。
※161
ヤンツー片さんは知らんが少なくとも北九州はコバさんに長期的に任せて基盤を作るつもりらしい。
社長曰く北九州スタイルを築きあげられるGMを探してコバさんに惚れ込んで強化部門の頭を依頼したら
全権監督を希望したので心中するつもりで承諾したとか。
なんで北九州に関してはコバさんが勇退しない限り交代はないだろうしその時はスタイルを継承進化させられる人材を
内部昇格で補えるだけの人材育成が図られてると思ってる。
(もしかしたら金沢も同じスタンスかも)
※132
ありがとう。
大多数のサポはフロントへの不信感やチームへの「何やってんだよ」って怒りはあるけど、それは山雅を愛してるからこそで、試合があればちゃんと応援するし、ユニやグッズ買ったりSNSや公式サイトで選手や監督、チームへ応援メッセージ送ったりして「一緒に頑張ろうよ」って思いだよ。
地域リーグのほうが面白かった、好きな選手がいたって言う古参なサポもいるけど、それでも昔は昔、今は今。Jリーグでもスター選手を生で見れたりしていいよね、ってちゃんと切り替えてプロになっても山雅を応援しつづけてる人が多いよ。
逆にそういったサポを否定して一掃されれば平和になるとか言い出して、自慰行為にしか見えない自論で荒らすうえ松田直樹や反町康治監督が来たせいで山雅はおかしくなったなんて言う方がどうかしてる。こんなのがサポの代表と思われてたまるかよ。冗談じゃない!
けど、最近は松本サポ=こいつみたいな認識広がって面白いもの見たさに来るのもいて、悪い、やっぱ辛えわ…て状態だったからなんか、オーバーかもだけど救われた気分。長文なってごめんだけど、ほんとにありがとう。
てか、直輝が活躍したときとか名古屋スレちょっと見たりするけどうちの並みにヤバいのがいるのかよ……。
まあ、どうな結果になってもサポーターは支えてやらんとね。
これで山雅から離れる奴続出すると「ヤマガー」って揶揄されてる各地で迷惑かけるダメなやつ(何故かそういう奴に限って去らない)の濃度が上がってドツボにはまるよ。
※173
※174
かりがねの利用優先については他との兼ね合いもあるからなんとも言えないけど、一応新しい練習場については動いてるよ。
2019年に降格した時に村山が芝等の練習設備の酷さを訴えたのもあったからか、塩尻市の総合公園内のサッカー場をハイブリット芝に整備して利用時間の半分を山雅の練習に利用できるようにするんだとか。
「山雅 練習場 新設 塩尻」でググるとそのへん説明してるPDFとかブログとかヒットするよ。
…まあ、当初の完成予定が23年だしコロナ禍もあるからもっと先になるかもだけど。
余談だけどクラブハウスに風呂が無いというのも対応してて、かりがねの近くに育成含めた選手が温泉につかれて食事も摂れる施設を今年中に完成予定。
山雅らしさが上手くいったんじゃなくて、
手札でなんとかするソリボールが上手くハマっただけだったと思うんだけどなぁ。
反町のいない中そこに戻ってどうする。
※140
ある意味すごい結束力
他所から見れば山雅は熱心なサポも多くて、専スタもあって、ポテンシャルたっぷりなクラブ。
だからこの状況はもったいないし、見てて歯がゆいなあ・・・
クラブとしての経験がもっと増えれば、是正されていくんだろうけど。
現体制を支えますという一文は、例えリップサービスだとしても必要なんだなと感じた。
メッセージがゼロになっちゃうもんね。
ウチにも言えるんだけど、得点力が足りないチームって、実は守備が問題なんだと思うんだよね。
点が取れない事に関して、ちゃんと攻撃陣に言い訳出来ない状況を作らないといけないんだと思う。
反町さんが昔湘南でやったみたいな、CBタイプを4人並べる高い4バックとかやって、攻守分業した方が何とかなりそう。
※113
あんたさんの例えもなかなか秀逸ですよ。
山雅ってJ2のウチっぽい感じだと思ってたけど、らしさがなくなったよね
※161
相馬ゼルビアの最終年(2019)は18位だったので辞めた痛みと言われても…
ウチより強いイメージがあったけど低迷してんの
あんまり人の事気にしてられないけどさ
そういえば山口ってなんであんなに監督取ってくるの上手いんだろうな
コネや伝手なんて松本よりもないイメージなんだけど
J3もたのしいよ(白目)。
山雅さんなら大分の時と同じく1年でJ2に帰れるって(アへ顔ダブルピース)。
布の破壊力すげーと思ってたけど
うちと同じで山雅さんもフロントに問題があるのね
JFLくんとか氷山の一角どころかそれの支持者がすらいるのが山雅
お気持ち表明が出た事自体に「クラブにお気持ち表明出させるなんて山雅サポーターとして恥ずかしいと思わないの?」っていうサポがいて賛同する人がいるのが山雅
「クラブやフロントに文句あるサポはとっととサポやめろ」という声に賛同者が少なくないのが山雅
クラブやコアがサポが先鋭化しないように気を回しすぎた結果、逆ベクトルに先鋭化しちゃった結果がこれだよ
※178
よくわかってないんだけど、J1ライセンスをとるには「年間を通して優先的に使用できる」天然芝1面の練習場が必須だったはず。だけど実情はそうじゃないってこと?(だとしたら何でライセンスとれてるんだろう)
※189
山雅のフロントって、ルーツが青年会議所のNPOにある故なのか、良くも悪くも「街おこし」感覚で物好き化からJ昇格10シーズン目の今に至るまでずっとやってきた弊害だと思う
思えば、J一年目のスローガンが「One sou1 ~プロフェッショナルへの改革~」だったんだが、選手の方はアパッチ野球軍から改革できたけど、フロントは10年経っても全然改革出来てない。それでも、財政面では評価しなくちゃいけないが
※191
ざっくり調べたら「常時使用できる天然芝もしくは人工芝のピッチ1面および屋内トレーニング施設」がライセンスの条件なので天然芝1面人工芝1面のかりがねはセーフ
※101
19年J2柏レイソルのチーム人件費29億とかいう暴力がひどすぎて笑う
キー局が好意的に取り上げたからクラブもサポも
「自分たちは特別」と勘違いしてしまったんだろうな。
その勘違い具合がカープ球団&ファンのそれと酷似。
※114 は経営陣にもとEPSON→JDIの有賀さんいるの知らんのか…個人的には無能の神田切って有賀さん待ち。
※89
かっこいい。
※168
なるほどなぁ。病的なガチなりすまし居るんだね。
日付かわってIDも変わってるけど※107さんゴメン
近いうちに監督交代して徐々に勝ち点積んで最終的にはなんだかんだ中位で落ち着くのではないかと思ってる
選手は揃ってるはずなので監督変わったそこそこ上向くでしょ
監督とクラブに経験積ませる段階だと思う。今年一年はこのままのペースで負けたとしても柴田監督に任せる事で先に行けるような気がするよ。
※199
たらればだけど、だったら降格のない去年1年我慢すべきだったのでは
J2にはなりふり構わずしがみついた方がいいぞ
落ちたら地獄なんてもんじゃない。ダービーやりたいならともかく
今日勝ったら群馬とはひっくり返って下位が崩れたら割と上位までいけるんだから、声明はこの試合終わってからの表明でよかったのでは……と思ってしまった。
J3は地獄地獄言うけどあんまピンとこないのよね。昔のJFLは地獄だとは思わなかったけど、そこと何が違うのかよくわからない。まだ普通にDAZNに全試合映るし。
こうしたメッセージが有るだけ
良いよな
ウチなんて今期はこれだけ不調で
昨日はダービーで大敗
昨日も今日も今の所
な~んもメッセージ無し
黙ってってもサポが来ると思ってるのかな?
今日の夜まで何も声明が無いと言うなら
悪いけど
暫く観戦は控えるよ
※202
甘い。そもそもあなたの言うJFLって下から上がったJFLでしょう。そりゃいい思い出だよ。
DAZNも解説がつかない(実況の方は頑張っておられるが)、試合前後のインタビューもない。審判だって相応のレベルの人になる。
全国紙のスポーツ欄も『【J3】福島ほか』みたいな扱いで試合することも結果も載らない。(地方はローカル紙強いけど)
リーグ自体もJ2より遥かに知名度低い。『J3!そんなのあるの?見に行って面白いの?』とか言われる。分配金だって2年目から大幅に下がるし、スポンサーだって目に見えて減る。選手だって来なくなる。
集客も(アウェイは特に)下がる。多くのアウェイスタジアムのホスピタリティだってJ2のそれではないよ、J2で文句言ってる大多数の松本サポ耐えられないよ恐らく。
町田栃木北九州、みんな降格が現実になれば死に物狂い、どんな手を使ってでも残ろうとすると思うよ。
悪い思い出ばかりでなかったからと、もう一度戦争やって空襲や原爆で街を焼き尽くし、人も殺し尽くそうというくらい愚かな事だよ降格は。
Twitter漁ったけど、UMが作ったスプレー断幕にフロントの問題を追求したものが一切なかったことに愕然としたわ。
※18 ※192
合ってるだけにグーの音も出ない…。
結局反町氏を隠れ蓑にした上に北信越リーグ時代から12年も居座っているGMがスポンサーやサポを誤魔化して私物化、社長は単なるお飾り。
本来ならその体制を追求すべきUMですらクラブとズブズブな仲良しクラブだし、一般サポも夢スコアで叩きのめされても「次頑張ろうで」の一言で問題を棚上げにしたまま生ぬるい声援しか送れない。
今の体制に疑問を持つサポがいても同調圧力で排除して生ぬるい雰囲気のままだからこうなったのは必然の結果かもしれない。
※199
どこまで甘いんだよ。
※ 204 ネトウヨ乙。てかおたくらだってJ3やったあとJ2やってるじゃん。うちのサポならむしろ行ったことのないアウェイは好きだから、J3一年目はそんな客減らないと思うけどね。一応、JFLで10000人以上入ったこともあるしコロナさえなければ…
※187
松本さんとこの記事なんで簡単に言うと、うちは社長が元選手なんで、意外とコネがあるんですよ。
お気持ち勝利。これからこれから。
※207
うちの社長も元選手なんですけどコネがまるっきり無いんですorz
下火になってきたスレで※206が松本サポ代表として発言しておられるので、試合終わった松本サポさん達は相手してあげてください
※210
やだ。
頑張れ松本!
何でJリーグは兼任社長認めないのかね。有能なやり手で年商20億円ぽっちの会社の社長やりたい人ほとんど居ないだろう。サポから文句ばっかり言われるし。人材確保の為には兼任可もありだと思う。