【J1第13節 鹿島×F東京】鹿島が町田浩樹の2試合連続弾など3ゴールでFC東京に快勝!監督交代後3勝1分で好調をキープ
2021年 J1第13節 鹿島アントラーズ VS FC東京
鹿島 3-0 F東京 県立カシマサッカースタジアム(7346人)
得点: 町田浩樹 松村優太 上田綺世
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
復活を掲げる「常勝軍団」は序盤からレオシルバと三竿が相手の攻撃の芽を摘み、効率的にセカンドボールを回収。荒木や土居が精力的に仕掛け続けると、前半22分にCKから先制点を奪取。さらに、同45分には松村が豪快な一撃を突き刺し、理想的な前半を終える。後半は一気に3人の選手交代を行った相手に一時的に流れを明け渡すが、決定機は与えず。終了間際にケガから復帰した上田が決めて難敵を退けた。一方のFC東京はこれで5連敗。途中出場のBウヴィニが気を吐いたものの、攻守両面で物足りないパフォーマンスに終始した。
鹿島 3-0 F東京 県立カシマサッカースタジアム(7346人)
得点: 町田浩樹 松村優太 上田綺世
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
復活を掲げる「常勝軍団」は序盤からレオシルバと三竿が相手の攻撃の芽を摘み、効率的にセカンドボールを回収。荒木や土居が精力的に仕掛け続けると、前半22分にCKから先制点を奪取。さらに、同45分には松村が豪快な一撃を突き刺し、理想的な前半を終える。後半は一気に3人の選手交代を行った相手に一時的に流れを明け渡すが、決定機は与えず。終了間際にケガから復帰した上田が決めて難敵を退けた。一方のFC東京はこれで5連敗。途中出場のBウヴィニが気を吐いたものの、攻守両面で物足りないパフォーマンスに終始した。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050907/recap/
[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第13節 2021/5/9
https://www.youtube.com/watch?v=P5wjoiAV0BY
ツイッターの反応
勝ったーー!3-0\(^o^)/完封勝利♪ しかほー!🦌 #antlers ⚽️
— 想子 (hiraso) 2021, 5月 9
よっしゃ〜‼︎ この勢いを次節に繋げましょ〜‼︎ @atlrs_official #antlers #kashima #アントラーズ勝利 #ハットにゃんもアントラーズ応援 https://t.co/srWTnrqXzj
— イエローハット (yellowhat_ltd) 2021, 5月 9
勝った〜!!!最高に面白い試合だ!#antlers
— さくらんぼ🍒 (ant_mscs2) 2021, 5月 9
盤石でした! #antlers https://t.co/cnglg2cOs1
— hico (hico2989) 2021, 5月 9
本当の「らしさ」が戻ってきた! 前半完璧な試合運び 綾世復帰弾ナイス! #antlers
— 制服と太陽 (s597k9) 2021, 5月 9
【5/9 FC東京戦】#antlers #kashima #鹿島アントラーズ #Jリーグ 試合終了。3-0で勝利しました。 皆さん、今日もともに戦ってくださって、本当にありがとうございました! 試合を見逃した方は、ぜひ… https://t.co/M8UHReYofu
— 鹿島アントラーズ (atlrs_official) 2021, 5月 9
っしゃあああああああああ!!!!!! 我らがアントラーズの勝利 3-0! #鹿島アントラーズ
— あすま@セイウンスカイはよ! (Asuma_GuP) 2021, 5月 9
3-0WIN!!! 続けて行こう! #antlers https://t.co/ChxFW8Hqj1
— らむねす (lamnes) 2021, 5月 9
3-0 現地2勝1敗1分 ほとんどやらせなかっただけにもっと点取れた試合だったなぁ #antlers
— アラーの (ara7140101) 2021, 5月 9
いや~相手が状態よくなかったけど、かなーり前向きになるチーム状態!嬉しいです‼️ #antlers
— robi (robby0503) 2021, 5月 9
指揮官がレジェンド相馬直樹になってから強いアントラーズが帰ってきた!!
— たりん (yuta2nightfever) 2021, 5月 9
5chの反応
鹿島アントラーズPart2804
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1620540540/l100
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1620540540/l100
103 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:54:30 ID:ID:xGSNoImD0
完勝だな
やっぱセットプレーで取れるのが大きいわキッカー大事だな
106 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:55:14 ID:ID:jQhdDktO0
名将相馬
107 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:55:21 ID:ID:X0wAK2ESa
今日は文句なしの完勝
町田が覚醒している
108 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:55:29 ID:ID:TyXliYjT0
ピトゥカ上手い パスだけじゃなくステップもいいね
115 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:57:41 ID:ID:LOSvlyzC0
上田ハットすら有り得ただけにすさまじい
エースの貫禄
116 U-名無しさん 2021/05/09(日) 18:57:55 ID:ID:POcWNbmQ0
勝ったは勝ったが瓦斯がアレすぎてノーカウント
147 U-名無しさん 2021/05/09(日) 19:05:09 ID:ID:n9ZcQXDb0
今日の最後の方のメンバーにエヴェラウド入ったら上位チームとも互角にできそう。
158 U-名無しさん 2021/05/09(日) 19:08:21 ID:ID:M4sB4GIL0
川崎とやるのが楽しみになってきた。
161 U-名無しさん 2021/05/09(日) 19:09:15 ID:ID:dIeSZhy10
>>158
5月強豪としか当たらんから川崎前に意気消沈しないことを祈るわ
相馬で王者復活したな
俺たちの町田浩樹、背が高い!
こっから勝つぞー
FC東京どうしちゃったんだ…
相馬体制になって変わったのがサイドバックの位置とセットプレー
やっぱりいいキッカーに蹴らせると武器になる
鹿さん監督交代してから上がり調子じゃないですかーやだー
よっしゃあああ!
と言いたいが、こんなにやる気を感じなかった対戦相手は初めてかもしれん。
枠内シュート0ってなんだよ。
スタッツがヒドいな。東京ってこんなチームじゃなかったハズだが。
若手の活躍気持ちいいいい
これだけ好きにやらせてもらえたら点はとれるという試合ではあったけど、相手の2トップに仕事させなかったことが一番の収穫かな。
とはいえ、松村はああいうシュート打てるなら中に入ってきても勝負できるし、上田がいきなり決めたのはやっぱり持ってるわ。
外国人攻撃陣に迫力ないと東京もこんなもんなのかね
5連敗もしてるなんてね
2017のシーズン終了の挨拶でハセケンにブーイング飛ばしてたガンバサポさんの気持ちが分からないでもなくなってきました。この末期症状はマジで酷すぎる。
今までのラフプレーや広告戦略のツケがここに来て来たんだと思う
他のクラブに申し訳ないし一度降格した方が良い
やっぱり鹿島は復活したか……一度くらい精神と時の部屋(J2)へ修行しに行ってくれてもいいのに。
瓦斯はもう監督の求心力皆無っぽいから代えないとどうしようもないな
とは言えあそこまでの怠慢プレー集を見せられると監督にも同情してしまうが
中もちゃんと使うようになって攻撃が回るようになったよね。
荒木が真ん中で気の利いたところに顔を出して回すから、サイドが待つんじゃなくてスペースに走れるし、ボランチが前向きでもらってそこ捌ける。
川崎サポがこんなの相馬じゃないってぼやいてたぞ・・・
いや、本当に東京どうしたの?
もう組織としての体を成してないよこれ
DFライン、MFライン、FMラインの意思疎通はバラバラ。嵌まらないプレス。見えないパスコース。
何もできずに最終ラインはゴール前に張り付いてサンドバッグ
久々にこんな弱いチーム見たよ
今日の試合は全く参考にならない。
セットプレーに可能性があるだけで少しだけ強くなった気になれる
プレッシングの強度が違いすぎて、後半はまるで
「リードを守ってる東京と、どうしても点を取りたい鹿島」のような構図だった
もちろん鹿島が良くなってるのもあるだろうけど、FC東京が全然元気なくてビックリした
次の名古屋とマリノスの2戦に勝てれば本当の復調だ
過密だが頑張れ!
そしてコロナ組と海外合流組と怪我組が戻ってくればいよいよメンバーが揃うし楽しみが出てきたわ
結局は徐々にまた上の方の定位置に。帰巣本能ってやつ?鹿にあるのか?
同じく4年目でパッとしないJFKとトレードとかどうでしょう?
瓦斯さんは地味にやばい?
NHKはちゃんと町田カメラを用意してたなw
今日も監督のコメントは精神論のみ
今月末までの対戦にお互いの監督が解任される可能性ワンチャン
※17
あの年の川崎も前半は2位だったんだよね()
ザーゴとはなんだったのか
J1で解任された監督
引き取りたい
※24
城福さんになったらまたここからになるからねえ↓
[1]ガムを噛まない[2]ソックスを上げるなど試合中と同じ服装とする[3]必ず返事をする[4]早目に練習場へ来る
本当の終末が来るのは健太ラストイヤーじゃなくて、
その翌年。
FC東京の失点の多さが気になるな。
ワースト3に入ってるからな。
鹿が低い位置でボール持ってる時はFWだけプレスして中盤何もしないから簡単にいなされ
鹿が高い位置にボール持ってきた時は中盤もベタ引きのDFラインに貼りついてサイドも二列目もドフリー
お付き合いして綺麗に崩そうとせずにミドルで仕留めた鹿さんは流石でした
瓦斯がボコボコにされた正にこんな感じ
鹿島はうまくセカンドボール拾ってサイドに振ってたね
おわり
うちが感じた東京大丈夫?ってのを鹿島さんも感じてるみたいですね…なので来週お手柔らかに…
今日は今シーズンベストゲーム!!!
監督変わるだけで同じメンバーなのにこんなに守備が安定するとは。
レアンドロの余計なツイートを見て移籍してくれてよかったと思ったわ
高萩に個人的に苦手なイメージあったけど出てこなかったな
町田は二桁いこ
キッカーならいるしいけるやろ
前半の松村はスペースに走り込まないせいでチャンスを2~3回潰していたので、ゴールを決めなかったら評価は真逆だったと思う。
でもゴールを決めたことで後半は急に動きが良くなった。
1つのゴールでこんなにも変わるものなんだね。
※7
能活「視察チーム間違えた?」
東京軽くヤバそう、DF人数いるけどみんなボールしか見てない
鹿島戻ってきましたね、上田も90分いけそうだな…
※30
一流予想家です
三連複は頑張って当ててもらうけど、四連複1点も当たるのか?
もしかすると来年、前(2011年)に訪れていない、秋田とか金沢とか山口でイナゴが猛威をふるうのかもしれない…。4枠に片足入れているかも。
※38 勝ち点3ください(切実)
FC東京はそろそろお気持ち表明??
システム変更とともに投入された選手達 特にウヴィニの存在感がすごかったから
後半はどうなるかヒヤヒヤしっぱなし
東京はしばらく見ない内に何があったのさ、という感じでおかしくなってたな。
こちらは壊滅的だったバランスがだいぶ修正されてきて、ようやく余裕をもって試合を見られるようになってきた。
さて次節以降の対戦相手はどことどこだっけ? とあらためて日程確認したらリーグ戦の5月が修羅の道になってるんですが……。
瓦斯さんが今度は松村を育てて下さるようで…
毎度ありがとうございます
鹿は早く手を打ったぞ
瓦斯はどうする?
今の状態が産みの苦しみとかじゃなくて、何も上積みがないまま負けてるのが情けない。
2012のミシャ→森保や2017の風間→鬼木みたいに優勝するチームって前任がボール保持力や攻撃の上積みをして、後任が守備の整備をしてることが多いのに、うちのチームにはなんの継続性もないのがただただ悲しい。
チーム得点王、町田
全てが速い、松村
怪我から一瞬で復帰してピッチ入って1分で点を獲る男、上田綺世
もう長谷川監督にはついていけないと言う選手の意思表示かな?
ってくらい瓦斯の選手からやる気が見えなかった
※31
ザーゴどうですか?
若手抜擢はしてくれます。
瓦斯にすごい親近感が…
なんで毎年この時期は同じようなチーム状態になるのか
でも健太でタイトル取ったのにそんな扱い酷くね?
試合期間中にSNSでチーム批判するのと銀座で酒飲んでますアピールするのどっちがマシか
町田はやれば出来る子。
とりあえず瓦斯サポはルヴァン杯優勝したときのことを思い出してニヤニヤしようぜ
サッカー以前に、やる気があるのかって問題なのがキツイ
選手やスタッフには応援してるファンがいるという事を忘れないで欲しい。
後半見てたけど
東京がリードしてるのかと勘違いする内容だった
そろそろハセケンやばい?
うちが言えることじゃないけど、開始から東京さんとしてはどういう狙いだったのだろう。
アントラーズがアントラーズっぽくなって来た。
常本は来年2番付けても良いのでは?
前節の横浜戦、今日の東京戦
鹿島がどうこうって前に相手がやばくて、本当に調子戻したのか新体制が機能してるのか判断材料にならん
なんでウチらと戦う前に調子上げてくるんですかやだー
※62
常本メチャクチャ良かったよね
日々成長している感がある
こんなに走らない相手はほとんどないし、参考記録感があるわ
ただそんな相手にしっかり勝ったのは素晴らしい
ピトゥカの試合勘とゲーム体力戻ってきたらどれほどやれるのか楽しみすぎる
鹿島がどうこうではなく、東京が下回っていた。
もう東京の誇る首都チームは町田。
瓦斯サポもそろそろゼルビアに移りそう。
町田がちゃんと点が取れて自信ついてるな
昨季はおしいシーンが沢山あったからね
攻撃はまるでデザインされてなく、個人技でワーワーやる(雰囲気カウンター)か、レアンドロの神フリーキックしか無かった。そこそこの堅守でしのいできたけど、今季はそこが崩壊してるからなあ…割と降格あるで…
入って5秒で得点気持ちいいです
※68
町田は神奈川ですよ・・・
※69
ヒットはしてるけど枠にいかなくて頭振りすぎてたな。
1本決まって普通にヒットすればOKって気付いた感じ。
鹿島も立て直してるんだろうけど東京のヤバさのが目立った試合
復ッ活ッ上田綺世復活ッッ
間に合ってよかった
やっぱマリノス戦は綺世に点取って貰わないとな
ただ、今日の鹿式ゼロトップシステムももうちょっと観てみたい気持ちもある
上田は怪我明けだから五輪前だし、月末まで試合使わない方がいいぞ。無理して怪我したら
そこで五輪終わってしまうし。
※69
町田にターゲットマンとしてのイメージがついて周知されると
今度は上田、エヴェラウド、犬飼もやりやすくなりそうだしいいことづくめ
鹿さん強いなー
名古きゅんは来年もウチで修行しなきゃだな!
モウリーニョの末期と似てるな
ザーゴのときはセットプレーのとき高いやつにピンポイントで合わせるやつで、
相手もマークつきやすいし、ほぼ垂直跳びになるからボールも勢い出せなかった。
今はスペースに蹴り込んでそこになだれ込む形になっているからマークついても止めづらいし、
助走つけてのジャンプだからボールも力強く叩ける。
最近の瓦斯さんにはすごく親近感を感じてしまいます。
監督就任も同じ年だっけ?
チームとしてやりたいサッカーのイメージが、みんなバラバラ過ぎる。
人とボールの連動がないから、マイボールは繋がらないし、守備組織も嵌まらない。
チーム内でちゃんとコミュニケーション取れてんのか?
ピッチから聞こえてくる声、鹿島のプレーヤーは多かったけど、東京静かじゃなかったか?
60分くらいから観たけど、スタッツ見て変な声出たわ
最近エヴェと綺世抜きで町田がCKから決めてるの、何気にすげーわ。
CBが点取り出すと、強かった頃を思い出して熱くなってくる。
最近の関川らの出来的にも、しばらくは町田だなあ。
今年で守備も成長頼むぜ。
まだまだ粗があるけど
松村くんにはホント夢があるな
単純に走力で「追いつくかー?」「追いついたー!」ってやんのマジ カイオ以来かも
ウチ、瓦斯、広島
最初に監督解任されるのはどーこだ?
瓦斯さん元気なさすぎて心配になるレベルだった・・
前半のシュート1本ってあれシュートなのか?
沖から松村へのバックスピンかかったロングフィード痺れた!
今日の瓦斯本当にどうしちまったんだ、、、、
中々ない衝撃
上田ァ!
土曜日わかってんだろうなァ!
お分かりいただけただろうか
※85
沖エデルソンからのフィード痺れたわ
※86
うちにとっては悪夢の2017年、そういや脚さんと瓦斯さんもどん底でしたね
90分やってシュート2本って。何も期待できないのつらいな
強い鹿島が帰ってきた!
今日の試合、なんか違和感が・・・と思ったら、アウェイ席の販売がなかったんですね。
せめて蝗さんにお腹いっぱい食べさせてあげたかった。
やけ食いする元気もない、寝る
※89
そちらのFWも調子いいみたいだし土曜は大味な試合になりそうねw
ハセケンの賞味期限の欄ちゃんと見ないと
現地組、俺的MVP土居聖真。
ワントップ(ゼロトップ)もしかして天職じゃない??
若い時みたいにライン間で受けて、仕掛ける、フィニッシュ、やらなくなってしまったけど、
他の選手を生かすポジション取り、失わないボールキープ、シンプルなプレー選択、厳しい体勢時の被ファウルテクニック。
※55
取ったからこそ、不調になった時扱いが難しい
※99
松村の点につながる前の、白崎とボール残したプレイはぐっときた
まだ5月上旬で気持ち切れられたら降格するわ
まずはあの煽りV廃止して謙虚になろう
負けフラグビンビン立ててどーすんだよ
※73
篤人の番組で岩政が言ってたんだが、空中戦強いのにセットプレーでゴール取れない選手の特徴が、相手の上から(=ファー)からバチンとヘディングしたがると。今までのマチやスンヒョンなんかまさにそうだった、それじゃアマチュアまでは取れてもプロでは取れないって。
岩政も何十点取ったけどそのほとんどはマークを外してニアで先に触ってる形だと言ってた。今季のマチもほぼそれだね。
健斗はじめマチのマークをスクリーンするパターン仕込んでるけど、キッカー含め素晴らしい。
フロントは次の監督に動いているだろうか?
去年のカップ戦優勝はその動きを遅らせてしまっただろうな。
もう選手も監督も何したらいいか分からないんだろうね。
結構な劇薬だしリスクあるけど監督切って新しいサッカー見せてほしいな。
今はちょうどチームが崩壊してて積み上げも何もないサッカーしてるからほぼゼロベースで引き継げるんでない?新しい戦術も浸透させやすいでしょ。
今日はよかった
土居に依存していて疲れがたまっているのが気になった
レオはもう少し体を絞ったほうが本調子なのかな、それともわざと体を大きくしてるのかな
ピトゥカのトラップ、パスの捌きはほれぼれします、ほかの選手の動きを知ってタイミングがあったらすごそう
fc東京さんは少し前のザーゴ体制末期のうちを思い出した。
鹿さん解任ブースト長いよ、推進剤積みすぎ
折角だから来週末までは持たせて欲しいけど
※89
上田「分かってます!今度こそハットトリックですね!」
※107
そだね。5月いっぱいブースト続けてリーグを盛り上げられるといいんだけど。
しかし、今月の日程は鬼だな。
監督が相馬さんだし町田選手が活躍したもんだから、コメント見るたびに「…………あっ、うちのことじゃないわ」ってなる
2~3年事にフラフラ方向転換して、何の上積みもなく1からやり直し。
こんなんで方針のぶれていないチームに追いつける訳がない。
強く愛されるチームを目指すとか、失笑モンだわ。
ハセケン政権は長続きするかと期待してたけど、この状態じゃあなあ。
何はともあれ、残留だけはしてほしいよ。
ひどすぎて前半45分すら耐えきれず消したよ
国内で1番クソサッカー、まずは東からキャプテンマーク剥奪しろ
※103
クラブハウスでFT流してるらしいから町田は岩政との回死ぬほどみたんだろうな
※107
ブーストというか、ザーゴが手をつけなかったところに手を入れた感じだからなぁ
ザーゴの場合、攻撃的過ぎて、SBのバランス調整しなかったし
ハセケン解任か、レアンドロ退団か、どっちが先かねぇ
マジで瓦斯さんどうしたねん……
※63
水曜からの名古屋→マリノス→鳥栖→セレッソ→川崎とかいう地獄の連戦ロードで現在地が分かるはず(震え声)
合間のルヴァン札幌を控えの底上げに使えるか全体の修正場にしないといけなくなるかという見方もできそう
この調子だと割とマジで17位滑り込み降格有りそう
とりあえず勝ち点1でもいいから積み上げてくれ
来たか…鹿島…(首DIO
来ると思ってたんだよなああああ絶対楽に終わらせてくれないんだもん…
※78
名古の得点観たけど風強すぎでボールエグい軌道だなこれ
よくトラップしてシュート出来た
来年どうなるかわからんけどどんどん成長して欲しい
FC東京の攻撃はブラジル人頼みだから、対策しやすい
東京の出来が悪かったのを差し引いても町田の飛び込みはゴール取れる選手のそれだったし
上田も早いタイミングで復帰してくれた
そしてピトゥカ上手いわ
ファーストタッチのあれはもっと話題になっていい
というか、2トップに死んだボールしか供給されなかった前半は完璧に抑え込んだけど、
東京が3バックにしてFWのWBへの逃げ道(パスコース)を作るようになったら、サイドを起点にクロスからあわやというシーンも作られ始めてる。
失点しなかったけど神戸戦と同じ問題をまたも再現してるから鞠を始めとする強豪相手にはそこをつかれまくられそうな気がする。
東京さん、鹿島で自転車乗りながらインスタライブしている監督余ってますけど、どうですか?
タレントだけのチームだから崩れると脆いね
5連敗か
鹿島線が4両だった。試合日に2両はやめた模様。
松村といえば高萩市(五浦ハムがある)の偉人。
※99
わかる。中継で見える範囲でも、相手の嫌なところ、突かれたくないスペースに繰り返し動いてたわ。
荒木と白崎が自由に落ちるから、その分ポジションを前にとってボール触る回数は少ないけど。
松村、男子カーリングのコンサドーレのスキップと同じ名前なのね(漢字が1文字違い)
小動物系の可愛い顔した沖きゅんとか荒木きゅんが、ソニック松村には
「おら走れ松村ァアーーーっ!」
て容赦ないパス出すし
それに追い付いちゃうソニック松村
そういえば、うちの常本と瓦斯の蓮川くんって明治でディフェンスライン組んでた同僚なのね。
※129
本人はドリブル好きだから足下で受けたがるけどね。
何回か白崎のパスが合わないシーンがあったけど、松村がもっと裏狙ったら怖い選手になれる。
※40
同意。高萩は何でも80点みたいなイメージで、苦手だった。
※72
否、町田は鹿島や!
※103
なるほどねー
そういやボンバーはずっと動いてたな
テセが参考にしたって言ってたけど
逃げきりのための小泉トップ下システム好き
※122
左で擦り上げるようにして浮かしたパスな
あれ見た瞬間、変な声でた
正直、水沼さんがスルーしたの意外だったわ(好きそうなプレーなのに
DAZN観られる人はもっと見て見て
78分過ぎ、ピトゥカ交代直後のファーストタッチ
※99
同じく現地観戦組。全くの同感。今日の土居聖真はすごかった。
このメンツ並べて聖真0トップとか、ロマン布陣だったけど、本当によく機能していた。
下がって、サイドに開いて、随所に顔を出して致し、
後半開始早々だったか、背後からの縦パス1本にDF2人くらいと競ってシュートしたのも良かった。
名将・相馬の薫りに胸熱…だが、勝って兜の緒を締める!
これエヴェ、あやせ、更に和泉とか戻ってきたら、どう攻撃陣マネジメントするんですかね…
※122
あれ凄かったね!
正直「前評判高いだけじゃ・・・」って不安だったから変な声でたわw
もっとチームにハマったらエグすぎるプレー沢山見られそうでワクワクする
※135
え?どのプレーだっけ?と思ってDAZNを見返したよ。
俺はてっきりトラップミスかと思っていた。
これワザとなのか。
すげーなw
このチームには色々と冷めてきたけど、他のJクラブを応援する気にはなれないし、しばらく海外サッカーだけ見て逃避します
東ってそこまで技術がある訳でもないし、献身的な働きができてこその選手じゃなかった?
寄せの遅さ、戻りの遅さ…どころかジョギングして戻らないなんてシーン最近目立つ気がするんだが
健斗を真ん中に下げたザーゴのシステムちょっと見れてうるっときた
たまに見せてくれー
ACLも過密日程も経験して翌年うまくいかなくてボロボロになるのはしゃあない
どこのチームも経験してるし苦しいと思うけど一緒にこの過酷な残留争い乗り越えましょう
ザーゴ政権の時に試合したかった。
どこかで見たけど
東京 城福
ガンバ 長谷川
広島 片野坂
これがいいです()
糞ダサ煽りVやねん!
木村和司さん(BS)解説キツそう
実況がふると答えてくれるけど、自分から発信する事は皆無
どちらか贔屓になる事は無いし、ゆっくり雰囲気を楽しみたい人にはいいのか?
※144
まだ指揮経験のない
東京 片野坂
ガンバ 城福
広島 長谷川
とか試してみてほしい。てか片野坂さん来てほしい
監督は長くやって4年が限界かもなぁ
どうしたってマンネリ感は出てくる
瓦斯は寄せも連携もダメダメでサッカーの体をなしてなかった
多分ザーゴの頃も同じ感覚で相手に見られてたんだろうなと思ってしまう
その割に選手のコメントははっきりしてるから怖い
ここまでのリハビリ期間は順調すぎるほど順調と言っていい
問題はここからの上位陣との連戦ですよ
出来れば五分五分くらいで乗り切って(まだ弱気)
鹿島の町田さんが東京相手にゴール
鹿島 シュート数20(枠内15)
東京 シュート数2(枠内0)
我が軍の体たらくはもはや笑うしかないけど、
鹿島さんの20本中15本が枠に行ってるのも実はすごいよね。
東京の寄せが甘すぎるのも勿論あるとは思うけど
※150
STOPマリノス期待してます
タイトル獲得で変化の波に乗り遅れる。有望な選手が海外に渡る。勝てなくなる。例に倣うと次は欧州で指導経験のある外国人監督の招聘ですか?
※99
他サポながらコッソリと土居選手のLINEブログのお友達登録してる自分 笑
※151 は、原町田
※154
ビラスボアスとか空いてるね
個人的にはランパード連れてきて欲しい
バイタルやサイドの良いところにボールが入っても前線がぼっ立ちで攻撃がgdgdになってたのが気になった。
こんな試合では気持ちよくなれない。
長谷川健太監督って、清水でもガンバでも東京でも最初はいい成績収めるのにだんだん成績が下降していくよねね?ナンデなんだろ?
ちょっとイタリアのラニエリのこと思い出したけどあんな感じで、いじり出してうまくいかなくなるのかな?
F.東の選手から闘争心が感じられず見てられないよ。あんまり負けてない印象があるチームなだけに
どおしたものか?
※154 パコへメス呼んでFC東京のパラダイムシフトや!