いつもと違う札幌ドームでルヴァン杯キックオフ!メインカメラ・実況席はゴール裏に
この試合が開催される札幌ドームでは、移動式ピッチの機械トラブルにより、本来のピッチの向きと反時計回りに90度回転した位置での試合開催となりました。
関連記事:
札幌ドームの移動式ピッチにトラブル発生!本来のピッチ位置から90度回転した状態で試合開催へ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60170370.html
札幌ドームの移動式ピッチにトラブル発生!本来のピッチ位置から90度回転した状態で試合開催へ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60170370.html
さきほどスカパー!で中継が始まり、実況席でもこの件について説明。
メインカメラによるオープニングの画面でも、いつもとは違う向きでの場内映像となっていました。

審判・選手はピッチ下の通路を通って階段から入場。


ただ、カメラはちゃんと横からの映像になっていました。
ちょっと残念な気も?

実況席はこの試合だけゴール裏に。
きょうはピッチを縦に見て実況・解説するとのことです。

解説の吉原宏太さんは余裕のコメントでした。
吉原さん「普段、熱烈なサポーターが居るゴール裏から見てみたいと思っていたので、夢が叶いました」
ツイッターの反応
札幌ドームすげー 選手入場めちゃ歩いてる笑
— HK (carry_lice) 2021, 5月 19
うわ、90度回転した札幌ドーム面白いな 激レア
— アシマリルリ (japanesedogezaa) 2021, 5月 19
札幌ドームの選手入場わろた
— SAM (SH08ark01) 2021, 5月 19
札幌ドーム、中継は普通に横っぽいなあ
— 羊@新アカウント (RX_78GP_02A) 2021, 5月 19
話題の札幌ドーム、カメラアングルは流石に調整したのね
— ふくおか (fkuoka10) 2021, 5月 19
オールド・トラッフォード的な札幌ドーム(HIROBA)
— しゅんちゃま (Consaneko) 2021, 5月 19
札幌ドームは不思議な感じですねー
— みづきち (hakase_09) 2021, 5月 19
札幌ドームの中継。スーパーフォーメーションサッカーみたいになるかと思ったらいつも通り横からのアングルか・・・ https://t.co/NAdMcAMR7P
— おのっち (onocchi_hrkwknn) 2021, 5月 19
札幌ドーム90度回らない問題のため変な導線で入場w https://t.co/C3aC19SDSJ
— mosuke (mosumosuke23) 2021, 5月 19
札幌ドームがこんな面白いことになるなら行けばよかった笑
— な ん (aka_to_kuro_nan) 2021, 5月 19
そうはならんやろ
縦じゃなくて残念感
中継はちゃんといつもの感じにできたのか
それなら良かった
※1
なっとるやないか
これは川崎重工の失態
ヘッダ画像の90度回転w
※6
マジだwww
カメラは多少のスペースがあればなんとか持っていけるからな
ちょっぴり残念だけど
ドメサカブログもホヴァリングステージ式だったのか…
ほぼ毎回動かす・他に例がない・大型の可動システム・20年経過というのを考えれば、
いままで試合に影響するようなトラブルがなかったのが幸運だったと思う
北海道も札幌市もハードウェアの整備を軽視して運用でなんとか我慢する風潮があるからねえ
どうせ記事なるんだろうけどスカパーオンデマンドよぉ
北海道十勝スカイアースは専スタでJリーグ参入するらしい
〜
こんなトラブルあるんだね なんか新鮮だわ
いやそんなことより、吉原さんの「ゴール裏がメインスタンドになっとるやろがい!」というツッコミ待ちに誰かコメントをしたげてよ。
入場時
「ここがアンデルソン・ロペスが落ちた高さか・・・」
角からの入場は西ヶ丘でよく見る風景だけど、会場規模が違うと全然別物だ
試合画面が縦だとWCCFを思い出すわね
ヘッダロゴは札幌ドームに合わせたと見せてガッキー結婚記事のタイミングで寝込んだという説もある
なお記事更新は順調な模様
しかし面白い画だな、ハーフタイムも面白そうw
サッカーゲームといえばピッチは縦画面。エキサイトステージで横画面になったときはびっくりしたなぁ。
管理人さん、なんかここも90度曲がっているような…
ちゃんと反時計回りに90度回ってますねぇ……
コメントが気になる人はPC版で見ましょう。
90度に傾いていますね。
非日常ってなんか楽しいよね
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
※9
今気づいてワロタw
ささくれた心が癒されたw
※9
逆に言えば毎回動かすので機器への経験値が蓄積されてありとあらゆるトラブルには対応できていると考えられる
※19
スーファミは縦画面多かったけどファミコン時代は横画面の印象
ヘッダーww
管理人さん❥❥❥
案外この角度でも良いんじゃ?
ゴール裏の席数に違いが出るけど、広い方をホーム側にして狭い方は完全アウェイにするとか。
ハムがいなくなればバックネット裏位置にある実況席やVIP席も動かせる。
回転機構がなくなればまっすぐ出し入れするだけだからメンテコストも格段に安くなる。
※19
キャプ翼も地平線の向こうにゴールが見える縦アングルだったしな
4/1だっけ?
試合終わったらヘッダーが治ってるw
※15
あの映像大好き
しかもあの後ゴール決めなかったっけw
もし日ハム移転後に札幌ドームが野球設備を廃してフットボール専用となったら、今回のピッチの向きが正式になるんだろうか(放送席等や選手の動線などは整備されるとして)
払い戻し費用をどこが負担するんだろう・・・
ピッチに鉄車輪つけて室蘭辺りで中古のDDを入手してピッチ移動
ピッチ角にいるドーレくんさんカッコいい…もっとアップの写真を…
※35
それだと見にくくなるからやらんだろう
ピッチの下のフロアに奴隷が棒の付いた歯車みたいなのを回して回すとかできなかったの?
#無理だろうけど
※40
動力制御ですら半日以上かけて行う転換作業を、そんな付け焼き刃で対応できるはずがないw
年一でスペシャルデーと称して恒例化しないかな?
あ、めんどくさい?さいですか・・
んで、今日の試合のまとめは?
内容が無いようって感じの試合で試合前の出来事が一番おもしろかったからな…
※5
保証期限切れです☆
※15
使う階段が違うだけでいつも同じ高さ登ってるよ
※8
まあそりゃゴール裏にもカメラはあるしね。
豊スタの屋根が動かなくなったのも、機材の故障(と修理費が予算計上されなかった)が原因だっけ?
カシマスタジアムのエスカレータも震災以来動いていない
破損か劣化でないか?
※42
転換作業自体は軽減されるので、その点に関しては問題ない。席割りをどうするのかが最大のネック。個人的には今回のピッチ位置ならアウェー席の隔離が容易になるし、ホームゴル裏の専有面積も増大するので良いと思うが、高額席がゴル裏の、しかも(本来なら)一番の爆心地にレイアウトされてしまうのが一番イタい。かと。
吉原が解説ってのに驚いた。まだ若手のイメージ