【天皇杯】清水が滝裕太の決勝ゴールで逆転勝ち収め2大会ぶり16強へ 湘南は延長戦の末に八戸下す 他、3回戦まとめ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/07/07/kiji/20210707s00002011603000c.html
七夕の夜に逆転勝利をかなえたのは途中出場のMF滝だった。後半38分、ショートカウンターからボールを運んだ滝がボックス前中央から右足一閃(いっせん)。「積極的に前にいって仕掛けることを意識して入った。やっと得点が取れてめちゃくちゃうれしかった」と勝ち越し弾をゴール左に突き刺した。チームを逆転に導く一撃が育成型期限付き移籍をしていたJ3富山から清水復帰後1号。ユース出身で期待の21歳が土壇場で指揮官の期待に応えた。
(以下略、全文はリンク先で)
[JFA]天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会|日程・結果
http://www.jfa.jp/match/emperorscup_2021/schedule_result/
天皇杯4回戦進出です!😃✌️
— ヴィッセル神戸 (@visselkobe) July 7, 2021
We are through to the next round! 😃✌️#visselkobe #ヴィッセル神戸 #天皇杯 pic.twitter.com/CeRnbh935O
ヴィッセル、天皇杯勝利。
— ♦️syu1♦️ (@syu119) July 7, 2021
徳島と今季4度目の対戦、そろそろ決着つけなあかんと思ってたけど勝ててよかった。次のリーグ戦まで10日程あるので、疲労の回復を計り怪我人が早く戻ってきますように。#ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸対徳島ヴォルティス天皇杯3回戦❣️観戦応援行って来ました📣1-0でヴィッセル神戸勝利🌟古橋恭吾選手1得点で、逃げ切り⚽️
— すまのコニタン (@KonitanTarumino) July 7, 2021
徳島ヴォルティスのスタジアムDJ平野智一さんに、お逢いしました♪「めっちゃ悔しい最後まで勝って下さい!」との事♪#ヴィッセル神戸#徳島ヴォルティス#天皇杯 pic.twitter.com/C9lBEoDh02
徳島戦でわかった3つの事。
— DAITYO (@daityo1) July 7, 2021
蛍の守備の嗅覚に何度も救われた事。
増山は死ぬ程結果が欲しいのにエゴを出さずチームプレーに徹する姿勢は称賛したい事。
高徳は詰まりそうな時に巧みなポジショニングで出口になり守備でも貢献した事。
危ない場面もあった中でも勝ち切ったのは大きい。#vissel pic.twitter.com/cn4SFiAPtX
#天皇杯⚽ 3回戦
— NHK盛岡放送局 (@nhk_morioka) July 7, 2021
1-2で敗戦..
良い試合をありがとう!😂
エスパルスさん、次戦も頑張れ👍
両チームのサポーターの皆さん、
雨の中の応援ありがとうございました!
気をつけてお帰り下さい😌 #いわてグルージャ盛岡
×#清水エスパルス https://t.co/Ii1FvkScnT pic.twitter.com/5pvNZpCHXI
【#0707vs岩手】
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) July 7, 2021
試合開始から終了まで、サンバのリズムが鳴り響いて、一瞬アイスタかと錯覚するほどの応援でした。現地で応援いただいた皆さん、雨の中ありがとうございました😊#spulse pic.twitter.com/3LFzbx4oG7
盛岡の陣地にあった横断幕、エスパルスファンの皆さんに見えたかな?
— junko (@17junko83) July 7, 2021
「豪雨ニモマケズ 水害ニモマケズ」
熱海の皆さん大変だけど頑張って😢!
エスパルス勝利おめでとう!!
グルージャ、これからも頑張れ✨#天皇杯3回戦 #いわてグルージャ盛岡 vs #清水エスパルス #いわぎんスタジアム pic.twitter.com/tBpF4gMzpb
/
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) July 7, 2021
🗣試合終了⚽️
\
🏆天皇杯🏆
JFA第101回全日本サッカー選手権大会
3回戦#サガン鳥栖 1-0 #アビスパ福岡
'90+1 ⚽️#樋口雄太#サガンティーノ の皆さま、熱い応援を本当にありがとうございました‼️🔥
天皇杯ラウンド16(4回戦)へ進出✊#天皇杯 #FullPower #九州ダービー pic.twitter.com/DcnrSYEgWx
サガン鳥栖 ホームゴール裏3回席から見た 樋口雄太 選手のミドルシュート‼️
— 宮﨑 弘樹 (@a0iSC5cb2dXhzGE) July 7, 2021
ナイスゴール ⚽️✨ #天皇杯 #天皇杯3回戦 #九州ダービー #サガン鳥栖 #樋口雄太 pic.twitter.com/KpmkMRM23U
樋口カッター!鳥栖がカッター!!
— 上杉あずさ (@azumacks) July 7, 2021
雄太選手のGOAL最高でした🙌🏻
導かれるように引き当てました🎋←
鳥栖の彦星様、ありがとす🙏🏼⭐#サガン鳥栖 #樋口雄太 #天皇杯 pic.twitter.com/Aw3Snk8NRU
勝った!!
— 🦌ゆっきー🦌 (@Shika_No12) July 7, 2021
ゴールが目の前で嬉しい😆
やっぱり⚽生で見るのはいいなぁ。
久しぶりの観戦楽しかった!#antlars#アントラーズ pic.twitter.com/ZUMZqusbTU
ナイス勝利👍
— 🦌 鹿島tomi 🦌 (@tomi67901887) July 7, 2021
サイドからの崩してのゴール見事でした。
ここから更に厳しいゲームになっていくだろうが頂点目指して突き進もう‼️
頑張れアントラーズ⚽️
栃木の宇都宮といえば餃子が有名ですが、試合前にめんめんさんが焼きたての餃子を差し入れして下さいました!アントラーズの大ファンで宇都宮ながらお店にアントラーズのユニフォームが飾られてます!餃子がめちゃくちゃ美味しいので、サポーターの方々は是非足を運んでください(^^) pic.twitter.com/YmeZs4RgG7
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) July 7, 2021
今後ユンカーの事を赤いきつねと呼ぶことにしました。
悔しい負けだけどいわスタにJ1のチームを迎えて試合出来たのに感動。次も頑張ってね。
熱海豪雨被害への募金にも協力したよ。
餃子を宣伝する社長
福井来てくれた酉サポさんはなんか美味いもんでも食って帰ってくれ
定番はヨーロッパ軒や秋吉、おろしそば
個人的にお土産は羽二重くるみがオススメ、あんま日持ちしないけど
ヴェルスパさん頑張って!!!(´;ω;`)
日に日にデンマーク国国旗増えてて芝生える
パルフォー!
指宿、滝と結果が欲しい所に点が生まれて良かった
滝のゴラッソもそうだけど、グルージャさんの先制点もすごい良いシュート
ウチの試合に蝗が行ってたのかな?と思ったら社長だった
浦和がデンマークに飲み込まれとるやんけ
延長前半までは互角の戦いができた、それだけに悔しい・・・。
まずは中2日で頑張った選手たちに感謝。
そして中2日になるけど初ナイター、良い結果になることを七夕の夜に願う。
おw祝wいwうwどwんw
しかも本人wwwww
今日知った事:カイケの市場価値は意外に高い
なんとか勝てたけど戦力の底上げにはつながってないなぁ。。
盛岡さんには熱海豪雨被害の募金にご協力いただき、感謝しかありません。
ボーッと眺めていてサポのツイートかと思ったらご本人とはw>お祝いうどん
これがホンダの末路
勝てばよかろうなのだぁ!
今シーズンはほんとに天皇杯が一番ACLの切符近道だと思うから、とにかく勝ってくれ。
内容は中断期間にもう一度しっかり上げてくれればいいよ。
山田うどん食堂へ行こう!
東北勢がこれで全部負けてしまったか…
どこが優勝するか、読めないね
興梠はもう本当にあかんな
『ら』
浦和とデンマーク国旗の親和性高いよな
内容的にはまああれだけ引かれると辛いね…後半立ち上がりに関根が無双してる間になんとか点を取りたかったけど
金子ってミドルは持ってないのかな?ミドル打てるなら打って欲しいな…と思うシーンは何回かあったんだけど(1回打とうとして盛大にスカってたけど)
うどんをもたらす
※21
イエメン「」
ウメが決めたら、ツボも決めた。
お祝いうどんとは…。
お京都が強い以上に
城福がど無能って事が改めて証明されたか
勝てば良かろうなのだ
相模原の9番のガタイのいい外国人選手が怖かった…
超ドン引きでペナ内にスペース全然なかったから、今日の興梠は難しかったね
裏狙うにも相手引きすぎてたし
なんだかんだでジャイキリは回避できるのよね
※28
それでも数年前の興梠なら点取れてただろ
映像はみてなかった
実況コメントで、ひたすらコロと武藤が罵られてて哀しい
勝ったけど、重い気持ちが残る七夕だった
募金といい横断幕といい天皇杯の良さを感じた一戦でした。現地で見たかったなあ…。次対戦する機会があったらいわスタ行って経済活動で貢献したい。
鹿サポさんが「カンセキは新国立の10000倍まとも」って言ってるのを聞いて、あそこどれだけ酷いんだよ…って思いました
お祝いうどんを食べにいこう、じゃねーよw
海豚?サポらしき垢(ヘッダーが海豚のまま・以前、海豚公式ツイートに「次もしっかり勝っていきましょう!」リプ有)
が鹿サポになりすまして栃木公式に煽りコメント書き込んでるんだが
こういうの取り締まるにはどうしたらいいのか
天皇杯で楽しく勝てたのは、2016年まで遡るなぁ…(トオイメ
※30
ベストコンディションの時の興梠ならとってたかもなってシーンは一回あったな
まあ今はもちろん数年前より衰えてるとは思うよ…
結果だけ見れば最高の勝利
まだまだこれから
ワイ蕎麦派
宗旨替えを余儀なくされる
** 削除されました **
ちな、こないだの八ッ場ダム経由万座風呂ツーリング時にうどんは買ってある
ひもかわ太ってぇ太ってぇ太ってぇわ
相手の流れもあったけど普通に勝った感じかな
新太と高澤がゴールの感覚思い出してくれたらいいや
藤本あれ決めてたらってのはあるけどどっちのゴールも良いプレーで演出したな
※1
うまい
※40
何が言いたいのか、私には分からないんですが?
鳥栖は宿敵の福岡に勝ちました!
前半こっちのペースからの福岡の後半の目覚ましい押し上げにあわや、というところもあったけどATに1点をもぎ取れることが出来ました!マジでうれしい!!
ユンカー様、サイコー!
抱いてぇぇぇぇぇーーーーー!!
※11
あまりに自然な流れにまさかご本人とはwww
※44
そのまんまですよ
下位カテゴリ相手に連続ホームなんだなと思っただけ
※48
悔しけりゃ融通利くサブスタ持っとけよ
トラック付いてても良いから
そういえばコロ試合出てるなら移籍なさそうやん
浦和さん良かったね
※48
これまでトーナメントの山も一応左でしたが。
次は京都で右だら京都でやるのでは。
怪奇現象ついに来たか!
※44
前回は分からないけど、今回は五輪ブラジル代表が練習で相模原のスタジアムを使うから天皇杯では使えなかったらしいよ
ユンカーのお祝いうどんと社長の餃子推しにクスっときたw
ロッキンが中止になってちょっと凹んでたんだ・・・
※53
レス番間違えた
※40へのレスです
興梠さんの状態が上がらんなぁ
よしおが出ててスペースがある試合ならそのうち取るだろうけど…
※31
興梠、ボール持った瞬間3人に囲まれてるのによくやってくれてたよ
まず興梠の評価基準がおかしい
武藤はSHできないんかなぁ
※50
うん。でも実はオファーは毎年来てるんだってさ。興梠さんが行こうと思ったらいつでも行けるみたいだよ
※4
越前そばも羽二重餅もうまいよなあ
秋吉は関東にも何軒かあるけどいいところだ
いわスタは夕方K.O.はあったかもしれないけど本格的なナイターは初めてじゃない?
照明つけて良かったね。ナイターの雰囲気は上がる。
※48
うちの社長いわく、それぞれの都道府県のサッカー協会で決めるらしい。
北海道はやれるところがないから長崎にしたとか
まだポジショナルプレー習得への道半ばなんだなと確認させられる試合だった
5バックで引かれてスペースが出来ないというのはもちろん分かるんだけど
それにしてもいまいち相手を動かせない・相手の嫌がる攻撃ができないというのはボランチなのかなあ…
柴戸も金子もあまり攻撃得意な感じじゃないもんな…
江坂加入でよしおちゃんをボランチにしたりするんだろうか
お祝いうどんってよく分からないけど、ユンカー様がそう言うならうどん食べよっと
ところで、宇都宮餃子は正嗣以外は認めないので、そこの所よろしくお願いします
神奈川で残ってるのは
湘南さんと川崎さんだけか
横浜は全滅だもんな
フアンマとかジョンマリに詰められるボールボーイが可哀想だった、アレを乗り越えたら相当にメンタル強くなりそうw
※58
コロは意外だけど義理人情がわかる男だしフロント入りしたいって言葉も嘘じゃないと思うけどね
相当な覚悟持って出て行ったのを知っているから浦和さんから移籍しない方に50ペリカで
天皇杯の醍醐味は普段行かないスタジアムに行く事だけどなぁ
※2
意外にも岩手の地で試合はしてたようですが、なんと28年ぶりの出来事だとか。(J黎明期は地方でも開催してたようで)
またいつか対戦しましょう
※62
相手が引いて守るタイプなら、ボランチの1枚は小泉か西にする形を今後はやっていくんじゃないですかね。
西はSH説もあるけど、やっぱりサイドで個で崩せないとドン詰まりするのは見えているので、大久保見たいに強引にでも切り込めるタイプがサイドには欲しいなと。
※67
それはサポの醍醐味でしかないし、浦和目線なら「いつものスタジアム」だけど、相模原は「普段行かないスタジアム」へ行ってる。
そもそも試合日程と会場はJFAや当該チーム間の問題で、こちらは与えられた条件下で精一杯楽しむのみだよ。
※67
どうぞ川崎さんはすべてアウェーでやっててください。相手もあの川崎が地元に来る!と喜んでくれますよ。
なんでレギュレーションで決められたスタジアムでやってるだけなのにウジウジ言われないといかんのか。
ベスト16に大分勢2チームが残ってるのは素直に嬉しい
八戸さんに綺麗に崩された。またPK戦まで行くかと思ったけどなんとか辛勝。
かなりバテバテだったけど中2日で平塚に来てもらった八戸さんの方が疲労度は大きいはず。お疲れ様でした。
※70
※71
自分は他がどうかとかは何も思ってなくて、浦和がホームな事に難癖付けてる川崎サポに意趣返ししたつもりだったんだけど、
確かに普段J1のスタジアムでやらないクラブが来るのもそちら側の視点からしたら醍醐味だね
天皇杯は全試合アウェーゲームだったとしても勝ち進む事の方が楽しいから別に構わんよ
※68
28年前、対戦相手はV川崎だったっけ?延長、PK戦まであった時代で、そこでシジマールが止めまくっていたような。
※4
福井ってそこそこ有名な焼き鳥店なかったっけ?
※68
当時縁もゆかりもないユニバーで主催試合やったこともありましたな。
うちも鳥取やら富山やら、果ては室蘭で主催したことも。
終了間際樋口劇的決勝点!
鳥栖最高!
試合後相手乱闘外人退場!
福岡最低!
※78
ダービー制したから、鳥栖vs福岡戦のまとめをずっと待っていて実は既に「その他」でまとめられていたことに気づかなかった鳥栖サポ乙w
徳島からFDA(神戸⇔花巻)で行きました。
足元広いしCAさんの対応も良いし快適でした。
この試合の為に存在する路線かと思いましたね。
乗客が少なかったのが残念です。
バックスタンドで観てたけど、小さい子たちが三角座りして、かじりついて見てるのが凄く可愛かった。
ブーイングも無くゴミも拾って帰ってるのは好感。
出来ればグルージャグッズの売店出して欲しかった、勝っても負けても記念にお土産買いたかった。
サッカーは関係無いけど…
岩手の人たち、五輪カナダ代表を受け入れてくれてありがとうございます。(愛する彼女がカナダ人♡なの)
※51
今年はコロナやら五輪やら色々事情が重なってるからあれだけど、3回戦〜準々決勝は原則下位カテゴリ側のホームスタジアム(又はそれに準じたスタジアム)で行うってルールのはずだから山の右か左かは関係ないと思う
今度宇都宮行ったときは、めんめんさんで食べることにするか
ゴラッソの先制点も見れたし負けて悔いなし
コロナ過で入場制限があるから出来た零細スタジアム開催だと思う
熱海の事はどこでも起こり得るので皆さんお気をつけて
早い話、五輪に使われるだ何だで大会用スタジアム確保出来ない下部カテゴリチームとその都道府県協会のせいで、川崎サポに浦和が絡まれているわけですね
レギュレーションに沿ったスタジアムを確保出来ないクラブのせいで
田舎っぺうどんとか竹國とかボリュームあるし美味しいよね。
※76
そこが秋吉です
※83
グルージャがまだ地域リーグだった頃に、寮だったかクラブ事務所だったかが水害に遭った事なかったっけ
※35
そういうやつほぼ100%なりすましだから通報するしかない
>33
少なくともスポーツ観戦をした事のある人が設計した感があって良かったです。あと外観がかっこいい。
※79
負けたのを審判ガーとかボールパーソンガーとか喚いてるアビサポ乙。相変わらず見苦しいし荒いよな。フェアプレー精神の欠片もないブラッククラブは変わりようがない。
※90
煽るの必死なところ悪いんやけど、わい鳥栖サポやからwわざわざ突かんでもいい蜂突きに行く頭悪い行動やめてくれ。お里が知れるわ。
お前みたいなのが荒れさせるからせっかく勝ったのに、その他まとめになったんやろな。樋口きゅんのミドルと松岡きゅんの雄叫びが最高にエモかったのに残念だわー
エスパルスのサポーターの方々は今頃勝利祝いと称してわんこそばとか盛岡じゃじゃ麺に舌鼓を打っているところかな
それか焼肉と盛岡冷麺
雑な蝿が湧いてんな
試合後は炭水化物摂るといいんだっけ?
理にかなってるお祝いうどん
試合前の餃子の差し入れは栄養学的にはどうなんだろうw
リザーブ主体の福岡さんに林とソッコ以外ベストメンバーもなかなかゴールが割れず辛勝、ってのは不安だけど久々の公式戦クリーンシートと同カテ相手では鹿島さん以来の勝利はプラス要素だね、ダービーの勝利で豊田を快く送り出せるし天国のヒホさんも喜んでるといいな。
やっぱり浦和さん強かった
せっかくなんで昼飯はうどんにしてみたw
ヒホさんまだ40歳やのになんでなんやろな…
鳥栖にずっとおれたらこんな哀しいこと無かったかもな
※94
運動後はタンパク質じゃなかったっけ? 炭水化物は運動前だったような。
知らんけど。
カップ戦であれダービーで勝つのは嬉しいし負けた時はめちゃくちゃ悔しい
※35
推しチーム公式への応援ツイートを残したまま悪行を働くため他サポになり済ますバカがいるわけがない
たぶん海豚サポも成り済まされてる側だろ
つーか取り締まりたいとか言いながらここでこういう海豚サポがいる、なんて決めつけて書き込むことは
逆にこのブログにおける海豚サポ全体へのヘイトをためることにしかならんと思うのだが
※90
とりあえず通報させてもらうわ
意味のないケンカ腰ほど醜いものはない
めんめんの餃子美味しそう
検索したらラーメンも昔ながらのスタイルで好みだわ
他サポだけどコロナ収まったら行っても大丈夫かしら
天皇杯?何それ?
天皇杯で八戸に負けたJ1チームはJ2に降格するジンクスがあるようだが
湘南さん見事回避ですな
2017年 甲府(J1) 0-1 八戸(JFL) ⇒ 甲府降格
2019年 松本(J1) 2-3 八戸(J3) ⇒ 松本降格
2021年 横浜FC(J1) 1-2八戸(J3) ⇒ 横浜FC最下位独走中
※102
逆ギレ蜂サポ乙。
Twitter界隈で隣サポがイチャモンつけてるのは事実だしレッドカードも事実だしタダ働きでボランティアこき使ってるブラック企業なのも事実。事実を認めたくないのかww事実を正視できないオブリはJに不要。せっかくの勝利も後味悪くて迷惑。マジ害虫。
久々にマルカンでご飯&ソフトクリーム食べて今帰宅。やっぱり球技場であの距離で見れるのはいいなぁ
※106
アウェー参戦乙です
食事はもしかしてナポリカツとかでしたか?
※66
ありがとう
※104
ウチはリトマス試験紙かな?
「たまたま」そうなっただけだから、ね・・・
※61
トランスコスモススタジアムの予定表
8/18に天皇杯四回戦の文字が
カシマスタジアムオリンピックあるから。
そもそもトラスタ1択なのか
天皇杯は下位カテゴリーのスタジアムで
開催するのが好きだな。
今回のいわぎんみたいに地元が
盛り上がる姿は見ていて嬉しくなる
※2
募金、ありがとうございます。感謝しています。
※91
頭の悪そうな文章だな