閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCのアーサー・パパス監督が家庭の事情により退任 今後は大島康明ヘッドコーチが暫定指揮


鹿児島ユナイテッドFCは28日、今シーズンからチームを率いていたアーサー・パパス監督の退任を発表しました。
アーサー・パパス監督の家庭の事情によるもので、双方合意のもとでの退任となりました。
後任は未定で、暫定的に大島康明ヘッドコーチが指揮を執るとのことです。



[鹿児島公式]アーサー・パパス監督 退任のお知らせ
https://kufc.co.jp/2021/05/28/news_manager/
今シーズンより鹿児島ユナイテッドFCトップチームの指揮を執っていたアーサー・パパス監督ですが、このたび家庭の事情を理由に、双方合意の上で退任することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
アーサー・パパス監督は、クラブの戦い方として掲げた「勇猛果敢で攻撃的なサッカー」の表現に向けトレーニングと試合を重ねてきましたが、シーズン中盤に向けてこれからというタイミングでの退任となりました。
5月30日(日)明治安田生命J3リーグ第9節AC長野パルセイロ戦は、大島康明ヘッドコーチが暫定的に監督として指揮を執ります。
尚、後任につきましては決まり次第お知らせいたします。

アーサー・パパス(ARTHUR Papas)監督プロフィール

生年月日 1980年2月12日(41歳)
国籍 オーストラリア
指導歴
2009-2010年 オーストラリア代表U-18 アシスタントコーチ
2009-2011年 オーストラリア 国立スポーツ研究所 フットボールコーチ
2011年 オークリー キャノンズFC (豪州) 監督
2011-2012年 ニューカッスル・ジェッツFC (豪州) トップチームアシスタントコーチ兼ユース ヘッドコーチ
2012-2013年 インド代表U-23 監督
2013年 デンポSC (インド) 監督
2014年 FCゴア(インド) アシスタントコーチ
2015年 オークリー キャノンズFC (豪州) 監督
2016-2017年 グリーン・ガリーSC (豪州) 監督
2017年 アル・イテファクSC(サウジアラビア) アシスタントコーチ
2018年 ノースイースト・ユナイテッドFC (インド) アシスタントコーチ
2019年 横浜F・マリノス コーチ
2020年 横浜F・マリノス ヘッドコーチ

アーサー・パパス監督コメント
この度、家族との距離を縮めるために、鹿児島を離れてオーストラリアに帰ることを決断しました。
残念ながら、このパンデミックの状況は、両国間の移動という点で改善されておらず、距離はますます大きくなっています。時間の経過とともにこの状況がどんどん自分を苦しめていきました。そして私にとって家族は重要な柱であり、大好きな仕事を辞め、苦しむ家族のそばにいるという判断を下しました。
鹿児島に到着して以来、社長、ゼネラルマネージャー、スタッフおよび選手の皆さん、そして何よりもすてきな街と、温かくフレンドリーな人々の絶対的な信頼とサポートに助けられてきました。
鹿児島には特別な人がいて、このクラブは人をとても大切にし、人とビジョンのおかげで日々進歩し、特別なプロジェクトの一員でいれたことは自分の誇りでした。
私は監督として、これほどエキサイティングなサッカーをするチームを指揮し、楽しんだことはありませんでした。私たちのサッカーはゲームを支配し、高いインテンシティで攻撃的であり、時には報われたり、レッスンを学ぶこともありましたが、常に信じ、一生懸命働き、一緒に進んできました。
鹿児島に住んでみて初めて、なぜ日本で最も温かく、フレンドリーな街と見なされているのかがわかり、いつまでも心に残る場所であります。
将来、世界が正常に戻ったときに、また皆さんに出会えることを願っています。
鹿児島の人たちは特別で、いつも私の心の中にあります!
(以下略、全文はリンク先で)




また、スケンデロビッチ・ハースィンアシスタントコーチも申し出により退任が決定しています。





MGL3446 (1)


ツイッターの反応




















5chの反応

鹿児島ユナイテッドFC part68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1621075119



146 U-名無しさん 2021/05/28(金) 12:16:56 ID:8IGHwza6M
パパスマジかよ
去年から守備は改善してたのにまた戦術組み直すならマジで今期は期待できなそうだな




150 U-名無しさん 2021/05/28(金) 12:30:21 ID:i6c6OdKK0
は?パパスいきなりかよ
この時期にすぐ監督いんのかよ




155 U-名無しさん 2021/05/28(金) 12:52:20 ID:NxASfxOFd
家庭の事情ガチなやつだなこれ



156 U-名無しさん 2021/05/28(金) 12:55:46 ID:RGMoHxhma
もうちょっと早かったらマリノス系ならモフモフいたのに…



157 U-名無しさん 2021/05/28(金) 13:03:38 ID:PpkvRoNO0
大島暫定監督はパパス路線継続で行くのかそれとも独自路線で行くのか気になる
まあ次の長野戦はすぐだから継続だろうがその後はどうなるだろう




159 U-名無しさん 2021/05/28(金) 13:23:21 ID:qrCt0kVzd
通訳とコーチはどうなるんやろうか?



160 U-名無しさん 2021/05/28(金) 13:27:26 ID:ISymDkU7r
いきなりでびっくりしたわ
しかしチームの形が出来ないまままたやり直しか




165 U-名無しさん 2021/05/28(金) 15:18:23 ID:jbWeG64jd
まさかここで退任とは予想できなかった
家族のことなら仕方ない。
後任にどんな人が来てくれるか期待して待つわ。諦めるには早すぎる




166 U-名無しさん 2021/05/28(金) 16:28:40 ID:Fbc1yiwr0
日本人のS級持ちはいっぱいいるが、長期政権を任せるとなると探すのに時間かかりそう
1ヵ月早ければ山形に行ったクラモフスキーか鳥取に行ったキン前監督がフリーだったが…
オーシーはキツイタイミングで監督デビューになったな
6月に2敗したら昇格はもう厳しいだろうし…




167 U-名無しさん 2021/05/28(金) 16:55:24 ID:zVRN6FCU0
コンテがフリーだからコンテがいい



169 U-名無しさん 2021/05/28(金) 17:50:17 ID:eJLzylrVd
下平監督はよ



56 コメント

  1. ぬわーーっ!!

  2. 以下、「ぬぁああああ」禁止

  3. ご家族の身体的な病気というよりは、精神的なものなのかな。

  4. ママスの所に帰るのか

  5. 家庭事情で帰国したと思ったら、しれっとメルボルンCとかシドニーFCのアカデミーコーチになるのに1票(経験者は語る)

  6. 家庭の事情、、

  7. ※3
    緊急手術が必要と書いてあるよ
    どうか回復されますように

  8. 記事見るまで大島が鹿児島におったん知らんかったわ
    大変やろうけどがんばってくれ

  9. ドラクエ新作の発表翌日に…

  10. ※5
    まあ地元なら出来るんじゃないかね
    家族に手術が必要なのにコロナで行き来が満足に出来ないってのが最大の理由だろうし

  11. ※5
    そんなこと言うなよ
    シーズン当初から家族の方の体調が良くなかったって書いてるやん

  12. これからという中で退任とは穏やかじゃないなぁと思ったけど、理由が分かって良かった。
    ご家族の無事を心から祈ります。

  13. まあ致し方ないね…
    見てないからわからないけど、鹿児島さんはどんなサッカーしてたんだろう

  14. ※5
    『緊急的な手術が必要になりました。仮に手術が無事に終わったとしても、その後も彼のサポートが必要になる可能性があり』って書いてあるから、シドニーでコーチできるならなるでしょ
    看病するにも稼ぎがなかったらままならない

  15. 家族呼べないこの状況は仕方ないだろう。
    早期に家族で入国していた選手や監督はまだマシだけど、バブル入国組はこういうのが出てくるかもね。

  16. 今シーズンは監督交代多いなあ
    監督交代あるなら次はセレッソだろと思ってたら債務超過で後任監督も呼べないくらい経営やばかったんやね(補強するどころか選手売らなあかん)

  17. うちの監督交替とは全然違うからね
    これは鹿児島さんサイド編成とかも大変だな…
    長期ビジョンでの起用っぽかったのに

  18. これは仕方のない交代だな・・・。
    家族のために尽くしてくれ。

  19. まあ、今年はもはや昇格の望みは薄いのでね。
    パパス監督と家族の方が日常を取り戻せますように。

  20. 絶対ぬわーっあるだろうなと思ったら※1で既に出ていた
    流石と言うか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ