【J1第12節 神戸×広島】神戸が古橋2ゴール&中坂今季初得点で天敵・広島に快勝!イニエスタの復帰戦を白星で飾る
2021年 J1第12節 ヴィッセル神戸 VS サンフレッチェ広島
神戸 3-0 広島 ノエビアスタジアム神戸
得点: 古橋亨梧 古橋亨梧 中坂勇哉
警告・退場: 初瀬亮 荒木隼人
戦評(スポーツナビ):
リーグ戦において11試合勝ちなしと相性の悪い広島との一戦。神戸は古橋が自慢の快速を生かしてディフェンスラインの背後へ抜け出す形から2点を決めると、中坂がCKからのこぼれ球を押し込み、前半だけで3点を奪う。後半は守備を重視したため、ややこう着した展開に。すると、三浦監督は後半30分に今季公式戦初出場となるAイニエスタを投入。優位性を保ったまま時計の針を進め、無失点で試合終了。エースの好調と守備陣の安定に加えて頼れるキャプテンも復帰し、上位進出へ好材料がそろった。
神戸 3-0 広島 ノエビアスタジアム神戸
得点: 古橋亨梧 古橋亨梧 中坂勇哉
警告・退場: 初瀬亮 荒木隼人
戦評(スポーツナビ):
リーグ戦において11試合勝ちなしと相性の悪い広島との一戦。神戸は古橋が自慢の快速を生かしてディフェンスラインの背後へ抜け出す形から2点を決めると、中坂がCKからのこぼれ球を押し込み、前半だけで3点を奪う。後半は守備を重視したため、ややこう着した展開に。すると、三浦監督は後半30分に今季公式戦初出場となるAイニエスタを投入。優位性を保ったまま時計の針を進め、無失点で試合終了。エースの好調と守備陣の安定に加えて頼れるキャプテンも復帰し、上位進出へ好材料がそろった。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050104/recap/
[YouTube]ハイライト:ヴィッセル神戸vsサンフレッチェ広島 明治安田生命J1リーグ 第12節 2021/5/1
https://www.youtube.com/watch?v=XGKPypdno9E
ツイッターの反応
ヴィッセル勝った! GW幸先よい!!
— ダンケ (vissel_danke) 2021, 5月 1
ヴィッセル勝った😁
— パーサ =CDS=(CDS11) (WANGAN_SANGA) 2021, 5月 1
ヴィッセルは広島と相性悪かったんだ😳 ノエスタで10年ぶり勝利はすごい
— S O M A (758soma472711) 2021, 5月 1
ヴィッセル応援し出してから広島に勝ったんはじめてなんか笑 たしかに相性めちゃくちゃ悪いイメージあったもんなぁ
— ● (MaruitiAgency) 2021, 5月 1
今日のヴィッセルはパーフェクトゲームでした。 これは完璧でしょう。 次の横浜戦。 めちゃくちゃ面白い試合になりそう。 あえて言うなら… “ スタジアムで観たかった”
— ♦いしい#サカアカ♦ (chanju_ynwa) 2021, 5月 1
広島にホームで勝つのは10年ぶりとのこと。実はその試合が初めて神戸の試合を見に行った日だった。英雄のゴールで勝った広島戦。あの試合でヴィッセルにはまってから、長かった。
— みゆう♦️⭐️♦️ママ建築士 (Miyu_d) 2021, 5月 1
勝ったーーーー٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و やっぱフェルマーレン帰ってくると違うわ❤ #ヴィッセル神戸 #ヴィッセル #vissel
— ♦りーちゃん♦ 🇯🇵🇭🇷 (_PoPoRoN_) 2021, 5月 1
ヴィッセル、3対0で完勝👏👏👏 黛也のビッグセーブ2つもデカかったわね。ナイスゲームでした‼️
— こいち (mogyu_13) 2021, 5月 1
勝ったでぇ!!! 古橋が 中央で前向きに 相手DFと勝負を仕掛けられるシーンを 多く作れていたのは プレーデザインが 改善されていた #VISSEL #KOBE #visselkobe
— 六甲🏉の♦®♦道楽人❤🐻💜 (rokkobito) 2021, 5月 1
今日のヴィッセル神戸めちゃくちゃ良かったですね
— yu (RushRandle10) 2021, 5月 1
ヴィッセル6年ぶりに広島に勝利(ホームでは10年ぶり)→完封勝利を讃えて たけのこの里を買いに行くサポーターが多数発生→神戸市内でたけのこの里が一時的に品薄に→流帆がやっぱり買えない
— ちるチーヌ (chirucch7a3) 2021, 5月 1
5chの反応
◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1210◇◆◇◆◇
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619258876
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1619258876
471 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:54:56 ID:ID:jSz7onKNa
10年ぶりの春が来た~!!
475 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:55:41 ID:ID:WdLZcsfA0
素晴らしい!
でも基本古橋の裏抜けだけだなw
ま、いいか
476 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:55:43 ID:ID:F0dXSFbRM
サンフレに勝ったー。
リンコン、90分間は無理やな。悪い選手ではないが、今のところ無双するイメージはない。
マシカ、出んのんかい。監督の評価、微妙なんだな。。。
477 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:55:49 ID:ID:Qkq41tBk0
なんか呪縛から解放された気がするわ
480 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:57:12 ID:ID:eHy2mUOs0
イニエスタ、リンコンはコンディションまだまだやね。
古橋のインタビュー高感度高いわ。
483 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:57:54 ID:ID:yUESA8AG0
サンペール我慢して使い続けた甲斐あったね
このレベルのレジスタは普通Jリーグに来ないわ
488 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:59:29 ID:ID:0O25cvsq0
やっぱトーマスはすごいな
489 U-名無しさん 2021/05/01(土) 16:59:37 ID:ID:WdLZcsfA0
ドウグラス戻ってきたらマジ強いんじゃね?
491 U-名無しさん 2021/05/01(土) 17:00:21 ID:ID:shR9K OY0
現地で見たかったけど大満足
中坂と大樹が良かった
特に中坂が前で細々とボール受けて散らしてをしたから高徳上がれてた
496 U-名無しさん 2021/05/01(土) 17:02:00 ID:ID:I19RGDbXM
中坂の高徳の裏へのパスはエグかった
497 U-名無しさん 2021/05/01(土) 17:02:01 ID:ID:AUBWb7Em0
リンコンは夏に絞って秋から全開って感じで頼むわ
498 U-名無しさん 2021/05/01(土) 17:02:36 ID:ID:zcTgq7XQd
いつも城福にスカウティングでハメられて右往左往されられてるのにむしろハメ返してたな
名将やんけアツ
古橋の決定力ほんと羨ましい、、
菊池「やったぜ!これでたけのこの里食べ放題や!」
たけのこの里派がまた勝利したと聞いて…
古橋頼みのクソサッカーで何が悪い!
がっくり
全体練習できていないと聞いてたけど多分神戸の準備してた通りに入っちゃたんだろうな。
連戦の中でバランス崩してるのはヤバい。
野上は真ん中に戻して。
フェルマーレン復帰ほんまでかいな
たけのこは正義
リンコン運動量少なくて微妙だったね。
大樹はポストプレーよく頑張ってた。
ホームで10年ぶりに勝利
広島銀行と揶揄されるくらい勝ててないから今日の勝利は大きい
前半のプレーはベストで大樹や中坂、井上のポジショニングが良くてよくボールが回ってた
あとはイニエスタやリンコンが状態が上がってくるといいシーズンになる
戦術古橋!
フェルマーレン復帰により守備が大幅に安定。小林は勉強してね。
イニエスタもリハビリ出来て良かった!
リンコンは技術あるのは分かったから、早くコンディションならして欲しいね。
イニエスタの試運転を万全の状況で行わせることでJリーグ全体を盛り上げる
オリジナルテンの鑑(白目
み、三浦アツの首を繋いでおく高等戦術だから…(震え声
たけのこの怒り
たけのこの里売ってなかったコンビニのせいや
ついに・・・ついに・・・広島に勝ったで!!!🤩
ほんまに嬉しいわ
ただここまで大差がつくとは思ってなかった
前半に勝負がついたおかげでリンコンやイニエスタの試合勘調整ができたのも良かったわ
うーん・・・今年はなんか中途半端なジンクス破りの負けが多いなあ。
浅野あたりがそろそろゾーンに入ってくれないと厳しいな。選手層を厚くできるわけもないし・・・
ま、次頑張ろう。
感無量やわしみじみと嬉しい
ウチが広島さんに勝つなんて信じられない
いつまで4バック続けるの?
やっぱたけのこの里よな
同時にサンフレッチェは女子もJrユースにボコボコにされました
来いよヴィッセル!古橋なんか捨ててかかってこい!!
古橋は今夏残るか怪しいな 決定力すげえ
イニエスタさんさぁ…復帰嬉しいのわかるけど自身の公式Twitterにウチの被弾シーン載せるのよくない
まことによくない
やっぱ点を取る選手って本当一つ一つの所作が綺麗だなぁ
方や浅野サントスに文句言ってたのが贅沢だったと思い知る交代
そら60分まで引っ張るわ
城福と足立のアンハッピーセット
マリノス戦でボコボコに中央やられて、2CB,3CHで中央守る陣形にしてたのにまた442に戻してCBの所で大穴作ってた。
守備得意なボランチがいないのに後ろの真ん中4枚はイカンでしょ。
古橋まじで上手すぎるわ、得点王になってほしいけど移籍しちゃうかなぁ流石に
サンペールも今季すごく良いし、DFも頼もしい
後半はリンコン、イニエスタの試運転に使えたし良いこと尽くめだ
贔屓目全開でいうけど、古橋は今の日本人FWでNo.1だわ
あんなに何がなんでも自分でシュートに持っていけるFW他におらん
負けが込んでいるから思い切ったプレーが出来ないのか
はたまたその逆か・・・
因果関係はともかく、とにかくいちいち止まって足元へのパス限定の繋ぎだったり
味方を信じての動きだったりが全く無い、皆無なのは問題
選手起用も変(今津と野上は逆だろJK・・・じゃなくてJFK)だったりと
チーム状況が改善される兆しすら無いのが苦しすぎる(´・ω・`)
古橋は直で5大で活躍できると思う
CFなら尚更
広島は3421のがいいと思う
城福が辞める前に、野上SBで何がしたかったのかだけ知りたいわ。それ以外はどうでもいい
次の監督で降格しようが城福時代を懐かしむことなんかないだろうな
そろそろ3バックに戻すか4-3-3に固定すべきじゃないかなぁ
4-4-2はメンバー的に合ってない
森島をいい加減外で使うのは諦めた方がいい
中でこそ輝く選手
あと雄也はいつまで頭空っぽでサッカーやってんだ
雄也とエゼとジュニサンに自由を与えすぎじゃない?
今津は厄日だったな
負けるべくして負けたと思う
次のルヴァン鞠戦は調整試合に使っていいので形を検討してほしい。
試合後のインタビューで城福さんも選手選考に関してコメントしてたけど変えないとダメだ。
野上のサイドバックとか森島のサイドハーフとかできないポジションで起用してダメでしたを何回繰り返すんだよ
大正義たけのこの里おめでとう
中坂のゴールが嬉しい。
もう構想外なのでは?って状況から出番増やしていってよく復活した
攻守ともにここ数試合は2017以来のグダグダっぷり
古橋ほんと怖い
仮に内容でおしてても一発でやれる反則外人のオーラをまとってきてる
何も無い。
ただただ弱い。
4年間で得たものが無い。それなのに積攻。笑
古橋は何でJリーグにいるのかってレベルになっちゃってるな
海外に移籍するのは仕方ないけど今年得点王とってから行って欲しい
フィジカルで誤魔化してきただけの4年間でした
サンペールと古橋には体当てさせてすらもらえなかったね
古橋、ウイングでももちろん良いんだけどCFとしてもインモービレとかグリーズマンみたいな選手を欲するチームには合いそう
自分のチームにこんな日本人FWがいるなんて…
古橋が化け物すぎてちょっと引いてる
長年の天敵広島相手に完勝って、やっぱりアツって名将なのか?
古橋エグエグお
合流外人がフィットすれば神戸過去最高順位あるで
やったー!!!
ACL争いに加わりたい!
広島さんは気が付く選手ほどきつくなりますねえ
今日の結果は17連戦という超過密日程のせいで選手のパフォーマンスがガタ落ちになってる証拠じゃないでしょうか。
去年成績が振るわなかったマリノスさんも超過密日程が原因と言われてるし・・・。
このまま塩試合が30日まで続くと思うともう憂鬱でしかない・・・。
たけのこ派が大勝利か
ジュニオール・サントス、去年マリノスで化け物って感じだったのにな。こないだの川崎戦でも片鱗見せてたけど。
大正義たけのこの里がまたも証明されたと聞いて
サイドで何も出来ない森島や野上の姿を見てなんとも思わないのかねこの監督は
古橋はよ海外いけ!三苫も田中碧も旗手も家長もレアンドロ ダミアンもジェジエウも海外いけ!
よっしゃ勝ち点3!!
でも絶対きのこやろ
1/4枠、我々で埋めさせていただきます!
きのこの山は必要悪という風潮。まぁ、たけのこの里派なんだがな。
コメの半分くらいがきのこたけのこ抗争の話になっているのがw
菊池流帆の影響力がどんどん大きくなっとるな…
湘南福岡に完敗したのだから妥当な結果。他のチームが試合重ねて熟成してきたら歯が立たなくなった。
今の選手、システムでやってれば負けは続く。5試合に1試合位は勝てるかもしれんが、そんなまぐれ勝ちで喜べと?
1失点目はCBがサイドに流れて中央バックリ。なぜか古橋フリー。
2失点目は今津が古橋に対しての守備を間違えてラインを上げた裏を突かれた。
ササショーがいないときはCB野上、SB今津だと思うんだよなぁ。
これ4バックのままだと、降格するよ。
3バックで堅守速攻でいいわ。
つまらない内容でも、生き残らないといけないから。
若手育成とか面白いサッカーとか、降格してしまったら何の意味もない。
選手置いてるだけだから広島にシステムと呼べるだけの機能性と合理性はないでしよ
気が付く選手の頑張りにすべてがかかってる
※57
菊池はキャラだけで言えば本田さん以来の面白キャラだと思うんだw
菊池流帆は「2つがセットになっているからここまで飛躍的に売れたんだと俺は踏んでいる」とたけのこ派でもきのこへのリスペクトを欠かさないできる男
古橋もフェルマーレンも菊池もイニエスタもマシカ、サンペール、山口も明日海外移籍した方がええ。
フェルマーレンがいるかいないかでこんな違うか
今日はパスがうまく回ってたな。良かった。広島に勝てたのも本当に良かった。古橋も自信持って決めきってるし、ここに大樹、中坂と良いお手本見て、レベルアップして欲しい。大樹、中坂、郷家あたりは覚醒してほしい。今日みたいに、いないところのスペースにボール出して、追いつく形作れるといいよね。足元ばかりだと、ミスして失点って多いから、今日は良かったよ。アンドレス、リンコン、マシカ、はよ状態上がってほしいわ。楽しみ。
※64
最高の褒め言葉だな
次こえーけど食らいつかせてもらうぞ
きのこたけのこ大戦記はたけのこ軍の大勝利であった
今年までだろうな
リンコンはコンディション戻ったらヤバいと思うわ
脚がついていってなかったけど、所々で見せるプレーはうまい
※65
フェルマーレンは現役のベルギー代表だぜ?
そりゃ、違うよ
※67 マジ勝てる気しないです。怖すぎ。
※72
2試合少ないのに、この順位につけてるあんたらも大概
川崎に分けて満足してた人らは何処へ…
たけのこだのきのこだのドメサカ民のノリが寒くて引くわ
もう二度と来ないわ
ほんまにこのサッカーで金を稼ぐつもりなんか
稼げると思ってんのか
※72
ここ最近鞠さんとは面白い試合が多いから愉しみ!
今まで見たことないような完成度の試合を苦手な広島さん相手に出来るなんて正直感動しました。
※72
バチバチやり合おうぜ!
※77
ミナトマッチ楽しみにしてます!
横浜の地に立つイニエスタがみたい笑
次のマリノス戦見に行きたかったなー
シウマイ弁当付きのチケット買うのが楽しみだったのに
毎回サポ仲間に新横浜で買えばええやん?って言われるけど、スタで何食べるかの悩みが無くなって心静かに試合に入れるんだよなー
これでも城福解任に反対する奴は工作員確定。
川辺がハッキリ言ってるな
城福のポジションレスとかいう謎方針と適正ないポジションへの謎コンバートでバランス崩れてる
まあ川辺も川辺でボランチなんだからボールの引き出しを森島エゼキエウに任すんじゃなくてちゃんとやれよと思うけど
関東アウェーはイニエスタお休みの傾向だったけど、来週日曜はどれだけ出るんだろう?
マリノス戦の後も一週間空くし出るとは思うけど
復帰したばっかだし、少し伸びて後半給水タイムくらいかな
アツ、いつのまに名将コースに、夏の欧州監督獲得までのセットアッパーかと思ってました、すんません
早く解任されないかなぁ城福
ちょっと前まで無敗とか言ってたけど結局勝ちきれないで分けの方が多い無敗なんてこんなもん
しかも見事に今下から数えた方が早いうまくいってない相手にしか勝ってないし
今うちより下位でもチームの成熟度上がってきたとこに今後も分けが精一杯か普通に負けるで前半戦あと1勝出来るかすら怪しい
※81
今のうちはスタグル天国だから、機会があればぜひ
※86 広島がどうこうじゃなくて、〇戦無敗、だけど引き分け多いって状況は結構あれなんだよね
3引き分け=1勝2敗だし
4バックは守備3人→4人なのに守備崩壊
サイドの2人が攻撃にも参加するから攻撃力上がるかと思ったらゴール前でパス回し&バックパスでクロスやシュートしない
もう4バック諦めて欲しい
4バック得意の選手とって、3バックで活躍できず放出
↓
翌年4バックで3バックの選手を無理やりコンバート
↓
3バックの選手出ていく
↓
翌年3バック(ry
※86
引き分けの多さではウチも大概だったんすよ……
3月の時点で4バックの試合ばっかだったからDAZN解約したけど正解だったな。
広島の3バックで相手釣ってコントロールするサッカーが好きだったのに、選手主導か監督主導か知らんが個性がないサッカーはつまらん。中途半端なんだよ。一度イタリア人の監督でも連れてきてくれねーかな。
3月の時点で4バックの試合ばっかだったからDAZN解約したけど正解だったな。
広島の3バックで相手釣ってコントロールするサッカーが好きだったのに、選手主導か監督主導か知らんが個性がないサッカーはつまらん。中途半端なんだよ。一度イタリア人の監督でも連れてきてくれねーかな。
3月の時点で4バックの試合ばっかだったから解約したけど正解だったな。
広島の3バックで相手釣ってコントロールするサッカーが好きだったのに、選手主導か監督主導か知らんが個性がないサッカーはつまらん。中途半端なんだよ。一度イタリア人の監督でも連れてきてくれねーかな。
ウチ、降格してしまうん?
※89
3バックは守備時5バックだから4バックにして守備が落ちるのはある意味当然なんやで
うちの選手層的に4バックは鬼のように向いてないから余計守備崩壊してるけど
なんか。色々と決断のとき。
17連戦。このままズルズル負けたら降格だね。
J2の貴兄の皆様、宜しくお願い致します。我々がサンフレッチェ広島です。
※31
まともなウイングの枚数足りないんですわ。
清水も柏も劣化しちゃってウイングでは使えない。
敵の戦術に対する即対処は上手いんだけど、そもそも「何をどうしたいの?」って戦略が選手にもさっぱり伝わってない。
25年以上知恵で勝つ事を至上としてきたうちのチームで『前プレするのが広島のサッカー』(意訳・言いたいことの理解は出来るが)と言われても、広島のサッカーもやるべき本質もそこじゃねえだろとサポから見てもツッコミどころ満載な監督になったのも、強化部の時点でノーコンセプトだからなのでは無いかと疑い始めている
1点目中央誰もいないwそら蛍余裕でロブパスできますわw
2点目棒立ち守備wいるだけで整備されてないのが丸わかりw
そらサンぺール余裕で前進スルーパスですわw
※83
という事が相手にもバレバレだからやってんだよ
ポジションの問題ではないかな
コーチ陣が状況想定しなさ過ぎる上に手段が目的化してしまっているので、やった事の対処が選手の判断任せになり、だからこそ選手が先に詰んだ事を悟ってしまう
広島はなんで3421やめたかわからん
4バックやりたいならサロモンソンなど移籍させるべきじゃなかった
ドウグラス
森島浅野
柏青山川辺東
佐々木荒木野上
大迫
でよくね?
もし選手の多くが監督不信だったら、早めに解任した方がええわ。
弱体化していく最悪な要素が監督不信。
監督もやめてほしいが
強化部、そして社長は本当に考えているのか
コロナでただでさえ収入が減っているのに
このあと、コア以外の客がどんどん減っていくぞ
もみじまんじゅうのシークレットカードで喜んでる場合じゃねえよ
だめだこりゃ
強化部長。。。
何一つ成果を出せてないのに立場安泰の謎
※4
いやいや、長いボールで古橋次第の攻めであればクソかもしれんが、意図を持って古橋の能力を使って崩したんだから素晴らしいゴール。
※32
・単純にサイドバックがいない。
→4バックにするつもりがあればサロモンソン残していたはず。4バック自体が苦肉の策。
・今津でうまくいくかと思いきや、ルヴァン横浜M戦でズタズタにされて怖くなった。
→結局センターでも古橋にズタズタにされた。
※95
城福はキャンプなど時間を十分にかければ策が練れるが、短期間では構築できない。
そう考えると五輪中断までは徐々に順位を落とす予想。
上昇も下降も1試合1ポイントが相場、9ポイントとなると、16位ボーダーライン。
五輪明けから熾烈な残留争いが。。。以下略
※106
選手を取ることだけが強化部の仕事じゃないのにね。
人たらしの能力だけは認めていますが。
この人は役職でなく担当の方が能力を発揮するタイプ。
浅野拓磨が契約解除になってるんだからもちろんあたってるよね?
11番用意してでも呼び戻さないと。
あと、監督も交代してくれていいかな笑
なんだかんだ選手達は監督と同じ方向を向いてるのかと思ってたけど駿のコメント読む限りそうじゃないみたいね。
そりゃー安い失点が減らないわけだわ・・・。
得点ももちろん大事だけどまずは安い失点を無くさないと、堅守広島を取り戻す事から始めないと。
スコアレスの引き分け試合よりも大量失点で負ける試合の方が遥かに見たくない。
監督にも強化部長にも信念がない
常に行き当たりばったりなんだからそら行き詰まるわ
攻撃力を上げようとして堅守を崩してるんだからアホらしいわ
ポイチもそうだったけど、攻撃を選手任せにするのやめてくんない?
最近の試合対戦相手が変わるだけで、毎回おんなじ展開でおんなじことばかり繰り返してて、展開がよめるんですが。
※113
ぽいちは相手に手の内全部バレても頑なに押し通したからであって、今の味方同士でボールの奪い合いしたりお見合いして敵にスルーパスしてるのとは別要因