雷雨で中止の天皇杯名古屋対岡山の試合は前半キックオフからの再試合が決定 どちらにもアドバンテージがないため完全やり直しに
試合は前半終了後のハーフタイムで中断し、そのまま中止となりましたが、両チームとも得点、警告、退場がなく、どちらにもアドバンテージが無いことと、コロナ禍で同じメンバーを揃えられない可能性も考慮しての判断だそうです。
[JFA]第101回 天皇杯 3回戦 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山(マッチナンバー【71】)試合の取り扱いについて
https://www.jfa.jp/news/00027570/
7月14日、雷雨の影響により前半終了をもって中断し、その後試合中止となりました「天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 3回戦【71】名古屋グランパスvs.ファジアーノ岡山」の試合の取り扱いについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
中止となった試合
天皇杯 JFA 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦(7月14日開催)
【71】 7月14日(水) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
※雷雨のため、ハーフタイムに中断後、試合中止が決定。
中止試合の取り扱いについて
公益財団法人日本サッカー協会(主催)と公益財団法人愛知県サッカー協会(主管)が協議し、試合経過等を総合的に判断した結果、再試合として開催いたします。
再試合と決定した主な理由
前半を終え0-0の同点スコアで、退場、警告がなく、アドバンテージがどちらのチームにもないため。
なお、以下の理由により、同一メンバーが揃わない可能性があることからメンバーをリセットし、前半キックオフから再試合を行う。
①選手のコンディション(体調、ケガ等)
②選手の新型コロナウイルス感染、濃厚接触者特定
③Jリーグの第2登録期間(ウインドー)が開くことにより、選手の他チームへの移籍
天皇杯 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦 再試合
【71】 8月2日(月) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
試合実施要項:再試合の条件
再開方法 前半キックオフから再試合を行う。
登録および出場選手 7月14日のメンバーにかかわらず、大会エントリー選手から選出する。
中止となった試合
天皇杯 JFA 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦(7月14日開催)
【71】 7月14日(水) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
※雷雨のため、ハーフタイムに中断後、試合中止が決定。
中止試合の取り扱いについて
公益財団法人日本サッカー協会(主催)と公益財団法人愛知県サッカー協会(主管)が協議し、試合経過等を総合的に判断した結果、再試合として開催いたします。
再試合と決定した主な理由
前半を終え0-0の同点スコアで、退場、警告がなく、アドバンテージがどちらのチームにもないため。
なお、以下の理由により、同一メンバーが揃わない可能性があることからメンバーをリセットし、前半キックオフから再試合を行う。
①選手のコンディション(体調、ケガ等)
②選手の新型コロナウイルス感染、濃厚接触者特定
③Jリーグの第2登録期間(ウインドー)が開くことにより、選手の他チームへの移籍
天皇杯 第101回 全日本サッカー選手権大会 3回戦 再試合
【71】 8月2日(月) 18:00 名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山 名古屋市港サッカー場
試合実施要項:再試合の条件
再開方法 前半キックオフから再試合を行う。
登録および出場選手 7月14日のメンバーにかかわらず、大会エントリー選手から選出する。
再試合は8月2日(月)、会場は同じ名古屋市港サッカー場で開催されます。
ツイッターの反応
名古屋の天皇杯代替日が決まったようだ( ˘ω˘)
— トリ勇お兄さん @日向坂お兄さん (Tricolore_yusha) 2021, 7月 26
正直再試合になると名古屋に行って45分やった意味が皆無
— ryota_h1129@るいとも (RyotaH1129) 2021, 7月 26
どーせ再試合にするならあんな大雨で体力すり減らして欲しくなかったなぁ
— 景鯱 NEXT8/22福岡戦 (kintama_kage) 2021, 7月 26
え、天皇杯再試合??後半からじゃないんだ…
— りな (grangy25) 2021, 7月 26
雷雨の影響により試合中止となりました #天皇杯 3回戦 #ファジアーノ岡山 戦の取り扱いについて、JFAおよびAIFAの協議結果、下記決定しました。#grampus ・日時:8/2(月) ・会場:名古屋市港サッカー場 ・再開方… https://t.co/5ZelEBQxBJ
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (nge_official) 2021, 7月 26
え、再試合月曜なの・・・まあ行くけど←
— 赤シャツ (akashatsu) 2021, 7月 26
0-0だったから再試合にしたのかな? 名古屋にとってはラッキーだけど、岡山にとってはちょっと残念かもね https://t.co/v1GHojL6j3
— ううんん@Jubilo (uunn_jubilo38) 2021, 7月 26
ってかほんとだったら岡山ホームなのに再試合も名古屋でやってくれるんだね。
— りな (grangy25) 2021, 7月 26
コロナで中止になった瞬間に出てたメンバーが組めない可能性があるから再試合なのか。
— 白と黒の間の無限 (MrBrother0112) 2021, 7月 26
は?再試合なの? 前半はなかったことになるんだ…これが規定に則ってるなら仕方ないけど… しかもまた港か(モヤモヤ😑)
— key1221 (key12217) 2021, 7月 26
前半からやるのね🙄🙄🙄 行けるか微妙だったけどどうにかして天皇杯行きます👏 グランパス勝ってくれ〜〜
— acya (acya_soccer_mh) 2021, 7月 26
天皇杯決まったのね まさか完全にリセットとは思わなんだ
— ⚾️ゴリランド⚽️ (gorigradra2021) 2021, 7月 26
また港か
下のカテゴリからみれば45分一本勝負に持ち込めるのはアドバンテージにならんのか。
まあ山﨑怪我っちゃって同じメンバー揃えられんし
チケット売ってるから会場も変えれんわな
うち的にはありがたいのか
完全リセットなら、会場も(ry
1週間後なんで、まだそこまで気にしなくても良いかもだけど、
2日の天気はまた不安定っぽいかなぁ
明日は試合日だ!、で寝落ちして目が覚めると明日は天皇杯の試合だ!
が続くビューティフルドリーマー展開
99年かな
広島-福岡(広島スタジアム)のリーグ戦見に行って前半終了で雨天中止
再試合だったわ
※7
あの頃は原則再試合で再開や打ち切りはなかったのよ
名古屋サポだけど、今のチーム状態じゃ必ずしも勝てるとは思わないけど、単純にやり直しだと上のカテゴリーのチームが気持ち的には有利にならないかね?
スコアレスで時間が進むにつれ焦ってくるのは上位カテゴリーのほうなので
これで前半にレッドカードが出たりすると、何とも言えない気分になるな。
コロナで当時のメンバー揃えられないんなら、確かにもう一回最初からのほうがええかもな。
名古屋ずるいねぇ
これは岡山に勝ってもらいたい
FAカップみたい
※12
「どちらにもアドバンテージがないため」
何がずるいんだよ。
アドバンテージないというのは分かるけど
岡山からすると前半無失点は最高の出来だったろうに
JFAさーん!この試合、JFA TVで生配信してくださーい!!
再試合で台風が来たりして
※8
2009年の鹿島とうちの試合で、1-3で74分経過、ほぼ試合が決まってる状態での試合中止がきっかけで、ようやく試合中止後の取扱規則が改定されたんだもんな…
(それまでの試合中止例はタイスコアだったか、残り時間45分以上残ってる状態で1-0)
※14
下位カテゴリー側からすれば、45分無失点で抑えたってのはアドバンテージじゃない?
再試合か・・・。
仕方無いのは分かっちゃいるが、名古屋さん相手に前半無失点だったのが大きかったんだけどな。
後半焦って前がかりになったところをワンチャン決めたかった。
天皇杯はPKだけやり直しが前にあったので今回の再試合に驚かないけど岡山さんは遠方から大変だな 話はそれるけど五輪バスケで岡山の奇跡さんが出てた。サッカーの仕事もしてほしいな
まあでも理由を聞いたら納得できる
※3
むかしマリノスが滋賀と再試合した時、会場が三ツ沢→日産になったから、変えられないことはないと思います
再試合も選手リセットも仕方ない
名古屋港なのもまあ仕方ない
だけどなんで月曜なの~?しかも一週間後?今からじゃ調整出来ない、行けないよ・・・
名古屋は山崎、岡山は川本がケガで離脱しているから、仕切り直しに異論が出にくかったのでは?
両チームとも単純にオフが短くなったか
最初の試合にだけ出てても出場記録は付かないのかな
※12
名古屋に選択権が有って名古屋に決めたのなら確かにその通りだね。
日本サッカー協会には〝何にも裁量権が無い”とは知らなかったよ。
これは岡山に不利な裁定なのでは?
前半同点は岡山的にはプランをうまく遂行していて、名古屋的には決して良くは無い展開ですよね。
なんか「アドバンテージがどちらのチームにもない」は大いに疑問がある、というか明確に誤りだと思うのだが。。。
※28
コンディション悪かったとはいえ、普段見ないチームのデータ取れたから名古屋にはありがたい感じ
チームの力関係を裁定の判断基準に持ち込む方がおかしいでしょ
同一条件下である以上アドバンテージがどちらにもないは正しい判断
説明の通りアドバンテージの無い判断だな
前半0‐0が岡山のプランと言うが名古屋はACL直後の鬼日程で疲労困憊だったわけだし
マッシモ名古屋のプラン通りだったとも言えるのでは
それにあくまでこの試合でのアドバンテージと考えるべきで
カテゴリー差や実力差といったものはこの試合でのアドバンテージの裁量に含まれる話ではない
良い判断
名古屋に得しかないだろ。岡山からしたらあり得ない
アドバンテージがないというのは当然その通りなんだけれど、前の状態(ACLの影響がある状態)と比較するなら名古屋有利になるね。それが悪いとかではなくて、名古屋としてはラッキーって感じかな。
※30※31
まあそうだよね
仮に岡山側が前半勝負の特攻プレスでもしてたら再試合はそっちが得することになるし、そんなことまで考慮してたらキリがない
岡山は石毛を使えるわけね
あー岡山の方が得だなーつらいなー
心情的に分からんでもないが0ー0、カード等差がないってのを下位リーグ側はアドバンテージというのはちょと浅はかかと
時間たって変わらないのをアドバンテージというなら試合開始時点で0ー0の何も差がない状況を上位リーグがアドバンテージある、不公平な試合という理屈になるんだが
同リーグ同士の対戦以外はハンデつけて試合しろって主張に繋がるというか同じ話(理屈)になるんだけど