【J2第13節 新潟×松本】3連勝同士の対戦は互いに決定力を欠きスコアレスドロー 新潟は連勝止まるも無敗キープ


得点:
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
互いに3連勝で迎えたゲームは、試合開始からホームの新潟がボールを保持する。しかし、松本の強固な守備ブロックの前に、思うように細かいパスをつなげず、自陣からロングパスで前線にボールを放り込むことを余儀なくされる。また、こぼれ球を奪われると、素早い守備意識の切り替えですぐさま奪い返すが、速攻を仕掛けられない。最後まで得点を奪えずにスコアレスで試合を終え、痛み分けの結果となった。一方の松本は連勝こそ途絶えたものの、今季四度目のクリーンシートを達成。守備面での向上に一定の手ごたえを感じる内容となった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050913/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050913/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050913/recap/



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vs松本山雅FC 明治安田生命J2リーグ 第13節 2021/5/9
https://www.youtube.com/watch?v=izsEGsQdnlc
引き分けか〜 #アルビ
— かりゅ ¨虎絆¨#19 (KARUIht00) 2021, 5月 9
悔しいーーー😭😭😭 #albirex
— お湯 (yumegiwa_last_y) 2021, 5月 9
13試合負けない! よし! ただ、勝ちたかった。 切り替えよう! #albirex
— her0 HNM (her0_b) 2021, 5月 9
うーん。アルビちゃん今日はスコアレスか〜松本の守備硬かった。でも無敗は継続や!
— いこぴこ@ (ikopiko4545) 2021, 5月 9
新潟相手にがっぷり四つでドロー!いや素晴らしい #yamaga
— わたけん (wataken23) 2021, 5月 9
があああああ悔しい!勝てたはず!でも達成感ある!よくやった! #yamaga
— しおたろ (greycells_ymg) 2021, 5月 9
松本山雅やりきった、ナイスゲーム https://t.co/IzyR8LBdAB
— きり (kiriasa_green07) 2021, 5月 9
んー、内容考えればドローは妥当か。松本さん最後まで強度落ちなかったなあ。 #albirex
— トダカ (arcbird121) 2021, 5月 9
山雅は引き分け 敵地で首位相手に価値ある勝点1だ
— ハマの熱男 (atsuo_of_hama) 2021, 5月 9
うーん、しょっぱい試合。相手ががっちりアルビ対策してきたのと、島田の調子がいまいちなのが響いたな・・・・・ #albirex
— 和 (hideotake0416) 2021, 5月 9
山雅はスコアレスドローで試合終了。勝ちたかったけれどよく守りきった。前節の相模原戦よりもずっと良かった。この調子で続けていきましょう。
— これ@5/16文フリ東京エ-17 (Ritalin_203) 2021, 5月 9
さぁ、デスロードの幕開けだ。 #albirex 町田、京都、琉球 多分、どこかで負ける可能性はある。ただやるからには9点とるまで。
— ΤΟΚUTA🟠ダサい大人 (mitt0chan) 2021, 5月 9
いやースコアレスかー 点数入らなかったの初めてでは? でもこの厳しい試合展開でよく1拾ったと思う! 次は1週間空くからしっかり疲労抜いて上位対決勝とう! #albirex
— 滉祐@J2優勝 (kousuke2819) 2021, 5月 9
松本強かった。 #albirex https://t.co/BhJVaZb2d9
— 🏴なまこっぷ@アルビ (lfc_jr29) 2021, 5月 9
よく封じたと思う。本間を塩漬けにできたのは素晴らしい。反町さんインストールした?って感じだ #yamaga
— わたけん (wataken23) 2021, 5月 9
松本の対策も良かったけど、新潟もそれを打開できたはず! そこはもっと頑張りどころだぞ!! 無敗を続けたのは良いことだけど、貪欲に勝ちに行こう! 勝てる試合だったぞ!! #albirex
— 虎 (8kjF8Z1GYkyeORd) 2021, 5月 9
スコアレスドローかーー 結構封じ込められてた感あったな 次何としても勝ちたい! #albirex
— りょん⤴︎ (Ryon_PSG_ALB) 2021, 5月 9
よく新潟に負けなかった! 4試合負けなし いい傾向だ! #yamaga
— 🐈みゃ〜くん🦈 (myaaaa_go) 2021, 5月 9
足止めおおきに!
後半守りに固めて来た相手をどう崩すかがこれからの課題だな
孝司とロメロどっちもいないとつらいなーー
鈴木、ロメロ、福田!
はやく戻ってきてくれ!
なぜこの順位にいるのかと思うくらい良い内容だったね松本さん
新潟さんも松本さんも是非戦いたいので共に頑張ってほしい
監督、選手がみんな同じ方向向いてるので安心
とりあえず負けなかったから良し
よし、これで射程圏内!23日の直接対決で叩き落とすぞ!
サブ組はどんだけアルベルトから信頼ないんだ…
交代枠使わんのかい…ってなってた
ロメロはよかえってこーい
松本が徹底的に新潟対策をして90分何とか守り通したけど攻めるとこまではできなかったかなという印象
変わってしまいましたのね・・・お気持ち表明してからの貴方達はまるで別クラブのようですわ
成績が好調なので13,000人も観客動員があったけど、結果はスコアレスドロー。これは興行的にみると痛いねぇ
鈴木、ロメロ、福田が居なくて助かったかな。
まあ首位相手にドローなら御の字でしょ、よくぞ守りきってくれた。
バー直撃入ってたらなー…いや、そこまでは望むまい。選手、監督、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
怪我人が復帰しないと非常に厳しい。
松本さんカッチカチやん……
現実の勝ち点差考えたら、目標の昇格や優勝の為には無理してでも勝ち点3がマストな試合やないのか?失点と負け覚悟でパウロはもう15分は早く入れなダメなんやないのか??
この勝ち点差で引き分けでいいような采配しか出来ない柴田にはやっぱり何の可能性も感じない。サポにだけ優勝と言っといて騙しながら適当に中位になればまた来季も監督の給料貰って適当に飯が食えるとしか思ってないんじゃないか?このホラ吹きは。
今日は優勝まだ目指してんのか諦めたのかはっきりしろやという感想しか浮かばんかった。どっちにせよサポには隠さず言えよと。選手はよくやったと思う。やっぱり監督の続投には反対かな。
今日はよう戦ったし横山の覚醒が自クラブで見れそうで楽しみ
しかしアルビ前線のキレとプレスが凄くてそりゃ首位だよねって言う
松本さんは集中力落ちなかったな…
ドローで納得の試合だった
まーつもーと、俺の誇りー♪
いやほんと、谷口本間高木こわかった。
選手たちはよく守りきったよ・・・監督も選手もほんとに良かった、お疲れさまでした。
お気持ち表明したら、順位も真ん中くらいまで上がったのでおじゃ~る。
勝ち点差16差やぞ?引き分けOKでどないすんねん。最悪ジュビロ戦みたいにパタパタ行ってもやむなしで最後は攻めるしかないだろ
補強が先か怪我が先か
チキンレースやってて昇格出来んのか
もうちょっと怖がらずにボランチにつけたかったな
まぁそこで奪われたらおしまいだからこれで良かったのかもしれんけど
ライン高くがCBがボール持てても中盤より前の人達が余裕を持ってボールを触るスペースがなく
裏抜けするしかない松本のソリッドな守備組織に脱帽
横山君はフル出場出来るスタミナをつければマリノスにいる前田和尚に負けず劣らずの選手になれそう
松本さんずっと太鼓ならして応援しててカッコ良かった。
YOSHIKIがいるみたいだった
勝ちたかったけども明らかに頭も体も疲れてる中で勝ち点1拾えたのは悪くない
次は一週間空くし心配はしてない
怪我人全然帰って来ないやん…
うちと撃ち合いしてから調子上向きで何よりです。
共に上位を倒しましょう!
松本さんの監督は愚将じゃなかったのか
きっちり対策されてしまったんだが
一時期は守備も絶望的かと思ったけど
今節は新潟さん対策バッチリで最後まで集中も切らさない様子が頼もしかったです
選手、監督コーチお疲れ様でした
できれば勝ち点3持ち帰りたかったぜ
これで次のアウェイ席がない町田に臨めってか
あんだけ町田戦アウェイ席無しって言ってもらっていってもオレンジを身につけてスタジアムに行くバカがいるだろうから憂鬱。
先に言っとく。ごめんなさい
負けなくてよかったわホント
終盤はお互いにヘロッヘロだったね
次は連戦じゃないときにやりませう、、
連戦で疲れもあるし、新潟が痺れを切らして本間や高木を交代してくれれば、松本も浜崎投入して両翼で攻められたと思う
一度本間に低い位置で三人くらい剥がしてスルーパス出されたのを見るに、この戦い方で正解だとよく分かった
正直負け覚悟するような前半の内容で、後半保ち直して引き分けなら文句はないでしょ。ありがとう守護神阿部航斗
※11
ナタリア王女乙
阿部ちゃんのキック精度が上がってきたの褒めてあげて
※16
※22
ID変わってませんよ?二重人格ですか?
念のため、ヴィッセル神戸のSNSガイドラインを熟読してくださいね
浜崎の攻撃を削ってまで本間対策で右wbに大野を入れたことがとてもハマった試合だったなあ
ハイプレス戦術取ってた分ラインが高かったのと大野のところに星が入ってたこともあってその裏を谷口に好き放題やられてヒヤヒヤしたわ(´・ω・`)
本間対策の大野、前半の横山のプレスは良くやったよ
相手の良さを消せた良い試合でした
前半戦残りのほとんどが上位対決の今後の新潟さんが楽しみだね(´・ω・`)
新潟は前節の裏取られて2失点のせいで攻撃時の積極性が欠けていたような
松本の守備が良かったのもあるんだろうが
選手達がハイプレスを最後まで頑張ってくれたお陰で、引き分けでも大満足。
こういう山雅が見たかった!
連戦でお疲れの新潟さんに当たれたのも運が良かった。
新潟さんは普通に昇格しますわ。
上位相手に引き分けを上々と見るかここで勝ち点3取りに行かずどうすると見るか
負けないチームじゃ昇格はできないぞ狙ってるんだろJ1
交代枠使ってよ〜と言う気持ちもわかるけど、今日の展開だとバランス崩すリスク考えたら無闇にカード切れないよなぁと。まけてるならまだしも0-0なわけだし。
勝ち点3取りに行かなかったって奴らは試合見てた?采配の何が不満?交代枠使い切らなかったから?パワープレーでもすりゃ満足?拮抗した試合の選手交代がどれだけシビアかわかってる?新潟さんの交代枠の残りから見ても明らかでしょ。
今日の柴田さんは名采配だったと思うよ。選手もチームもお疲れ様でした。次ホーム勝とう!
なんか下手な関西弁でキレてるのがいるけど、現状だと今日の戦い方がベストだと思うけどなあ。
そりゃ確かに新潟に圧倒されたけど、スタッツ見ても分かるようにこっちのが決定機つくれていたしゴールに近かったわけだし。
大野を右WBにしてる点から見ても引き分け以上、あわよくば勝ちを狙った采配で確実に勝ち点積み上げたのは評価できるんじゃない?
松本さん怖かったねぇ、、
クロスバーに助けられただけだわ
守備もカッチカチだし、、
なんとか勝ち点は取り続けられてるけど内容的には厳しい試合が続くなぁ
ここからの上位連戦こわい
今日のMOMはゴールポストくんと阿部のダブル受賞で。
勝ち点を2つこぼしたんじゃなくて1取ったという試合だったわ。
あんだけ疲れてるレギュラーから交代要員ですらピッチに立てないサブ組はほんと何してんの?
※33
東京在住サポは行く可能性あるんじゃない?
ユニ着るかしらないけど
クロス婆さん固かった。。。
まずはしっかり休んでほしい!
>>12
今後、プロスポーツの観客数が先行き不透明なので「観に行きたい試合」をするのは重要だね。
ガチガチに対策されて、シビアで塩けが強い試合だった、、
裏抜け以外のチャレンジをもう少し見たかったけど、トータルでは引き分けが妥当だったかも
山雅さんに次は勝ちたい
コンディション最悪で相手がしっかり対策してきた中でもこのくらいのゲームが出来るチームだということがわかったので下を向く必要はないね
バー直撃2本のどちらかでも入って入れば… というのは望みすぎか(たらればですね)
新潟対策の一端はお見せできた気がするので、リーグを盛り上げる一助になれば、と…
松本のお気持ちブーストすぎょい
次どうせ負けるから平気平気
※50
ユニやらタオルやら出したら速攻追い出して出禁にしてもらいたい
無敗記録こそ止められなかったけれど、連続得点試合は一応止めた。
J2魔境を更に面白くするために、町っちゃん、あとはお願いします。
※30
ありがとうございます!
次JITスタでお会いする時は互いに上位を争えればと、…いい天気だと良いですね
昇格ライン考えると首位だろうが是が非でも勝ちたかったかな…これを踏まえた上で今後の予定考えると、金沢→栃木→岡山→町田→長崎→大宮を6試合負けなしで迎えて琉球に勝つ、ここ位までしないと昇格や優勝は見えてこないだろう。
やはり、飛び道具という意味でも鈴木、ロメロ、福田は早く戻ってきて欲しい
大野をウィングにして本間をケアする辺りは
反町さんみたいな詰将棋感あったな
ロジカルに考えれば攻撃と守備どちらがより計算が立つか?という話で
柴田さんは後者の方がまだ計算できると踏んだんだろう
個人的には厄介な山雅が戻りつつあるとは思うけどな
そんなに悪かったかな?
松本サイドから見たら怖いシーン3回くらいは作れてたようにように感じるけど
怪我人多発してるわりにはよくやってる印象を持ったけどな
前と同じクオリティを出せというのは酷でしょ
新潟サポで、願掛けとして負けるまでオナ禁!とかやってる人いるとしたら大変だな
※66
俺かよw
こっちは勝つまでだが
※10
シュート数は松本が上でバー×だったのだが攻めたうちに入らないのかな?
早く怪我人が復帰してくれないと話にならん
島田、至恩、堀米、藤原は見るからにキレがなくてキツそうだった
きっつい試合だった。
サブのクオリティ落ちないとしてもこういう試合だと交代しにくいのは分かる。
マークキツイ高木はじめほどほどローテーションしないとケガは怖いよな。
無失点をプラスとみたいけどそうも言ってられない感あるから、ベース通り進めていってほしいな。
今回松本は、新潟対策の良いお手本を他クラブに見せてくれた。
ポゼッションとパス数は新潟が上回ったが、守備面でも攻撃面でも松本の方が優位だったのはデータ分析を見れば一目瞭然。
J2は次節から一気にカオスになっていきそうだな。
前節猛威をふるったビーストモードを使わなかったところを見ると、
新潟は、この後の上位対決に備えて、手の内は見せなかった感じかな。
交代で出して試合の流れを変えられる選手がいないってJ2落ちてからずっとそうだった気がするわ
今は怪我人続出が原因だけど
スコアレスドローであっても監督コメントがやけに強気なのが興味深い。
今年のような降格枠の多いシーズンでは、
『上位相手には引き分けで十分、相手がミスしたら1点とろう』みたいな
ガチガチ守備の試合が増えそうだな。
0-0試合ほどつまらないものは無い。
松本どこと試合しても接戦やな。
ウチとの試合まであと3試合か…。
※72
それ思った
※71
対策方法は最初からどのチームもわかってたと思う。
ただし、あの守備を90分続けられるかどうかは別問題。
それに、対策に対する打開策も生まれるし、選手能力もチームごとに違う。
他のチームがうまくいった戦術を真似してもハマるとは限らない。
※75
別に山雅ガチガチ守備じゃなかったよね。
山雅が中盤のパスをカットするのがうまくかったからアルビもリズムに乗れなかったように見えた。
連戦の最終にしては山雅の方が緊張感保ててたといえるのかも。アルビ側は攻撃陣の疲れが見えたね。
太鼓がとにかくうるさい試合でした
勝てなかったときに「引いて守る相手を崩せなかった」「守備的に来る相手をどう攻略するか」ってのは常套句
DAZNでは新潟のアナウンサーが守備的守備的言ってて、解説がそれは違うと物申していたのが興味深かった
本来のスタイルとしてまずきっちり守備するところから、っていうチームを
「守備的」と括って思考停止してると何も見えてこないと思う
うちとこだって、
5位以内のチーム相手ホームで後半30分すぎ0-0の状態なんてときは、
リスクを負うか勝ち点1を狙うかは結構難しい判断だと思う。
それが勝ち点6差と3差だったらなおさら。
松本はあくまで守備に力を入れていたのであって守備的とかドン引きという表現はちょっと違う気がする
終盤のあの展開も体力的にあれしか選択肢がなかっただけでしょ
終始松本さんに主導権握られちゃったな
PAまで侵入できないし、奪われたらカウンターでゴール脅かされるし
今後の課題である
シオンと堀米のところだけ徹底的に潰しに来て谷口の裏抜けしかほぼノーチャンスの展開にされた
松本さんに体力温存しながら最低限の出力でシャットアウトされてしまったわ
これやられるとキツイんだよな
大宮みたいに全ツッパ守備なら勝手にバテてくれるがこの守備されると相手は全く疲弊せず時間だけ過ぎてく
課題は毎試合出るけど、今年はどうやってクリアしていくのかを観られる楽しさが大きいね。
新潟サポも山雅サポも熱いから今季J2最多動員でしたな
大宮戦で見せたシオン真ん中のゼロトップ4-3-3は終盤見たかったけど、体力的にも様子見たのかな
ぜんぜん松本さん守備的じゃなかったぞ?
※86
最終的にその至恩のところと谷口の裏抜けの2つしか今は武器がないから以前よりパワーダウンしてるのは間違いないと思う
以前は高木も点を取れるくらい多彩な攻撃で勝ってたけど現状相手からすると的が絞れてしまう
怪我人戻るまでは苦しい闘いは続くだろうねやっぱり
※90
俺もそう思いながらDAZN見てたけど、
確かにアナウンサーが「今後の対戦相手は松本のように守備的に戦ってきますね!」って言ってたわ
レビュー記事でも「5バックで引いて守る松本を崩せなかった」的な表現が多い
上っ面しか見てないというかいまだにボール保持率=優勢 しか判断基準がないんだと思う
せっかくスタッツでプレーエリアの数字も出してるんだから合わせて考えれば構造は判りそうなもんなのにね(解説の方は触れていたけど)
それにしてもパス数766対295はなかなかエグいな…w
面白い試合でしたな。
新潟さんはこのメンツに鈴木、ロメロ、福田が居るんやろ、強い訳だわww
新潟さんの怪我人復帰、ウチも山口とルカオ合流した状態でアルウィンでバチバチやりたいですわ。