横浜F・マリノスのポステコグルー監督がスコットランド・セルティックと交渉か 電撃移籍の可能性も : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスのポステコグルー監督がスコットランド・セルティックと交渉か 電撃移籍の可能性も

英デイリー・テレグラフのサッカー担当記者のジョン・パーシー氏はさきほど、スコットランド・セルティックの新監督として、横浜F・マリノスのポステコグルー監督との交渉が進んでいることをツイートしました。
セルティックはエディ・ハウ氏の監督就任が濃厚と見られていましたが、一転して破談になり、ポステコグルー監督の招聘に動いたようです。







オーストラリアやイギリスのメディアはテレグラフの報道を受けて一斉に報道。
ポステコグルー監督の電撃移籍の可能性が強まっています。


[SBS]Postecoglou favourite for Celtic job
https://theworldgame.sbs.com.au/postecoglou-favourite-for-celtic-job
[FOXsports]‘This is massive’: Aussie minds blown as Postecoglou leads race for ‘enormous’ Euro gig
https://www.foxsports.com.au/football/football-news-2021-ange-postecoglou-celtic-new-manager-australian-football-yokohama-fc-eddie-howe-reaction-updates/news-story/c286fae5b3b1ccfc4accac06f9dfb10a
[DailyMail]Celtic ‘close to announcing little-known Ange Postecoglou as new boss’ with Greek-born former Australia manager set to join from Japanese side Yokohama F Marinos after talks with Eddie Howe break down
https://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-9631221/Celtic-close-announcing-little-known-Ange-Postecoglou-new-manager.html



シーズン真っ最中の監督引き抜きがあるのでしょうか……?

08


5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part1938 ◆◇◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1622030266



565 U-名無しさん 2021/05/29(土) 06:59:08 ID:b18Qvnwza
向こうはオフシーズン入るから仕方ないとはいえ、このタイミングはキツいな…モチベーション高くやってた選手達のメンタルにも間違いなく響くぞ…



566 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:08:58 ID:jBfg1maR0
あらー、とうとう来てしまったか
欧州クラブでやるのはポステコの夢だしなあ

送り出したいけど後任が大事だなあ




569 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:20:35 ID:jBfg1maR0
新コーチなんか合流したばかりなのにどうすんだろ



570 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:21:22 ID:HPvO9MHN0
マジか。これは朝から衝撃のニュース。



579 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:38:35 ID:uiscnKor0
新監督を海外から呼ぶなら入国に時間がかかるかもしれないから早く決めた方がいい



582 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:40:12 ID:rZdPzpBk0
個人的には後継は老獪な経験者より若い戦術家とは思ってるけどシーズン途中に?ほんまかいな



583 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:40:57 ID:hmfBHfYK0
シーズン中はないだろ



585 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:43:09 ID:jBfg1maR0
欧州とのシーズンがズレてるとこういうタイミングになっちゃうよな



588 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:47:19 ID:BM4nF7rR0
シーズン中の監督引き抜き報道は初めての経験な気がするな

来期以降に向けたチーム作りを今からできる、と無理矢理前向きに考えていこう
後任候補が決まってればの話だけど




589 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:48:51 ID:hmfBHfYK0
夏の中断期の控え選手の引き抜きにビビっていたら監督の引き抜きを食らうとは。



613 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:09:19 ID:ktb5e7LB0
>>589
ポステコいなくなるから選手も狙われそう




590 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:50:21 ID:3HBZ1KAx0
監督にも違約金あるんだよね?
まあ、その金で探すしかないんだろうな。
個人的には、ボスはマリノス史上最高の監督だった。




591 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:51:34 ID:b18Qvnwza
>>590
セレモニーくらいはやってほしいね。満員で送り出せないのは残念ではあるが。




596 U-名無しさん 2021/05/29(土) 07:56:17 ID:J/DENKHH0
オグベンと社長がシティ様にお伺いしてるはず。



605 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:04:21 ID:ZPTgAOHyr
コーチが引き抜かれてるのを傍観してたら監督が抜かれたでござる



609 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:06:09 ID:28wvmSm40
ポステコマジかよ…



611 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:09:04 ID:hmfBHfYK0
まあなるようにしかならないけどあと半年はやってもらえると信じたい。ただセルティックか・・・良いオファーを逃すと次があるかわからないからなあ。



644 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:39:32 ID:4BWRzNsdM
ボスに心酔してそうな選手が大量(離れそうだな
まあそれもまた運命




646 U-名無しさん 2021/05/29(土) 08:40:53 ID:oBhGAMwc0
選手離れが最大のリスクだな。




223 コメント

  1. 1.

    勘弁してくれ、行くなら応援するけど……

  2. 2.

    公式発表あるまでは信じないぞ…

  3. 3.

    鞠さんは監督のバックアップリストを用意してるのだろうか?
    今なら大物外国人監督がフリーでいるから選び放題!
    ジダン、ピルロ、ビアスボラス、そしてコンテ!

  4. 4.

    それだけ欧州のマーケットでも評価される人材を監督として呼べているマリノスの優秀さが一際目立つ事案ですわ。

  5. 5.

    ええ加減にシティ!って感じかな

  6. 6.

    昨日はパパス、今日はポステコ…
    公式発表がないからまだ眉唾だけど

  7. 7.

    ** 削除されました **

  8. 8.

    セルティックさん、Jリーグで断トツに強い今シーズン無敗のチームがいるんですけど、そこの監督にしませんか⁉︎(震え声

  9. 9.

    監督のヨーロッパ移籍ってベンゲル以来か?
    にしてもスコットランドのサッカーにポステコグルーのサッカーは合うのかな?

  10. 10.

    この際俊輔も
    チーム違うけど

  11. 11.

    このスコットドッコイ

  12. 12.

    ポステコ出るー?

  13. 13.

    どちらも馴染みの俊さんが一言いったらなんとかならんか?

  14. 14.

    ※7
    どしたん?めっちゃ当たり強いやん

  15. 15.

    パパスが突然鹿児島から去った本当の理由はこの件絡みかもね

  16. 16.

    CFGマリノスで結果を出したら欧州名門で指揮が取れるというのは良いアピールになるね
    NYCFCの監督はロニー・デイラでセルティックは提携クラブみたいなもん

  17. 17.

    まさかポステコ一味で日本に残るのがモフだけになるとは…

  18. 18.

    オーストラリア代表から引き抜いた監督がセルティックに引き抜かれるとは

  19. 19.

    ポス「家庭の事情が(略」

    ※13
    しゅんすけ「セルティックはいいクラブ」

  20. 20.

    うちも心配になってきた。
    リカルド監督もいつかはプレミアで監督したいと言っているからな。。

  21. 21.

    えぇーシーズン真っ最中じゃん…

  22. 22.

    欧州でのキャリアアップを望む監督なら夏にそういうことが起きるのは覚悟しないといけないが唐突すぎてびっくり
    名門に引き抜かれるほどの移籍ならそれはそれで誇らしいと思うし
    どちらにしろ今年満了で退任っぽかったから、リストアップはしているはず…はず…

  23. 23.

    ウチもそうだったが、今年は監督関係のゴタゴタ多過ぎへん?

  24. 24.

    シーズン中の解任・辞任はよくあるが引き抜きはかなり珍しい?

  25. 25.

    ポステコです
    スコットランド・セルティックです
    合体!
    さぁ~どうなんちゃうんだぁ~

    ポステコットランド・セルティックです!

  26. 26.

    セルティックからのオファーは魅力的やな
    マリノスさん調子良かったのにこれがほんまやったら痛いな

  27. 27.

    すげーじゃん
    名門じゃん
    何人か選手連れていくかな
    でもレンジャーズの1強なんだっけ

  28. 28.

    あのサッカーが見れなくなるなら端的に残念だけど

  29. 29.

    とりあえず、後任は現柏HC井原氏という、いつものとばし記事が出る事に1票掛けるわ

  30. 30.

    若干急ではあるが鞠サポさんもポステコサッカーの限界がーってよく言ってるしお互いにとって丁度良いお別れのタイミングなのでは

  31. 31.

    シーズン中にこんな急展開だと次の監督のリストアップがあるとしても契約するまでに時間かかりそう

  32. 32.

    あーそうかヨーロッパの感じだとボステコさんだけでなくコーチごと全取っ替えの可能性もあるのか…

  33. 33.

    監督の引き抜きって違約金相場全然わからないな。
    上手くいってるチームなら1億くらいじゃ割りに合わないよね。

  34. 34.

    ※25
    言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信を感じる。

  35. 35.

    チアゴも引き抜いたりしてな

  36. 36.

    ※25
    ダメーーーー

  37. 37.

    ハイラインの血を絶やしてはならん。後任には玄米法師はどうだろうか。

  38. 38.

    yrnz

  39. 39.

    これ決まったら前田、阿道のどちらかが連れていかれそうな気がするな。

  40. 40.

    チアゴマルティンスとマルコスジュニオールもセルティックに行かないのかな?

  41. 41.

    シーズンオフだったらめちゃくちゃ行ってほしかったな、正直誇らしいことだわ
    ただ今シーズンもまだ優勝やACL権の可能性あるし、このタイミングはきつい
    まぁ決まってしまったら応援するよ

  42. 42.

    Jリーグ経由でビッグクラブに行くのって名古屋のヴェンゲル以来なのかな

  43. 43.

    まさかとは思うけど既に入国させて隔離期間過ごさせてる凄腕監督がいる…?

  44. 44.

    すげえタイミングでの引き抜きやけどステップアップ&シティグループが関与してることを考えると仕方ないのかな
    シティグループの一員であることがここで初めてマイナスに作用するとは

  45. 45.

    ※9
    ポポヴィッチ監督がセレッソ大阪の次にスペインのサラゴサに行ってましたよ。

  46. 46.

    ※35
    白米食わせるぞ、ゴラァ。

    いやぁ、ビックリした。
    まじでビックリした。

  47. 47.

    オーストラリア人監督ってどのくらい欧州に居るんだろ
    英語圏だから割と多いのかな

  48. 48.

    マリノスは後任監督にジダンを狙ってるという噂があるね
    是非とも実現してほしいわ

  49. 49.

    (`0言0’*)
    ヴェアアアア
    ボス引き抜かれるー

  50. 50.

    シティのヨーロッパ制覇(予定)を置き土産に、横浜に来たりしたら…。

  51. 51.

    あ、ペップがね。
     
    …ペッツでもいいけど。

  52. 52.

    いい監督ですもんね
    Jリーグが評価されてるって事だしいい事なんだけどマリノス的には厳しい
    まあシティグループのチカラでポステコ以上の監督を連れてこれるのかも

  53. 53.

    コーチ陣は?一緒に連れてかれないの?

  54. 54.

    ※8
    ポステコと一緒に三苫と田中碧も引き抜いてもらおう

  55. 55.

    ※13
    しゅんすけ「セルティック・パークの雰囲気は最高」

  56. 56.

    正直ポステコがセルティックに行ったとして、欲しがるとすればマルコスとチアゴ、あと青田買いで樺山くらいだと思うぞ。
    あとは今のようなサッカーするのであれば欧州の選手で足りる。ポジショナル主体ってそういうもんやし。

  57. 57.

    日本と欧州じゃシーズンが終わる時期にずれがあるから仕方ないが、つれぇわ。

  58. 58.

    初年度は結果が出ず、待ってくれずに首になりそう。

  59. 59.

    結構ごっつい急報だな

  60. 60.

    元々今季までとは言っていたがシーズン中にもっていかれるとは・・・
    欧州の監督のポジションなんて次があるかもわからないからそりゃ行くよね
    マリノスの後任がどうなるのかがわからないけれど・・・。
    内部昇格するにも松橋さん今年から新潟いってしまった

  61. 61.

    セルティックで夢を叶えるのか

  62. 62.

    これは凄いことだよ。ちゃんと評価されているからボスは胸張ってチャレンジして良い。

  63. 63.

    マリノスの監督してみたい
    俺にオファーしてくれ

  64. 64.

    ジェラードVSボスの激熱ダービーマッチが見れるのか
    本音は行って欲しくないけど応援するよ

  65. 65.

    ※41
    ザーゴかな。

  66. 66.

    ※15
    鹿児島ユナイテッドFCのリリース読んでね。
    ご家族の体調悪化が理由で帰国するから、あまりそういう冗談は言わない方がいい。

  67. 67.

    ※25
    朝から笑ったわw

  68. 68.

    鞠のことだからシティ人脈がまた良い監督連れてくるでしょ。隔離期間とかは可哀想だけど。
    他サポ目線ですがJで良いサッカーしてる監督がヨーロッパの名門チームから声をかけられるって素晴らしいことだと思う。

  69. 69.

    監督強奪とかあんのか
    恐ろしい世の中じゃ

  70. 70.

    ちなみにザーゴは今どこで何をしておられるのか
    鹿さん的にはどんな評価なのかな

  71. 71.

    シーズン中の監督移籍が起きないよう早く秋春制を実現してほしい

  72. 72.

    ザーゴ「ワイ日本おるで」
    ツネ様「ワイもおるで」

  73. 73.

    ※69
    この話を見た時に頭によぎった
    秋春制でも途中で引き抜かれる可能性あるが、春秋制のそれよりは例が少ないだろうし
    寒冷地のチームには申し訳ないが

  74. 74.

    ※29
    限界がーって良く言ってるのは少数派かな。

    もし引き抜きが本当ならもちろんマリノス的には痛いけど、ボスのキャリアプランでは次は欧州だったから、ボスにとってはめでたいことだし個人的には応援するわ!

    あとは強化部を信じるしかない…

  75. 75.

    ※61
    いや、俺やろ

  76. 76.

    ※25
    よくわからないけど、これからも続けて欲しい

  77. 77.

    セルティックは歴史はあるけど雑魚だぞ
    リーグも弱いし

  78. 78.

    ※24
    磐田でのフェリペ監督もさくっと引っこ抜かれた記憶

  79. 79.

    ※21
    欧州はリーグが終了したばかり。

  80. 80.

    セルティックも今シーズンはレンジャーズにかなり差をつけられたからなあ…

  81. 81.

    ※4
    優秀なのはシティだろ

  82. 82.

    この時期に引き抜かれるのはキツいけど、今季一杯と噂されてたし年齢的に欧州行くのはラストチャンスなんだよね。
    出来れば6月一杯までやってもらって7月の中断期間に新監督着任が理想かな。
    ポステコはマリノス来る前にレンジャースでもリストアップされたけど、会長が却下した為に破断と聞いて
    るのでライバルのセルティックにオファーというはある意味面白い縁だと思う。クラブとして方針は変わらんけど
    選手達のメンタル試されるいい機会だと思うわ。

  83. 83.

    まあ、なんとかなるよ

  84. 84.

    今のJ1がここまで戦術的に進歩したのもシティ・マリノスという黒船あってこそだろうし、マリノスさんの次の監督にも期待してます。

  85. 85.

    いい監督だし目をつけられるのも納得だけど、クラブとしてはきついよね…

  86. 86.

    サッカーの中心地である欧州の名門クラブだから魅力的だな
    本当に実現したらレンジャーズを倒してリーグ制覇を成し遂げてほしい

  87. 87.

    ※41
    隔離どころか毎日北浦をサイクリングしてますよ。

  88. 88.

    ※8※52

    拝啓 セルティック様

    所詮は風間の遺産運用が上手なだけなので、1からチーム組み立てて優勝したうえ、代表指揮経験も有り、英語圏国籍だから新たに通訳雇う必要も無いポステコ様には敵いません。

    ps マルコスジュニオール、チアゴマルチンス、前田大然をお供にいかがですか?

  89. 89.

    昨年2位のガンバはコロナで大幅出遅れからの低迷、グランパスは好調だったのに天王山直前に監督がコロナになり失速、そして調子を上げてきたマリノスは監督引き抜かれ…

    川崎が強いというか、ライバルが勝手に脱落してるだけな気がしてきたw

  90. 90.

    オッズみたらエディ・ハウとかファブレとか錚々たるメンツの中にいるもんな〜
    結果出したらプレミアからも声掛かるだろうし

  91. 91.

    讃岐がシーズン途中で高校サッカー部から監督を引き抜いてきたのは今年観たが(※ゼム爺だけど)、それから短期間で今度はマリノスが監督引き抜きの目に遭うとはね・・・。

    まぁ、CFGだし、何とかなるんじゃないの???

  92. 92.

    12月だと降格争いチームだろうからキツイし最初からやれるのはメリット、セルティックなら2チーム抜けてるからやりやすいし、マリノス=中村俊輔でサポーターの印象良さそう。ひょっとしたら2チーム移動してスーパープレミアリーグになるかもしれんしプレミア監督は中々ないチャンス

    ヨーロッパ目標なのは知ってるが、できれば川崎の風間→鬼木みたいにコーチ昇格が良いが、新規コーチ馴染んで無いだろうし、新しい人来るのかな?
    個人的には前回戦力不足でカウンターだった、モンバルエツさんに再登板でつないで欲しいが

    餞別に三笘と田中を推薦してくれれば

  93. 93.

    まあ鞠さんとこは監督居なくなったらなったでまたシティーグループで良いの回してくれるんじゃないのかな

  94. 94.

    ※8
    ※88
    醜い争いw

  95. 95.

    ※73
    オープンエアなら関東だって真冬は寒いだろ?

  96. 96.

    井原さんもそろそろ監督やるかな。マリノスでならいいんじゃないか?

  97. 97.

    どっちにしろオフサイドのルール変更でハイラインは死ぬと聞いた

  98. 98.

    セルティック移籍ってJトップクラスの監督が海外でも評価されているって良いニュース。
    Jリーグやマリノスにとっては良い監督が居なくなるっていう残念な部分もあるけど、日本人監督だって語学力や指導者としてのレベルが整っていれば欧州での指揮も夢ではないってこと。
    大きいお金も動くし、鹿児島のアーサー・パパス監督側からの退任の申し出があったってのはコーチとして合流するんじゃないかと思ってしまう。

  99. 99.

    パパスが鹿児島からいなくなったのも、まさか…

  100. 100.

    試合数的に2位に行ける位置なだけに、実際引き抜かれたらどうなるやら。
    水戸ちゃんみたいに監督交代しても、強化部等が軸をしっかり持ってるなら影響抑えれるかもだけど。
    こちらはシーズン真っ只中でも、向こうはシーズン切り替りかぁ。

  101. 101.

    家庭の事情で実家に帰った後、しれっとユーヴェのユース監督に収まった人が居たな……

  102. 102.

    ※33
    下手すると後半戦のマリノスは
    まっさら指導陣+2、3人選手を
    連れて行かれた状態からスタートも
    あるのか…

  103. 103.

    なんかCFGがセルティックの株式30%保有してるんだと…
    マリノスの株は20%なのでセルティックのほうがCFGファミリー感あるよね
    まぁ何にしてもそうなると既に新監督が入国していて隔離されてる可能性もあるのかもしれない

  104. 104.

    ※81
    シティはリスト見せてくれるけど引っ張ってくるのは自力やで

  105. 105.

    セホーンとかじゃなければ!

  106. 106.

    初優勝も監督交代だったし、差し切るにはいい位置につけてるし何とかなる気はする

    今年から少し変えてるし、ルヴァン組強いし、パスとクロスの司令塔、ウイング左右入れ替え、岩田の3ポジ、小池両SB、新人樺山と色々できるメンバー揃ってるから監督の力量出て面白いはず

    限界というか、交代遅いのと、もう少しポゼッション下げる(ダメ元のミドルとか裏へのパス)攻撃増えれば

  107. 107.

    シティグループ内の異動なら仕方ないか。ポステコ監督なってから横浜の攻撃は魅力的やから引くて数多なんやろ。有能監督はステップアップもするやろうし、欧州で指揮して結果出せば、その上のリーグでも指揮取れるやろうし。シティグループが後任を誰当てるか興味ある。日本ではシーズン中でも、海外はオフやしね。うちもこのタイミングで戦術家監督招聘してくんねえかな。

  108. 108.

    シーズン終了の欧州にとってはキリがいい時だけど、Jリーグはシーズン途中。
    選手は駒の一つだからシーズン途中の移籍でもなんとかなるけど、監督はそういかないよな。
    成績不振による途中交代とは訳が違う。
    やはり欧州シーズン時期に合わせたリーグ改革をしたほうがいいのだろうか?

  109. 109.

    相手がCL出れるクラブならしゃーないやろ

  110. 110.

    Jリーガーが欧州の移籍市場に乗るためにベルギーやポルトガルに行くように、監督が欧州の移籍市場に乗るっていう意味で、セルティックはかなり理想的なところだと思う。ポステコグルーさんはパナシナイコスとか、そっち方面から欧州目指すのかとも思ってたけど。

  111. 111.

    ※15
    ※99
    66で揶揄するなって注意されてまだ言うか

  112. 112.

    ※105

    リストにセホロペが載ってたら、「Jリーグを良く知っている」という理由で…。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  113. 113.

    浦和がレオナルドの引き抜きから大当たりのユンカーを引っ張ってきたので、これは戦々恐々。
    マジレスすると、突然の引き抜きに対する対応力も今後求められるね。

  114. 114.

    ハイラインで攻撃的な戦術を好む監督知ってるよ

  115. 115.

    ※70
    イオンで刺身買ったり、北浦サイクリングしたり、インスタライブで自宅公開してたが先週くらいにブラジル帰った。
    日本で仕事続けたかったが話がなく、逆にブラジルで話があるんだろうなって感じ

  116. 116.

    ※115

  117. 117.

    今夜CL決勝だから、明日から欧州の移籍ニュースが飛び交うんだろうな

  118. 118.

    まずいなあ
    どの選手を引き抜かれるよりもまずい

  119. 119.

    家庭の事情>トイレの電球、早く交換してよ!

  120. 120.

    選手移籍のコピペによると「移籍が決定的!」はまだ40%くらいだから平気だな

    ボスには感謝しかないし応援するけどやっぱ辛えわ

  121. 121.

    シーズン中に抜かれるのはつらいよなぁ

  122. 122.

    俺個人の欲を言えば、やっぱり今季いっぱいでボスのチームがどこまで行けるかを見たかったなあ。
    ボスが完璧とは言わんがいろいろ紆余曲折して毎年やり方ちょっとずつ変えてきて、今年が最終年でどんな形になるか楽しみだったし最後まで見届けたかった。

    欧州行きが決まればもちろん応援するけど。

  123. 123.

    ヨーロッパのシーズインは8月末から9月頭くらいだから、もし決まるとしたら6月末くらいか?
    もしやるとするなら、7月くらいにはチームに合流したいだろうし・・・。

  124. 124.

    後任どうなるの(ワクワク
    ※123 隔離期間を考えるともっと早まるかもね

  125. 125.

    何人か選手を引き抜いていくのもありそう。マルコスとかチアゴとか。

  126. 126.

    ??「あっ、ポステコって言っちゃったね」

  127. 127.

    チアゴとかもセットで持ってかれるんじゃね?

  128. 128.

    ACLの日程が変わればJのカレンダーも変わる可能性あるだろうけど、他のアジア圏冬がキツいところあるんだっけ?

    ボス「三笘も連れて行きたい」
    セルティック「オファーしました」
    レンジャーズ「ウチは田中を貰います」
    セルティック「他の監督にします」
    三笘、田中「行ってきます」
    こうなったりして

    J優勝→クラブW杯で名前を売る確率と、今出る確率、4大リーグ目指すならどっちが高いんだろう

  129. 129.

    てゆーか結局例の3バックは日の目を見ずに終わるのかな

  130. 130.

    マリノスの選手よりも三笘田中連れてきそうな気がする

  131. 131.

    ※25
    意味は全然わからないけど謎の勢いは感じる。

  132. 132.

    シーズン途中の監督引き抜きって、オシム以来?

  133. 133.

    18年の就任当初は欧州でやりたいと言ってた。今年は日本で長くやるかもしれないとも言ってた。
    セルティックのオファーは魅力的だろうけど、今実質リーグ2位のクラブを放り出して他所のオファーに乗ったという評判はボスの評価に傷をつけるかも。セルティックで上手く行かなくて半年で解任なんてなったら目も当てられない。

  134. 134.

    ※24
    古くは名古屋のアーセン・ヴェンゲルも
    シーズン途中でアーセナルに引き抜かれた

  135. 135.

    山形から熱い視線が、、、!?

  136. 136.

    後任としてリージョがきたりしてなw

  137. 137.

    ※37
    マリナイデルはアリやな
    Jリーグが盛り上がる

  138. 138.

    仮にボス(とセットのコーチ陣)が引き抜かれても、選手が残ってれば新監督次第で少なくとも同じようなサッカーは出来る。
    マルコスやチアゴなんか一緒に連れていかれたら、今の戦術は崩壊して中断期間だけで新しいサッカー作り直すことになるわ。

  139. 139.

    サッカー通のYouTuber、レオザさんが(自国のリーグで優勝、代表でアジア杯優勝、異国のリーグで優勝経験ある)ポステコグルーは名将じゃない、年俸2億払うマリノスは狂気の沙汰だって言ってたな。

  140. 140.

    やめて、喜田さんが連れてかれてしまう

  141. 141.

    ※125
    ※127
    ※130
    ※138
    監督がJリーグから海外のリーグ行くときは選手も一緒に連れていくことってそんなにないしそもそもルールなんてないでしょ。何を根拠に選手も抜かれると思ってんのか。
    引き抜かれるのは監督で選手はこの件無関係でしょうよ。

  142. 142.

    引き抜きでも解任ブーストってかかりますかっ!?

  143. 143.

    辺境リーグから大出世やん
    実現するといいねえ

  144. 144.

    ※141
    ルールなんてないから言われてるのでは。まぁ誰も引き抜かれんとは思うけど。

  145. 145.

    ライバルチームとしては優秀な指揮官が抜かれるのはどちらかと言えば嬉しいけど
    こんな大事な時じゃなくてもいいのではとも思う

  146. 146.

    ※107
    バルセロナ出身の戦術家がJ2にいるよ?強奪すれば?

  147. 147.

    ※90 プレミアへの野心はあると思う。一方でプレミア行くには監督も許可条件あるらしく、
    FAが各国リーグを1~6段階でカテゴリー分けしていて、許可取るにはカテゴリー5以上で2年連続か通算
    3年の指揮経験が必要らしい。Jリーグは残念ながらカテゴリー6なので今のボスだと許可もらえない。
    スコットランドはカテゴリー3だから2年連続で指揮出来れば行ける。

    ※133 悪いがセルティックは常時2位以上だし、資金も段違いだし、ステップアップなんだから傷はつかないよ。
    解任はどこ行ってもあり得るわけで、それはボスじゃなくても同じ事だわ。

  148. 148.

    新シーズン始動前に話を進めたいだろうし、選手補強にも影響あるから動くなら早くなるだろうね
    決まった場合にマリノスから選手を連れていくかどうか

  149. 149.

    ボスはどっしり構えてオレを信じてやれ!というスタイルだからこのタイミングでの移籍は今後のことを考えてキツい気がする

  150. 150.

    ※141
    トルシエがマルセイユの監督やってた時は中田浩二を連れてったよ

  151. 151.

    やり方をシーズン半ばで突然変更することは難しいだろうから、今のやり方を把握している人が暫定で監督を引き継ぐしかないだろうね。※133
    オファーを一旦断って次が来るか?って言ったらわからない。
    自分が希望するところならなおさら。

  152. 152.

    マリノスの後任は中村俊輔でいいじゃないかな

  153. 153.

    後任にうちのボスってことはないよね?

  154. 154.

    ※148 連れていかないと思う。代理人事務所が同じ日本人選手でさえ獲得した事すらない。
    ちなみに事務所はアンチェロッティとかと同じ大手事務所で瓦斯の田川とかいるよ。

  155. 155.

    お犬様のオシムさんはシーズン後だっけ?

  156. 156.

    ※142
    選手から監督しゅごい!の声ばかり聞こえてくる存在がいなくなってブーストかかる道理が・・・

  157. 157.

    ※23
    渦さん含めて特に外国人監督・選手はね…。コロナさえなければ…。

    つーか選手の引き抜きはあれど、監督のシーズン中の引き抜きってJリーグできてから事例あったっけ?

  158. 158.

    15年ほど前に監督を日本代表に強奪されてその後沈んでいったクラブがあったような…

    シーズンオフならまだしも途中で引き抜きは大変そうや

  159. 159.

    フロンターレ丸ごと引き抜いたらスコットランドでも無双できそうじゃね?

  160. 160.

    ジダンが辞めたタイミング…
    そういうことか!

  161. 161.

    今シーズンのことを考えるなら痛手だけど、中長期的な視点で考えるなら「Jリーグからでも欧州マーケットに乗れますよ」っていう前例を作れるならそれはそれでメリットだと思う。
    今シーズンはキツいけど、今のフロントならまあ頑張ってくれるだろうという信頼はある。コロナで色々厳しいかもしれないけど、その時はその時だなぁ

  162. 162.

    ※25
    そういや蜂さんもペッキア抜かれてましたね、、
    そのお陰で今のチームがあるのかも知れないけど。

  163. 163.

    夢があるね。Jリーグで結果残してステップアップにしたい外国人監督には良い話しだね。

  164. 164.

    今まで面白いサッカー見れたよ
    達者でなバイバイ

  165. 165.

    ただでさえ川崎一強なのに周囲がアシスト決めていく

  166. 166.

    すごいなぁ。1年で放り出すわけでもないし、優勝させてこれって戦術まで残していってくれてお金も残してくれる。さすがにマリノスファンはもちろん100%笑うなんてのは無理でも快く送り出してやってほしいなぁ。欧州であんまり実績がない監督がJから欧州のそれなりのクラブからのオファーなんてベンゲル以外にないじゃん。すごいステップアップで夢ある。

  167. 167.

    ※166
    うちのフロント妙なところで甘いから契約解除とかしそうなんだよな

  168. 168.

    ※8
    この書き込みを見て、人種差別云々じゃなくて、単純に日本人監督に対する信頼感というものは無いんだろうなあと改めて考えた。
    ボスが純日本人だったらこのオファーもないんだろう。
    宮本さんが欧州での足掛かりを作ってくれると思ってたんだけどなあ。

  169. 169.

    ※133
    上のクラスからヘッドハンティングされる形だから、別に監督市場における評価には傷はつかないと思うなあ。一部サポの心情は悪くなるかもしれんが。

  170. 170.

    ※168
    言語の問題では・・・

  171. 171.

    ボス的にもマリノス的にも上のクラブからのオファーだから監督も、特にシティグループじゃなくても欧州に移籍できるという実績にはなるから良いと思う。(間と後任が無茶苦茶怖いけど、そこはシティのコネクションでまた良い監督選んでくれると思いたい。)
    そういう意味でもマリノスをステップアップの土台としての魅力を選手は監督・コーチに選んでもらえるようになるといいな。(勿論金銭的に厳しいので移籍金ありきで…。マリノスタウン解体の衝撃は結構強かったからなー。)

  172. 172.

    マリノス優勝パターン「アジア代表経験者」を狙うなら…
    西野さんフリーになるんだっけ?

  173. 173.

    元神戸のフィンクもそうだけど、成功してJの価値が高くなれば。
    ただシーズンど真ん中で抜かれるのはしんどいよね。

  174. 174.

    ※141
    三好とか渓太の引き抜きは割とあり得るかもね

  175. 175.

    今は五輪無関係のスポーツ関連の入国はほぼ不可能だから(日本代表の親善試合の相手になるはずだったセルビア代表の入国を政府が拒否してる)、今の時点で日本国内に居るS級持ちから後任選ぶしかないんじゃね?

  176. 176.

    ※167
    そうか?強かな面の方が多いしここで変なことはしないと思うけどな。

  177. 177.

    たしか国内にピーター・モフモフスキーがいた様な気がするがどこにいたっけかなぁ~(棒)

  178. 178.

    ※175
    武田か・・・!?

  179. 179.

    ※175 セルビアは結局来日決まってるけどね。まぁ徳島みたいに暫定許可でS級ないけど大島で凌ぐか、
    暫定監督だけど後任決まり次第アシスタントコーチでも受け入れてくれるコーチを連れてくるかでしょ。
    毎週CFGと英語でミーティングしないといけないから日本人でも正式就任するなら英語話せないとキツい。
    話せる候補だとツネ様くらいだろうけど解任されたばっかで即率いる気力があるかといえば難しいはず。

  180. 180.

    セルティックからトップレベルのリーグへ、ステップアップしてもらいたい、夢をかなえて欲しい!
    素人ユーチューバーを黙らせて!
    後任は…なんとかなるしょ!

  181. 181.

    今の時点で勝ち点30は大分稼いでくれてるしここから崩れるとしても降格はよっぽどのことがない限りないという意味ではある程度安心して送り出せるといえば送り出せる
    チアゴまで連れてくとかは勘弁してほしいけど

  182. 182.

    ※168
    あと単純にJFAの指導者ライセンスがUEFAライセンスとの互換性が無い。
    どんなに実力あっても日本でしかライセンス取ってない人は物理的に指揮取れないはず

  183. 183.

    ※146 そうかアルベルトさんいたな。

  184. 184.

    もし決まったら気持ちよく送り出したい
    これまでの献身と素晴らしい成果に感謝

  185. 185.

    本当ならボスは快く送り出してあげたいな
    マリノスで結果出したら欧州に行けるという実績にもなるかも

    問題は後任だけど…カフーって今何やってるんだっけ?(お目々グルグル)

  186. 186.

    ※5
    ここまで誰もコメント無しか…

  187. 187.

    ※168
    こういうのって実績(個人のではなく、その国のひとの)の積み重ねですし
    ベンゲルがアーセナルに行ったときも、「フランス人監督がプレミアでやれるわけがない」「選手が従わないだろう」と散々叩かれてましたし

  188. 188.

    鬼木さんの後任で戻ってくる展開はあるだろうか

  189. 189.

    ボスがシーズン途中で抜けてもマリノスの成績がどうなるかは分からないかもしれないけれど、首位を追う中でほんの少しの躓きも許されないみたいな息詰まる状況にいるんだから、新監督が来てからの試行錯誤で失うほんの少しの勝ち点も惜しいというのが実情。
    Jの監督が欧州にステップアップして行けばJの評価が上がってJの底上げに貢献できるみたいな視点もあるかもしれないけど、そういうJ全体の視点で言うなら今季最終節まで優勝の行方が分からないという状況を作るのもJ全体へ貢献していると言える。
    おこがましいと聞こえるかも分からないが試合数が少ないマリノスはそういう事が可能なポジションにいるし、そういう期待も背負っている。
    そういう全体の視点じゃなく個人の心情を言えば、最終節に川崎をガードオブオナーで迎えるのは嫌だ。せめて勝ち点3差以内に抑えて最終節を迎えたい。その為にもボスには残ってもらいたい。

  190. 190.

    ※189
    Jの監督が欧州にステップアップして行けばJの評価が上がってとか、今季最終節まで優勝の行方が分からないという状況を作るのもJ全体へ貢献とか、あんまりJへの貢献という全体視点を気にする必要はないと思うよ。
    結局はセルティックはこの監督欲しいと思えば金積んで引き抜くだけだし、監督側は自分にとっていい話と思えば受諾するだけだし。マリノスは抜かれたら痛手、それだけ。

  191. 191.

    実現するかどうかは別にして、マリノスなら鳥栖から金明輝監督抜くぐらいぐらいのことは画策してそうだけどな。

  192. 192.

    ※156
    僕たちだけの力で勝たないとボスが安心してスコットランドにいけないんだ!的な

  193. 193.

    そりゃ余裕でいくでしょ。

    お金はどのくらいでるのか、いや、安くても欧州への足掛かりになるしなぁ

  194. 194.

    明日選手のリアクション気にしたりしたくない(;ω;)

  195. 195.

    ※92
    はいどうも残留争い警察です👮‍♀️

  196. 196.

    まさか・・・これ発端でウチが監督玉突き被弾なんてこと・・・ないよな!?

  197. 197.

    でも監督が代わると新監督が自分の色を出そうとするから一筋縄では行かないよ。徳島さんもそれで絶賛苦戦中な訳だし。ウチもミシャのサッカーを引き継ぐとか言って置きながら堀さんが4141にしちゃったし。鬼木さんや森保さんみたいに出来る監督は稀だと思ってた方が良い。

  198. 198.

    ※191 引き抜くならアルベルト。
    ※189 うん、おこがましいし所か勘違いも甚だしいと思うよ。自意識過剰にも程がある。

  199. 199.

    ※168
    タイやベトナム人の監督がJに来るのを想像できないようなもんだな
    海外クラブでレジェンド級の活躍して監督になるか、若い内から欧州辺境リーグにスタッフで潜り込んで成り上がる位しかルート無い気がする

  200. 200.

    大昔だけど、ベンゲルがシーズン中にアーセナルに引き抜かれたな
    そして、ピクシーを連れて行こうとしたけど
    ボステコも誰か連れて行こうとするかな

  201. 201.

    ※8
    三笘と田中碧、ハイライン用にジェジエウさんを連れて行ってもらおう。

  202. 202.

    ※198
    勝ち点を試合数で割ったら2位なんだから川崎を止める第一候補だろ
    欧州開幕するまでは持ちこたえてもらわないとこっちは優勝決まったリーグ戦とか見ても面白くねーんだわww

  203. 203.

    ポステコの攻撃サッカーは他サポでも楽しい。マリノスがここまで変わるとは思わなかった。
    真っ向勝負してくれる数少ないチームなので移籍されたら残念

  204. 204.

    ※81
    CFGは情報はくれるけど目利きまでやってくれるわけじゃないんで、強化部がポンコツであれば使いこなせず宝の持ち腐れになってしまうのよ

  205. 205.

    ※202 お前の楽しみなんざ知らんがな。他のクラブにも頑張ってもらえるよう祈れ。
    海外移籍で各クラブ抜かれたり怪我人で出たりコロナもあるわけだし先の事なんざわからんだろうに。
    面白くないなら見なければいいだけだわ。

  206. 206.

    ※204
    その宝の持ち腐れはCFG提携の最初期でよーく味わったよなw
    カイケをはじめ色々とあったなぁ・・・

  207. 207.

    ※206
    カイケはCFG関係ないぞ

  208. 208.

    ※206
    カイケを連れてきたのは下條
    CFG提携前から強化本部長だった人

  209. 209.

    鞠さん的に夏にポステコさん取られちゃうのはキツイんじゃないの

  210. 210.

    ※209
    キツイけど、ここでワンチームになれないようじゃ優勝はできないから、ブーストしてほしい
    最後になって組み合わせもいろいろ試してるし、聖域も無くなった
    J初期に監督離脱優勝(何だったんだろうあれ)もあったし、三好・天野の主力離脱優勝も経験した
    新監督が「偽SB封印ね」になってマイナーチェンジで隙がなくなる可能性もある

    日曜の清水戦が試金石

  211. 211.

    ※209
    短期的にはきついけど、選手の海外移籍と同じで「マリノスでの活躍は欧州でも一定の評価を得られますよ!」って実績を作っていければ、今後もっと実績のある監督とか、ブレイク前のナーゲルスマンみたいなこれから監督としての実績を積みたい将来有望な原石を呼んだりしやすくなるのではっていうのが都合のいい皮算用ですかね。

    「まだ欧州キャリアを終える気はないけど、Jに行っちゃうと欧州に戻りづらいのでは?」とか「Jから監督キャリア始めても欧州では評価されないのでは?」みたいな懸念って少なからずあると思うので、そういう部分を払拭出来る材料にしていけるなら理想かなと。

    まぁまだ噂段階なので騒ぐのは気が早いのかもしれませんけど。

  212. 212.

    ボスはUEFAのライセンスを持ってないからセルティックで監督できない、という英語のツイートが増えてきてるけど真偽がわからん。誰か知ってる?

  213. 213.

    今回のケースを認めないと、Jリーグで活動してる監督は、基本的にクビになるか、契約満了で最低半年フリーの状態以外で欧州に渡れないってことになっちゃうからなー。もし行けるんなら、ポステコグルーさんに先駆者になってほしい。

  214. 214.

    ※168
    ドイツで長谷部監督ってのが一番ありそうかな?

  215. 215.

    ※212
    日本人指導者の欧州挑戦に朗報?
    ベルギーで画期的な監督人事とは。
    https://number.bunshun.jp/articles/amp/843850?page=1

    6月5日、ベルギーリーグ1部のシント・トロイデンVV(STVV)が、テクニカル・アドバイザーを務めていたオーストラリア人のケヴィン・マスカットの監督就任を発表したのだ。

    オーストラリア人のマスカットが持つライセンスは「FFA(オーストラリアサッカー連盟)プロライセンス」。「AFC(アジアサッカー連盟)プロライセンス」と互換性があり、アジアであればどの国でも監督ができるが、「UEFAプロライセンス」とは互換性がないため、ヨーロッパのクラブでの指揮が執れない。

    昨年10月、UEFAのコーチサミットにおいて、異なる大陸のライセンスであっても、一定の水準にあるサッカーリーグで5年以上監督をした経験があり、なおかつ、そこで結果を残した監督は認めていいんじゃないか、とUEFAが各国サッカー協会に提案したんです

    その結果、マスカットは「UEFAプロライセンス」と同等の能力を持つという証明書をUEFAが発行。それをベルギーサッカー協会が受理し、晴れて監督就任が認められたのである。
    「これをもってオフィシャルにAFCとUEFAのライセンスに互換性が生まれた、というわけではありません。英語ができる、トップリーグで5年以上指揮を執り、結果を残しているといった条件付き。さらに、証明書発行3年以内に、UEFAプロライセンスを受講し、正式に取得する必要もあります。
    ただ、JリーグのレベルはUEFAにも認められていますし、オーストラリアと日本はライセンス制度においてアジアトップレベル。オーストラリア人監督が認められたなら、日本人監督も認められるようになる可能性が高いというわけです」

    去年6月の記事だけど、UEFAがオーストラリアの指導実績を基に仮免許みたいな許可を出してくれるようになったみたい。この感じなら大丈夫なんじゃないかな。スコットランド特有の事情があるなら分からないけど

  216. 216.

    テレグラフか、確率2%もないな

  217. 217.

    セルティックの新SDがCFGから招聘された人なんだな。彼がハウの次にボスを挙げたらしい。

    ※209 キツいけど、恐らく当初の3年プランをコロナで1年延長した感じなんだと思うよ。で半年繰り上がり。
    CFGもRBみたいにグループ内で指導者の実績を作る事でキャリアアップと知名度を更に上げたいんだと思う。
    今年は買収したトロワもリーグアン昇格、メルボルンとムンバイも優勝と段々結果がついて来てる。

  218. 218.

    ランパードにジダンにピルロにガットゥーゾに・・・今ならレジェンド選び放題だね

  219. 219.

    ※215
    ありがとう。
    いろいろ条件付きでOKとかなる可能性があるのね。
    やっぱりその辺大丈夫じゃないのに話を進めるはずないよね…

  220. 220.

    どちらにしても今年までだったんだし、これでいくらか金銭的に補填されるなら悪いばかりの話じゃない
    むしろ、問題は次がどうなるかだよな
    次も宗教家なのかリアリストなのか

  221. 221.

    ※218
    ジダンが良いなぁ〜

  222. 222.

    ※220 知名度ないけど何かしらのタイトル経験ある人でマネジメント重視じゃないかな。

  223. 223.

    シティが推薦しそうでJリーグ経験者いますね
    リージョになったりして

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ