【ルヴァン杯 浦和×湘南】C組の首位攻防戦はスコアレスドロー 湘南は公式戦の連続無敗を9に伸ばす : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ルヴァン杯 浦和×湘南】C組の首位攻防戦はスコアレスドロー 湘南は公式戦の連続無敗を9に伸ばす

2021年 Jリーグ杯 グループC 第4節 浦和レッズ VS 湘南ベルマーレ

浦和 0-0 湘南  埼玉スタジアム2002(4231人) 

得点: 
警告・退場: ウェリントン



[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/

13

14

07


ツイッターの反応






















63 コメント

  1. 1.

    エアコン消し忘れたの思い出した時の顔じゃん。

    湘南が手堅いサッカーしてて怖い((( ;゚Д゚)))

  2. 2.

    鈴木ザイオンってええやん
    浦和は高齢化が進むし無理矢理世代交代させたら?

  3. 3.

    ドロー沼抜けた先が勝ちか負けかで○試合無敗が○試合勝ちなしになるからかなり大事

  4. 4.

    西の活躍が目立ちましたな

  5. 5.

    解説が不快すぎた

  6. 6.

    ※2
    谷の後釜候補なので西川選手には頑張って欲しいです

  7. 7.

    枠に飛ばしてくれェ!

  8. 8.

    ※2
    普通そう思うよな

  9. 9.

    何あの解説

  10. 10.

    前半で正直3点くらい取られててもおかしくなかった。そもそもセンターラインをほとんど越えられてなかったし(前半はチャンスらしいチャンスは汰木が湘南のミスパスをかっさらってシュートしたシーンしかなかった)。
    最後の興梠が決めてれば…というのはあるけど、まあ引き分けでしょうがないかな。
    阿部ちゃんがちょっと不安定だった。藤原は落ち着いてたしウェリントンにも競り負けてなかった。健勇はもう少し頑張ってキープしたり丁寧に落としたりしてくれ。
    関根と涼太郎の関係性が良さそうだったので、そこはもう少し見たかったな。

  11. 11.

    禿彦は通常運転

  12. 12.

    サムネの梅ちゃんが気になったので記念カキコ

  13. 13.

    急募:シュートを枠に飛ばせるFW

  14. 14.

    何故か試合に出てない西が活躍

  15. 15.

    まだツイッターのうちの一部サポは杉本のせいだ杉本のせいだと騒いでるよ…
    湘南に完璧に対策たてられてディフェンスラインあそこまで下がったらどうしようもないわ…
    チーム全体として今日は良くなかったねうちは

    逆に湘南さんは体力続いてる間すごくいいゲームしてたし、これで引き分けられたのはうちとしては僥倖だったわ

  16. 16.

    禿彦好きな人間ってこの世にいるの?
    なんで解説続けられてるのか謎

  17. 17.

    Q 梅ちゃんは何と言っているのでしょうか?

  18. 18.

    1分に1回鼻で笑う解説が不快だった

    湘南さんの前プレに対してなすすべがなかったなー
    武藤か小泉がいたら少し違ったんだろうけど。
    ボランチがボール引き出せていなかったので柴戸を入れて少しよくなったね。

  19. 19.

    ※17
    解説うるせーぞ!

  20. 20.

    >浦和は高齢化が進むし

    どこ見て言ってるんだ?
    西川とザイオンの扱いについては難しいけどね。
    西川が充実してるのに無理矢理世代交代させたら、
    西川は正当な評価を求めて出て行き、活躍したザイオンは海外に行き、後には移籍金だけが残りましたってなる。

  21. 21.

    ※13
    オウン選手なら枠に飛ばせる

  22. 22.

    浦和レッズのマスコットであるコバトンがマスクをしていたのが可愛かった

  23. 23.

    もうみんな開き直ってゴールキーパーめがけてシュート打っちゃえよ(ヤケクソ)

  24. 24.

    徳島時代からやけど、リカ将は前プレ来る3バックのチームと相性良くないイメージ。

  25. 25.

    ザイオンは早く海外に行った方がいいよ
    浦和にいたら終わるよ

  26. 26.

    湘南が塩試合メーカーになるとは(昨シーズンまでの自動ドアっぷりはどこへ…)

  27. 27.

    清水秀彦ってマリノスサポでも彼が好きな人いないと思うわ。マリノスに怨みでもあるんだろうなと思ってたけどあっちこっちで嫌われてたんだな。性格曲がってるところあると思う、秀彦は。

  28. 28.

    負けないのは良い事だけど勝ちてえなあ
    ウェリントンがRIZAPできるまで我慢なのかしら…
    西大伍選手のTweetはとても面白かったです。

  29. 29.

    97年日本代表アウェイ UAEドバイのホテルにて
    ホテルのロビーで近ツリのツアー約20人が居て
    秀彦が居たけど誰ひとりとしてサインとか写真頼んでなかったよね。

    96年アトランタの時は、同じ状況で木村和志や水沼には人垣が出来てたけど。

    20年以上前から好きな人なんて皆無。

  30. 30.

    興梠の後ろに塩さんがいる〜 ((o(^∇^)o))

  31. 31.

    小泉がいるときといないときでチームが変わってしまうのが課題とわかった。

    汰木も涼太郎も悪くないけど、タクトを振る選手がいなかった。

    以前もポンテや柏木がいないとガラリと悪くなってしまったけど、リカさんをもっても、特定の選手がいなくてもチーム力が変わらないチーム作りは難しいなぁ

  32. 32.

    しれっと西のツイートがまとめられてると予想したがそんなことはなかった

  33. 33.

    清水は暗くて意味不明でネチネチしてて鼻で笑う解説で自分も大嫌い
    ルヴァンの第1節、鹿島-鳥栖の試合で
    エヴェラウドはヘディングがあんまり強くない
    鳥栖は守ってカウンターばかりのチーム
    とか言っててコイツやばいわと再確認した

  34. 34.

    この解説者の方、多分レッズのこと好きなんだな

    良くスタジアムにいるお酒飲んで文句言いにくるおじさんみたいな

    でも毎試合観に来てくれる

    ありがとう^ ^
     
    By 西大伍
     
    めっちゃ皮肉を込めてツイートしてて草

  35. 35.

    清水秀彦はベガルタがちゃんと回収しろよ

  36. 36.

    浦和のビルドアップがハイプレス受けると全然うまく行かない問題、どうすりゃいいんすかねえ…
    最後方で交換する距離感や位置が悪いとか、
    中盤の選手がハイプレスに出た相手の背後スペースうまく利用できてないとか、
    相手がコンパクトなのに前線が裏抜けあまり狙わないから手詰まりになるとか
    色々指摘されてるけど確かに今のところ課題だらけだと思う

  37. 37.

    試合は見れなかったけど、やはり普段試合に出れない選手、若手に経験を積ませるためにもルヴァンは大事な大会。
    出来ればここで勝ってGL首位に立ちたかったけど湘南さん噂通り堅いのね。

    ※33
    まあ言い方とか声質とかは人によって受け取り方もあるんだろうけど、個人的には、大体否定から入るのが好きじゃないな。
    風間さんがせき込みながら解説するのは頑張れ!大丈夫か!って気持ちになる(なってた)。

  38. 38.

    清水秀彦ってフジで青嶋と組んでるイメージ

  39. 39.

    ※27
    昔からウチに対しても相当腐しているよ。某夕刊紙のあの記者と一緒。

  40. 40.

    前半は個人のミス除けば、パーフェクトゲームだった。それだけにファイナルサードの拙さが際立った。
    イタリアンの皆に早く勝利をお届けしたい。

  41. 41.

    ※34
    「人生において厳しいことを言ってくれる人は大事です」
    続きも中々いいよね… ^ ^

  42. 42.

    フジテレビはさ、実況解説なしのスタジアム音だけで配信したら製作費も人件費も抑えられるって気づかないかな?
    フジテレビにとってすごくお得じゃない?
    なによりも不快な解説を聞かないで済むサポーターが1番恩恵を受けるけど。
    win-winじゃない??

  43. 43.

    あいつはポゼッションが長いのもよくないよな、だいたい繰り返しで長くなるし
    そもそも普段サッカー見てないだろうな
    アナウンサーが事前準備して臨んでるだろうに、それが発揮されないのが不憫

  44. 44.

    ※30
    機会が無くて言わなかったけど、例の新加入選手アクリルキーホルダー、キャンセル分がレッドボルテージに出てたよ。塩田選手のもあったけどな、もう売れちゃったかな。
    塩田選手は試合後挨拶に来たので初めて近くで見たけど、にこにこして手を振ってくれてなるほど好感度高いなと思った。

  45. 45.

    試合はまあ、面白いとは言えなかったけど、ベルマーレの37番は(観客含めて)周りから一斉に「ハンド!」とツッコミ入れられたり、構えていたら「行け!」と怒鳴られてあわてて行ったりしてイロイロ面白かった。誰だか知らん選手だけど。

  46. 46.

    昔フジがセリエAを地上波放映していた頃
    始まる前に寝落ちしちゃった時、あのネガティブな喋りが念仏唱えてるみたいで、うとうとしながらうなされて寝覚めが悪かった思い出

  47. 47.

    ドロー沼から抜け出せないけど、セカンドチームでこれだけやれたのは大きいと思う。
    オリベイラはポジショニング良くなったし、池田もこの間とは見違える活躍。
    池田はリーグでどれだけやれるか見てみたくなった。

  48. 48.

    ※45
    特別指定の根本くんやね(大学生)
    他サポさんにわかりやすくいうならFC戦で六反から掻っ攫ってゴール決めた選手
    プレスも足りんくて前半交代だったけど期待の若手枠やけん知らんのもしゃーない
    今日はすごくいい!って感じじゃなかったし……

  49. 49.

    ※29
    97年のジョホールバルの時のフジテレビの解説もこの人だった。
    実況はセクハラ長坂。

  50. 50.

    リーグ戦のほうの選手たちとはリカルドスタイルの理解度に差があるなあ

  51. 51.

    解説はある意味いつも通りだったけど、実況もなかなか…。
    まあ、局アナとフリーのアナを比べるのも変かも知れないけど、やっぱり、サッカー実況だけ(?)で
    食べてる人は違うんだなぁ、と再確認。

  52. 52.

    ※51
    ほんとそれ。実況が下手。
    Twitterでも解説が話題になってるけど、「いや、平常運転やん」としか思わなかった。末期だな。

  53. 53.

    ※36
    パススピードが遅すぎるだけ

  54. 54.

    ※51
    DAZNでも関東圏以外の試合は局アナ多いけどね
    喋り方が局アナとフリーアナは全然違うからすぐわかるけど、イコール下手・つまらないって訳じゃないと思う

  55. 55.

    フジは風間さん抜けたから解説陣薄くなったな
    セレッソにナイターは出演OKとか交渉出来ないのかな?

  56. 56.

    ※51 ※52 ※54
    恐らく場数を踏んでいないのもあるかもね。サッカー中継自体減っているから練習する時間や場所も少ないだろうし。
    ちなみに、地方局の局アナでも日テレ系の場合は高校サッカーという場があるので、意外と場慣れている場合が有る。
    ただ、口調が例の日テレ系特有のものになっているので聞いていると判別できるけれど。

  57. 57.

    先制されてたらたぶんそのまま終わってたわ
    正直うちはかなり酷かったけど、湘南さんも得点力に苦しんでるねー

    まぁ大前提として両方2軍だったけどね

  58. 58.

    否定から入る系の解説はどの競技にも一定数いでまあどこでも評判は良くない。一言目には「〇〇は腰が高いんですよ」「〇〇は球が軽いorコースが高い」まあ昔は特に多かった。今は減ってきたと思うけどね…

  59. 59.

    ん~、前半の「よくて横パス、通常バックパス」サッカーがなぁ……
    立ち上がりから阿部ちゃんがヨロッとなったりしてたし。
    雨が降らなくて、寒くなくて、まぁ気持ちのいい夜だったのがよかったかな。

  60. 60.

    ※58
    そのスポーツに興味を持てる、好きになれる
    そんな解説が聞きたいですよね。

    今シーズンも七夕限定ユニの湘南さんと戦えるの嬉しいです、よろしくお願いしますね😃

  61. 61.

    浦和さんは、こちらがアウェイでも黄緑ユニを着させてくれるのが好き

  62. 62.

    ※48
    ほうほう、大学生ですか。めげずにがんばってくださいとお伝えください

  63. 63.

    世代交代っていうけど西川まだまだ安定してて上だからなあ
    実力で乗り越えてほしい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ