【J1第19節 湘南×G大阪】湘南はシュート数で上回るも決定力を欠き3試合連続のドロー 松波体制継続発表のG大阪は3戦負けなしで降格圏脱出


得点:
警告・退場: レアンドロペレイラ
戦評(スポーツナビ):
試合は立ち上がりから一進一退の攻防が繰り広げられる中、主導権は徐々にホームの湘南が握る。湘南は攻撃でウェリントンの高さを生かすべく、サイドからのクロスで多くの好機を創出。守備では懸命なハードワークで相手の起点となるパトリックを封じた。後半に入り、「攻める湘南」と「守るG大阪」という構図がより顕著になると、フレッシュな選手の投入でさらに攻撃が活性化。終了間際には二度の決定機を迎えるが、これを生かせず。圧倒的優位に立って試合を進めながらも、最後まで得点を奪えないままドローに終わった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/060201/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/060201/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/060201/recap/



[YouTube]ハイライト:湘南ベルマーレvsガンバ大阪 明治安田生命J1リーグ 第19節 2021/6/2
https://www.youtube.com/watch?v=C-fJ6DDVcVg
引き分け。#bellmare https://t.co/6Qe8CCt4Yi
— BMTPS (bmtps_k) 2021, 6月 2
#bellmare まさかの引き分け… 圧倒したはずなんだがな…
— もじゃ🍺🍜🎮🐶⚽ (CarasMonjaras) 2021, 6月 2
湘南ベルマーレほんと負けないけど勝てない
— ゆー (i1oveneko) 2021, 6月 2
湘南、悔しい引き分け ガンバは路線継続でほんとに大丈夫なのか?
— Furu (furu14) 2021, 6月 2
とりあえず勝ち点取れただけよかったかな #ガンバ大阪 #gamba
— vanity (moongray) 2021, 6月 2
もったいない、ドロー! #ベルマガ #bellmare https://t.co/AkZNcebXN9
— ベルマガ編集長@有坂玲 (BellmagaRay) 2021, 6月 2
試合終了スコアレスドロー。終了間際の名古のヘッドは惜しかった…。 #bellmare
— 霧ヶ峰洋平 (y_kirigamine) 2021, 6月 2
まあガンバというか松波監督からすれば御の字の勝点1
— 7式 Johnny (7John_Doe) 2021, 6月 2
もったいねえええええええええええええええええええええええええええ 勝ち点2落としたなあ今日は…完全にこっちのゲームだったよ💦 #bellmare https://t.co/02Xjtj10JT
— ケンケン@ヨコハマ (a7m2alpha) 2021, 6月 2
あれだけ押してて点が入らないなんて。東口さんのビッグセーブもあったとはいえ、酷い有様じゃないか #bellmare
— 食物繊維 (iqn1206) 2021, 6月 2
湘南は最後のクオリティだな、もったいない。逆にガンバはヤバすぎるだろ、ほぼ何もできてなかったが。監督このままでいいの?
— inside half (inside_half) 2021, 6月 2
湘南の勝ち試合だった印象だったけど勝ちきれないのが湘南だなぁ ドローが多いけど内容的には勝ってることが多いのでそこをなんとかしたいね #bellmare
— ko-hei@quatorze🎸🇫🇷🎥⚽ (paradise0819) 2021, 6月 2
ガンバの現状が再確認出来た試合。 ヨングォンとヒガシは偉大
— ソラミミ (Gambamokaparu) 2021, 6月 2
引き分けコレクター 勝難ベルマーレ 着々と勝ち点1を積み上げるw https://t.co/E4NLATL4i3
— ベルマーレ (GjUewRDNPypLx1Z) 2021, 6月 2
ガンバ、こわごわ試合してる気がする。負け癖ついてるんかな。
— 003 (Vega003_) 2021, 6月 2
どうやって点を取ろうとしているのか全く分からなかった。いったいどんな練習してんねんと思う。 #gamba #ガンバ大阪
— ヒカル@2021はタイトル奪取 (hikaru_aokuro) 2021, 6月 2
ガンバはスコアレスドローか。なんも解決してない。
— たこやき (taka_takoyaki) 2021, 6月 2
松波体制でも残留は出来そうだな
ガンバさんの得点力よ
3戦負けなし!
名将なのである!
何もさせなかったけどこちらも大したこと出来てないんだよなあ
走りじゃ明らかに湘南が上回ってたね
最後カウンター喰らった辺りなんて脚さんみんなバテバテだった
** 削除されました **
名将松波?
J1の結果はいつも適当流し見レベルなんだけど、なんかいつも湘南って引き分けてる気がする
松波いけるやん!
今日は勝ちたかったなぁ……
とりあえず、ガンバさんは東口居れば、谷はウチが貰ってもいいよね?
※8
実質名波?
このサッカー見せられて松波続投声明って何のギャグだよな
※9
半分引分!
ガンバは今日は過密日程だったから仕方ないけど、スタメンの選考は考えようだよね。
奥野をスタメンで使って矢島を二列目に上げる。そして宇佐美、パトリックとシウバ、ペレイラっていう使い分けをしていく。
現状調子が悪そうなのは倉田と井手口だから外すときは外すべき。
うーん、これはチャレンジング。
※7
一人だと寂しいので一緒に逝こうや
とりあえず、和田と小野の両名には今日のサッカーのどこに良くなっている点があったのか詳細に説明していただきたい
湘南にダミアンか三苫がいたら3,4点は取られていたぞ
※2
拒点力なんだよなぁ
監督代わった途端に降格圏脱出
これは名将の器ですわ
それでも降格圏脱出してるから、やっぱガンバは選手リソースは凄いんだよ。
私たちは1ヶ月以上リーグ戦お休みになります
帰ってきた時どうなっているのでしょうね
※15
追加、小野も今シーズン中には復帰出来るだろうから是非試合に絡んでほしい。倉田と小野が競ってる去年はバチバチ感も垣間見えてニヤつけたんだよな。
決して攻撃的とは言えない湘南の半分のシュート数って
今日の内容を勝利に結び付けられないんじゃ、ちょっとツレーわーどうすりゃええんやー。
パトリックにもうさみにも仕事させないくらいには試合を支配できてたのにー。
後ろに人数かけて来たボールを蹴り返して、あとは前線の個人技頼みの松波ガンバ。
昔はJ2でこういうチームよく見たけど、今はJ2でもなかなか見ないぜ。
※12
松将名波
湘南の選手みんな上手くて羨ましい。
誇張なしにウチの選手リーグで一番足元の技術低くない?
いつからこんなつまらないチームになってしまったのか。
普通に下位チームにふさわしい。J2定着してもおかしくないわ。
※24
一つ助言しておこう
うち相手に圧倒できたと感じてしまうのは危険
他のチームでこんな楽々なゲーム運びさせてくれるチームは無いからね
ガンバが例外なの
ウチのFWは良い意味でもうちょっとサボってもいいかもなあ。
それにしても、ガンバはこれでACL行くのか、大変だね。
改めて言おう。
今のガンバにJ1で互角以上の試合を出来るクラブはない。
J1最多引き分け目指せそうだな…2005年のFC東京の14分越えそう
ウェリは痩せてきたけど町野が物足りなすぎるよ。ゴール決めてくれ
それなりに面子そろってんだから前からいった方が面白そうなのにあくまで後ろでブロック組んでって感じで凄いな
昔の攻撃的なガンバの面影すらないわ
うーん、このゴミサッカー…
監督変えた意味あるんすかね?
倉田と宇佐美交代してから攻撃出来始めたって事はもうそういう事なんやろ。
とくに倉田とか流石に擁護できんわ。
今日は監督がなんとかできる部分はほとんどなんとかしてるんだよなうち
プラスして正直ガンバさんはここ3引き分けの中では1番「楽」だなあと感じる試合内容
それだけに最後ゴール決めないと。
ウェリが触るだけのボールをくれたりしてるのに駆け込んできてなかったり、セカンドを追いかける選手が反応不足に起因していそうな部分で明らかに少なかったり。
悔しいと思うが、頼むぜマジで。
※7
酷い言い草だなぁ
チャレンジングな試合内容とは
町野…フィニッシュ以外は本当に素晴らしいのになー
評価が難しいよ
※37
降格にチャレンジングではないんですかね?(自虐)
せっかくこの2試合で運動量が復活し、ダイナミズムが戻ってきたと思ったのに元の木阿弥感はあるな。連戦と言えども選手かなり入れ替えているから走って欲しかった。
とりあえず2012年は一度も降格圏を脱出できなかったし、今日脱出できてなかったらずっとモヤモヤして過ごすことになったからまだ御の字なのかな。
ガンバはコロナの後遺症があるのかなっていうくらいコンディション悪そうだったわ
これだけリトリートして守ってたらそりゃ失点数少なくなるし点は取れないわな
言っちゃ悪いけど湘南相手にやる戦い方じゃない笑
ガンバは殆どの時間、カウンターのチャンスもない程一方的に押し込まれてたね。引き分けで助かったよ。。
※4
フタさん??
※7
これぞ棚上げ
ガンバさん相手にあんな攻めれるとは思わなんだ。相変わらずの得点力不足よ……
ドイヒー
※46
あんなに攻めれるチームはJ1ではうちだけですよ!
※31
負けたチームがあるんだよなぁ
今のサッカーで、ACLも並行しつつ残留しようってんだからチャレンジングだな
残留の数が多いから引き分け狙いは危険だと思う
松波名将!降格圏脱出やけど、どこが落ちるかわからん混戦やな。試合数でガンバ優先やけど、ツネさんと何が違うのかな。よくわからんブーストやな。
※7
セレッソと仲良く降格すべきだな
勝ち点平均1で残留ラインの上に来る(清水とも逆転する)ので、このままだと勝ち点38で残留出来そう
内容は文句なしなんだがね。
山田のターン凄かった。決めてればベストゴールだったけどなあ。
内容はいいんだから黙々とやるのみだな。
これがチャレンジングかぁー
※49
内容では圧倒してたでしょ!
ガンバめちゃくちゃ弱かったから勝ちたかったなぁ
攻撃の形が殆ど見えなかったし守備もふんわり人海戦術
ガンバサポはキレていいと思う
こりゃ降格ですわ
湘南を買い被っていたわ
この試合勝てないんじゃ、湘南も有力候補だな
※57
今年ずっとキレっぱなしですよ!
昨日の続投リリースのせいでもう怒髪天を衝いてますよ!!
これはチャレンジング大阪
※1
そうかな? あの面子であれだけ強く感じないのも凄いと思う
※26
ナナミサンが松本の監督になるまで温めておきたい
松浪さんのやり方がわからないから勝てないだけなのかも。
得点力が無い課題が解決して無い以上、やり方が分かってちゃんとスカウティング出来る様になったらまた負け始めるんじゃ。
ガンバが点が取れないのはいつものことだが、失点も意外としないんだよな
東口のおかげではあるけど、それだけではここまで点を取られない理由には足りない気がする
飛車角香車抜きとはいえうちが酷いのはおいといて
谷はうちに帰らなくても海外に行くんだろうと思ってるんだが
湘南は本当にあのGKでいいの?
去年対戦したGKのがマシだった気がするんだが
今日勝たないでいつ勝つねん!という試合。大宮さんの後を継いで降格ラインコントロールしたいんか湘南は。。。
※9
その言葉おぼえとけよ?
シーズン終わって糞サッカーのうちより下の順位ならわらうわ
クルピー監督なら有り得るからな
戦術ないから無駄走りしてコンディション不良で7月から連敗すると思う。涼しくなったら完全に対策されて手も足も出ない試合が増えて19位ぐらいでフィニッシュすると思う。
※69
その頃には小野や白井、福田藤春ジローがかえってくるから(震え声)
レアンドロペレイラが前節に引き続き、プレイが良くなってたのは収穫
しかし、ウェリントンシウバ入れるならもっと早く投入しないと
あと、井手口と倉田はもうキツい
今夏の補強はせめてちゃんとしてくれ
和田を筆頭に今のフロントは全く期待できないけど
ことごとく枠外すから「もう東口狙って打てよ!」って思ったら今度は東口が全部止めやがったww
ウェリ・ジュニオールもウェリ・シウバもハズレなのかね・・・?
※68
アンカ間違えてるし、落ち着けよw
あれっ?松波さんでJ2に降格→新監督でJ1復帰→3冠の流れじゃなかったの?
※66
富居の頑張りはわかるけど谷中毒になった今じゃ
正直、物足りない。本当に将来の谷ロスが恐い
いつ勝つの?(´;ω;`)
※66
飛車角香落ちとか以前に棋力がないことを嘆いた方がいいのでは
駒の個人能力ばかり見ているような目線からサポーターも脱却しないと
中村駿は元気にやっておりますか?
アンカーで使われてるみたいだけど、インサイドハーフかダブルボランチの方が彼の特徴が、もっと生きるのではないかと思います。最も一列前に彼より優れた選手いるのであれば別ですが…
湘南さん引き分けは悔しいだろうと思うくらいにボコボコにされたなー
あと大野さんすごかった
あと松波さん続投決定したやつ誰だ?表でてこい
応援する側の忍耐にチャレンジングな姿勢は勘弁願いたい。。
※78
1つ前は10番ヤーマン20番ナゴくんという超中核で埋まってしまっているのが現状ですね……
ただ、湘南のサッカーでは疲れやすいポディションでもあるのでそこでの起用も視野に入っていくとは思います
うわっ…私の年俸、低すぎ…?
引き分け大王ですな
なんだよ、うちより上行っちゃったじゃないか
仲間だと思ってたのに
※49
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けあり
昨シーズンからそうだけど、ウチの選手にあるのはネームバリューだけで、個人個人の能力も低下してますよね…
むしろ、ネームバリューない選手の方が期待できるという…
チャレンジング・・・
そういえば昔チャレンジャー号っていうスペースシャトルがあったな
※73 ウェリントン・シウバは若い頃にアーセナルに入って話題になったから覚えてた。ただ、その後、レンタルでスペインたらいまわしされてそのままブラジル帰国でハズレイメージだった。
ガンバ加入前にサッカーダイジェストがネットで持ち上げ記事出してたんで半信半疑でそれ読んだんだが結局ハズレっぽいのかな。
※3
その前に2連敗したんですが…
※82
サムネ、自分も同じこと思った
川崎やうちに引き分け
今日も引き分け
最下位の横浜FCには負ける
うーん、どういうこっちゃ
※7
なりすましか?
最近のセレッソ大阪の試合見た?
もう末期だよ
※68
ジェフにクルピは草
うちがクルピでガンバが松波って
2012年の再来かな
※94
ネルもテグも当時と同じなんだよなあ
同窓会かな?
※73
能力がある選手でもチームとして活かすことが出来ていないのが今のガンバなので…
※86
新加入の選手や若手が割と活躍するのって、チームのひどい状況に飲まれていないからってのがあるんじゃないかと思う
だから、時間が経過すると普通ならチームに溶け込んでより良くなるはずなのに、ガンバの場合はチームに溶け込んで良いプレーができなくなるという…
まあ、今シーズンは最悪な内容でも残留できればいいよ
片野坂さんとかリストアップしてるでしょ
来シーズンまともな監督呼べなかったらブチギレるけど
※66
そのGKを脅かすシーンほとんど作れなかったのに何をおっしゃるのか…
※7
頼んでもないのに観てくれてたんやね、おおきに
※78
アンカーの位置でフィルターの役割とキーパスの出し手として奮闘してたよ。
だいぶ助けられてる。ありがとう。
※84
いやいや、今季は仲間やで。一緒に残留争い盛り上げようぜ!
※21
ACLはぶっちゃけ、負けてもいいトレーニングマッチだと思って気楽にやればいいのでは
ポイントは川崎と名古屋、どっちか決勝行ったらキープできるのでは?
外人枠はきまってるのかな?
※98
コツコツ勝点伸ばして中位フィニッシュなら継続あるんじゃない
今現在3勝しか出来てないグループの中では、一番残留の可能性ありそうだけどな
このグループの中で負けないサッカーを意識的に出来るのはガンバくらい
※88
ウチの試合見てない?
試合見てたらウェリントンシウバが外れっぽいとは言えんと思うが
今日も時間の無いアディショナルタイムあたりから出てきたにも関わらず、サイド突破してクロス上げたり攻撃を活性化してくれてたが?
町野はもう一皮むければJ1で長く活躍する選手になれそう
※59
仰るとおりで、決定力不足とは本当にウチのことでございます
チャレンジングな姿勢は見えてるからセーフ
※104
負けないサッカーと言われれば聞こえは良いけど、背中合わせとして勝てないサッカーとも言える訳で…
去年も何故か勝ててたって試合が続いての2位なので、コロナの影響でコンディションが狂った結果、勝てないサッカーに変貌したのが今の状態、って感じですかね。
困ったな〜、どうしたら良くなるのかサッカー素人な私にはサッパリ分からん。
1度J2行って立て直せみたいなアホな意見が出ないほどヤバい。
※49
はい。
※7
ストレート過ぎてさすがに吹いたわwww
※66
後藤はいま金沢でポジション取ってるもんね
彼のキャリアを考えたらそれで良かったんだろうけど
※7
こんだけ失礼なこと言って消されないのがすごいね。
さすが大阪って感じ。
※27
ボール受けた選手が次に何をすればいいのかわからないと、選手は下手に見えるんだよ。
うちはくわしいんだ。
※7
さてはお前成りすましやな
最近のうちの試合を見てたら、とても人ごととは思えんはず
ドン引きのガンバと攻める湘南。
逆ならわかるけど、なんで?
松波やるやんって思うやん
でもサポは不安だよな
※7
消されたか
わかりやすいなりすましだった
※78
正直な話アンカーとしては物足りないかな・・・赤さんに移籍してしまった金子の穴が埋まったとは言い難いね。。。
※59
いつから有力候補でないと錯覚していた?なんといっても去年の最下位だからな!参ったか!!
降格して当たり前のシーズンじゃ。。。
※105
ウェリントン・シウバ、なんかだんだん出場時間短くなってない?
どんどんコンディション上げて出場時間伸びているのかと思いきや…週中の試合だったからたまたま?
1枚目が、
うわっ…私の得点力、低すぎ…?
って、もう既に何人か書いてたか笑
※122
あの、前の試合スタメンなんですが…
※102
オルンガがいなくなったレイソル
アデミウソンがいなくなったガンバ
まさかお互い得点力不足に悩まされるとは
ガンバはダメダメだった。けど湘南も別に良くはなかったやね。戸田さんがなんであんなに湘南褒めてんのかわからなかった。つまんない試合だった。
山田選手の決定機くらいで点取られる気もしなかったよ。
名将、デビット伊東
※98 片さん、ミシャのいずれかだろう。
抜け出せないドロー沼
このまま勝ち点1をコツコツ積み上げたら残留できるのかな…
※110
とあるJ3ニキみたいな、いったん降格してやり直せってのが出ないだけガンバは健全だな
※129
若干マジレス気味に返すと、残り全部引き分けだと勝ち点38、残れる可能性はあるけど安心するには42くらいは欲しいところ
湘南GK、谷じゃないって思ったら契約だったことを思い出した。
富居のあわやオウン?になるプレーにはどちらのサポでもないがヒヤッとしてしまった。
※131
今年は38試合で降格4チームだから、通常のその計算があてにならないんだよなー
湘南はシーズン始めから試合内容は良いんだから、あとはゴールだけ
直輝と岡本、シーズン10点ずつ取れ!
※133
今季の20チーム38試合制の海外リーグの16位の勝ち点を見ると、37(イタリア)38(スペイン)41(イングランド)42(フランス)。
これを参考にすれば※131の計算は目安としては妥当じゃね?
よくよく考えると、新人の佐藤君ははじめてセンターバックで起用されて、相手を0封だ。
少しは川崎戦のトラウマは癒えたかな。
※97
小野瀬も使いまわされて良くなくなってきたしなぁ(高尾と組んで右SHやってる時は別)
誰も前線に檄飛ばさんのよね、守備陣はよくあんな攻める気ない体たらく見せつけられてよくキレないわ
※109
パトリック目掛けてやるにしろ、パスサッカーやるにしろ、裏にフリーランする動きなさすぎるんよね
一美が入ってきて湘南SBとそこの駆け引きやり始めたから、終盤ちょっとマシになった
宇佐美と倉田がそれをやろうとしないから相手はライン高く守れるし、ウチのビルドアップは死んでる
もうハイプレスやめね?
無駄に体力消耗して、ワンタッチで剥されてドリブルでどんどん運ばれて・・・
なんとか凌いでも、もはや前半途中から疲れ切って動けないからパスの出しどころもない。
少なくとも格上相手には自陣にひいて亀の子サッカーして、勝ち点1取れればラッキーというスタンスでいいよ。
無謀な戦略と、無駄なプライドは捨てろ。
ただただJ1残留を目指せ。
※134
どうだろうね。仙台とか下のチームも調子上げてきたし、残留ラインもうちょい上がると思うわ
おぼろげながら浮かんできたんだけど、46くらいかと
※138
かの坊ちゃんはJリーグファンだったのか、大臣同士で話してるのかな?
火中の栗を拾う人間が松波以外いなかった事実を痛感したという試合だった
46わらた
※140
ズッ友さんを良く知る(?)松波さん、という点もあるだろうけど、外部の者ほど問題点が隅まで目が届くと思うのよね。なんか、アジア経験という条件を社長が加えたのは本当に余計だったとしか。相模原では大砲さん就任があっさり決まったのにね。
※137
ガンバのHTコメントでも言ってて気にはなってたんだけど、
ガンバって戦術としてハイプレスしてるつもりなの?
プレスってボールをどう追い込んでくかがチームとして整備されてて、5-6人がちゃんと動いて初めて意味のあるものになると思うんだけど、
FW2人ぐらいが頑張ってボール追いかけてるだけだとハイプレスとは呼べない
※143
仰るとおりで、2020年の開幕マリノス戦でやったようなのがハイプレスであって、
あんな単発でかけにいってあっさり交わされるのはハイプレスとは言わんですね
※77
怪我人と代表で抜かれたうちの編成見てから言って
※113
松田や対戦相手のセカンド勢目当てでみて湘南から加入した…と言われるたび
何ともおもえん気分だったが加速しそう
湘南この内容で勝てないのはキツイわぁ
キャリアの大半がユース指導でトップのコーチやり始めたのがここ数年の依田コーチを連れてきて何がやりたかったんだろうか
コーチとしての経験は浅くても確固たる実績がある人ならともかく、別に依田コーチはそんな人でもないし
※147
ツネさんのS級ライセンス受講の同期だとかいう話だったね。
今のところ依田コーチの力量らしいものは見えてないので、ここからの修羅場で真価を発揮してくれると良いのですががが…。
※138
有り得そうな数字で笑うわ
ハイプレスは一人目のFWがスイッチで2人、3人と連動してプレスかけていく形だね
3-4-2-1は湘南が長らくやっていた形なので今のガンバと比較して考えると
湘南の3バック+3ボランチに対してシャドーの2人が相手の誰を見るのか曖昧で
中盤4人が迷って連動できなかったのが押し込まれた原因だと思う
今のガンバに一番必要なのは・・・うちに来たコーチかもね・・・
※150
シジとGKコーチきったときも、今回ちくんきったときも
サポからはなんで切るねんと悪い結果が出る前から言われてたんだよなあ…
退任の時点で素人でもわかることがえらい人にはわからんのですよ
去年からいわれてた右SB控え不在とか補強ポイントもやけど
前年にサポから指摘され、翌年以降探しはじめ2年越しのオファーで獲得のパターンもざらやしな
※151
マジレスすると、素人で分かることはプロであるフロントは当然分かってるはずで、それでもそうなってしまってる理由を考えた方がいいと思うよ。
探してないんじゃなくてオファー断られまくってるんじゃない?ガンバが声かければ選手は来てくれるって前提で考えてない?
※151
GKコーチってマルキーニョス氏か?
少なくとも松代さんが彼より大きく劣るようには見えんけどな
※106
ひと皮だと伊藤翔、良くて渡邉千真レベルという感じ。さらにムケムケになって欲しい。