閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 徳島×名古屋】徳島は2試合連続のクリーンシートでドロー 連勝逃すも2位名古屋と勝ち点分ける


2021年 J1第15節 徳島ヴォルティス VS 名古屋グランパス

徳島 0-0 名古屋  鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(5738人) 

得点: 
警告・退場: 木本恭生 鈴木徳真 ドゥシャン

戦評(スポーツナビ): 
前半はボールを保持して攻撃を組み立てる徳島に対し、名古屋がハイプレスで対抗する展開に。徳島は杉森が左からチャンスを創出するが、最後の場面で崩し切れない。一方の名古屋はマテウスの左足が相手に脅威を与えるが、組織的な守備を前にこちらもゴールを奪えず。後半もこう着状態のまま時計の針は進み、両者一歩も譲らない状況が続く。終盤はカウンター攻撃を狙う徳島と、途中出場の山崎を起点に波状攻撃を仕掛け続ける名古屋という構図になるが、最後まで互いの守備陣が奮闘を見せてスコアレスドロー。勝点1を分け合う結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/052208/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/052208/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/052208/recap/


02

11



[YouTube]ハイライト:徳島ヴォルティスvs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第15節 2021/5/22
https://www.youtube.com/watch?v=qU98GG1WtQ8





ツイッターの反応




















111 コメント

  1. 上福元選手のピンクタイツと、ポヤトス監督のかん高い声がなんか面白かったです

    あ、試合内容は完敗でした

  2. ポヤトスはあたりなのか?
    それにしても名古屋は毎回コロコロして審判もすぐ笛吹くから今のサッカーあんま好きになれんのよな

  3. > ポヤトス体制初のクリーンシート

    えっと、前節は…
    まあ守備陣は超がんばった

  4. 前節大勝だったのは清水の強度が単純にかなり低かったからということが明確になってしまった…

  5. いい試合だっただけに勝てなくて残念

  6. 初のクリーンシート?
    我々は得点を獲っていた?

  7. 清水がダメなだけだった

  8. ものの見事に弱点突かれて何もできませんでしたね
    プラス強度下がった最後は長澤とか学とかがボール持てたけど

  9. ※2
    お犬様もスペイン人監督を獲るんだ
    さあ

  10. 徳島がかなり良くなっておるな

  11. 敵の柿谷に拍手を送ってしまう甘いサポたちの多いことよ。

    うちが育てた曜一朗最高やで〜

  12. 垣田いい選手やねぇ
    木本があんなに空中戦負けてるの初めて見た

  13. 失点も得点も無しで妥当な試合だった
    徳島では杉森が一番点の匂いした
    元気そうでよかった

  14. え~っと先週も無失点…🤔

    やっぱりリモートじゃ難しかったんじゃないかな。合流して数戦してようやく戦術が整ってきた感じよね。

  15. 限りなく負けに等しいドローだよな
    まあ、得点なんて最初から期待できないし
    ウノゼロでキャッキャッしてればいいと思うよ、選手もサポも
    このサッカーするなら得点期待できるターゲットになるようなFWは必須なんだけど、それが山崎(笑)だからなぁ~
    そりゃあちょっと守備いいチームと当たったら得点なんて無理だよね
    柿谷にしてもそうだけど基本は2列目の選手だし、純粋なFWが山崎じゃきついわ。今年中に獲れるなら上で書いたようなFWは必ず獲得して欲しい

  16. 阿部ちゃん出してー!!

  17. 徳島いけるぞ

  18. DFに対して同枚数を前からのプレス仕掛けられたりエリア内をブロック固めたら何も出来ないのが今の名古屋の攻撃
    そこを打開するのは結局マテウスのパルプンテだからマテウスが怪我や移籍で抜けたら本当にヤバい
    ただそのマテウスもかなり雑なプレイが多いから攻撃が回らない原因の一つだからなぁ…

  19. ただ、少なくともこのサッカーやり続ける限り、若い攻撃的ポジションの選手は来ないだろうなぁ~
    やってることが完全にJ2下位にいそうなドン引きサッカーだし、攻撃完全放棄だからな
    点取って実績残したい若手や外人選手には魅力もクソもないわな。来てくれるのは全チームで控えにされてる中堅どこの選手くらいだし
    正直、マッシモが監督してる限りは攻撃が伸びることはないわな…
    マッシモの限界をどんどん感じるわ、ここ数試合は

  20. ※19 
    誤字ってた。全チームじゃなくて前チーム

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ