【J1第12節 C大阪×G大阪】リモートマッチ開催となった大阪ダービーは1-1ドロー 双方が獲得したPKで明暗分かれる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第12節 C大阪×G大阪】リモートマッチ開催となった大阪ダービーは1-1ドロー 双方が獲得したPKで明暗分かれる

2021年 J1第12節 セレッソ大阪 VS ガンバ大阪

C大阪 1-1 G大阪  ヤンマースタジアム長居 

得点: 中島元彦 パトリック
警告・退場: チアゴアウベス

戦評(スポーツナビ): 
リモートマッチでの開催となった「大阪ダービー」。ホームのC大阪は序盤から積極的に攻め込むが、東口の好セーブもあって得点を奪えない。前半終了間際に獲得したPKも、ポストに阻まれてしまう。後半に入って選手交代で攻撃を活性化すると、途中投入された中島が先制点を奪取。だが、直後に痛恨のPKを献上し、これを冷静に沈められて同点とされてしまう。その後はゴールをこじ開けられず、決定力に課題を残すドローとなった。一方のG大阪も、チームの今季2点目こそ挙げたものの、多くのチャンスを生かし切れなかった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050216/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050216/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050216/recap/


01

10



[YouTube]ハイライト:セレッソ大阪vsガンバ大阪 明治安田生命J1リーグ 第12節 2021/5/2
https://www.youtube.com/watch?v=NzroJVugdMI





ツイッターの反応





















138 コメント

  1. 1.

    【急募】ナチュラルの意味

  2. 2.

    ※1
    不自然ではない

  3. 3.

    東口じゃなければ2点は追加出来たはず…

  4. 4.

    PKになったときのやり取りが外野からはおもろかった

  5. 5.

    色んな意味で痛み分け

  6. 6.

    もっくんナイスゴール!

  7. 7.

    1得点あたりの勝ち点獲得数
    川﨑 1.03(勝ち点35/得点34)
    G大 3.50(勝ち点7/得点2)

    コスパええわぁ〜(白目

  8. 8.

    豊川・・・

  9. 9.

    チアゴアウベスはもう要らん
    •カウンターの場面で必ずペースダウン
    •一対一は高確率でボールロスト
    •自責でロストしても取り返そうとしない
    •周りが見えていない
    •戦術もわかっていない

  10. 10.

    宮本体制の限界を感じる
    弱くて見ててつまらないサッカー

  11. 11.

    ※1 PKに抗議してる時のキム・ジンヒョンの日本語

  12. 12.

    オーマイガートヨカワ、、オマガオマガ
    どれだけ走ってもボールをおさめてもシュートをPKを決めなければあなたはたこのないたこ焼き同然です。道頓堀で身を清めるんや、そしたらきっと東口君もドン引き失神してゴールがあるある探検隊。
    ダービーの引き分けは負けほどに悔しい、悔しくない?

  13. 13.

    点がとれないのとザルなのとではどっちが建て直しがしやすいんだろう

  14. 14.

    チアゴとダンクレーが良かったね
    先制点決めたもっくんはお見事でした
    ムツキはドンマイというか…
    トヨ……この低調な状態が続くならベンチスタートでええんちゃうか

    ホームで2ポイント零したのは余りにも痛過ぎる…

  15. 15.

    坂元は復帰直後でも相変わらず異次元だった

  16. 16.

    もう、レアンドロペレイラとチアゴアウベスはキツいなこれ
    ちゃんとスカウティングして、チームに合った外国人選手取るべきだった
    前線からの守備求めるチームに守備できない選手取ってきてどうすんのよ
    まあ、その点ウェリントンシウバは本人が守備の強度も高いって言ってたから期待してるけどさ
    というか、これなら今日ウェリントンシウバ入れても良かったのでは…?

  17. 17.

    相手の自滅でなんとか引き分け。

  18. 18.

    「阪神の佐藤は一振りで4点獲れるのにガンバは720分で2点」ってツイート見て笑った(笑えない

    ※16
    レアペと交代してプレーしてるの見て、パトってやっぱ最高なんやなって…

  19. 19.

    とりあえず引き分けた・・・。

    パトのインタビューは癒し。

  20. 20.

    今回のダービーも東口の日でした!
    すごすぎるわ!

    あーあ苦ぴー。

  21. 21.

    ムツキェ…、必ず取り返せ

  22. 22.

    負けなかったのはとりあえず良かったけど
    いい加減ゴールみたいです…
    クラファンに10万つっこんだのは
    こんなガンバを見るためじゃないんだよー

  23. 23.

    豊川PK蹴る前から不安そうな顔だったもんなぁ
    PK抜きにしても点取そうな匂い全然してこないしストライカーとしては…って感じだな
    うちとしては勝ち点2を落としたって感じ
    押してたのにもったいないなぁ

  24. 24.

    ガンバほんと点取れないな。何でや。

  25. 25.

    一美の扱いがハンパねえな
    まあペレイラとチアゴは連れてきやすかったって事情はあれど、そのまま放流してるだけじゃね
    チアゴの方はSHよりSTの方がまだ組み込みやすいがする

  26. 26.

    ※1
    青き清浄なる世界のために

  27. 27.

    今までのダービー史上最も怖くなかったガンバだったな。
    それに勝てなかったセレッソもまた平常運転。溜息しか出ん。

  28. 28.

    求)浅野拓磨 出)チアゴアウベス

  29. 29.

    ヤット、プレイングマネージャーとしてガンバ復帰!!(脳死

  30. 30.

    4-3-3も小野瀬負傷でウインガーの消滅(シウバは未知数)、流動性のない前線、居ない本職右SB、井手口の調子×、なにができる川﨑とチアゴ。
    もうあかんわ。

  31. 31.

    東口がおらんかったらなあ【定期】

  32. 32.

    土下座札束ビンタで片野坂さん呼べないかな

  33. 33.

    ※9
    既視感ある

  34. 34.

    ※12
    日本語でおk

  35. 35.

    元彦は夢見れるな、あと坂元いるとやっぱ違うな、色々スムーズになるわ

  36. 36.

    東口はチームが誇る最強のゴールキーパー

    これだけは断言出来る

  37. 37.

    新しい外国籍選手起用も増えてきて、外野としては面白かったけど、ケガ人が出てしまうのは残念。
    あと、昨日もあったけどVAR要求とかOFR要求は本来まずいんじゃ?桜さんが今日の審判団に不信感持つのはしゃーないと思うけど。

    ※7
    たいへんだ。次節も次々節もっと取らなきゃ。

  38. 38.

    ※28
    セルビアでフリーになった同姓の選手がいますね…

  39. 39.

    去年も思ったけどガンバさんは試合を作れる選手がいないっすね
    主導権握りたいなら倉田にボランチしてもらうくらいしかなさそう
    難しいならもう割り切ってひたすらカウンターやな

  40. 40.

    パトリックと一美メインでチャレンジ枠を宇佐美とチアゴとレアペの中から選んで。

  41. 41.

    ※32
    大分さんのほうからクビにはしないだろうし、引き抜くにしても来季J2降格のクラブは率いてはくれないんじゃないか?
    片野坂さんが大分さるときは代表監督になる時だと思ってる

  42. 42.

    直前に観てた戸田解説と比べると加地の解説がスカスカ過ぎて聞くに堪えなかった、ガンバ贔屓も入ってたし

  43. 43.

    勝ち点2を落としたってのもだけど単純にダービーの出来として酷かった。無観客だからってのもあるかもしれないけどアウェイではもっと熱い試合見たいな。嘉人と小野瀬が軽症でありますように。

  44. 44.

    ※27いい加減、お付き合いするのをやめにせんとな。
    こっちが弱ってた時は、大黒とかちっこいおっさんとかマグノアウベスがボッコボコにしてきたもん。

  45. 45.

    とりあえず、Jで活躍してたからって理由で選手補強するのやめてくんねーかなマジで
    チームに合う選手を取ってきて
    ウチのフロントの補強、人は変わってんのに補強の方向性は長い間ずっと変わらんのどうにかしてくれ

  46. 46.

    怪我人が大事じゃなければいいが。
    清武坂元2人いるとやっぱ違うなー
    シウバは次節デビューなのかな

  47. 47.

    PKキッカー豊川は最初から(ウチのマルコスみたいに)担当として決まってるのか(それなら仕方ない)流れでそうなったのか

  48. 48.

    東口、もう34歳か。そのうち世代交代で、今度は帰ってきた谷が立ちふさがるんだろうなあ…

  49. 49.

    ガンバ大阪「鉄壁の師匠」の称号を得る
    8試合2得点(1PK)5失点www

  50. 50.

    2本目のPK取った時の言われようを見てると審判って大変だなと思った。
    勿論セレッソだからではなくPKの時はどのチームでも見る風景だけど、あそこまで言われてるのを見るとやっぱりメンタル強くないと耐えられないよなぁ。

  51. 51.

    ※28
    敬斗でも可

  52. 52.

    ガンバの小野は怪我なんかね

    小野いる時、宇佐美の調子良さそうだけど

  53. 53.

    ペレイラとかいう助っ人をレンタルしていただけませんか。

  54. 54.

    ※9
    ※16
    名前は怖いけど、ボール持ったらスピード落とすからセレッソは楽だったと思う
    ポジションが合ってない気もするが

  55. 55.

    運良く引き分けたって感じ。
    マジで観てて面白くないぞ!!!
    攻撃に厚み皆無やし迫力が無さすぎる!!
    黒川のドリブルが唯一の癒し。

  56. 56.

    ガンバFW登録って10人位いたよな?
    何でそれで流れの中から8試合で1点しか取れないんだ

  57. 57.

    そろそろFW陣の序列変わってもいいと思うんだけどなぁ

  58. 58.

    元彦がこれだけ結果出すと潤の序列は厳しくなるな。

  59. 59.

    一美選手がベンチ外とかどんなFWの層なんや。
    お願いだから貸して欲しい。

  60. 60.

    2本目のPKは厳しめね
    人によっては取らない

  61. 61.

    ※9
    サイド起用だとコネコネロストマンだけど2トップの一角ならフィニッシャーとしては有能ですぜ

  62. 62.

    ※20
    そもそも東口さんて好調か絶好調しかないイメージなんやが

  63. 63.

    おそらく当初予定外のダンクレーと西尾の台頭でCBの層が過剰だなあ
    瀬古が夏にいなくなる想定なんかもしれんけど鳥海とか出番あんのかしら

  64. 64.

    両チームともため息しか出てない様子だけど、外野としては中盤の球際がバチバチやり合ってて面白かったわ。

  65. 65.

    2本目のPKはそれ取るのって感じだった
    角度によって見え方結構ちがったのかな

  66. 66.

    ジンヒョンがPK止めるの見たことない定期

  67. 67.

    一美の干されっぷりはなんでや

  68. 68.

    中島くんのゴール良き!

  69. 69.

    ※67
    わからん
    一美、ヤン(現新潟)、麗央(現町田)はU23からの愛弟子やったはずなんやけどな

  70. 70.

    小野瀬と大久保が軽傷であることを祈ります
    ガンバさんにはファン・ウィジョを強奪してきてほしい(ムリでしょうけど)
    あとオ・ジェソク兄さんも

  71. 71.

    ※66
    10年前のアウェイダービーで遠藤のを完璧に止めてる。それくらいしか見たことないけどね。

  72. 72.

    もっくんゴールおめ。このままスタメン奪い取ったれ。

  73. 73.

    ※62

    ガンバに加入したころはポロリしたり、数年前でも春先はキックの調子が悪いとかあったんだが、もうここ数年はまさに好調か絶好調しかないね。

  74. 74.

    ※67

    一美にも期待しているんだが、他のFWとの違いを出せないと安定した出場は今のところ難しいだろうね。かなりタイプがパトリックと似ているし、だったらパトリックを使う、となってしまってると思う。
    ポストプレーが安定してできれば即スタメンだと思うんだが・・・・うちのサポも数分とか十数分の出場で何ができる、と非難の声も大きいけど、そんな時間でもボールに絡まないことはないから、しっかりアピールする必要はあるよ。

  75. 75.

    クラファンしようと思ってたけどしなくて正解だったかな?

  76. 76.

    ※52

    みんなが待ちわびておる。

  77. 77.

    ガンバ得点してると思ったらPKかよ!しかも腕に当たってとか。逆に腕当ててまで守備しなくても得点入らんだろ。外人に回させれば得点入らんだろ。

  78. 78.

    ※12
    町田康のエッセイとか

  79. 79.

    ※47
    嘉人が交代してなかったら蹴ってたんじゃないかな
    ヤットさんのコロコロみたいに相手GKの動き見て蹴るから成功率高いし

  80. 80.

    結果的には豊川のPKが響いたな
    東口はさすが、本当に厄介だった
    勝てなくて残念だけど、次のダービーもいいゲームを

  81. 81.

    ※26
    血のバレンタインやめてよ

  82. 82.

    ちょっとチームとしての得点力落ちてきた感がある
    タガートはまだよくわからんな

  83. 83.

    ガンバは間違えておなべのフタを武器として装備してる

  84. 84.

    ※66豊田が昔最後まで動いてくれなくて負けたことが

  85. 85.

    PKを失敗する豊川を見てやっぱりPKの下手さに定評のある鹿島の男なんやなって…

  86. 86.

    前節から9日、攻撃の練習をしてきたというけど「どこが?」って内容だった
    そしてここ数年続く期待感のないスローイン

  87. 87.

    盛り上がらないダービーでした

  88. 88.

    東口じゃなかったら3点は入ってそうな感じだったなぁ

  89. 89.

    ※47※79
    「キッカーはファールを受けた選手が務める」
    今期もクルピの方針に変わりはないものと思われます。

  90. 90.

    ガンバは補強しても監督かえないと同じじゃないんかな。オルンガみたいなのこないかぎり降格するじゃん。

  91. 91.

    ペレイラさん貸してもらえませんか?

  92. 92.

    今年はこんな試合ばっかりやな。
    ザ・クルピって感じ。
    豊川キツいわ。
    チアゴガチャは当たりですね!

  93. 93.

    みなし開催されるより勝点積み上げれてるから、ガンバは他チームに感謝した方がいいよ。

  94. 94.

    ・坂元が帰ってきて陸との右サイドの縦関係が活性化
    ・チアゴは前評判通り空中戦鬼強だし瀬古同様対角線フィードも良。セットプレーでも点取れそうな雰囲気
    ・ダンクレーもブランクを感じさせなかった。山脈CBで一気にセットプレーの期待値が上がった
    ・タガートは11月から試合出てないんだからまだなんとも。ただオフザボールの動きは良かった
    ・元彦最高

    良かった探しはこんなところかな。坂元のクロスが一番大久保のゴールに近いから入れ替わりで離脱されるのは辛い
    なにより4月はずっとポジショナル系チームに一方的に構造でボコられる展開で、
    ようやくこちらがボールを持てる緩い相手との対戦でもビルドアップの形がなーんにもないのを延々と見せられ、そこにガンバ大好きカフェオーナーの解説を被せられるのは本当にきつい…

  95. 95.

    カジくんはどっち贔屓とか以前に緊張感や高揚感を感じさせることが出来ない話し方なのでスポーツの開設には向いてないね。
    ジャンクスポーツのひな壇が向いてるんじゃないかね。

  96. 96.

    ※95
    開設じゃなくて、解説でした。

  97. 97.

    チアゴはFWでは有能だけど、サイドでは無能だから、起用法間違えた宮本のせい。
    まだ一美や塚本をサイド起用したほうがマシだな。
    次節は川崎戦で守備的に戦いたかったのに小野瀬の怪我は痛すぎるね。彼と福田で三笘の対応をすると考えてたんだけどね。

  98. 98.

    確かに今日の解説は完全にガンバやったな。
    解説っていうよりガンバファンの呟きって感じ。
    しかもガンバ情報ならここの脚さん達のほうがよっぽど芯食ってる気が。

  99. 99.

    豊川は嫌なプレス出来るし、相手DFにとってすごく面倒なFWだわ
    点決めれなくても蓋にはなってないし、次も普通にスタメンだな
    とはいえPK外しと後半のクロスのミスキックは萎えた

  100. 100.

    ※98
    というか、ダービー解説を加地と幡戸で回そうとするのやめてほしい
    幡戸なんかガンバサポにも需要あるかわからんのに

  101. 101.

    ※100
    播戸解説は需要ないっす
    関西地区にはロクなのがいないから、加地でもまだ良いかという思考回路になっちゃうね

  102. 102.

    あと一年、あと一年、谷を借りることができる!

  103. 103.

    ※100
    ウチが優勝争いしていたら解説に下田さんとかもあったかもしれないのに、、、すまん、すまん

  104. 104.

    解説播戸はクオリティ連呼してるイメージ

  105. 105.

    豊川は小さい戸倉や。こんな点もとれんのにのさばる外様のFWいらんわ。はよいね

  106. 106.

    大阪ダービーはワシらが育てた

  107. 107.

    小野瀬も大久保も軽症だといいね。

  108. 108.

    一美かせめて塚元をだな…
    でも何より小野瀬の怪我がただただ心配。不憫すぎる

    ※69
    高は宮本が牛戦早い時間でポルに対応しきれずイエロー、強くいけずドツボにはまった所を引っぱった癖に
    直ぐ次の試合で早々懲罰交代してから干したじゃん
    あれは見てるこっちがトラウマ
    そりゃ対戦時に直接監督から来年はうちでやろうぜって口説かれたらいくわ

  109. 109.

    ※79
    大久保って東口初PK阻止、パナスタ唯一のPK阻止の相手なんだなぁん
    東口は顔面蹴られて骨折して、大久保は試合後にユニ投げ捨てて蹴り上げた試合

  110. 110.

    チアゴアウベスはミドルレンジで自由にやらせるとすごく怖いイメージ
    ただ清水時代から周りと合わないとほんと活きてこないな・・
    破壊力はあるが使いにくいって難しいね

  111. 111.

    ※100
    播戸にしろ加地にしろ、元代表かつ両クラブでプレイ経験あるOBだから制作陣が涎垂らしてオファーしたくなるのはわかるけど、どっちも解説向きではないんだよな
    橋本おじさん、家長、倉田辺りはもう少し適正ありそうだから将来に期待だな

    おじさんといえば大久保と東口は流石だった
    勝ち点2を失ったけど、ダンクレー・チアゴも優良なことがわかったし、切り替えていこう

  112. 112.

    審判のせいにする。
    こんな次元じゃダービーってのは勝てないのよ。
    厳しいこと言って申し訳ないけど大阪のサッカーが
    発展することを願って敢えて厳しく言います。爆

  113. 113.

    ※100
    播戸は解説というよりMC向き、きちんと解説できる人と組ませて話をふるといい仕事をする
    単発で解説させると、なんだかなぁになる

    ※87
    無観客だけが原因でない感じ
    キックオフからの蹴り合いの時点で嫌な予感はしたが、誰もリスクを冒さずに淡々とボールを蹴って終わった感じ

    ※91
    Jサントスと交換したほうが、ガンバ・広島にはよさそう、他チームには脅威だけど

  114. 114.

    ※112
    「大阪のサッカーが発展することを願って」次節負けてくれ。笑

  115. 115.

    そんなに3点取られても4点取る大阪スタイルを貫きたいんならクルピがピッタリやと思うねんけどな。
    清水の方から解任の声が聞こえてきてるし、清水→宮本、ガンバ→クルピ、セレッソ→ロティーナにしよか!これでみんな幸せやろ!

  116. 116.

    ※63
    瀬古の流出に備えてなければ無能の極み
    そして西尾が夏に居なくなる可能性だってある

  117. 117.

    ※63
    (書いてる途中に送信されてしまった)
    鳥海は瀬古の流出に備えての獲得だと思う。
    西尾に先越されたのは悔しいだろうが、J2からの挑戦なので
    出番がなかなかないのはあ程度覚悟しているだろう。
    今年は誰が突然出れなくなるか分からんから出番はあるんじゃないかね

  118. 118.

    ※115

    丁重にお断りします。

    そんなことを言う脚サポも多いんだが、厄介なところは、あたかも西野監督時代は毎試合そんなサッカーをやっていたように勘違いしているところだ。
    毎試合3点も4点も取れるわけない。

    西野さんがうちの監督だった時代はともかく、現代で守備のことを全く考えないサッカーはもう無理だと思う。

  119. 119.

    ※115
    本スレでも自分の周りでもそんな声きいたことないんだが、何処の妄想?
    みんな「もう3点とらないと勝てないサッカーはごめんだ」と言ってるし
    それのうちでの戦績みてからいえよ
    監督の首切ってほしいからとダービーでの負けを願ったのなんてアレのときが最初で最後だ
    得点が欲しいと言ってるやつらもシーズン1得点で勝ち点6はある意味コスパがいいとはいえ
    降格ペースだから勘弁してくれってこと
    2〜3点とって0かせいぜい1失点で抑える普通のサッカーで十分
    科監督やチームの意図がもっと明確に見えてりゃウノゼロでも勝てればいいわ

  120. 120.

    ダンクレー良かったね
    うちの試合以外頑張って

  121. 121.

    ※9
    チアゴ掌=試合数π だから次節は期待大ですぜ。

  122. 122.

    ※119
    いや、やっぱりあの頃のガンバのサッカーはめちゃくちゃ面白かったし、またあんな殴り合いの試合見たいけどなー。

    チアゴはサイドではなくツートップで使ってあげてほしい。
    ペレイラはもうちょっとでなんとかなりそうなんやけどなー。

  123. 123.

    1に対して11や26がユーモアで返してるおかげで、相対的に2が滑っているように見えるの可哀想

  124. 124.

    東口日本代表復帰してくれ~

  125. 125.

    ※119
    どっちが妄想だよ、いっぱいいるだろ。大阪スタイル。
    マンUとやったあの戦いを思い出せ!そして得失点差プラスで降格するんだ。そのためなら口惜しいがクルピを譲ってやろう。

  126. 126.

    ※115
    幸せちゃうわ。ロティーナに戻さんでええ。
    ついでにお前もどっかのサポに移籍してもええぞ。

  127. 127.

    ※126
    頭クルピがうるさいねん。攻撃したいなら北摂消えろハゲ。

  128. 128.

    ※125
    うんこなすりつけてくんなよ。きたねーなー

  129. 129.

    まだロティーナがどうこう言う奴いるのか…ホント女々しい奴
    だからセレ女って言葉がべっ称として使われるんだよ、はぁ…(溜め息)

  130. 130.

    ※127
    後半部分、何言いたいのかわからんわりに、人のディスリだけは出来るとか、ホンマに困ったちゃんやな。

  131. 131.

    鯱さんの一部が風間さん風間さんいうのと同じで
    ウチにもロティーナ亡霊が出るのか…だる

  132. 132.

    言い訳はできないってコメントした試合がこれかー。
    流れの中からチャンスあったのは最初の矢島のシュートくらい。
    リスクも背負わない、仕掛けもしない(チアゴ以外)、これで試合後のコメントが「評価できる」て、どこまで楽観してるのか。
    コロナの影響とかコンディションとか理由にできる要素はあるけど、守備陣は結果出してるよね。
    どーすんのホント。

  133. 133.

    ※108
    高の使い方は文字通り酷かった。
    早いっても後半じゃなかった?デビュー戦でそろそろ変えたほうがいい雰囲気ありありだったのにな。

  134. 134.

    ※100
    確かに宴会部長の二人ばかりはな…
    大阪人はこんなノリすっきゃろと思われてそうな人選

    おたくに解説できるOBおらんの?

  135. 135.

    ※134
    マジ居ない
    降格して出て行った人で下村東美が居たが、最近解説業辞めてサッカーとは関係無い仕事してるらしい

  136. 136.

    ※134
    別に両クラブのOBじゃなくてもいいんやけど向こうさんとしては良かれと思っての人選なんやろ

  137. 137.

    戸田氏の様な神解説が出来るOBがガンバかセレッソから今後、生まれてくれればダービーも面白くなるんだけどな

    ってかアウェイダービーは戸田氏にお願いしてくれ

  138. 138.

    そういえば代表戦で風間さんの解説も聞きやすく評判良かったがウチの人間になってしまったので無理か…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ