大宮アルディージャが岩瀬監督と西脇フットボール本部長の解任を発表 今後は元なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏が暫定指揮
今シーズンからチームの指揮を執った岩瀬監督でしたが、ここまでJ2リーグで2勝5分8敗の20位と低迷。後任決定までの間は元なでしこジャパン監督の佐々木則夫トータルアドバイザーが暫定的に監督を務めます。
[大宮公式]岩瀬健監督 解任のお知らせ
https://www.ardija.co.jp/news/detail/17476.html
<岩瀬健監督 プロフィール>
■生年月日 1975年7月8日(45歳)
■出身地 千葉県
■選手歴 習志野高 ‐ 浦和 ‐ 大宮
■指導歴など 浦和レッドダイヤモンズハートフルクラブコーチ(05〜07) – 浦和ユースコーチ(08〜10) – 浦和ジュニアユースU-14監督(11〜12) – 柏レイソルU-15コーチ(13〜14) – 柏U-15監督(15) – 柏アカデミーダイレクター(16) – 柏ヘッドコーチ(17) – 柏コーチ兼アカデミーヘッドオブコーチ(18.1〜18.11) – 柏監督(18.11〜18.12) – 柏アカデミーヘッドオブコーチ(19) – 大分トリニータヘッドコーチ(20) – 大宮アルディージャ監督
■在職時のリーグ戦における成績 2021明治安田J2:2勝5分8敗(勝点11)
■コメント
「大宮アルディージャのファン、サポーターの皆さまをはじめ、パートナー企業や行政の皆さま、いつも熱くサポートしていただきありがとうございます。今季はJ1昇格を目標にしながら勝ち続けていくチーム作りを行いましたが、皆さまの期待に沿うような結果を出せなかったことに強く責任を感じております。試合の勝利を目指して、選手、スタッフ、クラブスタッフが一丸となって真摯に取り組んでいたことは、かけがえない時間となりました。クラブに関わる皆さまに心から感謝しております。大好きなこのクラブを志半ばで離れるのはとても残念ですが、大宮アルディージャがさらに発展することを心から願っております。本当にありがとうございました」
[大宮公式]西脇徹也 フットボール本部長 解任のお知らせ
https://www.ardija.co.jp/news/detail/17477.html
[大宮公式]トップチーム体制変更について
https://www.ardija.co.jp/news/detail/17475.html
千葉戦まであと4日⚽️🔥💪🏻
— 大宮アルディージャ 公式 (@Ardija_Official) May 25, 2021
佐々木則夫監督のもと、トレーニングを行いました☀️#大宮アルディージャ #ardija #Jリーグ #SHOW#佐々木監督#3河本#22翁長#49大澤 pic.twitter.com/4JErG7SRdo

岩瀬さんの解任をみると、サッカー監督とは難しいんだと思ってしまう
— 神結(かみゆい) (kamiyuilemon) 2021, 5月 25
ひとまず。岩瀬監督、西脇さん、ありがとうございました
— なかしま (n0038428) 2021, 5月 25
岩瀬さんクビきた。監督以外で残しておく手もあると思うんだけどな。
— fumi_4514 (fumi_4514) 2021, 5月 25
遂に大鉈振るわれたね。はてさて、どうなるアルディージャ。
— ももくまじろう (Momokuma8) 2021, 5月 25
岩瀬さん期待してたけど、この結果だと解任やむなしだよなあ。 サポートしてくれるコーチの不足なのか、はたまた岩瀬さん自身に監督としての適性がないのか、どう総括されるのか気になるところ。
— ドーベル@クヴァイケおじさん (Dobellyy32) 2021, 5月 25
佐野社長、佐々木則夫監督。 千葉戦、絶対に勝ちましょう。 岩瀬さん西脇さんのためにも。 気持ちを切り替えて新たな 大宮アルディージャを見せてください サポーターのみなさんも心機一転 これからも支えていこう!
— R・ミオレンジ/はちみつ@bloom (KOWSOv3TNQM7nU5) 2021, 5月 25
岩瀬さんが辞めればそれで解決するとは思えないけど、このまま続投も考えられない成績だし、何かを変えようとしたらまずは監督を代えざるを得ないのよね…戦術的なことはサッパリ分からんけど、大宮の選手にはメンタル的なケアというか鼓舞というか支柱というか、なんかそういうものが必要に思える。
— な(ZAQ)か (hibik64c69) 2021, 5月 25
さすがに手を打ったのね。しかし、新しい体制がどうなるか。期待しつつ注視したい。#ardija
— つぶちゃ (tsubucha3) 2021, 5月 25
アルディージャも大変みたいだな。それでも一時的とはいえあの佐々木監督が指揮を執るのは楽しみだな。
— よー (yotayota_8) 2021, 5月 25
949 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:02:53 ID:SOb8dT4h0
公式来たぞ
953 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:06:28 ID:jl9w6HGt0
ようやくスタートだな
954 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:06:37 ID:IYcJnIgt0
西脇もきてるよ
957 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:17:27 ID:WqWxdqOg0
地に足の着いたチーム作りを期待します
解任の2人はお疲れ様
962 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:30:29 ID:8WexMSZ9d
ノリヲブーストと新監督ブーストの2回あれば1桁順位も夢じゃなかろう!

963 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:37:30 ID:U4AF1QMQr
ノリオが監督と聞いて飛んできました
965 U-名無しさん 2021/05/25(火) 17:48:31 ID:9wv1PbExd
岩瀬は知らんけど、一部選手とコーチとは西脇の事慕ってたっぽいからそこのケアをしっかりしてもらいたい。
968 U-名無しさん 2021/05/25(火) 18:02:29 ID:2lbTViHLd
https://i.imgur.com/ideeQ5g.jpg

971 U-名無しさん 2021/05/25(火) 18:05:59 ID:rJiJHxzl0
ノリオさん輝かしい経歴だけど あくまで女子サッカーだしな 澤もいたし。
プロの男だとどうなんだろうな 20年くらい空いてるし 大丈夫かな
戦術とかあるのかな あるよなきっと
エイジもついに帰還するのかな
今週末に早速男子と女子の試合時間が被ってるの笑える
監督選択に一貫性がなさすぎる
選手もそう
有名選手を並べてとにかく勝てじゃもうJ2は勝ち抜けないぞ
暫定としての扱いというかポジションが、松波さんと同じ…。
ズッ友さんもお隣さんも、指揮官どうなるのやら。海外は難しいからなあ…。
(不祥事とか以外で)シーズン中に強化のトップが解任って今までJであった?
5/29(土)
11:55~千葉女vs仙台女 @フクアリ
12:55~相模原女vs大宮女 @ギオン
14:00~大宮男vs千葉男 @NACK5
14:00~山形vs相模原男 @ND
※3
なんかスマン
岩瀬も山中も下平も柏のアカデミーに帰っておいでよ。
君達はまだ若い。
もっとゆっくりアカデミーで経験を積むべきだったんだよ。
調べたらトップチームを指揮するのは23年振りだそうな。
23年前・・・1998年(※旧JFL最終シーズン)はNTT関東サッカー部から大宮アルディージャに改称した最初の年だとのこと。1999年に改称したと思い込んでたわ。
そいやガンバの監督は何処へ?
柏の関係者は監督してもうまく行かないねぇ
井原さんはすごかったけど
J3降格が現実的になってきたから監督交代はしかたないと思うが、ガンバと同じく後任監督の目星をつけないで切るのはなあ…
佐々木則夫は女子チームに専念すべきだと思うのだが
ある意味男子チーム以上に忙しい時期だろうに
大宮がある程度戦えていた時期を見ると、2つの戦い方しかない。
1.ガチガチに固く守る
2.王様サッカー
因みにオランダ式のトータルなんとかとか、ボールを大切にするポゼッションだとか、自主性をなんちゃらするサッカーは今のところ100%頓挫。
樋口さんや鈴木さんはそっち寄りだったけど、結局デニスマルケスやラファエルを軸にした王様サッカーと442守備ブロックで折り合いをつけてた。
ベルデニックは守備に加えて徹底したパターン攻撃で最強チームを作ったけど、あれはW杯レベルの2トップがいたから出来た事であって、今季の戦力で再現する事はほぼ不可能。
今は王様がいないのだから、ガチガチに守るしかない。勝ち点1は宝石よりも貴重。糞ほども勝てないくせに、ユース卒のテクニックに惚れ込んで変な色気出すなよ。
ポゼッションサッカーやりたいならまず中位に付けろ。
※6
大宮も千葉も相模原も男女かけもち応援が出来ない
※9
アルディージャがスタートしたのが98年。その最初の試合が、ルーキー小野伸二の駒場初登場になった開幕前のPSM。ちなみに、岩瀬さんはまだウチ所属だったはず。
リンクに乗っている目標設定に大きな違和感
折り返し時点での一桁順位?
あとたったの6試合で勝点差9もあるんだよ?他のクラブもここから勝点積むこと考えたら全勝してようやく追いつくかどうかじゃないのか?
誰が考えたのかわからないがあまりにも非現実的すぎる
他の記事でも書いたが大宮落ちてこられると(新幹線で一本で行けるから大量に来てくれるかもしれないけど)困るけど・・・・・ただ何が起きるかわからないからな・・・・・ここ5年のJ2・J3成績見ても波乱起きるのが当たり前になっているから・・・・補強と監督次第では落ちるかもしれない。二度目のJ3降格か一年でJ3降格か二例目のJ1経験あるクラブが降格かシーズン中間までどうなるかね。フリーでJ2指揮経験ある人で即効性(シーズン途中で就任して結果出せる)ある人なんかいない気がする。
暫定監督仲間イェーイ!!
流石にこの現状じゃ、ノリオさんもノリノリってわけにはいかんよね
柏関係者は監督で結果出なくてもヘッドコーチや強化部では普通に有能な人多いのにな。
大分さんの残留争いも選手が抜けた影響が一番大きいとは思うけど岩瀬さんの抜けた影響もあるよね。
※15
一応、相模原はノジマステラで別チームね
INACとヴィッセルみたいに
※11
下平は柏監督時代、柏ユース出身の選手が揃ってた時は、めっちゃ良いサッカーしてJ1で7連勝とかしてたんだよ。
手塚と山中が大怪我して勝てなくなったけど。
柏ユースのサッカーは連携が肝だから、阿吽の呼吸ができる柏ユース卒の選手が揃わないと上手くいかないんだよね。
岩瀬さんも本気で勝ちたいなら、周りの目なんか気にしないで柏ユース卒の選手揃えれば良かったのに。
J2を舐めてたのかな。
後任ノープラン解任なの?
1試合でも勝ち点3落としたら目標未達になる目標を掲げるのは馬鹿のやること。
次の試合で負けたら早速目標立て直しだよ?
そんなんで選手がやる気保てると思ってるの?
千葉先輩空気読み期待!
※4
ノリオさんは本来のメインは女子の総監督だと思うから・・・
早めに後任見つけないと。
暫定監督とはいえ、則夫さん、久しぶりにアルディージャの監督になったか。昔、ユースでお世話になったなあ。女子サッカーの方に行っちゃったけど。覚えているかなあ、おれのこと(笑)
※24
強化部長が監督解任は考えてないって北九州戦前にインタビューに答えてたので、北九州戦の敗戦を受けてなら時間的に目処が立つわけもないかと
※25
今の社長はNTTのバドミントン部からやってきたJリーグ素人なので、原稿を読み上げるのがお仕事だと思います・・・。
境遇的には、昔浦和さんにいたラグビー部の社長に近いのかな?
監督人事でゴタゴタする事無いクラブって少ないよなあ
J1経験あるクラブだとどこがあるっけ
※27
WEリーグとはいえ、女子初のさいたまダービー実現だし。そーゆー意味で早く後任見つかってほしいし、
そうか! 岩瀬さんとツネさまを交換すれば、お互いに丸く治まりません?
全勝前提はヤベェよな
10試合で勝ち点25くらいの謙虚な目標を持つべき
※3
家長江坂マテウスがいた16年ならまだしも今の大宮にそんな選手いなくない?
※12
ここまでひどい有様なのに解任もせず引っ張って心中していくのか、と思った矢先の対応なので、出たとこ勝負でブレブレなのは否定できないっすわ
待って※20が何か言ってる
※31
広島は上手い印象がある
残り6試合で勝ち点9差詰める事を目標に掲げるのはいかんでしょ
ノープランはブースト不発に終わるぞ(お隣を見ながら
個々の選手の能力は降格圏のチームじゃないんだから、
ウチみたく守備向上すれば浮上するよ。点は選手の能力に任せればええ。
別に倒してしまっても構わんのだろう?
巨大企業が母体のチームがJ3か
※30
うん、じゃあこの原稿誰が書いてるのって話だよねえ
サッカーで逆転可能性があるのは勝ち点差=残り試合数までだっていうのは高校生でも知ってるよ。
原稿書いてる人間が馬鹿か、上から圧力かけられてて正常な判断ができないかのどっちかでしょ。
なんか最近この流れをJ1でも見たような気が…
女子サッカーでの実績は文句なしだけど男子では果たして。というか能力とは別の意味で佐々木さんなのは大丈夫なの? 女子はある意味もっと難しい時期なのに。
大宮はこの順位にいる選手層じゃないと思うけど、昨年から数試合する事に選手が怪我でいなくなって、ベスメンどころか本職ポジションでフォメ揃えるのもままなってないような。監督もだけどメディカル方面もテコ入れがいるんじゃ?
※45
暫定指揮っつってんだから別に佐々木さんで良くね???
この大宮さんにフルボッコされたクラブがあるらしい
※45
女子は開幕までまだ時間あるからいいんじゃないの
※41
ええ、遠慮はいらないわ。がつんと痛い目にあわせてやって
継続性は勿論大事なんだけど、あの試合内容と采配では伸び代は無かったよ。4月中からかなり怪しかったし
毎回同じミスで失点して攻撃も何がしたいのかさっぱりだった
後任を考えてないぐらいだからクラブのサポートも少なかったのかもしれないけど…
なでしこからJの監督だと、湘南がそうだったような
とりあえず土曜日に河本が出るのかどうかが楽しみだな。前監督に無駄に干されてる疑惑があるけど本当かどうかわかる。
※31
最近ではマリノス、湘南、川崎あたり?
キジェ監督のは別問題だし
※20
いやテグさんもやばいでしょと
※31
竹原時代のうちは100%違うな。
(古くは尹晶煥解任、カレーラス、フィッカデンティ……
グループ内人事で来た社長が、フットボール本部長と強化部長は乾いた笑いが出る
ほんとヤバそうって感想しかないです
ところでうちは岩瀬さんを下部組織で拾わないかね、時期的にポジションないか
佐野代表取締役社長兼フットボール本部長・強化部長
大宮史上最強の権力者誕生
※55
親方日の丸って感じw
マジでガンバに来てほしい。戦術家なだけあって宮本と話合いそうだっただけに残念だけどな。下平さんか来年に片野坂さんと組ませてあげたいなあ。
監督を自分たちでは決めきれず、Jリーグに紹介してもらってからが本番
※43
現実的な目標を掲げたら掲げたで「そんな弱気だったら降格まっしぐらだな」って批判されるし、強気な目標を立てたら立てたで25-43みたいなのが出てくる。どっちにしても批判されるんだから、より選手が「頑張るぞっ!」ってなるようなことを言うしかないんじゃ?
選手が「1試合も落とせない目標なんて無理だから立てないでくれよ~」ってなってるなら、もう、それは、おとなしくj3に落ちとけ。
WEリーグに専念すれば?
大宮って監督の他にS級ライセンスを持っているのは佐々木則夫だけなの
※50
後任がいないってのは現場にとっては最高のサポートでしょ。フロントにとっては歯がゆいだろうけど。
※6 被りまクリスティー
※58
来年片野坂さん取る前提待ってもらっていいですか・・・
※56
代表取締役副社長GMを超えたな。
※11
今だから言えるけど、井原さんは攻撃戦術ががダメダメで三浦文丈コーチに丸投げしてた。
で、昇格した年に三浦コーチが「永遠のJ3クラブ」に引き抜かれてから全く勝てなくなった。
※60
戦い方がはっきりする目標ならいいのよ。
たとえば「ここからすべての試合で勝ち点を取る!」とかならあり、
なんとしても点を取らせず守り切って勝ち点1をもぎ取るって方針が明らかでしょ?
「ここから全試合勝つ! 引き分けたら負け! 勝ち点1は捨てる!」って方針なの? 違うでしょ? って話。
※67
新潟黒崎監督の逆パターンか
黒崎監督は守備を森保コーチに丸投げしていて、
森保コーチが広島の監督に栄転した結果ダメダメになってしまったと訊いた
※56 ※66
現場をよく知っている人間ならまだいい
それを親会社からのいち出向者がやることがどうかしている、ということ
(これも暫定的な措置なんだろうけど)
あと強化部門だけどまだ身内でやるつもりか?
本当に生まれ変わりたいののなら外部招聘しかないと思うんだが
実務は別の人がやるにしろ出向の社長が強化責任者を兼任するのは、内部のスタッフで親会社を納得させられる人がいなかった匂いがする
口出されまくりそうでヤバい予感
※64
悔しい。吹いたᴡ
金があって、大企業ついていてもこれなんだな。
サッカー怖い。
※48
大宮女子チームのWEリーグ開幕3か月前の現状は、
WEリーグ底辺付近のチーム
少しでも金があるなら外国人ストライカーを獲得しないとやばい
女子部門の強化担当者が別にいるならともかく、
佐々木総監督が強化担当者だとしたら、
大宮の男女チームはアブ蜂取らずになるかもしれない
** 削除されました **
※41
落ち着け、それは死亡フラグや…
パパからお金たくさん貰ってバンバン補強できるのに…もったいない事してるなぁ。
NTT関東の部活体質のままなんかなぁ。
すべてはベルデニック更迭から始まった
※6
ウチはもう手放したんで…
別球団…()
佐々木監督!さぁ先へ行こうじゃないか!
大弥はきちんと返してくれよ・・・
いやもう今すぐでも帰ってきてくれたら助かるんだけど
※77
一応渋谷さんの時に一時的に立て直してましたよ。でもフロントが家長選手とか泉澤選手とか引き止められなくって…
フロントがポゼッション志向ながらも補強怠り、降格圏内に沈んだくせに現実見ないで昇格します!とか言ってるときは非常事態
とりあえず夏場にレンタルでいいから5人くらい選手とってきて日本人ガチャ、枠がない時はJ1の若手を育成型レンタルのB契約かC契約で連れてくる
んで翌年有能な監督を就任させて赤字覚悟で各ポジション2名は主力になれるメンバーを用意
外国人の補強も枠ギリギリまで行い優秀だったら帰還前提のレンタル補強も辞さずに行う
これでいけるからとりあえず今年は耐えるんだ
迷走してますなあ。暫定監督が大宮アルディージャで一番有名人って言うのが…大宮で知ってる選手は河本、馬渡、石川、三門、菊地、翁長位。新加入選手や監督も大宮下部組織経由の大学生やフットボール本部長の部活の先輩、後輩、恩師や縁故も含めた身内至上主義でダメ組織の典型みたいな感じだったしまさに大宮を弱体化してしまったよね。
※73
大宮AVはボランチが致命的に駄目。上辻・阪口をアテにしてるんだろうけど、阪口なんか何年も稼働してないから。PSMで慣らしもできないみたいだし。
※5
ペッカー時の2011年9月、柱谷幸一さんがGMをクビになった。
岩瀬さんの評判は柏大分で良かったしコーチ向きなのかな?
ガンバの森下コーチとかも監督より兄貴分としてのコーチのほうが向いている感じだよね
※62 さん
クラブ内にはノリさんと女子チーム監督の岡本さんがS級ライセンス持ちです。
岡本さんは過去にベルデニック就任前と解任後に代行として監督していました。当時のGMで、批判されていた方なので今回この様な状況ではノリさんしか居ませんでした。
監督を解任させるなら西脇本部長も解任しないと何も意味が無いとサポは把握していたので、正直W解任は驚いていないです。
ノリさんでチームの成績が急激に浮上するとは思っていないので、ある程度は覚悟しています。
※33
謙虚さのカケラもないw
「(今後)10試合で(累計)勝ち点25くらい」あたりが現実的かな
※3
戦術「上がれ上がれ」で昇格したのも、もう4,5年前なんよな…
そもそもウチで良かったのかすらわからんってのが本音だけどね
コロナでどうしようもない中でなにかどうにかしようと頑張って活動してくれてたから人として素晴らしいのはわかるんだけど
練習見学出来ず試合も無観客だったりでコーチとしてそこまで見れてる人あまりいないだろうに
コンバート否定派で選手はやってきたポジションが1番輝くって考えの片さんが去年だけはちょいちょいコンバートしてたのは岩瀬さんの提言だろうけど
割と脳筋コンバートでCBをボランチやWBに上げたり
ハードワークできるWBやCFをシャドーにしたりで
それまでの崩し切ってのゴールって減ってたからなぁ
つ達磨
※78
それでも仙台の女子チームではある
何でこのタイミングなの?
あと二週間待って欲しかった…
ミーヤ嬢に涙は似合わない
内部からの暫定とは言え、次の監督で元代表監督が出てくるのは他(と言うかうち)とは違うよな。
※87
ありがとうございます
※91
当分シンガポールから帰ってこないぞ
※5
名古屋のGM兼監督だった小倉さんという事例はあったな
よく社長がサッカーを知らないってよく聞くけどそこって重要なことかな。
社長の役割はチームの強化方針策定と予算設定、それとスポンサー集めで現場のことはそれこそ強化部長なりGMの役割だと思うんだが。
※78
マイナビ”仙台”レディースだろ?
なにしゃしゃってんの?
大宮をライバル視なんかしてないけど、
同じ埼玉のクラブであることに変わりないのでこれだけは言っとく
埼玉サッカーの一線を越えてはならない。
何がなんでもJ3に降格しないでくれ!
※67
昇格に貢献した主力がレンタルばかりで、昇格とともに引き上げられたり移籍して、その上ロクな補強できず・・・じゃないのか。
※99
→ 強化方針策定
それができないから、素人はダメっていいたいんじゃないかな。
勝つって結果だけ見て、計画や経過を無視もしくはわからないわりに結果だけ求めるから、容易に方針変わるし継続性なんかないし。
※78
直営じゃなくなっただけで無関係になった様には見えないんだが
しかも有力スポンサーのマイナビが引き続き仙台で運営するんだから応援するのが筋だと思うぞ
さっさと、売り払えばいいのに、、
冬にプロフェッショナルな人呼んで王様させよう。それまで?札束バシーンで残留くらい多分できらぁ!
※26
ごめん、うちはアウェイで勝ち点稼がないと、ホームで稼げんのじゃ。
勝ち点欲しいなら、フクアリまでおいで。
ジダン呼ぼう!
今なら傷心モードで来る可能性高い
歴戦の大宮サポならS級持ちの実力者で今フリーっぽい人に心あたりがあるはずだ
そう…その名はみう…みう…三浦…ウッ頭が…
監督としての経歴とか全然違う高木さんのときと同じような低迷と感じているんだけど。
監督としての経歴とか全然違うクルピさんと宮本さんで同じように低迷してるからぼくは詳しいんだ!
岩瀬さんの表情、見てて辛かったから安心した。
また何処かで一から頑張ってほしいわ。
こういう状況でさらに油を注ぐ親会社
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2402M0U1A520C2000000
※99
むしろ、中途半端な知識で現場介入される方がよっぽど厄介なのよね
特に、大会社からの出向の場合は、自分の得意分野で汗かいて、現場はGMなり強化部なりに任せた方がいい
※113 社長はお金集めるのとGM選びでいいよね。後はGMのお仕事だもの。
※114
そのGMを選定する手腕が必要なんですよね。。。
社長さんがサッカーの戦術や選手を詳しく知ってる必要なんて無いけれど、サッカー関係者の人脈を持ってないのが相当マイナス。
人選ミスが無いことを祈るばかり。
今の大宮は人選ミス次第で、チームがぶっ壊れる可能性も。頑張った結果噛み合わず降格、ならまだマシ。
選手やスタッフが頑張る気すら失った状態に突入したら、もう完全に終わりです。
※94
アグレッシブな彼女なら武器にするかなw
現実逃避したいときミーヤちゃんアルディの動画を漁ってかなりお世話になったので栗鼠さんの不振は他サポながら気になる
フロントの判断に監督選び、共感悩ましい
ノリオきたー
則夫さんの笑顔にいつもパワー戴いています(^_^)