【J1第21節 福岡×G大阪】ACL帰りのG大阪がパトリック弾で死闘を制しウノゼロ勝利!福岡はVARに泣き5連敗に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第21節 福岡×G大阪】ACL帰りのG大阪がパトリック弾で死闘を制しウノゼロ勝利!福岡はVARに泣き5連敗に

2021年 J1第21節 アビスパ福岡 VS ガンバ大阪

福岡 0-1 G大阪  ベスト電器スタジアム 

得点: パトリック
警告・退場: 

戦評(スポーツナビ): 
6試合ぶりの勝利を狙うホームの福岡は前線から積極的なプレスを仕掛け、カウンターからチャンスをうかがう。しかし、G大阪のパスワークを前にして思うようにボールを奪えず、シュートまで至らない。それでも、Dグローリをはじめとする守備陣の奮闘で相手の得点をゼロに抑え、スコアレスで試合を折り返す。後半も同じような展開が続くが、試合終盤に痛恨の失点。最後はDグローリを前線に上げてパワープレーを仕掛けるが、東口を中心とする相手守備陣の壁を最後まで崩せず。福岡はこれでリーグ戦5連敗となってしまった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/071712/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/071712/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/071712/recap/


03

09


[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vsガンバ大阪 明治安田生命J1リーグ 第21節 2021/7/17
https://www.youtube.com/watch?v=SJBi9KRZOzQ





ツイッターの反応
















5chの反応

   ガンバ大阪 Part3272   
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1626177482/l100



114 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:31:47 ID:ID:73pwb47P0
勝った~。これから勝ち続ければいいけど…



117 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:32:01 ID:ID:FuGW43Y2p
勝ったで
パト頼みのなんちゃらサッカー最高や




119 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:32:09 ID:ID:c9xSHjgc0
勝利きたあああああ
めちゃくちゃ大きいな




120 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:32:11 ID:ID:y3ZT6k19p
パトリックありがとうございます😊
この勝ち点3は大きいよ




124 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:32:33 ID:ID:SbcrdzQB0
この勝利は大きい
精神的に楽になれる




127 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:32:54 ID:ID:CFSXy/eva
皆早く名将松波にごめんなさいしろよ



129 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:33:05 ID:ID:73pwb47P0
やっぱりちゃんとした戦術のある監督にやってもらわなアカンわ



138 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:33:45 ID:ID:y3ZT6k19p
最高の週末だあああああああああああああ
今夜は飲むぞ!




142 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:34:26 ID:ID:oK cYdQm0
クラップやるの初では

14



152 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:35:27 ID:ID:fL2zgRBC0
>>142
無人でもやってたで




167 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:36:49 ID:ID:oK cYdQm0
>>152
サポとやったのは




143 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:34:31 ID:ID:tBufxWp90
しんどかったー
不満はあるが勝つことが大事




145 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:34:47 ID:ID:l7LgPFPS0
今日の宇佐美は悪くなかったんじゃないか?



156 U-名無しさん 2021/07/17(土) 20:35:52 ID:ID:Yey/f18K0
まあ勝てばいい勝てば

175 コメント

  1. 1.

    流石にこれは誤審だと断言する

  2. 2.

    あれがハンドだと思う人は、ボールの回転に注目してくれ

  3. 3.

    山岸のハンド判定の件!オンフィールドレビューしようや!

  4. 4.

    varだからなぁ…

  5. 5.

    うん。ハンドじゃないと言われても怒らないわ。

  6. 6.

    点決めた選手のハンドは厳しく取るんやで

  7. 7.

    まぁ手に当たったら問答無用で取り消しだから仕方ないんじゃないかな

  8. 8.

    審判からしたら明確な証拠があったんだろうなあ…まあ切り替えてこう🔥

  9. 9.

    試合通じてガンバに勝たせたい謎の力を感じた
    審判に負けた試合

  10. 10.

    ※6,※7
    当たってない場合はハンドじゃないよね?

  11. 11.

    いろいろ思うところはあるが、そもそもシュート20本打って枠内に5本しかいかないようじゃキツイわ

  12. 12.

    なんか運も含めて5年に1度の福岡が目を覚ましている感があるな

  13. 13.

    マジで納得がいかないわ

  14. 14.

    まぁ蜂さん的には納得いかないよね。
    こっちとしては取り消されてラッキーと思ったし。

  15. 15.

    ファクトなのでOFRは必要ないと思うが、そもそもハンドかどうかはわからなかった。
    得点シーンだからチェックするのはわかるが「明確な」ハンドではなかったのに介入するんだなぁと思った。

  16. 16.

    ※6
    そんなバカなルールあんの?

  17. 17.

    VARが介入すれば良いってもんでもないんだな……

  18. 18.

    ウズベキスタン合宿の成果が出た()

  19. 19.

    手に当たってるけどボールコントロールに関与してないでしょ…
    せめてオンフィールドレビューしてくれ

  20. 20.

    勝てそうだっただけにめちゃめちゃ悔しい

  21. 21.

    ※16
    あるし明言してる

  22. 22.

    ACLでもないのに中東相手だったのかなこの笛
    どっかに王子様居た?

  23. 23.

    偶然でもなんでも手に当たった選手が得点決めたらどんな些細なものでもハンドなんだっけ
    そのほかの選手が点とれば場合によってはハンドにはならんのよね

  24. 24.

    ACLからよく走ったよほんと。
    しかしリスク管理ゼロのカウンターアタックはいい加減なんとかしてくれ。

    VAR自体はめちゃくちゃ疑惑やけど
    ルールとして脇から下が触れててゴールなら身体につけてない限りハンドじゃなかった?
    福島主審はファンマにはとらんけど日本人相手には取ったりなんか見ててしんどい。
    あと中払さんってルールちゃんと把握してる…?

  25. 25.

    得点者におまけは無いんや

  26. 26.

    ※16
    手に当たったボールを自分でゴールに蹴り込んだら規則改正でハンドになりますので間違いではないです
    他の選手ならオッケーのようですが

  27. 27.

    なんとかかった
    けど、あれはゴールだったと思う
    スローで見ても触れたように見えなかったし

  28. 28.

    手に当たったシーンで直接ゴールが決まった場合のみ、意図の有無や体に沿わせてたり支え手てもハンドをとるってだけで、
    得点者だからハンドを厳しくとるわけではないよ。
    (体に沿わせた)手に当たった後パスして戻ってきたボールで得点したなら取られないよ

  29. 29.

    もやもや判定からのブラジリアンアタック。これはACL。

  30. 30.

    VARやファウルの有無とか納得いかないのがあったけどアディショナルタイムが8分経っても終わらないから脚サポもキレてたし主審がゲームを作ったなぁ
    しっかし連敗が続くとこのまま全敗するんじゃないかと不安になる…

  31. 31.

    昌子の四つん這いがハンドじゃないのもわけわからんかったな

  32. 32.

    主審とNAR班とがどんな会話をして判定を決めたのかが知りたいでござる

  33. 33.

    VARは審判のおもちゃだぞ
    正当なジャッジができるためのものじゃない

  34. 34.

    重廣はチャンスあるのに、なんでそのナイスアシストを味方にできないんだよ。

  35. 35.

    OFR無しで取り消されるほど「明確で明白な誤り」かなあ
    そんなことないのは分かってるけど、恣意的に運用されてるんじゃないかと邪推してしまう

  36. 36.

    というかそもそも手に当たってるか、、??
    100歩譲って当たってたとしても明確かどうか微妙ならオンフィールドレビューするべきじゃねえか?

    福島、谷本、岡野
    お前ら笠原と一緒に審判やめろ仕事なら用意したるわ

  37. 37.

    山岸のはしょうがない。フアンマが倒されたシーンはなんでファウルじゃないん? 引っ張ってましたやん…。

  38. 38.

    ※31
    体支える手は当たってもセーフちゃうの

  39. 39.

    ガンバの得点も福岡の守備の選手が触らなければパトの前でクリアできてただろうし、不運は重なるものだな。

  40. 40.

    名称松波
    最近のJ試合の勝ち率高いよ

  41. 41.

    山岸のゴール(T-T)

  42. 42.

    ※31
    むしろ、あれでハンド取るとよりやべー審判になるぞ

  43. 43.

    審判実況解説とイライラしたわ

  44. 44.

    まあめちゃくちゃ判定に不満は残るけど、東口はいいキーパーやな。
    いやーにしてもマリノス戦もやけど村上に申し訳ない試合ばっかやな

  45. 45.

    そもそもフアンマがもっと丁寧に、バウンドせんように落としておけばよかった話なんや…

    そう思うようにしよう

  46. 46.

    明確なハンドって軌道が変わったとかいうファクトがあるってことじゃないの?
    どう考えてもそんな様子はないんだけど。

  47. 47.

    ※38
    不自然じゃないってことでノーハンドだろうけど、あれを「支え手」と表現するのはズルくないか?

  48. 48.

    福岡だらしないんだよ!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

  49. 49.

    前半戦運良く勝てた試合の分運悪く負けることもあるかなって感じ
    しかし普通に勝てた試合を落とすのはきつい

  50. 50.

    正直福岡さんの言い分もわかる。

    でもこれが「J1」なんだよなぁ

  51. 51.

    ※15
    この場合、手に当たった事象を主審が「見逃した」ので、介入要件が成立したんだと思う。

  52. 52.

    ※36
    ルール知らんのか。事実認定がVARでされたら、オンフィールドレビューは必要ないんよ。

  53. 53.

    相変わらず一見イミフなVAR介入が多いな。VARが導入されれば全て解決と思っていたのに、かえって試合の流れを狂わせる判定がちらほら

  54. 54.

    ※50
    J2はもっとすげえよ

  55. 55.

    OFRもしていなかったから蜂サポは納得できないよね。VARがゴールの感動を奪ってしまうのは残念でしか無いわ。

  56. 56.

    代表では堂安
    Jリーグではパトリック
    これはもうガンバ大阪勝利の日

  57. 57.

    ** 削除されました **

  58. 58.

    ※47
    脚さんの理論ではハイハイした状態なら手に当たっても「支え手」だからハンドは取られないってことらしいよ。

  59. 59.

    こういう日もあると割り切ることにする
    悔しいけどね

  60. 60.

    ガンバはこれからも勝ち点積んでいくだろうし、これは残留ライン付近のチームは気が気じゃないだろうな。特に連敗してるチーム。

  61. 61.

    ※57
    通報されてる気分はどう?

  62. 62.

    実況の江本アナがやたらガンバを褒めてくれ過ぎて、むしろ居心地よくなかったでござる
    「ガンバは戦術理解高いですからねー」って、サポの間ではそんなことはないと言うことになってるのに

  63. 63.

    ※36
    OFRは別に観客を納得させるためにやるもんじゃないので

  64. 64.

    ※58
    そら昌子が自らハイハイして手で触ったならまだしも転けてるところやねんから「支え手」ではあるやろ。

  65. 65.

    ※55
    あの無くなったゴールは山岸が地元スポーツ番組のMCの考えてくれたゴールパフォーマンスをやってくれたから、みんな明日夢スポでたぶんピックアップするね! ホークスの試合ないからアビスパの尺長く取ってくれるかも! ってきゃっきゃっしてたんだよ。でもなかなかプレー再開してくれないからなんでだろと思ったらこれだよ。
    しかもdaznで見ても微妙な判定だし、その後フアンマの倒されたシーンもなぜノーファウルか分からんし、なんかこの前のマリノス戦の負けとは違って不完全燃焼感が強い。

  66. 66.

    ※57
    お前本当暇だな、自分のチームの勝ちよりうちの負けの方が嬉しいならいよいよ病院で診てもらったほうがいいぞ、いつもの粘着鳥栖サポさんよ

  67. 67.

    ※58
    ガンバサポの理論じゃなくてルールブックに転倒時の支え手はハンドにならないって明記されてるんだが…

  68. 68.

    ジョンマリをあれほどまでキレさせたんだから命があるだけでも幸運だよ福島主審(^^;;

  69. 69.

    ※67
    まあアレでハンドは可哀想やからね

  70. 70.

    ゴールシーンのスローでは全く気付かなかったけど、VARのスローではバウンドして腕に当たってる可能性はあると思った。

    ゴールシーンはハンドの有無がチェックされるし、得点者の腕に当たれば故意とかそういう判断は一切なくノーゴール。

    VAR室のマルチカメラを上回る情報量がないとあれは当たっていないと判断するのは難しい。

  71. 71.

    日頃偉そーにご高説垂れ流してるくせに
    いざ当事者になるとコレだ

  72. 72.

    この試合1枚もカード出てないのね

  73. 73.

    パトリック好きな選手だから余計に悔しい、ナイスゴール。あれは重廣を責められないよ(ドフリーのチャンスで宇宙開発は本当にやめてほしいけど)

  74. 74.

    ※60
    簡単に勝ち点3を与えないでいただきたい…

  75. 75.

    ガンバは内容がクソな割に勝ち点拾えてんな。
    明らかにボランチが昨季に比べてコンディション悪そうだけど、同ポジションにコロナの影響があったんなら仕方ない。
    倉田がボランチ、矢島がシャドーにと適性ポジション見つかったし、ACLは無駄にはなってないな。実験的な意味でも。

  76. 76.

    ※55
    OFRしてても納得せんやつは納得せんやろ

  77. 77.

    ガンバはACLと今日の試合を見ても持ち直しては来てる気がする
    絶不調が不調になった程度だけど、降格圏脱出する可能性は高そう

  78. 78.

    ガンバの疲労度は置いといても、ここ最近では一番良かったからポジティブに考えたい(なお得点力)
    ※72
    現地組だがフアンマが貰わないかヒヤヒヤしたぜ

  79. 79.

    ※75
    昨季の鉄板の井手口山本の調子がまぁ悪い悪い泣
    セジョンもコンディション上がらない、倉田は元々そこじゃない
    結果奥野が一番信頼できる…

  80. 80.

    ※77

    いっときに比べるとダイナミズムのダの字ぐらい見えてきたし、少しよくなってきたね
    コロナ明けは、パスもトラップもおぼつかず、相手のゴール前までボールを運ぶことすらままならなかった

  81. 81.

    ※71
    どこかと間違えていませんか?

  82. 82.

    レアンドロペレイラはいつになったら見切るんだろう…
    チアゴアウベスはさっさと見切ったのに
    松波自身が取ってきて移籍金かかったから簡単には見切れんのかな
    現代サッカーであそこまで守備しないFWはメッシ、クリロナクラスじゃないとキツい

  83. 83.

    手を使ってもゴール認めろ、ハンドはカメラが見てなきゃハンドじゃないカメラがあるのが悪いという
    チームが続々と誕生していてちょっと笑えます

  84. 84.

    ※82
    フリーだったはず
    年俸高いらしいけど

  85. 85.

    ※82

    移籍金はかかってたっけ?

  86. 86.

    ※75

    昌子のおかげも大きいだろうね
    実際、ディフェンスにもいろんなやり方があることを示してくれて、見ていて楽しいし、ガンバユースにも影響を与えそう

  87. 87.

    普通にハンドには見えんかったわ。
    こちらとしてはラッキーやったけどモヤモヤする勝利やね…

  88. 88.

    ※86
    u24のTeamCamで堂安が林大地と「ガンバのjrユースはユース上がれた人も上がれなかった人もすごい人いっぱい」って話してて嬉しかったわ〜

  89. 89.

    今回はしゃーないけど毎回後味悪いね

  90. 90.

    ※83
    じゃあ今日のアレがハンドであると映像用いて説明してくれや、偉い人。

  91. 91.

    超連戦なかなかキツいと思いますが
    試合がないまま残留圏が風前の灯、時間の問題でまくられそうなこの状況もまたキツいです(´・ω・`)

  92. 92.

    まずルールをおさらいすると、どんなに偶然でもどんなに僅かでも腕にボールが触れ、その直後にその本人が得点を決めたらハンドの反則が確定する。
    だから今回の争点は腕に当たってたか否かなんだけど、DAZNの動画時間1:42:35あたりを見ると、確かにVARがここを見て当たってると判断するのもわかる。
    そう判断したなら、今回は腕に触れたかどうかだけ
    なので主観的判断はいらないので、オンフィールドレビューはせずVARオンリーレビューで判定を決めたんだと思う。
    (今回は直前かどうかは争点になってない)

  93. 93.

    中立の立場からすると、DAZN見る限り、手に当たってないように見えた
    VAR側が別の角度の画像持ってたり、もっとスローで見たら当たってたのかもしれんが

    ※76 こないだスタジアムでVAR確認後、オフサイドになった時に「あれがオフサイドのはずない」ってずっと叫んでたおっさんいた
    自分は「まあ、VARで確認したしオフサイドなんだろうな」って帰宅してDAZN見たら普通にオフサイドだった

  94. 94.

    ※84
    ※85
    移籍金なかったか
    勘違いしてたわ

  95. 95.

    ※90
    既にリーグがハンドだと判定してるんだから説明も何もないがな。
    納得いかないなら不服申立てでもしてみたら如何?

  96. 96.

    ** 削除されました **

  97. 97.

    このスレは荒れる(手遅れ)

  98. 98.

    当たってたとしても、ユニに掠ってたかどうかってレベルだったからね~
    今後は自転車競技みたいに、ピチピチユニにしてった方がいいのかも。

    それはそれとして、パトの日本語インタビューはぐう萌える

  99. 99.

    ※88
    そのお陰で鳥栖もW大地の恩恵を受けてるので、これからも素晴らしい選手を回して戴けるよう宜しくお願いします

  100. 100.

    ※96
    通報されてる気分はどう?

  101. 101.

    リーガとかでよく見る360度アングルの4D撮影技術をいつかVARに活かせないだろうかね。
    映画のマトリックスと同じ要領だったと思うけど。

  102. 102.

    VARはマジでJリーグのファン減るわ。
    本末転倒だろこんなん。

  103. 103.

    ※95
    個人的ハンドのシーンはちゃんと確認したならそうなんだと思うけど、フアンマが倒されたシーンがファウルじゃないのは謎なんだよ。

  104. 104.

    ツイッターで半袖だったらハンド取られなかったてコメ見て、頷いてしまったわ。
    前半前はVARのおかげで勝ち点取れたこともあったから、今日みたいのも受け入れるしかないが。

  105. 105.

    残留ライン上げた罪は重いぞVAR

  106. 106.

    VARに泣くとかVARの恩恵とか、そんな事はあったらいかんでしょ
    あれが明白な間違いでハンドなの??

  107. 107.

    ガンバサポさんいっぱい来てくれてありがとうございました
    応援がとてもカッコよかったです
    バスドラ?みたいな低音の太鼓の音はいいですねえ
    ※97
    既に大荒れですわよ

  108. 108.

    隔離期間ゼロか?!

  109. 109.

    脚はここから追い上げてきそうだな。

  110. 110.

    実況の江本さんあるアビスパサポーターに酷いこと言われたんだな。気の毒だし、江本さんに酷い言葉をかけたサポーターは人としてダメだけど、江本さんのツイートだとアビスパサポ全体が悪く見えるからそこは勘弁して欲しいわ。

  111. 111.

    ルールを知らず知るつもりもないのにVAR批判してるのってなんなん?

  112. 112.

    スローで見てもハンドに見えないからモヤモヤしまぁーず

  113. 113.

    ※103
    ピエトロシートで見てたけどフアンマが大袈裟に倒れただけで全然ファールじゃなかったよ

  114. 114.

    ※113
    いや近くで見たけど、フアンマちゃんと身体入れてたのに明らかに押されて倒されたやん

  115. 115.

    ツイッター見てきた、モヤモヤするし悔しい気持ちはあるけど実況の方にぶつけるのは違うやろ…チームに迷惑かけるのは違う

  116. 116.

    ファンマのはさすがに吹けないな

  117. 117.

    ※32
    ジャッジリプレーで浦和のハンド?が出たけど、当たる前の槙野に当たっているかどうかでハンドかどうか変わるという、玉虫色の結論だった
    ジャッジリプレーで何回もリピートして、その槙野に当たったかどうか断言してないのに、あの10秒くらいでルール確認→当たったかどうかの確認なんてできるのか?
    やたら判定早い時あるし、本当に話し合ってる?と思う時もある

    ※102
    オンフィールドレビューの実施基準が分かりづらい
    上にいろいろ説明してるんだけど、初めて見た人とか分らんでしょ(たまにDAZN解説も間違ってるし)
    興行的に失敗だと思うんだけどな、もやっとしたまま観戦終わると、次ないんじゃないかと思う

    プロ野球を見習って、オンフィールドレビューリクエスト1回ありでやってみては

  118. 118.

    当たってなくない?

  119. 119.

    今シーズン福岡は比較的VARには恵まれてる印象だからたまにはこんな日もあるだろう。

    でもあれハンド取るのかよ。もうヤダ

  120. 120.

    ※112
    ※118
    冤罪だよ冤罪

  121. 121.

    ※116
    ファウルやろ

  122. 122.

    ※117
    大分浦和のあの判定に関しては、なぜ介入しなかったかVAR本人が説明しているぞ
    https://twitter.com/referee_iemoto/status/1414411036757610497

  123. 123.

    正直、このVARに納得感はないわ

  124. 124.

    ※70
    情報くれ

  125. 125.

    ※36
    審判に対してやめろと言うのは本当に民度が低いぞ

  126. 126.

    ※110
    全体が悪く見えるからみんなが意識して行動しないといけないの
    気の毒だが自業自得としか言えない

  127. 127.

    勝てば良かろうなのだ!

  128. 128.

    昨年から物理(パト)で殴る これが正解だよね

  129. 129.

    そろそろこういう試合の記事タイトルに「VARに泣き」とか書くのは止めてほしい

  130. 130.

    まあ福岡はVARに助けられて拾った試合もあったからこんな時もあるで折り合いつけんとやっていけんよな

  131. 131.

    ※130
    まあ、VARで得した試合も損した試合もあるからチャラってのがおかしいんだけどね
    判定で得も損もしないために導入したんじゃないのかと
    正直、鳥栖があの判定されたらやっぱり黙って納得はできないわ

  132. 132.

    ※36
    これって脅迫じゃ、、、。

  133. 133.

    ※115
    これか
    DM送りつけるのはマズいわね
    https://twitter.com/kazuma_emoto/status/1416388042546302978

  134. 134.

    ※131
    まあ判定覆る訳でもないしジャッジリプレイとかいう言い訳番組に取り上げられても何も起きないし納得するしかない…

  135. 135.

    福岡さん的にあのVARはモヤると思う
    仕方ないけど切り替えていこ

    それとグローリーのシュートをビッグセーブする東口が凄かった
    谷は来年戻るのかな…東口の壁が高すぎるわ

  136. 136.

    ※133
    何も悪くない実況の人がとばっちり食らっててかわいそう

  137. 137.

    ※135
    確かに東口元気な内は谷の扱い難しいよな。出したい人材ではないし、ずっとレンタルってわけにもいかんし。

  138. 138.

    パト好きだよパト…!

  139. 139.

    無知は罪だと思い知らされるコメント欄ですな

  140. 140.

    ※139
    まああんまり審判責めても仕方ないよ

  141. 141.

    ※137
    お宅のキャプテンだった丹羽ちゃんは5年間レンタルの後ガンバに戻ったんだぜ・・・

  142. 142.

    こういう取り消しとかが今後の選手の自信とか
    成績に影響するからリーグは真摯に判定してほしい

  143. 143.

    ※141
    谷は五輪おわったら海外かなとおもってるわ
    うちの飛び級昇格の既定路線

    ハンドはなあ
    丹羽ちゃんなんて顔面ブロックで頬を赤く腫らしててもハンドとられたからな…
    varのJ初ゴール取り消しもうちの高江のゴールが真横からの映像すらなかったのに
    本来はゴールラインテクノロジーで行う判断によって不正にくつがえされたもの
    いろいろあるよ…一昨年のシーズン初失点もオフの誤審やし

  144. 144.

    ハンド取り消し(ボールの回転変わってない)
    得点前のファンマへのファール見逃し
    東口のコントロールしたボールのキャッチ
    (手→足→手)の見逃し 86分

    3つもあるのはちょっとこれは納得いかんだろう

  145. 145.

    ※144
    キャッチしてないで

  146. 146.

    結果勝ち点はうれしいけど、
    勝ったー!っていう気持ちのいい内容じゃなかった。

    ※107
    大阪(吹田)でやるときはぜひお越し下さい!

  147. 147.

    ※144
    話題になってたからDAZN見てみたけどボールの回転変わってるじゃん…
    ももでトラップの後ボールが上がるときはかなりまっすぐな縦回転だけど手に触れたあとは回転が横になってる

  148. 148.

    ※144
    1 あの映像だけだとノーハンド
    2 ファールかどうかはわからないファンマのオーバーリアクションかも
    3 間接FKが妥当

  149. 149.

    ※46
    腕に当たったボールを当てた本人がゴールしたらどんなシチュエーションだろうがハンドです

  150. 150.

    ※147
    いや変わってないじゃん

  151. 151.

    ※150
    変わってるよ。
    DAZNの1:42:50あたりからがスローになっててわかりやすい。
    トラップしてから頂点まではまっすぐな縦回転だけど、頂点から落下してシュートのタイミングを見ると、回転を遅めつつ斜め~横回転に変化してるから、頂点付近で何かの力が加わったのが分かる。

  152. 152.

    ※151
    いや見ても変わってないよ

  153. 153.

    ※152
    ・最初から横回転している
    ・シュートの瞬間も縦回転している
    のどっちの意味?

  154. 154.

    ※151
    あー、スローでボールの回転速度と回転角度に注目してるとわかるな
    トラップからボールが上がりきったあたりで「あ、今当たったな」って感じに回転が一瞬止まってそっから角度も変わってる
    かすった程度だろうけどVARが同じ映像見てたならハンドは取られるわこれ

  155. 155.

    回転の変化見るとボールの横を軽く擦っちゃった感じだね
    決まってれば完璧だっただけに惜しかった

  156. 156.

    斜め上に上がったボールだからな
    ボールによっては当たらなくても変わる時あるぞ

  157. 157.

    ※151
    あれは見たけど、山岸のは関係ないと思うね。誤審だと思うね。
    山岸いいね欲しい

  158. 158.

    ※157
    もう少し地図を南に向けてもらうと酒井宣福って良い選手がおるよ(こっち見んな!)

  159. 159.

    ※149
    腕に当たっていない場合でもハンドになるんだろうか?

  160. 160.

    ※103
    それもだけど、福岡の失点後に東口がボールを2度キャッチしたのがファールとられなかったのが…

  161. 161.

    ※151
    言いがかり乙。

  162. 162.

    山岸の件は選手、見ている人を納得させるためにOFRするべきだったね。
    東口のやつはキャッチ関係なく手で一度コントロールしてるから間接FKが妥当。
    主審は次の試合にこの経験を活かさないとな。

  163. 163.

    ジャッジリプレイ見てもやっぱり審判は最低な仕事したね。
    アレが今後も認められるならサッカーは得点が減るだろうね

  164. 164.

    回転見ると手には当たってるからOFRなし判定で正しい
    ただし選手を納得させるために必要ないケースでもOFRをすることは認められている

    ※162
    シュートセーブは手でコントロールに含まれないよ

  165. 165.

    ※164
    いやあれは間接FKになる

  166. 166.

    ※165
    なるともならないとも言ってないんで「いや」の意味がわからんが
    セーブは手でのコントロールに含まれないからその点について162の認識は正しくないと言っただけだ

  167. 167.

    「満足感はあったと思う」。
    福岡FW山岸祐也のハンドで取り消された幻のゴールは、オンフィールドレビューすべきだったのか検証 | Jリーグジャッジリプレイ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c90bebb9e22a7af7aad351a6a5196e8a2b3a63b

  168. 168.

    ヤフーの記事、ハンドのルール改正(直接得点の場合、手に当たれば問答無用でハンドになる)と
    ファクトチェックの場合OFRが必要ないとされてるっていうことに触れてないな
    ライターがかなりダメなまとめ方してる

  169. 169.

    やっぱり誤審×2だったか
    アビスパついてない判定多くてガンバは判定ふくめてラッキーな試合が多めの印象ある

  170. 170.

    ※148
    ジャッジリプレイもこの通りだったな

  171. 171.

    山岸選手のゴール取り消し ハンド?OFRすべきだった? 【Jリーグジャッジリプレイ2021 #20-1】
    https://www.youtube.com/watch?v=p9GJLPGXVCI

  172. 172.

    Judgementワンポイント講座 間接FKとなるGKの反則【Jリーグジャッジリプレイ2021 #20-2】
    https://www.youtube.com/watch?v=MXD2qRncgCk

  173. 173.

    ※151
    ファンタジーを展開するもフルボッコで草

  174. 174.

    【VARの舞台裏】映像の流し方で見える事とOFRを必要とする時。Jリーグをもっと好きになる情報番組「JリーグTV」2021年8月20日
    https://www.youtube.com/watch?v=YbppJNwLKxg

  175. 175.

    VAR映像でたね
    やっぱり完全に当たってたし回転も軌道も変わってたな

    ※173
    惨めな荒らし

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ