【J2第10節 山形×磐田】監督交代の山形が好調磐田を下し今季ホーム初勝利!佐藤監督の初陣を白星で飾る : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第10節 山形×磐田】監督交代の山形が好調磐田を下し今季ホーム初勝利!佐藤監督の初陣を白星で飾る

2021年 J2第10節 モンテディオ山形 VS ジュビロ磐田

山形 1-0 磐田  NDソフトスタジアム山形(4430人) 

得点: 中村充孝
警告・退場: 今野泰幸 大津祐樹

戦評(スポーツナビ): 
ホームの山形は立ち上がりから前線の3枚を中心に連動したプレスを仕掛け、相手の中盤の自由を奪う。ボールを持つと、縦パスを有効に活用して攻撃を展開。流れに乗って前半のうちに先制に成功する。その後は徐々に盛り返してきた相手に攻め込まれるシーンもあったが、守護神のビクトルを中心に踏ん張りを見せ、1点を守り切って試合終了。佐藤監督の初陣を見事なウノゼロ勝利で飾り、8試合ぶりの勝点3を獲得した。一方、磐田は得意の形を出し切れず。5試合連続得点中のルキアンも沈黙し、5試合ぶりの敗戦となってしまった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/042504/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/042504/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/042504/recap/


07

14



[YouTube]ハイライト:モンテディオ山形vsジュビロ磐田 明治安田生命J2リーグ 第10節 2021/4/25
https://www.youtube.com/watch?v=JX3zTBV061c





ツイッターの反応

















5chの反応

△▲△モンテディオ山形 Part779△▲△
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619061806



399 U-名無しさん 2021/04/25(日) 15:59:29 ID:c3IR28z80
勝ったーー!!
attktの得点で勝利は初だっけ?




400 U-名無しさん 2021/04/25(日) 15:59:30 ID:HtfIidLH0
正直運が良かっただけでいつ失点してもおかしくないしこんな戦い方じゃシーズン通してやって行けない

でも今日は”勝ち”!!!!!!!!!!!!
闘将栗山!!!!




401 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:00:39 ID:xFIV5haxd
いや、たまげだたまげだ
勝ったどれ、いがたっちゃー




407 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:03:39 ID:4VtBwdq20
コネコネからの脱却?



412 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:09:45 ID:mIDiqrmeM
相性ってあるんだなあ



413 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:11:56 ID:NpmF2ySCd
しかしジュビロ磐田には不思議と相性いいな
今日は気持ちがこもっていい試合だった




415 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:13:54 ID:SqfVq0rq0
降格圏脱出!



416 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:14:24 ID:ORJhpwW 0
北九州以外は降格圏のチームは勝ったのね
まじ魔境




418 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:15:42 ID:HtfIidLH0
何気に松本相模原も勝ってるから単独最下位もあり得たのか



420 U-名無しさん 2021/04/25(日) 16:23:32 ID:z5QTIp4u0
ビクトル様々だな
何点救ったか!


19

61 コメント

  1. 1.

    ブースト!?

  2. 2.

    オツタカオレ!

  3. 3.

    これがブースト

  4. 4.

    サムネが、プリンスが何かを奪われたようになってる(意味深)

  5. 5.

    尽さん、勝てて良かったね

  6. 6.

    ほんとに山形嫌い

  7. 7.

    ひどすぎる

  8. 8.

    山口戦もだがほんとうんざりする試合
    自滅して点取れずに負けとか最悪すぎる

  9. 9.

    後半開始と同時に投入すべき選手か疑問符のつく選手二人の投入の2枚替え、好調のルキアンを後半15分で引っ込めて攻撃の形が無くなって完封負け。完全なる采配ミスじゃん。だっせええ。

  10. 10.

    攻撃マジでおっそいわ、後ろでチンタラ横パス回すくらいなら縦ポンしとけやもう
    守備は相変わらずだしウチって守備コーチいないの?
    後半はなんで押し込むだけなのに決まらないんですかね??

  11. 11.

    山田はシャドーの位置、昌也は右サイドだろ監督ゥ
    つーか雄斗CBは違うと思うんだが

  12. 12.

    イエロー貰った二人をとりあえず交代させるって、あんたスーパーファミコンのサッカーゲームじゃないんだからさぁ…
    こういう采配してると選手もタクティカルファウルとか遣りづらくなるよ。そこで警告もらったらもう後半ないかもって思うとどうしても鈍るでしょ

    とはいえ、今野はその後のプレーでレッド未遂だったからそこは難しい

  13. 13.

    誰でもいいから守備構築できるコーチなり人材連れてこい

  14. 14.

    ずっとケツピタされてたからやっと少し離れてくれて助かった。

  15. 15.

    ぶっちゃけ後半ずっとハラハラしてたけど勝てばよかろうなのだァァァァ!
    今日はビクトル神のおかげで勝てたけど運動量不足はこれからの課題だなあ・・・

  16. 16.

    去年も絶不調で迎えたホーム磐田戦で似たような展開で1-0で勝って、そこから後半戦調子上げていったんだよな…

  17. 17.

    監督交代ブーストなどない!(大ウソ)

  18. 18.

    解任ブーストはありまぁす!

  19. 19.

    あとルキアン交代はこっちから見ても謎だった
    ルキアンと小川で殴られてたら普通にやばかったと思う

  20. 20.

    試合に負けるわ洗車したばっかの車に鳥から爆撃されるわで最悪
    ふざけんなよ

  21. 21.

    今野、大津、ルキアンと効いている選手からいなくなっていってくれた交代にはさすがに笑った。交代の選択肢を間違わなければ普通に負けてた

  22. 22.

    ビクトル神ありがとうございます。

  23. 23.

    選手は頑張った。
    なんで明らかにコンディションが悪い選手を起用する💢💢

  24. 24.

    磐田の昇格阻止マンとしての役割は果たした

  25. 25.

    点取らないといけない状況ならルキアンと航基を同じピッチに立たせておくべき
    噛み合ってなかったとかそんなん去年の話だわ
    ルキアンと航基の交代テンプレは一度見直せ

  26. 26.

    謎采配すぎて笑えない
    昇格目安は年間8敗なのにもう4敗だぜ

  27. 27.

    新潟を低迷させた監督で今4位って選手が有能なんすかねやっぱ

  28. 28.

    後半磐田さん決定機相当あったのに。プリンスはヘロヘロになるまで走ってたね。
    試合後涙目だったから、ここまで相当苦しかったんだろうな。

  29. 29.

    何も考えずにスタメン固定して酷使してるのがねぇ
    酷使しても次の試合には全快してるスマホのウイイレじゃないんだから、疲労も考慮してくれよ

  30. 30.

    どうしよう 他の上位が勝ってる
    こんなとき妙に仲がいいよね
    これがJ2の連帯感なのか
    困るね先生、とても

  31. 31.

    とりあえず虎太郎を槍玉にあげる前に問題にしなきゃならんことが色々あるな

    自陣でのパスミス、ボランチがプレスで出張中にしばしばバイタルががら空きになること、失点シーンは大記雄斗の二人がかりでもあっさりクロス上げられて中もニアに走り込んだ選手をフリーにしてるしどこから突っ込んだらいいのかわからん

  32. 32.

    さささ寒かったよー

    来年は、サクランボか芋煮の時期に来たいです
    はい、たぶん来年も来ますよ(-_-)

  33. 33.

    京都人時代、唯一買ったレプユニが背番号6、佐藤尽選手でした。

    遂に監督としてキャリアをスタートしてくれましたね!

    応援してます(山形を応援するとは言っていない)。

  34. 34.

    内容が内容だけにどんなに勝ち星を重ねてもその瞬間しか喜べないんだよなあ

  35. 35.

    ※30
    恋心ですね

  36. 36.

    ちょっと連勝が続いたと思ったらすぐこれだ

  37. 37.

    随分と汚いファールで頻繁に攻撃を止められていたから「絶対に負けるな」と思っていた。
    明らかに個の力で劣っているけど全員が頑張ってつかんだ勝利は誇っていいと思う。
    これからチームがまとまっていけそうでよかった。

  38. 38.

    良い時も悪い時もジュビロらしいサッカーがー っていつも言ってるけど何なのか全くわからんわ
    今みたいなサッカーやるなら監督は名波みたいなモチベータータイプのほうがまだ見てて楽しかった
    松本昌也そろそろ怪我しそう

  39. 39.

    このカード通算成績は山形の7勝2分4敗らしい  ジュビロ黄金期に対戦してないとは言え・・・

  40. 40.

    泣いたわ
    ビクトル散々ボロクソ言ってごめんなさい。あなたが神でした
    90分走り続けたプリンスや藤田を筆頭に、今日にかける選手の気迫が伝わってきました
    そして復帰早々にクロスを跳ね除け続けた栗山の頼もしさったら!

  41. 41.

    ※34
    ちょいと調子乗ってたけど守備の方はいつ4.5失点してもおかしくない感じだからね
    まあこの馬鹿試合路線じゃたまにはこんな日もあらあなと気楽に行くしかないですわ

  42. 42.

    しゅき…

  43. 43.

    すみません
    プリンスって誰のことでなぜそう呼ばれているのか教えて下さい

  44. 44.

    ※11
    でも、1回雄斗をWBで使ったらボロボロだったからなぁ…
    チーム事情考えると少し我慢して使って貰いたいけど。

  45. 45.

    やっぱり友蔵いらねーよ
    4連勝で浮かれてたけどこの連勝も別に友蔵だからできたってわけでは決してないし

  46. 46.

    監督の采配が的確だった
    やっぱり南の適性はボランチなんじゃないか
    加藤がいないなか、国分の左サイド起用もよかった
    うちで今一番いい山田康太をトップ下に置いたのも効果的だったし
    前半のサッカーを70分くらいまで出来れば文句無しだったよ

  47. 47.

    ※6 ラビュ~♡毎度♡ 天敵大森小川からヤラれなくてホッとしたわ スタートから「山田」が三人いて、途中から「松本」も二人いたというw
    人やカテゴリが変わっても鹿鯱清には勝てる気がしないけどヤマハ海豚木白には勝てそうな気がする不思議 相性は恐ろしい
    初の任期途中監督解任、まさかのボラ國分の左SH・右SH康太のトップ下・トップ下南のボラ・左SB吉田の左SH、待望のCB栗山復帰、今季ホーム初勝利、attk今季初ゴールと盛り沢山だったー スペースと裏抜け狙いのサッカーはやっぱりワクワクする! 櫛引・松本・堀米も早く復帰して!
    アウェイは未だ負け無しだから解任BOOST2.0のうちにガンガン追い上げるぞー

  48. 48.

    ※43 マリノス所有でレンタルしてる14番山田康太は「浜のプリンス」とか

  49. 49.

    山形と磐田の試合って山岸のヘディングとか磐田開幕6失点とか思い出す。

  50. 50.

    ※48
    ありがとうございます
    所属元がマリノスなのか

  51. 51.

    アルディージャとジュビロゎ……ズッ友だょ……!!

  52. 52.

    ※49 もっと思い出して傷口に塩をw 初昇格2008年第一節だけでもJ1単独首位だったのは誇り(悲しい><

  53. 53.

    ※53
    山岸のヘディング!山岸のヘディング!山岸のヘディングがっ!何とゴールイィーン!

  54. 54.

    南のボランチよかった。アッタカさんも攻守に渡って頑張ってくれた。あと、地味だけど仕事しまくっていたのが藤田。さすが○以外全て持ってる男。

  55. 55.

    ※53 あざすw ところでプリンスはウチに完・移・で・・・
    ※54 みんな大事なものを犠牲にしてサッカーを・・・><
    _____
      ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
      ||/  (n´・ω・)n   )  昇格するのが先か?
      ||   (ソ  丿|ヽ  ) それとも藤田の髪の毛が無くなるのが先か・・・
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u’  

  56. 56.

    磐田からするとそれほど気にしなくていい負けのような気もするが
    圧倒しながら前線の選手が外してるうちにワンチャンでやられるなんてサッカーじゃよくあることだろうに

  57. 57.

    感触としては開幕の琉球戦に近いかな
    だからこそ町田戦の二の舞は避けたいとこだけど
    前半41番をはじめ向こうの中盤にあれだけやられたからね
    上田康太たちも当然狙ってくるだろう
    巨漢クラスの新戦力投入しても挟撃されて撃沈がオチかな
    京都戦大宮戦みたいな神がかり的展開を三度起こせるか
    伊藤や航基虎太朗たちにとっても正念場

  58. 58.

    結果は妥当
    メンバーの段階から20位山形を舐めすぎていた…

    最近やってなかったと思ったら、またもCBを2人連れてくるという謎の縛りプレイで見事に交代策を自分から詰ませひと枠余らせる
    交代メンバーも含めて直近の試合と全く同じ采配で、疲労度含め対策してくださいとばかりの試合運び
    (山田さんが悪いわけではないのですが)上手くいってないRWB山田を意地でも頭から使い、結局上手くいかなくて試合ごとに交代が早まる(だったら最初から諦めればいいのに…)
    前線へのプレスで空いた穴を使われるシーンが目立ったのにすぐ修正せず前半は放置(どうせHTでかえるなら前半途中でメンバー交代含め修正出来たのでは?)

    YouTubeみたけど今ちゃんを引退させたくないなら大井健太郎スタメンを諦めてCBで良いのでは?
    (大井さんなら途中出場で守備固めor負けてる時のセットプレー要因としても成り立つ為)
    新潟京都は負けそうにないし、こんな指導陣とフロントがポンコツでは昇格させるために来てくれた、残ってくれた選手が可哀想

  59. 59.

    三連戦最終戦だったしメンバーの平均年齢見ればどっちが走れるか・息切れするかは一目瞭然だったと

  60. 60.

    ※52
    6-2で勝ったのは2009年だよね~。

  61. 61.

    昨年も磐田さんに22節で勝利してからヴィニ覚醒もあって急上昇したので、これは吉兆。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ