【J1第12節 湘南×札幌】湘南はスコアレスドローで公式戦10戦無敗 守備安定するも得点力に課題
湘南 0-0 札幌 レモンガススタジアム平塚(4956人)
得点:
警告・退場: 中村駿 名古新太郎
戦評(スポーツナビ):
湘南は前半、強風に見舞われたレモンSで札幌の猛攻を受ける。それでも、2トップの献身的なプレスと守備陣の踏ん張りにより、辛うじて耐え抜いて前半を終える。風上に立つ後半は攻勢に出たいホームチームだったが、引き続き相手の攻撃を受ける展開に。それでも、再三のピンチでは谷が安定したディフェンスを見せる。一方の攻撃陣はセットプレーを中心にゴールに迫ったものの、最後までスコアを動かせないままタイムアップ。この試合でも守備の堅さは光ったが、得点力不足の課題は解決に至らなかった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050202/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050202/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050202/recap/
[YouTube]ハイライト:湘南ベルマーレvs北海道コンサドーレ札幌 明治安田生命J1リーグ 第12節 2021/5/2
https://www.youtube.com/watch?v=bs18YA4dEhM
引き分け。#bellmare https://t.co/bti0NunDY9
— BMTPS (bmtps_k) 2021, 5月 2
ドロー沼 #bellmare #湘南ベルマーレ
— トミオイ (bell_swa) 2021, 5月 2
正直最後のは助かった。 #consadole
— Heniki ヘニ山ヘニ太郎 (He2ki) 2021, 5月 2
※終盤に湘南ベルマーレがゴールネットを揺らしたシーン。ウェリントンの落としから画面奥の岡本が決めるもオフサイドの判定。画面奥の岡本はオンに見えますが、手前の湘南の選手がオフサイドポジションで、プレーに影響していたと判定された?あれがオフサイドになって助かったって感じか #consadole
— exミヤケン (MB472miya) 2021, 5月 2
また負けなかった(勝ったとは言っていない)#bellmare https://t.co/t0Vu5BPls5
— 北大路ママドゥ (mamadou_pokego) 2021, 5月 2
まあ妥当なスコアレスドロー ゴールレスドローby下田アナ #consadole #DAZN
— やまさら (Akakuro1996) 2021, 5月 2
こうなるとチャナの怪我が気になるな #consadole
— miyawaki (miyawaki77) 2021, 5月 2
勝たなきゃいけない試合だったけど負けなくてよかったという試合 #consadole
— 風原 (kazawara) 2021, 5月 2
んー、ドローかー 最後の感じだとドローで終われて良かったのかもしれない #consadole
— 道産子ole KEN (GVIIB6FByw4Nt1Q) 2021, 5月 2
J1第12節 湘南 0-0 札幌 開幕した時は想定してなかった 6ポイントマッチはスコアレスドロー 86分のオーバーヘッドとかATの連続CKとか心臓によくない 疑惑の?オフサイドに救われた(笑) 小柏はシャドーが活きると思う 厳しい結果だったな #consadole
— きちっぽろ (yokopporo) 2021, 5月 2
うーん、とりあえず最低限て感じやった…#consadole https://t.co/bQCx5vKFwJ
— くうかいさん@がんばれない (kukai_P) 2021, 5月 2
引き分け。攻めはほぼチャンスなし。最後守り切れただけ良かった。 #consadole
— なお (nao_noubaix) 2021, 5月 2
勝てなかったけど先月から守備が安定しているから着実に勝ち点取れてはいるな これが終盤にきっと効いてくると思う #bellmare
— アレさん (ALEX_Ver_ka) 2021, 5月 2
今日も安定のスコアレスドロー(褒めてる)。 #ベルマガ #bellmare https://t.co/ytaMO2ZIrF
— ベルマガ編集長@有坂玲 (BellmagaRay) 2021, 5月 2
助かったー…一瞬絶望した オフサイドは難しいからわからん こーゆう風強いゲームは事故で負けてる印象だからとりあえず負けなくて良かった #consadole
— はるりんご@こむぎママ (sOhUcwHW2oa4ANL) 2021, 5月 2
決めきれないな。やっぱり決定力が課題。セットプレーはほんとにやばいと思うのでどうにかしてください #consadole
— えくれあ (ekurea0614) 2021, 5月 2
終わった うーん微妙 最後のもう一度見ないとわかんないけどオフサイドで助かった 縦に早くカウンター行けばいいのにってところで横パス出す時あるのがな トランジション合戦になるのを避ける意図があるんだろうけどそれにしてもうーん もやっと お疲れ様でした #consadole
— サンゾー (SanzouSanzou555) 2021, 5月 2
⚽️#Jリーグ⚽️ 湘南対札幌はともに好機を生かせず…降格圏間近の直接対決はスコアレスドローで決着 👉https://t.co/xcGrJbj0Oz #jleague #bellmare #consadole https://t.co/Ax57gzFXmG
— サッカーダイジェスト (weeklysd) 2021, 5月 2
まあそれだけギリギリだったってことで。 札幌にチャンスらしいチャンスを作らせなかったのはベルマーレにとっては誇らしいことよ。 ルヴァン杯の横浜FC戦、リーグ次節の大分戦に悔しさをぶつけましょう。
— しゅん (SBFC9_Shun18) 2021, 5月 2
お疲れー #consadole https://t.co/GSZZOGrst1
— タービン機関 (turbine_kikan) 2021, 5月 2
荒れるかもしれん
ゴール出んウィーク
小柏をWBにするのはやめてほしいんだけどな
ジャッジリプレイ案件かな
火曜日にどうなるか見てみよう
終わったことなのでオフサイド判定は受け入れるけどその判断に至った過程が知りたい
やっぱりタリクいいなぁ
走るし収められるしシュートも大橋町野より良い
次からはスタメンで行けるかな?
最後のVARやってくれた?
サポというかコメ欄はは荒れるかもしれないけど、チームは
まともな枠内シュート1本も打てなかった事を追求してほしいね
失点数6番目に少ない!
得点数4番目に少ない⋯⋯
審判に好意的に見たら
カメラ位置が正面じゃないから、正面だと考えたら少し出てると判断したのかなー
まあ、内容は引き分けで妥当な試合だったし、しゃーなし
オフサイドのシーンはタリクがプレーに関与したという判断なのかな?
凄く勿体ないしジャッジリプレイを待ちたいけど、その前のオーバーヘッドのシーンで決めておきたかったな。
おかしい…VARさえ稼働すればゴール未遂の悪夢からは逃れられるハズでは…うごごご
前半耐えて、後半ウェリや田中で点を取りに行くゲームプランは間違ってないと思うけど、まだウェリは身体重そう。完全フィットまで我慢が続くなぁ。
オフサイド云々の前に枠内にシュート撃つ練習してほしいな。
浮かせないで枠内に蹴れば、弾かれても次のチャンスが生まれるんだし。
やっぱタリク良いな。
天性のシュート感覚持ってるし、守備での運動量も申し分ない。
開幕から起用できなかったのはやはり痛かったなあ。
塩試合
ルーカスの怪我で、小柏をWBに配置せざるを得ない状況が辛い。
あと、スタートからBOURYOKUけしかけてもリズムが一定だと無意味だから。
変化を生まないから攻撃が単発でおしまい。
今日は最後のとこの判定は疑問だけど、全体的にみたら引き分けでしょうがない内容
ドロー沼から勝ちで抜け出したい
負けなくてよかった試合
チャンスすらあんまり作れてないね。
湘南はこれで決定力さえあればかなり上にいけそう
最後のはリプレイ見ると、菅野さん横パス警戒を強いられてる感じやからタリク関与判定はしゃーないかな
逆の立場で同様の失点しとったら文句言うてたと思うわ
真横から見てないから実際は岡本が出てたのかもしれないしそれならオフサイドでしょうがないけど(昨日のうちと福岡の試合の2点目も斜めからの映像だとオフサイドにも見えたけど多分VARは真横から見てオンということだったんだろうし)、あれでタリクがプレーに関与したっていうことだとかなり厳しい判定に見える
画面手前の選手がいる事によってGK菅野がそちらもカバーせざるを得なくなったと判断された……かなぁ?
今日はFKで左の空いてる所を使ったりとアイデアは良かったんだけど、ワンタッチで行ってほしい所でトラップ挟むから相手のカバーが間に合うってシーンが多かった印象。
※20
それ言ったら、2対3(一人はオフサイドポジション)の場面で出たパス全てオフサイドになるじゃん
パスに反応したり、視界塞いでプレーに関与したってならないと
この審判こないだの甲府琉球の審判なのね
※20
流石に位置が遠いしウェリのパスの方向が明確に違うからその理屈は苦しいと思う
それでオフサイドになるならGKはオフサイドポジションの選手に突撃するだけでオフサイド取れるようになっちゃう
0-0
1-0
1-1
0-0
0-1
0-0
1-1
1-1
0-0
0-0
0と1しかない…2点目が見たい勝ちたい
ドドはヘッド下手なのに、前線で置いてるだけじゃ得意の運動量も生かせない。小柏は慣れない左で福森の守備負担。チグハグだなあ
管理人、ジャッジについて触れるとまたアンチ認定されるぞw
まあジャッジリプレイ案件だな。
谷が素晴らしすぎ。ガンバは東口残るだろうしもう一年借りれませんかね。彼がいる限り残留は安泰。
※25 ガンバも似たようなもんじゃない?って思ったら、名古屋に2点取られてた
最後のオフサイド判定は監督やコーチがもっと抗議するべき。
疑惑の判定で騒がないのはね。
勝つ気があるのかと思ってしまった。
まあ判定は偉い人が見直して解説してくれるでしょ
マージで枠内にシュート打つ練習、基礎中の基礎みたいだけどそれだけを練習する日を作って欲しいくらい
やってるなら+1日
枠に飛ぶシュートが全然ないんじゃ勝てないよ
守備陣が可哀想だ
オンサイドとかオフサイドとかもういいよ。ゴールの枠に蹴れないポンコツどもが一番悪い。全員ひたすらシュート練習な
※25
今からでも今年のスローガンをサンベルマーレに…
※25
デジタルなんすか?
札幌は強風でCKからのチャンスを生かせなかったな
湘南はVARのオフ判定やオーバーヘッドがバーに当たるとか運が無かったね
あれはオンでも一切文句なしですわ
高嶺駒井は予測でボール奪える分、荒野深井がイマイチに見えちゃったな
※25
二進法?
小柏をシャドーで使えないのがモドカシイ
湘南の得点オンサイトじゃん!何の為のVARだよ!助かったけどさ
湘南もすごい引き分け力だが、一歩間違えると連敗街道
※25
2点入れたら10-0って表示されたりしない?
※41
それいいっすね!大臣の力でうちだけ得点を二進数にしよう
閉塞感がすごい……降格してしまうんじゃないかっていう危機感がある
最後のオフサイドは湘南さん可哀想だったな
手前のタリクが取られたのかな
※42
他の試合も対象にすると
1101-1とかになるからね
Twitterで審判資格ある人の話で最後のオフサイド判定は肩が出てるか出てないかの判断になったのでは?と聞いたけど、VARでも明確に判断できず副審の目と主審の判断が優先された感じじゃないかな。
VARも万能じゃないのはこの間のJリーグTVでも微妙(タイト)なのは判断が難しいみたいだったし、確かに角度ある画像でも手は前に出てたから肩も出てる可能性はあるように思える。
コンサは、湘南みたいなサイドに上下動が激しくて、クロッサーがいないチームに勝たないと今後、厳しいね。
ガブリエルが化け物である事を祈るしかねぇな。
ハズレなら諦める。
湘南とかいう塩試合製造機
※44
な京関無
※30
抗議しすぎると25万円払うことになるよ
VARは明白な誤りにしか介入できない
正確な角度の映像がない以上明白に誤っているかは判断できないでしょ
最後のオフサイドのやつ本当にわからなかった
腕は入らないのですよね?関与の概念も無理筋
VARは何を見てオフサイドと判定したのかわからない
最後のオフサイド判定に救われたなー
しかしうちはストライカーがいない
誰か覚醒してくれ!
オフサイドはVARオンリーレビューでしょ。
明白な誤りとかいう概念ではなく、ファクトで判断。
(オンサイドに見えたけど)
副審さんの位置は逆光で眩しかったから見えてなさそう
正直副審は、オフサイド判定だけでなく
かなり間違った判定が多かった様に
感じたな
※54
岡本が出ていたかどうかはオンリーレビュー
タリクが関与していたかどうかならオンフィールドレビューの余地あり(この場合はファクトではなく主観が入るので)
ただ、VARがOFRを勧めてないとしたら前者なのかな、という気はする
※25
湘南バイナリーズ
※2
が完全にスルーされている
岡本の肩はセーフな気がするからタリクかな
札幌サポの立場から見るとタリクが関与しようとしているように見えるけど、自分がもし湘南サポだったら判定を受け入れられるか、微妙…
※25
??「たこ焼きにつまようじあってええやん」
※30
抗議してもカード出るだけ。心象はむしろ悪くなるよ。
仕事をしてる人より仕事したふりをする人を評価するような判断基準は改めた方がいい。
とにかく攻めが遅い。
縦の攻めも遅いが、中にジェイがいるのにサイドでこね回した末に結局はラフなクロス上げたりでイライラする。
トンネルを抜ける事を期待して毎試合応援してるけど、今シーズンもストレスが溜まる試合が続くなぁ
あのシーンがなぜオフサイドなのか疑問を呈していたら、「札幌サポのくせに文句言うな」と札幌サポから怒られたでござるの巻
湘南はしぶとく勝ち点1を積み上げてしっかりと残留ライン上に残りそう
※59
ウチはゴールデンウィークどころか、今シーズンずっと碌にゴール決めてないんで
札幌のオフサイドでノーゴールになったシーンもそうだけど、オフサイドディレイってなくなったの?
小柏をシャドーではなくサイドで使う謎采配
武蔵をWBで起用してるようなもんだぞ、武蔵と同タイプなんだから裏を狙える中央(シャドー)に置かないと脅威にならない
とりあえず次のルヴァン鳥栖戦では主力使わないでくれよミシャ、大事な徳島戦が控えてるんだから
※67
札幌のは宮澤が体2つ分くらい前にでてたから明白なオフサイドってことだったんじゃないの?
湘南のはアレでスパッと旗上げられるとオフサイドディレイって???とはなるな
湘南さんはオフの判定に対して言いたいことあるのはわかる。
でも、そんなん屁でもないくらい圧倒しないとリーグでは勝てんのよな
神奈川盛り上げるためにももうひとつ上のステージに上がって欲しい!
そちらが落ちてくれば嫌でも盛り上がるよw
ボールがゴールに入ったりピッチから出た時点でディレイ解除だから、ゴール取り消しのシーンで旗上げるのは別に問題ないでしょ
オフサイドかどうかはどう判定したんかねぇ。副審の位置がオフサイドラインじゃなくてその前のDFのラインにいるのが気になるけど
罰金云々言ってる人いるけど、ベンチも含めもっと抗議しなきゃだめでしょ。監督が試合後コメントで言うくらい微妙な判定だったことは間違い無いのだし。(一生懸命やってるのは勿論だけど)残留、勝ちに対して執着して欲しい。
※73
もっと抗議しなきゃダメっていう根拠を言って欲しい。いつ、どこで、どう抗議すると何が得なの?
ゴールネット揺らしてるんだから間違いなくVAR入ってるでしょ。(得点に関わるプレーなので)
タリクが関与してる説は無理筋だと思うので、普通にオフサイドだったんじゃないの。
DAZNで見たらオンに見えるけどVARでしっかり見たらオフサイドなんていくらでもある。
ベンチが抗議したところで判定変わらないでしょ
そんなところで気持ち見せてもサポの溜飲下げるだけでクラブの得になりゃしない
最後のは入ってたねあれ
勝ち点1をマジで首の皮一枚で取ったなあ
湘南さんの公式戦10戦無敗ってすげーな
相手がどこだろうと常に安定した守備が出来るのは正直羨ましい
最近うちは期待から絶望に突き落とされる試合が多くて精神的にキツくなってきた
※70
ザ・川崎サポという感じのコメントですね(笑)
※2
クッソ笑ったw
試合でやられると笑えないけど…
※68
怪我人とかの事情考えたことないの?
ルーカス怪我で柳しかベンチにおらんし菅と金子がフル厳しいなら謎ではない
チャナの怪我は相手との接触での打撲かなと思ってたけど、よく見たら自爆気味に膝の靱帯をやっちゃった感じか?
なんかバチーンという音が聞こえてきそうな感じで膝を痛めてる
膝の靱帯損傷なら長期離脱も覚悟しないといけないなぁ…辛い
この前琉球-甲府戦でやらかした笠原がまたやらかしてんのか。前回オフサイド取らない誤審だったから今回は取ったんだな。
お金を払って見ている人(DASNに払ってる人含む)に対して、こういうのは、審判団かコミッショナーが試合後にどういう経緯でオフサイドになったか説明してほしい。映像見ると副審はオフサイドラインに立ってないし、ちゃんと説明しないと不信感がのこるだけ。
※83
副審が旗揚げて、VARもゴールシーンは必ずチェックしてんのになんで主審のせいになんだよ。
ゴール認定されたのかな?これ
ゴール認められる前にオフサイド判定されたからVAR見てないんじゃないか?
だから、なんでディレイ取らなかったのかが焦点だよな
※83
前回取らない誤審したから今回は取る誤審したって意味わからん。
※86
ノーゴール(スコア見てくれ)
副審はボールがゴールに入った後にフラッグを上げてるから別におかしくない(ディレイはプレーを継続させるためにやるものだからプレーが切れた時点でフラッグアップするのは当然、そこは焦点でも何でもない)
そして主審はVARと当然通信してる。残念ながらあなたのコメントは全て的外れ。
まあオンサイドよな
判定がオフサイドだからオフサイドだけど
DAZNのリプレイ静止画像で消失点から雑にライン引いてみたけど岡本の肩辺り2~30cm出てるように見えた。
ただどこでライン引くのが正確なのかが自信ないので明日のジャッジリプレイでやってほしい。
湘南は岡本の右肩で札幌は右足踵がラインと想定した。
自分の感覚に絶対の自信あるやつ多すぎない?
VARより自分が見たもの信じるって相当認知歪んでるの自覚したほうがいいと思うよ
※88
ゴール認定されずにオフサイド判定したならVARはみないでしょ
オフサイド全てにVAR使えと?
まぁ外国人のコンディション上がってくるまでは辛抱かね
セットした守備時5-3-2になるなら、カウンターの際そのFWの「2」だけで攻撃完結できるか時間を作れるようにならないときつい
大橋と町野もめちゃくちゃよくやってるんだけど
※92
ゴールに関わるシーンは全てVARでチェックしてる
このシーンがゴールに関わってないとでも?
※68
こういう新しいことに挑戦しないひとってつまらない
※95
そうか?大半のサポは小柏はシャドーで使うべきだと思ってるよ
新しいことに挑戦というけど既に去年にサイドで試してるの知らないの?
挑戦して結果を出してるシャドーで出すのが正解だよ
※57
でもフリーキックの開始位置はタリクの所だったんだよねえ?
※90
ジャッジリプレイで扱ってくれた
ラインの引き方は自分と一緒だったのは良かったけど、あれオンサイドのほうに見えるみたいだね
俺には20cmはオフサイドに見えちゃって見方がおかしいのだろうけど、実際は何cmぐらい余裕あるように見えるんだろう
ジャッジリプレイでもオンサイドっぽいと言われてるね
この勝ち点2が後々問題にならないといいけど
仮にも日本のトップリーグでVARで確認して誤審とも取れる
判定を下す体制が敷かれているのは問題だな。
次の被害者はどのクラブになるのやら。
※100
VARは最良の判定を見つけようとするものではなく、「はっきりとした明白な間違い」をなくすためのシステムです。