ロアッソ熊本が天皇杯2回戦でのGK佐藤優也の行為について謝罪 「スポーツマンシップに反する不適切な行為」
具体的なことは記されておらず、「スポーツマンシップに反する不適切な行為」とのことです。
[熊本公式]6/9天皇杯2回戦における佐藤優也選手の行為に関するお詫び
https://roasso-k.com/news/4875
2021年6月9日に開催されました天皇杯JFA第101回全日本サッカー選手権大会2回戦(サガン鳥栖 vs ロアッソ熊本)の試合におきまして、当クラブの佐藤優也選手にスポーツマンシップに反する不適切な行為がございました。
当該試合の関係者の皆様、ならびに観戦されたお客様にご不快な思いをさせましたことを心よりお詫び申し上げます。
この行為に関しまして、本日、クラブは本人に厳重注意をするとともに、所属選手に対して注意喚起をいたしました。
当クラブでは、今後とも所属選手およびスタッフに対しまして、スポーツマンシップに則った言動を励行するよう指導してまいります。
当該試合の関係者の皆様、ならびに観戦されたお客様にご不快な思いをさせましたことを心よりお詫び申し上げます。
この行為に関しまして、本日、クラブは本人に厳重注意をするとともに、所属選手に対して注意喚起をいたしました。
当クラブでは、今後とも所属選手およびスタッフに対しまして、スポーツマンシップに則った言動を励行するよう指導してまいります。
おそらくこれは試合終盤で起きたボールパーソンへのボール要求のやりとり。
ロアッソ熊本がビハインドの状況でボールが外に出たので、リスタートを急ぎたい佐藤選手がボールパーソンにボールを渡すよう強く要求。
そしてボール出しが遅れたことにイラつたのか、ボトルを箱ごと蹴り飛ばしました。
撮ってたガタァ。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/WqOqqV0k7H
— 有明ガタゴロウ@ゆるっふぃ〜ず (@gatagoro) June 9, 2021
しかし、佐藤選手がボールを要求したとき、まだボールはまだラインを割ってなかったため、ボールパーソンが躊躇したようにも見えました。
(ボールが出る前に投げるボールパーソンもいますが)
ロアッソ熊本の「スポーツマンシップに反する不適切な行為」はこのことだと思われます。
プレー中はどうしても熱くなってしまいがちですが、ボールパーソンは試合運営を助けてくれる仲間なので、リスペクトの気持ちを忘れずに接しないといけませんね。
なお、試合後に佐藤選手はこのボールパーソンに直接謝罪。
蹴ってしまったボトル&箱を自ら拾い集めていました。
蹴った瞬間はそのままかなって思ったけど、終了後のプレーに感動しました🥺
— 宇宙 (@kyts04) June 9, 2021
次はJ1の舞台で戦いたいですね⚽️🔥#ロアッソ熊本 #佐藤優也 選手 pic.twitter.com/0FOaiL7xBE
ツイッターの反応
佐藤優也、これはアカンわ・・・。RT
— nemo (Instant111) 2021, 6月 10
佐藤優也さん…
— __KATSU (rraskkkatsuu) 2021, 6月 10
佐藤優也の不適切な行為って言われているの見た。試合後相手に謝っていたけどチームは何かしら処分を出さざるを得ないな。
— inu_tire (inu_tire) 2021, 6月 10
佐藤優也選手の件は先に謝罪動画を見てしまってて何やったか知らなかったんだけど、やっぱりいかんかなぁありゃ。
— かぺりーと@🐟ฅ•ω•ฅ✧🐾🐾 (watanabevvv6) 2021, 6月 10
佐藤優也の例の一件の動画を見たけど、これに関してはボールボーイは何も悪くないよな。
— 大地 (daichi10_spulse) 2021, 6月 10
佐藤優也の映像見ました。プロとして許される事ではない。でも個人的には要求されてるならすぐにボールを投げてたらこのような事は無かったと思う。ラインを割ってなくても投げている人はいるし、そこは臨機応変にしてほしかったです。別に養護するつもりは無いけどさ。もしかしたら俺でもそうしたかも
— issei (kuwa_issei) 2021, 6月 10
佐藤優也さんさぁ… 以前目の前で馬渡のボールボーイのやつ見てんだからさ… そういう行動はやってほしくなかったなぁ…
— (゚⊿゚)/S (Kokugakuinse_k) 2021, 6月 11
ちゃんと謝ってるあたり逆に好感だわ佐藤優也さん
— STK (sakeyu0913) 2021, 6月 10
佐藤優也の件は試合後に本人が謝罪に行っているわけだし、クラブとして厳重注意を行ったのならこの問題は終わりでいいんじゃないのかなと。
— 鬼限さん (onigenfro) 2021, 6月 10
最後の引用ツイートがすべてだな。
佐藤選手はいかんことをした。間を置かず直接ボールボーイに謝罪した。クラブは厳重注意を行った。
これでこの話はおしまい。
まあいいんでない
インプレー中にボールが入ってきたら審判が止めて、むしろ余計な時間がかかるだけのような気がするが
これで終わりの問題やね。
熱くなってるとカッとは来てしまう。それを謝れるのが大事。
** 削除されました **
審判が見てたら赤出ててもおかしくない行為
他のGKでも見たことはあるしイライラするのはわかるけど、それはアカンで。
フクアリでボールボーイが水かけられた試合にも出てたしさ。
鳥栖のボールボーイが意図的に遅延するのは毎度のことだからお互い様としか思わん
試合中は熱くなることもある。当人がそのことを自覚し、謝罪をしてクラブからも注意がなされているのだから、次から気をつけましょうで終わりだな。
試合後に謝ったのは感動したって、悪いことをしたら謝るのは当然だよね。
証拠のツイートが
佐賀のゆるキャラの公式垢発信というカオスw
お忍びで観戦に行ってたみたい
ボールパーソンへの事件といえば馬渡を思い出すな
(`ェ´)ピャー
※1が全てだな
いくら鳥栖のボールボーイが遅延の常習とはいえ、行為は良くない。
で、試合後謝ってるし自らちゃんと拾ってるしクラブも厳重注意。これ以上外野が言うこともないでしょ。
許されることではないけど、その場で謝れたのは偉いと思う
このボールボーイが心に傷を負ってなければよいな
そして撮影者はよくこんな場面写してたな
※1
これ。当事者たちの間で話が済んだなら外野がこれ以上言うことはないよね。
緑サポにもアホがいるんだな…
※10
まあ身も蓋もない言い方すればそういう事だよな
これぐらいなら別にいいんじゃね
まあアザールみたいな事したのかなと思ったよ
ガタゴロウってこんなツイートもするんだな
行為自体はそもそもやっちゃいけないことだから処分(今回は厳重注意)が必要だけど
佐藤選手のその後の振る舞いはちゃんとしてるし外野がとやかくいうことではないね
只この件に限らず選手はプロなんだから熱くなりすぎないように、ちゃんと子供の手本になることを
心がけて欲しいね
謝れない人も世の中多いんやから謝れるだけでトントンやろ
トントンだから良いとは言ってない
佐藤優也
2003年の第83回天皇杯では市立船橋高校在学中ながら横浜F・マリノス相手に好セーブを連発しPK戦までもつれ込み話題となる。
2021年の第101回天皇杯では(おそらく高校生の)ボールパーソンにスポーツマンシップに反する行為を行い話題となる。
※23 そんな昔のことまで持ち出して何が言いたいん?
試合中はどうしても熱くなってしまう瞬間ある中で、即反省して謝罪できるのは素晴らしいと思ったけどね。
なんかどっかのチームが犬の試合でやらかしたときはもっと炎上してた気がする
2つ目の動画見たら印象変わったわ
※12
あれは良くなかったね。
そう言えばあの時恫喝された少年はその後もサッカーを続けられたんだろうか・・・
最初の行いで心に傷を負うこともあるから謝ったからOKとは言わんけど謝罪をしっかりしたのに外野でしかない人間がとやかく言い続けるのも違う
少年が傷ついてないといいね
無観客試合になって審判の判定に対するベンチの怒声とかも聞こえるようになったけどプロスポーツというものは人に憧れられる存在でなきゃいけないということは全ての選手・スタッフに意識してほしい
今回の件とは全く関係ないけど、
この前の琉球戦で、琉球のキャプテンがボールパーソンからボール受け取ったとき軽く頭下げてたのを思い出した。
誰に対してもリスペクトって大事だなー。
佐藤優也はこういうことよくするからね
俺、佐藤優也(`ェ´)ピャー
※1で終了
少なくとも今回は遅延でもなんでもないのに難癖付けてるのが何人かいるな
※10
たしかにその通りなんだけど
あのときすぐ過ちに気づいて行動に移せたら…と後悔をすることが多いので
当然のことができる選手を見習いたい
※1
エスパー魔美を思い出した
全然、ボール出すの遅くないような?
もう終わり!
※1
終わりではあるけど
そういうやつなんだなってことはよーく分かった
※5
福岡は九州勢の他クラブに優しくなくない?
※14
今回の件を見てもわざと遅らせてるようには見えないけど
貴方にはそう見えるの?
※1が※1にもかかわらず、完璧なまとめをした。
焦る気持ちからその瞬間は0.5秒ぐらいの一瞬の間でもものすごく長〜く待たされてるような気持ちになっちゃうからね。
そこにちょうど足元に物が置いてあって蹴りやすい位置にあったのも自制する時間を作れなかった不運かなあ。
ボールボーイの遅延って常習のところあるの?
うちはそういうの徹底してるからあまり馴染みがない
海外は知らん
サガン鳥栖というかすべてのクラブはボールパーソンの教育をきちんとした方がいい。何故なら結局被害を受けるのはボールパーソンだからだ。
こんなにやって厳重注意www
サガン鳥栖はふざけてんの?
そもそも特に遅延してるように見えないんだけど普通はもっと早くボールが渡されるの?
全然関係ないけどピッチサイドのすぐに水用に箱?を置くのは選手も危険で良くないと思う。
ちゃんと給水タイム取ってるし
Jだとボールボーイはホームクラブが用意すると思うけど、天皇杯だとどこが用意するの?
※8
今回のは特に遅延もさせてないけど。
ごめんなさいってこうするのか 私が知ってる謝罪と違う
※1
このブログの※1と言えばだいたい蝗ネタなのに…
だがこれでいい
明らかに佐藤に恨みを持つ奴と鳥栖に恨みを持つ奴が動画を見もしないで煽ってるな
※49
お前がいう謝罪って焼き土下座だろw
以下ここだけ本名を晒すスレ
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
やっちゃった
謝った
おしまい
ではあるんだけど佐藤優也はこういう人間なんだなーというのは見えた
動画見た感じそこまでボールボーイが遅い感じじゃないように見えるけど
※29
さりげなくていいね
学生時代によくテニスのボールパーソンやっていたけど選手のちょっとした心遣いが嬉しかったな
どんなスーパースターも人間だからイライラしてときに八つ当たりをぶつけてしまうのは理解できるけど
子どもたちが「誰だってラケットぐらい壊すよ」「みんなやってることだから」とフェアプレーを軽く見てしまわないようまず大人が気をつけたい
スポーツマンヒップにもっこり
自分の身に置き換えて、学生時代に、屈強な成人男性に恫喝されたら泣いてたわ。
相手が自分のチームの社長とかだったら、こんなことしてないんでしょ?
子供だから脅しとけばOKという気持ちがあったんでしょうね。
日曜の沼津戦でも相手選手を突きとばしながら蹴り入れてるシーンがハイライトに入ってたから印象が非常によろしくない
まあボールボーイ側は立場弱いから謝罪されたら泣き寝入りするしかないだろうけど謝ったのはましなんじゃないの
ボールがライン割ってから渡してるから、今回はボールボーイに非は全くない
「いつも遅延させてるから」ってのは違わないか?
人に水ぶちまけて恫喝した挙句ゴメンネって無理矢理握手したら何でも厳重注意で許されるの?
※45
おそらく佐藤選手は、ボールがはじかれた直後にアウトオブプレーになっていると勘違いしている。
実際はボールはラインを割らずにコーナー方向に転々としていたからインプレーなんだけどね。
※58
すげーな、あんたエスパーかよ
※62
お、じゃあどこまでやったら許されるのか教えてくださいな
佐藤優也選手が現役引退したら許してくれる?
※3
これレッズベンチがわざとやるよな。よく退席してるし醜い
※58
あなたの「見た目で判断している」理論からすると
ボールパーソンに対してイライラをぶつけてしまいそうな時に、クラブ社長の顔が目に入ったらこういうトラブル抑止につながるかな
ボールパーソンは社長さんの顔写真のお面着けるか
選手の母ちゃんの等身大立看板でも置いておくか
※65
本人がSNSでお気持ち表明
ボールのコースとスピードが絶妙だな
※62
厳重注意で済ませるなと、ちゃんと処分しろ〜とクレームつけるなら
どんな処分だったら納得するのか?あなた自身が具体的な内容を提案してみたらどうかな
文句言うだけ、騒ぐだけじゃ2歳児のイヤイヤ期じゃあるまいし
** 削除されました **
コイツが※1
見ての通り、簡潔にまとめてくれる頭の良いヤツだ
(彼岸島並感)
※65
社会奉仕活動したらいいのでは?
※63
なるほど完全にとばっちりか
もちろん遅延したら蹴とばしていいってわけでもないけど
※65
そら減給だろうよ
プロなんだし
※1
出来るやつは話しが早い
1でスレ終わってる
※73
たとえばどんな内容の社会奉仕活動?
クラブや選手個人が普段おこなっている活動を把握した上であなたは別のことを提案しているわけだよね。
※24
高校時代のことは怒られることではないのでは…天皇杯に絡んだ話題ってだけで
反スポーツ的行為でイエロー出たりしないのか
※76
終わってないから現実ここまで伸びるんやで
※77
内容云々の前にそもそも社会奉仕活動は自分からすることだよ
カッとなったら恫喝するタイプは10秒深呼吸してみては
こういう事案に頓珍漢なツイートをしてる奴をミュートするようにしているので
管理人さんのまとめは有難いっす
※62
許されるべきことを許さない人間は、他人を不幸にするよね。
※80
おわってないですからー 謝っても済みませんからーと
我々野次馬が駆けつければそりゃ伸びるさ
※84
見てる人の方が尚更不幸になるよな
※81
自分からするもの… つまり私たち赤の他人が口出すことじゃないね。
※75
この件はスポーツマンシップに反する行為だけど
なぜこれが減給処分に値するのか、なにか根拠があれば説得力を持つが
プロだから〜を理由になんでもかんでも減給にしていたらブラック企業と変らない
ここでボールボーイやれば好感度アップやで
※87
※65の”お、じゃあどこまでやったら許されるのか教えてくださいな”
からのこの流れは面白いな
ボールボーイを下に見てこういう事する選手は1度ボールボーイやった方がいいじゃねって思うわ
※37
君はよっぽど完璧な人間らしい
※10
その当然のことをできない人間が沢山いるんだよ
個人的にはこのボールパーソンが意図的に遅延させたとは思えなかった
久々の優也ネタだと思ったら、こんなんだとは…
※88
他者に恫喝する社員を抱えてる会社…ブラックだねぇ
ブラック企業とは言い得て妙だねぇ
ボールボーイはポリコレがアレするからボールパーソンな
(元)ジェフキーパー、ボールボーイからのボールイン。
4年後にトラウマを思い起こさせられるとは思わなかったわ。
※62
許す許さないはボールパーソンが決めたらいい
握手して謝ったからこれで終わりな?に対してふざけんなよと返してもいいし、当然許してもいい
それは置いといて今後こういったことがなくなるような話しは周りはできるだろう
選手が審判やボールパーソンにリスペクトを持つように教育していったらどうだろうか、とか
選手だけじゃサッカー出来ないんだから
佐藤が謝ったときの映像を見ると、蹴ったボトルを回収しつつも拾い残し的なもの(ペットのふた?)があったらしくボールボーイ君がフォローして持ってってる。ボールボーイ君が「屈強な男に恫喝されたよ~ 怖いよ~ トラウマだよ~ オヤジにさえぶたれたことないのに~ ふえええん」って思ったのか、「最初は怖かったけど、このお兄ちゃん嫌いじゃない!」って思ったかは、この行動から判断すれば良いのでは??
※6
審判が見てなかったという証拠があるとでも?
鳥栖のボールボーイなんとかしろって
うちはボールボーイ確かに遅い気がするからな
ホーム、アウェイ関係なく
※80
×終わってない
○終わってることを終わらせないで叩き潰したい
※86
そりゃ誰だって不快になるよな
遅延ではないけど、ボール要求されたなら素直に渡しゃいいと思う。その方が選手とボールパーソンのトラブルもなくなるし、ボールが外に出る前にプレー始めたなら主審が止めればいいだけ。
※60
謝罪されたら泣き寝入りするしかって、じゃあ結局何してほしいわけ?
どんだけクレーマー体質なんだよ
カード出すべきですね。J3の前節、沼津戦でもキャッチした後、相手の10番を故意に蹴って倒してました。インプレーだからPK、退場と思いましたが、プレー続行でした。主審はあとで10番読んで握手させて済ましてましたが、10番は不満そうでした。審判団4人のうち誰かは見ていたはずですが見て見ぬ振りでした。
※103
なんかあったん?
どうしてそんなに憎悪に満ちてんか?
※8
クラブがボールボーイに指示してるって有名な話だよね
※73
社内奉仕活動じゃ駄目か?
鳥栖のボールボーイにアンチ付いてるの草
※105
んなわけないだろ
ボール出てないのにボール渡す方がおかしい
まぁこれに至る前にそのボールボーイがめちゃくちゃボール出すの遅かったから今回もそうなるだろうと予期してた、とかでないと流石にこの反応まではならないと思うけど、そういう趣旨のレスがないのは単に放送されなくて見てる人が少なかったからか実際は渡すスピードは全然普通だったかのどっちだ
そもそもこういうことを起こさないことがベスト・当たり前であるのは前提として、
起こしてしまったことについて自ら足を運んで詫びに行ったのは良かったと思う
ピッチの内外で単純比較はできないけど、相手選手と揉めて胸突き出して威嚇しあって、
主審がイエローカードで両成敗、和解はせずそのまま続行なんてこともよくあるし
※109
ブラジルとか露骨らしいね。まぁホームアドバンテージって言う言葉が出てくるしね。
熊本さんとの関係はいい意味で特別なのでいつも試合後は 「次はJ1の舞台で」 という気持ちがメインなのよね
あとここぞとばかりにうちのボールボーイの過去のこともちだして叩きたがる人もどうかと思うわ
浦和戦のあの子の遅延行為はもちろんよくないけど あの時も今もクラブとして遅らせるような指示はしてないわ
負けてる終盤に味方に出すのすら今でも遅かったりして金監督に怒られたりしてるからもっと改善してほしいとは思うけど
※108
だって※80みたいな奴って性格のねじ曲がったゴミ屑でしょ
そういう奴見ると叩き潰したいなって思わない?
本人が直接謝罪してクラブから注意もいけば終わりでいいとも思うけど、対外的には後からでも確認できる事象にはカードなりの対応はした方が収まりはいいかもね
いくら直後に謝罪はあろうと見てて気持ちのいいものじゃないしね
※66
うち?あまり気にしたことないけど具体的にどういうシーンがあった?
直近の試合でいいから教えて欲しい
※95
正確には怒鳴り、近くのボトル箱を蹴ってすぐさま謝罪した社員だね。
彼を厳重注意とし、公式ホームページに謝罪文を載せた会社に対して「こんな社員を抱えてブラックだ」とするあなたにとっては、クビにしなきゃブラック企業だということ?
あなたみたいな過激なクレーマーこそ、どんな処分がお望みかはっきり主張してごらんよ。
※66
あと、退席って記憶にある限り森脇が以前交代後にピッチに入ってしまって…というところまで遡らないとうちが食らったのはない気がするんだけど、具体的にいつ何時そういうのがあったか教えてくれ。
私が記憶にないだけなのかもしれないけどさ。
…いい加減なこと言ってるんじゃねーぞ!
※117
名指しで脅迫してくるの怖いわー
“叩き潰したいな”って身の危険を感じさせる文言だわー
※95
選手がスポーツマンシップに反する行為をおかしたらブラック企業扱いか
君の価値観じゃこの世のスポーツ団体はブラックだらけだなw
佐藤からすればよそ見してるように見えたんだろうけど、ボールパーソンはボールが切れるかしっかり見極めていたという、色々恥ずかしいシーン。反省しましょう
※122
いつもの川崎サポだろ相手にすんな
フクアリのボールボーイは遅延しないどころかホームより早くボールくれたなあ。
内村の昇格ゴールの時。
※66 ※119 ※121
俺もイメージあると思って調べたらこれのことかな
https://m.youtube.com/watch?v=rlTwsTLhDlY
恥を知れ
※122
名無しされたわ〜 特定されて身の危険を感じるわ〜と
※60にそんな能力があると思い込んでおびえるあなたは(匿名性)ネット向いてないような
訂正
※60じゃなく、※117
※1
仲間とは思えない立派な奴だ。
※127
あー、これはあったね。
でも「よく退席してる」かね?
現地にいたけど、個人的にはこの件であまり炎上してほしくはないと思う。
佐藤選手は謝っていたし、試合後の両サポーターの間でエールの交換もあったし、両サポーターの雰囲気もとても良かったので。
早くJ1の舞台でロアッソと試合をしたいと心の底から思う。
※132
まずは※127にごめんなさいしなさいよw
謝罪のリリースを出すことで却って拡散されて、変なクレーマーとかが流入してくるのどうなんだろうな
Jリーグが今までやってきた透明性を高める方針は素晴らしいけど、今の時代だと謝罪する方が叩かれるみたいなところがあってとても気持ち悪い
** 削除されました **
※136
反社呼ばわりとは名誉毀損だな、通報しとくわ
あと関わりたくないならコメントも残さない方がいいんじゃないの?中途半端な性格ですね
片や、鳥栖のGKパクイルギュはボールボーイがチームメイトに急かされたときにボールボーイに「ありがとう」とフォローできる紳士。
35歳なのに、、成長してくれよもう無理か
ボールボーイって地元の中学とか高校とか(ユースもあるけど)に協力してくださいお願いしますって要請するものだから普通にサッカー初心者の子とかもやらされるんだよね。しかも説明もすぐ終わるし練習もないから要領わからない子からしたら中々難しいものよ。
なんかとてもイヤな物をみてしまった。
最悪だコイツ。
試合後の行動は美談ではない。
ボールボーイに謝るべき。
人間性って些細なとこで出るよね
プロ失格です
本当それ。謝ったのはいいけどボトル蹴飛ばしから佐藤優也の人間性が伺える
※66
ほんとによく退席してる?印象誘導しようとしてない?
いくつか(1つだけじゃなく)事例挙げてくれないと真に受けていいかわからない。
※141
試合後の行動ってボールパーソンに謝ったやつのこと?
ウチには無縁の話題でござった
そいえばウチのレオセアラもHonda戦でゴールそばのペットボトル思いっきり蹴って大きな水しぶき上げてたな
よくイエロー出なかったものだ
現地にいなかった鳥栖サポのツイッターが↓のようなこと書いてた。
GKがボールボーイに怒ってモノ蹴ってた。朴と仙頭が怒鳴ってた。てlineが来て朴がボールボーイおどすなんてと混乱してた。
ツイッターで流れてきた映像で朴と仙頭はボールボーイをかばって抗議してたとわかりホッとした。
※133
実際にボールパーソンが脅された時の会場の雰囲気がわかれば教えて欲しい。
鳥栖の昇格決めた時の熊本の弾幕は素敵だったからいい関係で居続けたいのはわかる。
ボールパーソンのメンタルケアを
ここ名無し禁止にしたら
二度とやらないでおくれよ。
ウチには現社長の顔に泥を塗った大馬鹿者がいたから…。
これって別にクラブが謝罪するような話じゃないだろ 選手はクラブの従業員じゃないのだから
クラブが当該選手に厳重注意なり罰金なりするのはすきにやればいいが謝罪は本人がやれよ ガキじゃあるまいに
(個人的には謝罪はボールパーソンに対してやるものであって世間は関係無いのだから謝罪のリリース自体必要無いと思うが)
※150
ここはそういうとこ
脅迫や名誉毀損なんて当たり前
嫌なら来るなよ他行け
※148
ゴール裏で見ていたけど脅されたと言う印象は全く無かったな。焦って急いでいるんだろうなって感じ。ペットボトルが飛んできた時は何が起きたか一瞬わからんかった。蹴り上げたと言うより上手く飛ばした感じだから、動画の通り見ていた人が多少ざわついた位。それよりその数分後の試合終了後にすぐにボールボーイにきちんと謝罪に行き自分で片付けて行った姿勢にに拍手した人の方が多かった。
昔はボールボーイにPK左右どっちとべばいいか聞いてたのに
当人間で落としたうえでクラブからも謝罪入ったならこれで終わりでいいじゃん
タンメン屋の話じゃあるめえし暇つぶしにもならん
何気に鳥栖スタで熊本に勝てた方が話題よ
※148
ボールがラインを割っていく所とGKが蹴り飛ばす所の両方が見える場所で試合を観てていたけど、目はボールを追っていてGKは蹴り飛ばした瞬間からしか見ていない。
なので、その時はびっくりしたくらいで早く試合が終わってくれの気持ちしかなかった。
周りもそんな感じだったと思う。
ゴール裏2階席のサポはどんなだったか分からないけど、試合後は両サポーターでエールの交換などがありとても雰囲気は良かった。
大人が子供にああいう態度をとるのは良くないことだし、今後あってはならないことだと思う。
だけど、試合後の両サポーターの雰囲気の良さを見て、ロアッソ熊本との試合をまた観たいと強く思った。
あのボールボーイはすっきり無かったことに出来るのかな?
自分だったら大人にあんな事されたら後から謝られても結構ショックだ
まぁ当人同士が本当にスッキリしてるのなら無問題だけどね
※140
特に天皇杯の序盤あたりでアウェイに行くと「おや?いつもの子達ではないのかな?」と思う事がたまにありますね
※1
有能コメント
※158
自分に置き換えて思いやる気持ちは共感できるが
うちらが同情したってこの子のためにできることなんか何も無いんだから、謝罪が済んだならあとの対応は保護者や学校の先生方、サッカーのコーチにたくすしかないね
ボールパーソンも試合を支える一員なので試合前に「本日のBPを紹介します」とアナウンスされたら拍手で迎えたいとあらためて思った
注意とかいいから、早く処分を発表しろよ
まさか注意だけで済ますとかないよな?
佐藤優也(`ェ´)ピャー
てか遅延したボールボーイの方は謝罪したんか?
※132
いい加減なこと言ってるのお前で草
※162
どんな処分なら納得するんだ?
そこまでいちゃもんつけるなら具体的な処分の内容と処罰すべき根拠をお持ちなんだろ
まさかあなたの個人的な感情論じゃないよな?
※14
お前よく空気読めないって言われるだろ
まあ審判が見てたらカード出したかもね
※150
それたぶんなりすましが増えるだけだよ
※1で終わりでいいだろうになんでこんなギスギスしてんだ。
記事内容全然関係無い喧嘩してるのもいるし…
感動はしないなぁ。
不良がたまに良いこととして褒められるみたいなことでは。
普段から周りに気を使えてる人こそ褒められるべきであって。
これで「感動した」は笑うwww
不良がたまに良いことしたら拍手喝采しちゃうタイプか
※100
???
本当にしょうもないコメントをしているのは「名無しさん」確率が非常に高いという印象操作をしておこうか。
このシーンだけ見るとぜんぜん遅延では無い
『謝罪したから問題ない』勢が多数っぽいけど、多分クラブや周りからすると再発防止できなきゃ意味ないし、本来は本人に何らかの処分(カードとか減俸とか)がないと抑止力にならない。
本当クソみたいな選手だな
※1
これで終わってるのになにをそこまで追及したり関係ない他のクラブの攻撃する必要があるのか
※177
終わってると考える人もいればそうじゃない人もいるってだけでしょ
唐突に過去の悪行を掘り返された浦和は気の毒だけど
※164
これが遅延してるように見えるのかお前にはw
頼むからここ以外でボールボーイ叩くようなこと書き込むなよマジで
jリーグのファンは頭がおかしいと思われるからな?
※1
判断が速い👺
当事者同士で和解が済んでるんだから外野が騒ぐことじゃないけど、正直ボールボーイの立場だったら大人で立場も強い選手から握手求められれば納得してなくても応じざるを得ないし、それをサポーターから拍手されて美談扱いされるのはモヤモヤするかもなとは思う。
隣人にいきなり殴りつけられた後、「殴ってごめんな痛かったよな」って優しく抱き起されてるのを見て通行人が拍手してる感じ。
さすがに感動してる奴までいたらそれは違うだろうとw
佐藤優也久々に見たけどヘンテコな髪型してんな
救えねえ馬鹿だなこいつは こういうスタッフのおかげで試合が出来るってこのご時世身に染みてるはずだろ さらに相手は子供だろ 誰がこんなプロに憧れるんだ?
ライン出ると同時に渡してんのに何なのさな
ボトルに謝れや
いつものロアッソの試合記事よりも10倍くらい伸びてる悲しさよ
ボールボーイの子には申し訳ない
本人が直接謝罪してクラブも処分をした以上、あとは佐藤選手が今後の振る舞いで反省したことを示して欲しい
直ぐに謝罪したからまたやらなければそれでいいんじゃないかな。
謝罪して罰を受けてそれでようやく終了
まだ終わってない
※176
鳥栖サポのふりして叩かないでください
※1
おやつ三日抜きの刑が必要
※99
心の内までその行為行動から読めるってすごいね
美談で終わらせたいんだろうなと思いながらもここで乗らないと逆にめんどくさいし乗ってやるか程度だったかもしれんよ
そもそも握手拒否や拾うのをただ見てたなんてしてたら逆にボールボーイフルボッコでしょ
あなたみたいなのが率先して
※188
鳥栖サポだよ、皆んなが皆んな同じ意見なわけないじゃん
6日の熊本との試合の時なんだけど、
うちのエースがこの人に首根っこ掴まれて腹部に膝蹴り食らった挙げ句にそのまま地面に叩きつけられたんだけどさ、
この佐藤って選手はこういう人なの?
ボールが出てるのに渡さないと勘違いしていたとしても
フットボーラーが怒りのままにモノ蹴っ飛ばすってのは、試合中とはいえ常軌を逸してる
謝罪だけじゃなくてアンガーコントロールの教室にでも通わせた方が良いんじゃないの
今までの佐藤優也の悪行知らない奴ばっかりでワロタ
あぁ元から輩的な素行の選手だったのか
>そしてボール出しが遅れたことにイラつたのか、ボトルを箱ごと蹴り飛ばしました。
この印象操作は訂正してボールパーソンに謝罪してほしいです。
彼はルールに則ったボール出しをしていて全く遅れてないです。
※116 お前らも過去の事ネチネチネチネチいまだに言ってるよな
※181
※161のコメントはボールパーソン(仕事)への敬意から拍手したいと書き込んだつもりだが美談呼ばわりか
たとえば実績十分のベテラン選手がまだ無名の10代の選手に対してラフプレーをおかして
彼が謝罪しお互いに握手を交わしているのを見たらセレッソのサポーターは拍手しないの?
当事者同士で握手していても外野が文句言いつづける
ブーイング続けるのも自由だと思うけど正直なところそんな人が近くで観戦していたら余計ストレスで席移動したい
※198
181が言ってるのはこの記事冒頭で引用されてるツイートとその中にあった動画(もう削除されてるけど)に対してであって
あなたのコメントに対してではないのでは?
※198
何でもかんでも自分への言及と受け取るの止めてくれないかな。
※199さんが言ってるように、あなたへの意見ではない。いきなり飛び出してきてどうした?
提示された例だけど、その状況なら個人的にはブーイングをいつまでも続けたりはしないが前述の理由で拍手なんか基本しない。
自分が学生サッカーで大きなケガしたから偏ってるのかもしれないけど、タフなプレーはともかく、ラフプレーの後に白々しく握手求めてくる奴は「さっきはちょっと熱くなったけどコミュニケーション取ってますよ。相手も握手に応じてくれて謝罪は受け入れられましたよ。審判さん見てますか」って感じがして当時から好きじゃなかったな。
俺も初見でボールボーイ遅い?と思ったけど良く見るとまだ切れてないんで
そこを佐藤選手は見えてなかった感じ。
キレられたボールボーイに過失はないので、本当に気の毒だったと思います。
まあただ、理屈を超えたとっころだけど、ガチの真剣勝負やってる所なので
こういう事もままあるよとはわかって欲しいとは思う。
もちろんキチンと出来る選手が一番良いけどね。
問題はその後だろうけど、ちゃんと謝っていたし、自分はそこで終わりかなと思う。
もちろんボールボーイ君の心情はあるけど、外野はここまでかなと。
あとで謝ればいいじゃん、で繰り返さないように、リーグ全体で徹底してほしい
※199※200
私のコメントに対するレスじゃないとしても記事冒頭にある握手と拍手について美談呼ばわりしたのは事実だよね
あなた自身が「あのとき求められた握手」について美談だとか白々しかったと実体験を語るのは理解できるけど
このボールパーソンの心情をまるであのときの自分と同じかのように妄想して、美談と決めつけるのはさすがに
※203
ちょっと気になったから確認したいんだけどあなたにとってはあるエピソードを美談と呼ぶのはネガティブな意味合いを持つの?
181は今回の顛末を美談扱いするのに抵抗があると言っているわけで今回の出来事を「美談呼ばわり」したり「美談と決めつける」のとは逆の趣旨だと思うんだけど
勝手にやって勝手に謝っただけやん謝るぐらいなら最初からやるな
※203
自分と違う意見を持った人間に対して狭量すぎないかな。あと美談という言葉の扱いを間違えているとしか思えない。
国語事典では【ほめるべきりっぱな話。現代では特に、道徳的に模範とすべき行為の話】とあり、それ自体に批判のニュアンスは無いし、美談として扱うというのは肯定的にとらえている側の行為でしょう。私は「今回のエピソードを立派で道徳的に模範的な行為のように言う人がいるけれど、自分はそうは思わないな」って理由と共に意見を述べているんだけど。
あと「決めつける」というけれど、各個人の経験や記憶に基づいて形成された自身の意見を表明することは、一つの物事に対する多方面からの視点を供給することであって、決めつけとは正反対のことでしょう。※181を読み返してみても、自分がボールボーイだったらこう感じる”かも”ねと、あくまで自分と彼は同一ではないことを認識したうえで、自分と同じように彼もそう感じる可能性があると想像したことを提示しているに過ぎないんだから。
むしろ自分の考えの正しさを繰り返して、何とかして言葉尻を取ろうとしているあなたの方が、一方からの視点に基づいて「決めつけ」ようとしているように見えるけれど。
前からこんな合法的に人を罵倒したい人が集まる場所だったっけ…