ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本代表がゴールラッシュで2次予選突破を決める!大迫が2戦連続ハット含む5得点、南野は6試合連続ゴール

[ゲキサカ]二桁ゴールラッシュ再び!! 森保Jがミャンマーに10発完勝、2試合残して2次予選突破決定
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?332726-332726-fl
[5.28 W杯アジア2次予選 日本10-0ミャンマー フクアリ]

 日本代表は28日、カタールW杯アジア2次予選でミャンマー代表と対戦し、10-0で勝利した。MF南野拓実がW杯予選開幕からの連続得点記録を6試合に伸ばし、エースFW大迫勇也(ブレーメン)が自身初の4得点で史上3人目となる国際Aマッチ2試合連続ハットトリックを達成。攻めては史上初の2試合連続二桁得点、守備では6戦連続無失点という圧巻の内容で、2試合を残して2次予選突破を決めた。

 日本はGK川島永嗣、MF板倉滉がカタールW杯予選で初出場初先発。板倉はDF酒井宏樹、DF吉田麻也、DF長友佑都とともに最終ラインに入った。中盤はMF遠藤航とMF守田英正がダブルボランチを組み、2列目は右からMF伊東純也、MF鎌田大地、MF南野拓実。FW大迫勇也が1トップに入った。

 コロナ禍に加えて国内の軍事クーデターの影響で招集辞退者が相次いだミャンマーに対し、日本が一方的に主導権を握った。まずは前半2分、ポストプレーを試みた大迫がハードなスライディングタックルを受け、敵陣右サイドでFKを獲得。鎌田のキックの跳ね返りを守田が左足ボレーで狙ったが、大きく枠を外れた。(以下略、全文はリンク先で)



[ニッカン]森保ジャパンがミャンマーに10発大勝!最終予選進出/W杯2次予選詳細
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202105270000566.html

001

000






ツイッターの反応















148 コメント

  1. 1.

    大迫はブンデスだとFWで使われないのが不憫
    下手に器用だと損するなあ
    長友の頑張りは就職活動だろう

  2. 2.

    前の試合もそうだがこんだけ一方的だと強いのかそうでないのかすらわからなくなるw

  3. 3.

    おーおおー
    おーさこー
    おっおっおーさこー(^ω^ ≡ ^ω^)

  4. 4.

    安定して大量得点出来るって事は間違いなく進歩している証拠だと思うよ。
    ジーコの時とか一次予選で1-0とかロスタイムやっと点取ったとか、普通にあったし。。。

  5. 5.

    大迫半端ないって

  6. 6.

    いいかい
    守田も板倉もフロっ子だけど
    川島永嗣さんもだから
    みんな忘れないでくれよ

  7. 7.

    たぶん1番盛り上がったのは川島のドリブル

  8. 8.

    長友よ、余計なことはやめておけ。
    今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
    そんなことをするのは10年早い。

    (しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

  9. 9.

    2021年のフクアリでの得点数
    ジェフ千葉:7点
    日本代表:24点

  10. 10.

    『Song 2』流れすぎ (о´∀`о)
     
    ミャンマーのみなさん、政状不安定な中、来てくれてありがとうございました。

  11. 11.

    ※8
    まじか・・・( ゚д゚)

  12. 12.

    49試合23得点? かな、大迫
    ポストプレー連発で消耗させずストライカーに専念させれば
    元々このくらいは取れる、という話なんだろうね 格下相手ではあるけど
    その意味でも鎌田の貢献度が本当に高いと思うわ

  13. 13.

    19 :名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:32:37.11 ID:XCAZuyDr0

  14. 14.

    日本10-緬甸00
    札幌10-名古01
    大阪09-神宮02
    福岡09-東京03
    千葉08-広島10
    仙台05-横浜07
    所沢07-西宮10

    意味がわからないよ

  15. 15.

    まーた大迫が半端なくなってしまったのか

  16. 16.

    最終予選進出おめ
    2次予選ってこんなに簡単だったっけ?

  17. 17.

    右サイドバックは豊富だけど
    左サイドバックは人材不足が深刻だわ

  18. 18.

    2-0の時点でリングフィット始めたら10-0になってた
    大迫1試合5点見事だけど上には上がいるんだよなあ…

  19. 19.

    ※5
    守田は理解できる。
    板倉は理解できるがけさいのイメージが強い。
    川島はそもそも大宮産じゃないか。

  20. 20.

    佐藤輝明の3発を凌駕する、5発の大迫△。

  21. 21.

    正直アジア予選は日本や韓国のような強い国は最終予選からの出場で良いんじゃないかな?

    と思ったらイランもオージーもけっこう苦戦しているんだよな
    昔と比べたらアジアのレベルも上がってはいるけど、貴重な代表週間をこのレベルの相手で過ごすのはやっぱり勿体ないよなあ・・・

  22. 22.

    守田と板倉のゴール見られて充分満足した

  23. 23.

    ※13
    泰緬鉄道の緬ね

  24. 24.

    この2試合で日本代表通算得点ランキングかなりあがったんじゃないの大迫

  25. 25.

    最初から4141で
    左サイドバックは中山、左ウイングは原口、インサイドハーフは鎌田橋本にして欲しかった
    アンカーに遠藤先発、途中から守田
    それでも10-0くらいの結果は得られたと思う

    中山の左サイドバックで守備さえ安定すれば
    五輪はなんとかなる

  26. 26.

    室屋クロス上手くなってんじゃん

  27. 27.

    このクボ・クン・サンってミャンマーの選手やたらカメラに抜かれるな…

  28. 28.

    ※18
    10年以上いた川崎より、一年しかいなかった仙台の方が印象強いのはさすがにバグってるのでは?

  29. 29.

    ※23
    ゴン超えて高原と並んだっぽいですね

  30. 30.

    イラン落ちかけててびっくり。
    韓国オーストラリアはどうせ勝ち上がるだろうけど。

  31. 31.

    ※18
    板倉は『川崎フロンターレ後援会史上最高傑作』の印象が強いわ

  32. 32.

    IJも酒井も良かったよ。
    相変わらずIJのスピードは異常だな。

  33. 33.

    点数分けてくれよ

  34. 34.

    板倉フロンターレに10年いたってそれほとんどユースやん。
    フロンターレサポじゃなければリーグ戦のレギュラーに定着してた仙台のイメージを持つのも仕方ないのでは?

  35. 35.

    今回はともかく
    次回のワールドカップから
    二次予選はベストメンバー以外の2軍中心のメンバー構成にして欲しい
    レギュラー組の無駄使い

  36. 36.

    ジェフの低迷はスタジアムの問題ではなかったな

  37. 37.

    J2の本拠地にしてはレベル高いな
    勿体ない

  38. 38.

    ※26
    微妙にいそうな名前やめろ

    それはそうと本田っぽいのが向こうにいなかったか

  39. 39.

    ※27
    トップチームの在籍期間も仙台より川崎の方が長いし、なにより(三好と)板倉に関してはユースからずっとだからフロサポ的には完全に我が子として見てるところあるけど、
    J1出場試合数だけなら仙台の時の方が多いのは事実ではある。

  40. 40.

    大迫2試合で8点も稼いでて草

  41. 41.

    ※3
    ハリルシンガポールに引き分けてたしな

  42. 42.

    ※34
    代表は連携合わせる機会少ないのに、これ以上減らしてどうするのさ。
    W杯まで、もう集まれる機会あんま無いよ。

  43. 43.

    ミャンマー代表選手お疲れ様
    そのまましばらく日本に留まったら?

  44. 44.

    板倉のA代表初ゴールはめでたい
    室屋→守田の多摩川クラシコラインのゴールも感慨深い

  45. 45.

    守田と滉のゴール観れてよかった

    ※29
    ポットAに入ってたチーム結構苦戦してるね

  46. 46.

    ※18
    だって日本で一番多く出場したクラブだし
    代表入りしたのも川崎時代だし

  47. 47.

    ※27
    なんで?他サポからすりゃ板倉とJで対戦してるのは仙台の時の方が圧倒的に多いんだから仙台のイメージが多少強くても別にバグってないと思うけど

  48. 48.

    ※2
    なんかキモいっす

  49. 49.

    上手く言えないがなんかみんな上手くなったよな。
    足元怪しい選手がほんと少なくなったし、一番大きく変わったのは判断スピードかな。
    川島はちょっと懐かしさあったけど。

  50. 50.

    どう考えても海外組の無駄遣いでしょ。招集されたチームが不利ってことを考えても国内組で十分勝てたと思う。

  51. 51.

    Jの試合と比べると代表の試合は皆トラップ上手だなぁと思う。
    Jの試合でもこのくらいの試合が見たいなぁと思う。
    無理だとは思ってるけども。

  52. 52.

    ※49
    明日明後日Jは試合なんですがそれは

  53. 53.

    やっぱ大迫はブレーメンの起用法がアレなんやろな
    ちゃんと起用してくれるとこ行ってほしいわ

  54. 54.

    ※5
    うちの子ですよ?へんな言い掛かりはやめてください”(-“”-)”

  55. 55.

    ※49
    何でオール海外組だったか分かって言ってる?

  56. 56.

    ※43
    多摩シコラインのあのスピード感溢れるゴールはとても良かった

  57. 57.

    今日の大迫は0.625オルンガ。

    ミャンマーは国が大変なのによく来てくれた✨

  58. 58.

    ※52
    大迫はこのまま海外の一級どこで頑張ってほしい

  59. 59.

    この大迫って選手ください

  60. 60.

    ※55
    よかったよね
    リーグ戦通算一点なんだぜ守田

  61. 61.

    ※58
    ダメです

  62. 62.

    ※49
    「国内組でも十分勝てた」とか相手をリスペクトしない評価はよくないね
    そもそも今日の試合はシーズン中のリーグ戦を考慮した上でシーズンオフになった海外組だけでやってるわけで

  63. 63.

    酒井、あのレベルがJで見られるのは胸が熱いな・・・黄色じゃないみたいだけどなぁ!?

  64. 64.

    ※60
    ください!

  65. 65.

    ※53
    冗談でもそんなこと言うんじゃありません

  66. 66.

    南野やっぱうめえなぁ

  67. 67.

    ※49
    今日の試合Aマッチだけども、AマッチデイではないからJクラブが拒否できるんだわ
    明日、明後日とJリーグがあるのにJクラブが招集を承認すると思いですか?
    海外組はシーズンオフに入ってるからどうにか許可もらえたから良かったけど

  68. 68.

    ※59
    なんかその1点、結構なゴラッソだったような記憶が断片的にあるんだけど、頭痛が…

  69. 69.

    後半DFライン弄ったら重心下がってさすがの遠藤もカバーしきれないほど間延びしたスペースへすかさず顔出しにいく板倉に感心した
    ミャンマーの変化に対応してポジション取りを変えてた伊東鎌田やシーンに応じて中盤の攻守分担作業がうまかった遠藤守田コンビといい
    やっぱりチームで試合に出続けてる選手の感度の高さが出るな

  70. 70.

    ※62
    まだわからんよ。
    黄色かもしれないじゃんか。

  71. 71.

    守田はA代表レギュラーの器じゃない
    韓国戦からちょいちょい細かいミスが多い
    オリンピックが終わったら絶対田中碧にレギュラー取られるわ
    みんなわかってると思うけど田中碧と守田の間には超えられない壁がある

  72. 72.

    ※59
    いい仕事するイメージが強くてゴール数が気にならないタイプだったけど、1点とは意外

  73. 73.

    PKって外すのがマナーじゃないのか(すっとぼけ)

  74. 74.

    守田はポルトガルでもフィジカルモンスターに対人で勝ててない
    Jリーグや代表の格下相手なら十分やれてるけワールドカップ本戦になったら確実に狙い目にされるし正直セルビア相手でも厳しそう…
    早く田中碧にA代表に来て欲しい

  75. 75.

    ※58※63
    うちに(多分)帰ってくる(予定な)んだから!あげません!!

  76. 76.

    チャンネルそのまま国際ニュース流しかけてたので軍政権への抗議のためにオリンピック出場を断念した選手の特集を見て複雑な気分になった
    少し昔には中東の代表選手がテロの犠牲になった、J創成期は旧ユーゴのレジェンド達が支えてくれた
    コロナ禍も厄介だけど平和な情勢でスポーツを楽しみたいと切に願う

  77. 77.

    完勝やったなぁ。

    ※49
    少しはそうなった背景や理由を考えなさいよ。

  78. 78.

    ※53
    お世話にはなったがそこは譲れんわ

  79. 79.

    しかしここまで実力差があるってのは流石に。
    アジア内でののサッカーの格差はまだまだ埋まらないってことか

  80. 80.

    またオルンガスコア行くんじゃないかと思いながら楽しく見ましたよ。

  81. 81.

    10Woo-hooでSong20

  82. 82.

    10分で1点がノルマだなとか偉そうに言ってたらホントに越えてきてビビった

  83. 83.

    2次予選6戦やって、いまだに無失点ってのが凄いよな

  84. 84.

    ※78
    いうて他のグループ見るとここまで差がえぐくないし
    分け方がバランスよくなかった気もする

  85. 85.

    あー・・・・
    今日試合だったの。。。

  86. 86.

    ※79
    オルンガ基準なら大迫半端ねーほどでもねー(涙)

    一瞬見えたけどミャンマーの選手にダイアン津田みたいな顔の選手おらんかったか?

  87. 87.

    剣豪の解説が良かったこれからも地上波にばんばん呼んでくれ

  88. 88.

    鎌田と長友は愛媛民
    解説してた福西も愛媛民。
    つまり、愛媛FC最強ってことなんだよね

  89. 89.

    ※20
    それだとアジアの弱小国が格上の相手とガチれる機会が少ない、っていう訴えがあって
    アジア全体のレベル向上のために二次予選から出るようになったんや

  90. 90.

    三次予選と違って緊迫感ゼロだから盛り上がらんなぁ

  91. 91.

    ※73
    それ言ったら冨安もルカクに振り回されたりしてたしなぁ
    そういう経験するために海外行ったんだし、そこからまた更に伸びてくれると思うよ

  92. 92.

    あのレベルの酒井が日本帰ってくんのかよ……試しにウチの酒井と交換しません?

  93. 93.

    板倉って仙台のイメージしかないけど、あれレンタルだったんだな

  94. 94.

    ※86
    解説は憲剛一人で良かったんじゃないかと…

  95. 95.

    やっぱテレビから離れると世情に疎くなるな
    いまはそんな人で溢れてるという危機感

  96. 96.

    一方的な試合で相手をコテンパンまでした日本はまた世界から批判くらうんじゃね!?

  97. 97.

    ※88 ※89
    日中韓豪あたりだと2次予選でもAFCや協会側に実入りがあるって部分もあるんじゃないかなあ
    それでも最終予選のレギュレーションがちゃんとしてるからアジアはまだマシで、
    公平性なんてどうでもいいからとにかく多くの国に試合をさせろってスタイルがアフリカ予選
    出場5枠なのに4か国×10組のリーグ作って、1位通過10か国の一騎打ちで5枠決めてる
    どう考えたってそれじゃ強い方から5か国とはほど遠い結果になると思うが、その辺の理屈は通じないんだろうなと

  98. 98.

    ※95
    世界からというか、お杉がね…

  99. 99.

    中は板倉にまかせて冨安に左SBしてもらおう

  100. 100.

    このまま室屋が日曜味スタに帰って来てくんねーかな

  101. 101.

    ※16
    ジェフが育ってくれると思っていたけど、気づいたらCBになってた。

  102. 102.

    ※95
    むしろこれで叩かれるなら気持ちいいだろ

  103. 103.

    ※49
    お薬だしておきます。お大事に。

  104. 104.

    ※95
    手を抜く方が相手によっぽど失礼

  105. 105.

    #今日は海のために走る…?

  106. 106.

    ※20
    ※88
    あと単純にランキング上位の国が予選免除されるのは不公平っていう批判もあったね

  107. 107.

    ※87
    福西「自分も愛媛出身だから愛媛コンビには注目している」みたいなこと言ってたね。
    NHKアナの上手な引き出し方で、サラッと福西に愛媛愛語らせてた。
    あ、でも愛媛FCはノータッチの方向?

  108. 108.

    ※87 パンドラの箱開けちゃってるよね。 やばいよね。

  109. 109.

    ※78
    ミャンマーは今大変なことになってて、代表辞退してる選手もいるしなぁ

  110. 110.

    2次予選はこうなるのも仕方ない
    3次予選は前回同様しびれる展開になるかな

  111. 111.

    Twitterは大迫半端でトレンド入りさせるのやめて欲しい。
    半端ない、半端ねぇ、半端なかった
    あたりを全部拾いたいからだと思うけど、大迫半端で止めると意味逆だから。
    と、思ったけど
    オルンガ8点もバレーのダブルハットも超えられなかったんだから#大迫半端は正しい気がしてきた。

  112. 112.

    相手が相手だったから個の力で押し切ったけど、後半の森保采配メチャクチャやなかった?
    モンゴル戦でも遠藤1人残しの4-3-3やろうてして鎌田南野残したままにしたから4-1-5になってたけど、
    今日なんか守田遠藤両方下げて最近インサイドハーフやってる橋本アンカーで投入なんてしたから4-0-6になって前線大渋滞してた

  113. 113.

    ※111
    別に大勝の時に色々やるのはいいと思うけどね

  114. 114.

    ミャンマーの選手スタッフが気の毒だったなあ
    単純に実力だけで大敗したならともかく、明らかにサッカーに集中出来ない状況だったもん
    軍事クーデターが許せないのは分かるけど、選手にそのはけ口を求めるなよと

  115. 115.

    まあいいんじゃない
    板倉も仙台には感謝してるし
    海外の方が長くなるよ

  116. 116.

    ※96
    日1強すぎるけど
    中国をそこに並べるのはさすがにちょっと…

  117. 117.

    ※49
    あんたJリーグの日程とか知らんやろ

  118. 118.

    みんな ※49 の人はこれからは海外組呼ぶまでもない相手や同じ週にJリーグがあるときはマリノスの選手を呼べって言ってくれてるんだよ。

  119. 119.

    ※113
    今ちょうどNHKの国際報道でミャンマーのスポーツ選手の五輪ボイコットの件を扱ってて、抗議しつつも涙流している選手もいて…
    今日も主力は半分近く拒否との事だったし
    どんな気持ちなのかを完全に理解することは難しいけれど、集中出来ない環境なのは本当に気の毒

  120. 120.

    ※5
    川崎時代の川島は何故かよくやらかしてたイメージ

  121. 121.

    これが攻撃的でワクワクする試合!

  122. 122.

    ※62 ※69
    なるほど、フクアリで下見していったからジェフだな!

  123. 123.

    日テレの代表戦中継を久しぶりに音出して観た
    憲剛の解説って聞きやすくて的確だから理解が深まるしミャンマーもちゃんと褒めていて見どころ増えるしでやっぱり良いな

  124. 124.

    うーんこれはマナー違反

  125. 125.

    ※111
    交代に関しては戦術云々よりも現状チェックの意味合いだと思いたい
    ただ橋本のはアンカーとボランチ両方やれるポジションを守田や田中碧と競わせる下準備かもな
    日本代表はIHの人材過多だしクラブと代表での役割違いというのも世界のあるある話だし

  126. 126.

    高らかに宣言する!
    板倉はうちの(甥っ)子だ!!

  127. 127.

    フクアリの外で在日ミャンマー人たちが抗議集会を
    していたらしい。
    何でも来日したミャンマー代表は国軍の犬とかで、日本に対してもなぜ入国させたとかお門違いな事言ってた

  128. 128.

    タジキスタン戦、キルギス戦はサブ組中心の中村、室屋、植田、佐々木、小川、橋本、川辺、坂元、古橋、原口、浅野を先発起用して、強化試合に当てたいレギュラー陣やACL組はできる限り温存して欲しい
    セルビア戦、ジャマイカ戦は権田、山根、植田、谷口、長友、守田、橋本、伊東、鎌田、南野、大迫のフルメンバーでガチンコ勝負

  129. 129.

    解説は憲剛だけで十分だったなぁ
    ktzw3イラネ

  130. 130.

    在日ミャンマー人が抗議すること自体はお門違いでもなんでもない。
    サッカーを離れた視点で見るなら試合をやるべきではなかったといわれるのも状況から見ると仕方ないと思う
    選手はいずれにせよかわいそうだと思うけどな。

  131. 131.

    航輔、酒井、IJ、このまま柏に帰ってきてくれ~~~(´;ω;`)ウウウッ

  132. 132.

    板倉はあくまで借り物でしたが
    あの1年が欧州への足掛かりになったのも事実かと思います
    今の成長を素直に喜びたい

  133. 133.

    ※126
    これ選手たち本当にかわいそうよな
    一方的な勘違いで糾弾されてさ
    軍政権に反発するジェスチャーした選手は大丈夫なのだろうか

  134. 134.

    ※130
    中山雄太を忘れるなよ!

  135. 135.

    こんな弱いとこと試合してなんかメリットあるんか
    一回予選挟んで淘汰してくださいよ

  136. 136.

    ※20
    仮に二次予選免除できたとしてどこと親善試合組むの?
    各リーグも各大陸の地区予選も日程がハードだし、日本より格上(または同等)の相手と都合よくマッチメイクできるのかな

  137. 137.

    ※134
    もうとっくにブルネイ、マカオ、ブータン、ラオス、パキスタン、東ティモールが淘汰されているんだよなぁ

  138. 138.

    ※93
    高校選手権のときもゲストの内田さんが解説者になってたし
    いい加減切っちゃえばいいのにね

  139. 139.

    ※49
    マリノスさんは明日試合ないんでしたっけ?

  140. 140.

    どんだけ相手が弱くてもこんな大勝する事なんて全然無かったのに森保ジャパンになってから選手の意識が変わった感じがする
    とはいえ連携高める時間はもうそれほど残ってないから残りの試合も点差が付くまではガチでやってほしい

  141. 141.

    ※137
    “読売”ヴェルディ黄金世代に貢献したメンバーへの年金みたいなものだからね

  142. 142.

    ※47
    大迫は東京が育てたから

  143. 143.

    フクアリの勝ち方教えてください

  144. 144.

    ミャンマー上手かったな。ウチ今外国人1人しかおらんので普通に中盤3人くらい欲しいと思った。パスセンスある程度あるしプレスはずっと強度高い。

  145. 145.

    なんかレス番がいっこずれてる気がする

  146. 146.

    ※145
    ※1に最初なかったコメが差し込まれてるね
    本文のタイムスタンプが2021.05.28 21:30なのに※1は2021.5.28 10:29になってる
    今日の10時半に投稿されたコメがバグで昨日された事になってるのかな

  147. 147.

    ※34
    ユース9年、トップチーム3年の計12年だな
    そして仙台1年

  148. 148.

    ※49
    コメント削除とかで番号ずれてるからだろうけど、そんな問題ないこと言ってるのにめっちゃ叩かれてるみたいで可哀想笑

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ