モンテディオ山形が元清水エスパルス監督のクラモフスキー氏の監督就任内定を発表 コーチに元愛媛FC監督の川井健太氏
クラモフスキー氏は2018年から横浜F・マリノスでヘッドコーチを務め、翌2019年のリーグ優勝に貢献。2020年には清水エスパルスで監督を務めていました。
[山形公式]ピーター・クラモフスキー氏 監督就任内定のお知らせ
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/10983/
ピーター・クラモフスキー氏のトップチーム監督就任が内定しましたのでお知らせします。
なお、ピーター・クラモフスキー氏の就労環境が整うまでは、暫定体制で指揮を執ります。手続きの関係上、指揮を執る時期が決定しましたら改めて発表いたします。
ピーター・クラモフスキー Peter Cklamovski
生年月日:1978年10月16日(42歳)
出身地:オーストラリア
指導歴:
2009年~2010年
パース・グローリーFCフィジカルコーチ
2010年~2011年
オーストラリアU-17/U-20代表アシスタントコーチ
2011年~2012年
アデレード・ユナイテッドFCフィジカルコーチ
2012年~2014年
メルボルン・ビクトリーFCアシスタントコーチ
2014年~2018年1月
オーストラリア代表 アシスタントコーチ
2017年6月~2018年1月
オーストラリアU-17代表 監督
2018年1月~2019年
横浜F・マリノス ヘッドコーチ
2020年1月~11月
清水エスパルス 監督
ピーター・クラモフスキー氏 コメント
「私はモンテディオ山形の監督に就任することを名誉に、光栄に、そして誇りに思います。
クラブの向かっている方向性、そして自分の能力、知識、信念をクラブの次の章にどう活用できるかを楽しみにしています。 私はクラブの新たな章に特別な瞬間をもたらす為、そしてクラブの未来を築く力添えをするという目的を持ちここに来ました。
クラブを前進させようと全力を注ぎ、モチベーションの高いチームのスタッフと共に、プレーする選手たちの最大限を毎日引き出していきます。 我々には活力のあるチーム、若く才能のある選手たち、そして経験値のある選手たちがいます。 我々のサポーターに毎試合成功と喜びを届ける為、共にハードワークしていきます。」
なお、ピーター・クラモフスキー氏の就労環境が整うまでは、暫定体制で指揮を執ります。手続きの関係上、指揮を執る時期が決定しましたら改めて発表いたします。
ピーター・クラモフスキー Peter Cklamovski
生年月日:1978年10月16日(42歳)
出身地:オーストラリア
指導歴:
2009年~2010年
パース・グローリーFCフィジカルコーチ
2010年~2011年
オーストラリアU-17/U-20代表アシスタントコーチ
2011年~2012年
アデレード・ユナイテッドFCフィジカルコーチ
2012年~2014年
メルボルン・ビクトリーFCアシスタントコーチ
2014年~2018年1月
オーストラリア代表 アシスタントコーチ
2017年6月~2018年1月
オーストラリアU-17代表 監督
2018年1月~2019年
横浜F・マリノス ヘッドコーチ
2020年1月~11月
清水エスパルス 監督
ピーター・クラモフスキー氏 コメント
「私はモンテディオ山形の監督に就任することを名誉に、光栄に、そして誇りに思います。
クラブの向かっている方向性、そして自分の能力、知識、信念をクラブの次の章にどう活用できるかを楽しみにしています。 私はクラブの新たな章に特別な瞬間をもたらす為、そしてクラブの未来を築く力添えをするという目的を持ちここに来ました。
クラブを前進させようと全力を注ぎ、モチベーションの高いチームのスタッフと共に、プレーする選手たちの最大限を毎日引き出していきます。 我々には活力のあるチーム、若く才能のある選手たち、そして経験値のある選手たちがいます。 我々のサポーターに毎試合成功と喜びを届ける為、共にハードワークしていきます。」
また、元愛媛FC監督の川井健太氏がコーチに就任することもあわせて発表されています。
[山形公式]川井健太氏 コーチ就任のお知らせ
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/10984/
川井 健太氏 コメント
「モンテディオ山形に関わる皆様、川井健太と申します。クラブに提示していただいた『道』『斬新性』『熱意』に共感しました。クラブに関わる皆様に笑顔を届けられるように全力で取り組みます。
「モンテディオ山形に関わる皆様、川井健太と申します。クラブに提示していただいた『道』『斬新性』『熱意』に共感しました。クラブに関わる皆様に笑顔を届けられるように全力で取り組みます。
現在J2リーグ15位のモンテディオ山形は、今月22日に石丸監督を解任。
その後は佐藤コーチが暫定的に代行を務めています。
関連記事:
現在20位のモンテディオ山形が石丸清隆監督の解任を発表 今後は佐藤尽コーチが暫定的に指揮
https://blog.domesoccer.jp/archives/60168774.html
現在20位のモンテディオ山形が石丸清隆監督の解任を発表 今後は佐藤尽コーチが暫定的に指揮
https://blog.domesoccer.jp/archives/60168774.html
5chの反応
△▲△モンテディオ山形 Part779△▲△
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619061806
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619061806
675 U-名無しさん 2021/04/30(金) 05:00:43 ID:vYsHZ63b0
新監督クラモフスキー、コーチに川井健太
681 U-名無しさん 2021/04/30(金) 05:45:52 ID:mJkhQ3Hl0
ついにギャンブルに出たか…
682 U-名無しさん 2021/04/30(金) 05:48:18 ID:rfwFrXsTM
劇薬に毒薬を混ぜてみた
684 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:18:19 ID:TOOlx47E0
Jで結果出してないのが来るのか・・・
不安
687 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:19:38 ID: FdxtWSu0
失点すごいことになるw
693 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:45:43 ID:FcpwO14cd
ダビスタの「危険な配合です」っていうやつだな…
694 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:47:33 ID:ajR 9es6a
大博打に出ましたな
701 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:55:12 ID:47rJJm sM
降格4枠の年になんでお笑いに走るんだろ
702 U-名無しさん 2021/04/30(金) 06:58:33 ID:X0suRhX90
クラブ史上初のシーズン途中解任から
クラブ史上初の外国人監督か
大博打だな
703 U-名無しさん 2021/04/30(金) 07:05:04 ID:OVTHiAiG0
>>702
それよりも人選でしょ
こんな眩暈がするようなコンビを…
あり得ないよ
しかもクラモフ日本にいるの?
コロナで来日出来なくて破談して下平になってくれ
721 U-名無しさん 2021/04/30(金) 08:26:04 ID:m30ZAl8y0
>>703
モフモフは今月、
三ツ沢や静岡での目撃情報が飛び交っているから
確実に日本に居るとのこと
704 U-名無しさん 2021/04/30(金) 07:05:29 ID:8tcOoQIOa
川井健太はJ2下位の強化費で12勝してるわけだから力あるんじゃねか
710 媛 2021/04/30(金) 07:47:09 ID:BXumGPxo0
川井さんをよろしくお願いします
コーチなら…いい仕事すると思います
714 清水 2021/04/30(金) 08:13:52 ID:v/s5J9byd
クラモフ取説
ウイング必須スタイル
とにかくウイングさえいればどうにかなる
うちではウイング及びサイドアタッカーがシーズン通して不在だったのでとうにもならんかった
この辺の戦術的引き出しが乏しくてフロントは諦めたんだと思う
フロントが諦めたといえば後述要素も影響してたはず
・基本地蔵なので采配(選手への支持や選手交代)において監督らしい振舞いが全く期待できなかった
・攻めダルマだけあって守備構築は専門外(GMの大熊さん的にはこれが最大のNG要素だったかも)
・主力選手の求心力低下
山形の選手層把握してないので申し訳ないが何度もレスするけどとにかくウイング
クラモフスタイルはウイングさえいれば本当どうにかなるよ
最後に何か質問あれば答えます
718 U-名無しさん 2021/04/30(金) 08:19:31 ID:m30ZAl8y0
>>714
この取説だと
加藤と中原に心中、ってことか?
本来サイドアタックがウリのウチとしてはまぁ、間違ってはいないかも、だがー
残留できる監督が先だろ、けんたろー?
723 U-名無しさん 2021/04/30(金) 08:27:41 ID:mJkhQ3Hl0
なんだか逆に興奮してきたな!!
どんなサッカーするのか楽しみになってきた。
729 U-名無しさん 2021/04/30(金) 08:53:01 ID:GD/QUwiPM
クラモフが就労ビザとるまで指揮とるのは川井さんなの?
731 U-名無しさん 2021/04/30(金) 09:01:24 ID:Q/GUdVa4a
尽さんはどうなんのかね
744 U-名無しさん 2021/04/30(金) 10:01:11 ID:fuiTMi/4M
バカ試合が増えるだけならまだ楽しいかもしれんが、バカ試合にすらならないで失点だけ重ねていくことにならんことを祈る
758 清水 2021/04/30(金) 10:49:26 ID:jZ4/zB5y0
おまえら、、降格4枠の年にそんな体張らなくても、、
もふもふ
モフモフしてきたな…
監督とコーチ逆の方いいのではとちょっと思った
爆発四散しそう
もふもふっ
モフモフかわいー
影で川井さんリストアップしてたとこ多そう
汚名返上してほしいね
もふもふなディーオくんと並んだら結構お似合いかなってちょっと思ってしまった
モフさん再就職おめでとう
動きが早いのは羨ましい。うちも早く手を打って欲しいな。
選手への要求レベルが高いから、うまくいかなかった時また「夏のウインドーで補強してくれなかった」とか言いそう
シーズン前にガツガツ補強した2020清水ですらアレだったし
J3やんだ
※11
シーズン前にガツガツ補強したのに>>714が言ってるような
ウィングがシーズン通して不在っていう清水の編成がアレだわ
山形さんとモフモフ応援してます!
康太が今よりもっと活躍できるといいな〜!
こらクラモフスキーお抱えのコーチみたいなのは来ないってこと?
川井さん昇格する未来が見えるような…
難しい仕事だが、結果を出せれば成長になる。モフッと残留しちゃってください。
J2見る楽しみが増えたわ。頑張って
モンテディオ山形もふっふ
これって後から振り返ると就任と同時に後任発表、のパターンじゃない?
モフモフは去年の開幕戦で瓦斯相手に前半何もさせなかったよな
他サポながらあれは壮観だった
ところで山形さんちょっとお話が…。
○ィ○○○○とかっていう選手いただけませんか?
二頭体制は長くは続かないと思うわ
ピーター頑張ってくれな
ぶっとびカードで目的地に着けるかどうか、っていうところか…
ホクトオーで危険な配合……
今の時期ならバクシンオーとかタキオンとかゴルシでは……??(否詳並感
愛媛→山形ルートが最近物凄く濃いな
モフテディオ山形ですヨロシク
実績から疑問符付くのはしゃーないけど決まったからには応援するしかねンだわ
まずまずの守備、ポゼッション志向を残しつつより攻撃的になる!と期待
貴重な愛媛の人材が…
まぁウチでは補強もままならなかったからな…
18年もどん底から残留させて現実的な戦術も落とし込めるしそこまで博打にならないのでは
モフモフさんは知らないけど…
清水サポいつもの頭が痛くなるやつはよ!
マイナス×マイナスはプラスになるから大丈夫だよ
二度目のチャンスを活かせるかどうかだが、川井さんがトレーニングで落とし込ませる感じになるのかね?
石丸さん解任の際、川井さんがこの予算レベルのチームを率いたらどうなるかって愛媛サポさんも
言ってたけど、モフモフのコーチで来るとは驚きではある(万が一の時の保険かな?)。
プリンスは本人望まんかもしれないけど、ルーキーイヤー以来の右SB起用あるかもなぁ。
そん時はキャプテンの山田が裏抜け右WGやってそう。
なんじゃこりゃすげえ
コーチに川井さんもか
川井さんいるから大丈夫じゃね(テキトー)
※20
○ィ○○○○
元カープのフィリップスかな。今メキシコにいるよ
※11
去年はそんなガツガツ補強してねえぞ
ウイング必要って最初からわかってたのに最後までいなかったし、松原二見水谷と抜けた左SBの補強できなくてソッココンバートで切り抜けたり、CBが足りなくなってヘナトや六平をCBで使ったりするような酷い編成だぞ
ウイングかー。
生憎山形にはいなそうだけど…。
降格なしのシーズンだったこととか色々あってクラモフスキー体制を評価するのは難しい
1つウチから言えることがあるとしたら交代策にはあまり期待しないほうがいいことかな
当たることより悪化することのほうが多かったから
監督経験のなさが状況変化への対応というところで出てくることがわりとあると思う
山形の問題がどこかわからないけど中盤での攻撃の構築は改善されるかもしれない
>>20
ディーーーオ?
※11
空けといたA契約枠もルリーニャにつぎ込んじゃったし、金もそれプラス監督解任と就任で使い果たした。夏の補強なんて出来るわけがない
これでダメだったら、10節過ぎにして早くも打つ手なしの投了てす
※34
いや左SBは奥井を補強したじゃん
クラモフスキー監督はJでの実績的には不安だけど、川井コーチが控えてるのは大きい
山形さんは、短期間でよくこの二人引っ張ってきたな
モフのバックアップで川井さんのように見える
昼うどん食ってたらビックリしすぎて鼻から1本でたした。
まぁ、色々あったけど応援してるのは変わらないので色んな意味で見返してください
劇薬過ぎるだろw
うーん・・・期待より不安の方が圧倒的に多いんだが
とにかく今季は残留してもらわんと
※20
他サポとはいったい
去年の開幕は単純にうちの出来がひどすぎただけって状況だったにも関わらずあそこで清水サポが変に期待感を膨らませてしまった
珍しくもないんだろうけどモフモフさんフィジカルコーチからのスタートなんだね
※24
まあダビスタで危険な配合になるのは2×2以内だから、今時の馬ならほぼ大丈夫。ホクトオー×母父バクシンオーはむしろテスコボーイの4×3になるので推奨されるかと
※35
ウチの高卒ルーキー樺山がレンタルに行きそうな流れ。知らんけど。
J2に最も相性が悪いサッカーに手を出すとは・・・
もふもふさんまだ42歳なのか。
白人男性の年齢はわからんのぅ。
守備は安定してるとフロントは判断したみたい
ドン亀サッカーには戻らないというフロントの意思を尊重するしかないな
※47 行くならメルボルンで出番少ない椿じゃないかな。面識も一応あるし。
マリサポ的にはモフモフは優秀なイメージなんだけどな
キーワードはハンミ!とカラダノムキ!
まぁ清水に関しちゃロティーナですらまだ立て直すのに苦労してる感じあるし去年だめだったからって監督がだめという評価にはそうならん気がする
もちろん元ウチのコーチというひいき目もあるが……
モフモフさん成功して欲しいな。
康太はモフモフさんに重用されるのかどうかはわからんがそんなこと関係なく頑張って活躍して欲しい。
他人事としてはこの組み合わせ超楽しみだわ
東京との開幕戦、ブラジル人3人の脅威にさらされる中なにも対抗策がうてなかった事が他にも多かったからね。清水の選手たちが支持されても実行できてなかったのか、選手層にも問題あったのかが山形見てたらわかるかも。基本的には山形で成功してほしい。
東京の岡崎も今年は貴重な善良でとして頑張ってるみたいだし、昨年の清水じゃだれがなにやったところでダメだったってなるのは嫌だけど。
また持病のJ2の生態系を乱す病が再発しそうなところだったが今年は弾不足だ。残念。
もふもふより川井ちゃん狙ってたサポのが多いんじゃね?
自分はこっそり片さんの帰還をまってるけれど、うちが決断する頃には
フリーの名将はみんな決まってそうだ
※47
遠藤が完全移籍濃厚だし、前線のメンバーのやりくりも厳しいし
戦力で計算できる樺山はちょっと出せないんじゃないかな
ウチの時もそうだったけど、うまくいってないチームの再建まかせるには経験が足りなすぎると思う
結果がでないのに焦ったのかブレちゃったからなあ
それこそ降格しても数年任せるよ位ならいいと思うけど、急な結果求めるのは酷
※57
乱すより整えるほうに力を入れようぜ?
ウチが外国人監督?、、、ウチが?
ピーターでもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ・・・だからゲーフラはウサギで決まりっすね!
シーズン中初の監督解任・初外国人監督 石丸で9試合1勝4分4敗、解任して前節勝って15位とはいっても最下位と勝ち点差2、得点数下から2位タイ、今以上に酷くなることは無いでしょーと楽観
川井さんの評価が高いことに驚き。
個人的には、評価してないのでね。
彼のスタイルは、ボールは動かすけど、人は動かないから、パスの読みやすいサッカーだけどね。
ちなみに、川井さんは初めてトップチームのコーチをすることになるんだけど、選手が付いてきてくれたら良いね。少なくとも練習から選手のモチベーションを上げれる人ではない。
清水2020年
クラモフスキー25試合3勝17敗5分
平岡9試合4勝3敗2分
賽の河原が復活するのか・・・
※59
いや、まだカップ戦で半分しか出られないレベルよ
夏で高卒組みんなレンタル出しても不思議じゃない
側近として、アボリジニのウォーレンさん帯同してくれ。
詳しくは言えないが神憑り的に連勝するであろう…
モフテディオ山形
ここから立て直して昇格争いに加わるようにするなら監督の人選間違ってる感があるな…
もう今年は諦めて来年に向けての準備始めましたってなら理解できなくもないけど、それはそれで問題大有りだわな
もふもふに川井ちゃんだと
早く見たい
※53
ロティーナ清水は試合ごとに良くなってる
モフ清水は開幕戦が一番良かった
内容的に良くなる兆しさえなかったからなあ
甘いにおいがするモフ
※64
2019年に神谷近藤下川長沼に藤本丹羽有田吉田がいてってときにそんなに結果出なかったしな
今季の降格枠の一つが決まってしまったか!?
川井さん、たまに超スペクタクルな試合するし、クールなインタビューとか、外から見てるといい感じに見えてたなあ。ただ、トータルの成績はあまり振るわなくて、なんでだろ?って。
※10
都合が悪くなると雲隠れするグルメマネージャーとお飾り化した社長がいる限り無理。
オレンジパワーで昇格待ったなしや!
エスナイデルもJリーグに戻ってこないかなぁ
※24
昔のダビスタで最強馬作りでノアノア配合(父ノーアテンション、母の父ノーアテンション。つまり・・・)というのが流行った
これは山形さん応援するしかない
尽さんどうなるの?
すごくモフだな
山形さんはOBを監督にするとかの発想ないの?高橋健二とか秋葉勝にS級持たせて、レジェンドと共に!みたいな。うちの渡辺晋さん的な。
まぁ、うちもガンバらないとね。
置きに行く気のない人選嫌いじゃない
ヤマガタとヤマガを間違えたのは
私です!
ほんで明日の青葉賞、大外枠だよ。
このまま18位ぐらいに沈むか、解任ブーストで四位ぐらいにあがるか?
※20
○ィ○○○○
フィフィ勇蔵しか思い浮かばなかった
海外で修行するものとばかり・・・(寂)
いつだかの1-3とかで負けた試合で、「内容は悪くない。最後に1点返した選手達を誇りに思う」みたいなこと言って、うわマジかコイツとなった記憶。。
とにかく「誇りに思う」が口癖です
※84
健二さんは湘南さんのコーチでシーズン中に引き抜けんし勝はユースコーチでS級はまだ持ってないよ
それともおたくの監督さん(うちのOB)をうちが金払って引き抜けってことかな
※11
うちの昨シーズンはちぐはぐだったよ。モフさんは今いる戦力から、ちょうどいい戦術を練るというタイプの監督でないにもかかわらず、モフ戦術の核たるウイングの選手を補強できなかったのはあかんかった。だから、サイドに優れた選手がいると上手くいくと思う。
うちは、ユースや生え抜き育成指向のクラブなのに、買うクラブみたいな人事しちゃってうまくいかなかった。まあ、その時のGMがロマン派だったもんでね。
降格覚悟で数年任せるなら悪くないかもしれないが残留狙いならかなりの博打だぞ
清水時代の成績は降格なし+補強がアレだったからあまり当てにならん気がする
モフモフ+GM大熊をちょっと見てみたかったな
※59
渓太の移籍言ってるのはフェイクニュースのネタアカウントだぞ
国際信州学院大学卒名乗ってるし
※94
調べ直したらもう少し信憑性のある別のところが先に言っていたのですね
失礼しました
大博打だと思います!
モフへの贔屓目とか無関係で、こういう「監督が駄目だった時の保険に右腕役に監督とは別派閥の人間置きます、いつでも首切れます」ってやり方ってフロントは満足するだけで現場の運用としては微妙な気がする。
上手く回るうちはいいけど、成績が芳しくないとか、方針が変わって出番を失い不満を持つ選手がいるとかってなった時に空中崩壊しやすい構造に自らしちゃってると思うんだよね
クーデターが起きやすい人事というか、「このままだと監督の首もあり得るからコーチの意見優先しよ」みたいな流れを生みやすいというか
獅子身中の虫じゃなくて、ガッチリタッグを組める関係になるといいなぁ
※59※94
渓太移籍やー!よかおめ!
良かった、モミモミ山形とか言われてなかった
※91
とはいえケンジさんって元々武者修行できてたし戻るかもなと思ってたよ、確かSも持ってるし
戻られたら困るがちょっと覚悟はしてた
薄情とかって意味でなくこんなチャンス逃さんやろ、と
カテ違いだしマリノスから有望株借りられそうよな。CBとかキーパーは相当層厚いし4番手あたり貸して貰えれば組み立て直せそう
※101 今シーズン残ってるGKにはユース昇格組いないけど、マリノスがなんであんなにユースからGKを昇格させるのかが謎で
他のポジションはわかるが、GKを2人使えるわけじゃないのに
数年たつと他のチームのレギュラーになってマリノス戦で活躍するっていう
というかモフモフは監督経験の少なさ故か
交代のタイミングや試合中の修正とかがかなり拙かった印象
ウチでは良い時間は過ごせなかったけど
山形では本当に面白い攻撃サッカーで躍進して欲しい
このタイミングでクラモフは思いきったな…
かなりリスキーな部分もあるけどどうなるかね…
いきなりすごい人選
これは期待できる
今年は上がることよりもスタイルを定着させる方選んだな。
にしてもクラモフスキーに川井コーチって金掛けてるっぽいけど、アビームはそんなに羽振りがいいのか?
GK・CB守備陣はJ2トップクラスだからそのままでいい ミッションは得点力だけってのが清水との大きな違い
若くて運動量多いの揃ってるからガンガン使い倒して覚醒させてほしい 浜プリ康太と鞠で一緒だったのは救いでしょ
※102
有望だから保有しつつレンタルして経験積ませたいが、実績ゼロの新人GKだとレギュラー可能なレンタル先が見つかりづらい、みたいな理由もあるかもしれないけど、シゲさんこと松永成立の手腕を信頼して直接指導を受ける時間を作りたいって部分もあると思う。シゲさんも「プロとして1年でも長くやりたいとか、もし仮に移籍することになってもレギュラーを獲れる選手になりたい、っていう選手の意志を実現するために指導してる」みたいなこと言ってたし、実際新人以外でも第3GKだった選手が移籍してJ1でスタメンで出てたりすることもあるし。
※107 点が取れないのは前線の選手だけの責任だなんて時代じゃないでしょ今のサッカーって。仮に固いGK DF陣が揃っていても、しっかり繋げるだとか良い縦パス入れられるだとかDF陣にも新しいエッセンス加えていかないと点には繋がらんて
負けじとザーゴを就任させるクラブはないのか
クラモフ監督、すでに山形入りしていたでござる。
※102元々GKの地位を向上させたいと言ってた気がするけど、今はアカデミー含めてGKファミリー
を作りあげたいとか言ってた。テツがアシスタントでGKコーチは二名体制になってる。
外から獲得してもユースから昇格させても椅子は一つだけど、外に出る事になって活躍してくれるのも
クラブ的にはマイナスじゃなくてプラスで捉えてると思うよ。
※111
え、早いですね。
GW中に試合で指揮をとる事もありえるんですかね。
※39
奥井はRSBが本職でしょ
左足はずっとぎこちない
モフモフはどうなるか分からんけど、補助で川井さん呼べたのは大きいだろうねぇ
シーズン途中就任ってのがまたね
はじめてじゃない?
※102
他クラブでもレギュラー獲れてプロとしてやっていけてるなら、昇格させた判断は間違いじゃなかったってことだろう
ユースの実績にはなるんだし
早々決まってよかったね!
ヴィニ選手が戻ってくればパワーアップすんだろ。
個人的には藤嶋選手が観たいです。
※36
戦力が無いとキツイのは大前提として
去年の清水、セットプレーやたら上手かった印象だけど、そこは誰が鍛えたんでしょう?
今年は普通な感じだけど、キッカーとか変わりました?
元々後ろから縦パス出にくいのは前線の動き出しが少ないのと、繋ぐ意識だけ高くなって裏抜けやスペースじゃなく足元でもらおうとして停滞してたから攻撃指導できる監督さえ来れば確変できる
先週みたいなハードワークもできれば無双できる駒は揃ってる
※119
セットプレーは去年は篠田コーチ担当だったはず
今年は違うみたい
キッカーは出てる選手で変わるけど基本的には一緒
思ったけど石丸監督のままでモフコーチにするのはどうだったろう
たぶんモフさん監督だと一から自分のやり方でやり直すだろうから、悪かった部分が良くなっても良かった部分がおかしくなる可能性も結構あると思う
GKからパスを繋ぐサッカーさせるなら GKとCBとDHに
パスの上手い人が元からいないと成り立たないと思う
昨年の清水はいないのに無理やり理想を追い過ぎた
モフモフ監督は守備練習普段ほとんどやらないらしいので
対策され研究されてくると毎試合大量失点の覚悟が必要
昨年は降格無しだったから実験できたけど今年4枠だから
この監督は危険だと思う
うちが踏み台に…
トリセツ見た感じ、永井さんぽいな
山形の代理人は愛媛に恨みでもあるのかよwww
山形の代理人は愛媛に恨みでもあるのか…
※122 さすがにコーチが詰め腹切って監督継続は無いっしょw 昨季初監督就任して途中クビだからさすがにリアリストになってるでしょーと思いたいw
※123 守備は悪くないしアタッキングサードまでは運べる、最後の二手三手のアイディアが足りてないだけなんでそこだけ補充だからモフさんでいけると思われ
※124 なんか、毎度体張ってくれて・・・アザすw 磐田とあたるときは毎回「何か」ありそうで普段の試合より楽しみっす^^
※102 ウチもGK6人います しかも沼津にユース上がりを一名レンタルしてますw 櫛引藤嶋ビクトルてJ2スタメンクラス3人もいるのに訳わからん
この監督が、マリノス時代に練習メニューを全て考えてたって反さんがトークショーで言っていた。
清水時代は、フロントが監督の要求に応えられなかったかんじだけど、山形では今あるメンバーでどんなサッカーするのか楽しみ、石丸さんの土台があるから化ける可能性はあるよね。
モフ監督が前任者のチームを改善する事を期待してるならそれは違うだろうね、そういう方法論もってないから
完全にリスタートになると思った方が良い
山形はJ1を、そして更にその上を目指すという意志を感じるな
守備から入った方が結果は出るだろうが頭打ちになるのも早い
魔境J2でモフモフは心臓にわるすぎでは…
頑張って欲しいけど。
※74
このメンバーのほとんどが他所へ行ってのびのび活躍しているのを見ると、※64の方に賛同できます
もうみんな愛媛時代のこと、特に川井監督に教わったことなんて忘れてるでしょう