【J1第18節 横浜FM×名古屋】杉本健勇の移籍後初ゴールが決勝点に!横浜FMが名古屋を下し連続無敗を10に伸ばす : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第18節 横浜FM×名古屋】杉本健勇の移籍後初ゴールが決勝点に!横浜FMが名古屋を下し連続無敗を10に伸ばす

2021年 J1第18節 横浜F・マリノス VS 名古屋グランパス

横浜FM 2-0 名古屋  ニッパツ三ツ沢球技場(4828人) 

得点: 杉本健勇 マルコスジュニオール
警告・退場: 柿谷曜一朗 喜田拓也 マテウス ティーラトン

戦評(スポーツナビ): 
横浜FMは盤石の試合運びで勝点3を獲得した。前半始まってすぐの時間帯では相手のプレスにてこずり、思うように前線へボールを運べなかったが、徐々に適応。前半13分にはピッチのさまざまな場所に顔を出し、中継役となっていた杉本にゴールが生まれる。その後はパスをテンポよく回して相手のプレスをかいくぐり、前田のスピードやMジュニオールのテクニックなどでチャンスを作り、2点のリードで試合を折り返す。後半は選手交代で攻撃陣を活性化させた相手に攻勢をかけられるが、無失点で終了。首位の川崎Fまでの勝点差を8とした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/081201/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/081201/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/081201/recap/


32

27

03



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第18節 2021/8/12
https://www.youtube.com/watch?v=Pj7W0J0i9Fc





ツイッターの反応

















5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part1961 ◆◇◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1628507582/l100



610 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:57:11 ID:ID:GoTNtxYud
ちょっと最後危なかったけどナイス勝利



611 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:57:14 ID:ID:/rLqNPr10
よっしゃぁっ!



614 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:57:21 ID:ID:wppaz2x20
退場や累積で強制的にターンオーバーが決まるの何なんだw

※ティーラトンが後半ATに退場

00



621 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:58:14 ID:ID:WvNgkQj50
>>614
監督が頭悩ます必要なくなるんでポジティブ要素と捉えれば




615 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:57:37 ID:ID:BenEztvx0
まあ、ブンちゃんもとからお休みだったでしょ



617 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:57:49 ID:ID:ZmMzf/5r0
高丘今日もナイス!ケンユーも守備も頑張ってたしポストプレー上手くて良かったぞ!



631 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:58:52 ID:ID:0hh7/evI0
後半微妙だけど無失点だしいいか
ブンちゃんのカードは無駄だったな マテウスあそこから右脚は心配ない
あと喜田さんはもうちょい頑張れ




632 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:59:01 ID:ID:6yHGx4apM
普通に優勝ペースだな



639 U-名無しさん 2021/08/12(木) 20:59:37 ID:ID:pgLLI4TsM
やっと試合数が他に追いついた



644 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:00:24 ID:ID:Trcsy Gh0
健勇はあと1点とれたけどかなり良かったと思う
レオセアラも2点とれたけどキープから視野の広さを見せてた
ティーラトンは誤審でノーファールだったの含めてイエロー3枚レベル




651 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:01:26 ID:ID:GNfTBF6Ya
中2日3戦目で2勝1分けは上出来だわ



660 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:02:32 ID:ID:9o8VKQeJ0
>>651
連戦だしどっかで負けるかもと思ってた
脚戦が一番ヤバかったな




656 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:02:08 ID:ID:/rLqNPr10
杉本はうちでの終盤のアド以上にポストプレイやれてるのはかなり助かる



662 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:03:02 ID:ID:Trcsy Gh0
>>656
マルコスを前に置けるから杉本がビルドで下がるのもアリなんだよね




665 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:03:38 ID:ID:9o8VKQeJ0
>>656
ガタイだけじゃなくて足元もあるから信頼感がある




667 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:03:56 ID:ID:ijP ftN9a
ケンユー円陣コメントもお初か
ええな


02



673 U-名無しさん 2021/08/12(木) 21:04:38 ID:ID:jj9JAlRI0
中2日の連戦だから贅沢言えないけどもうちょい点取りたいな

256 コメント

  1. 1.

    ** 削除されました **

  2. 2.

    もっと点取れただろー

  3. 3.

    ブンちゃんのクロス速過ぎ正確過ぎ。杉本も完璧なヘディングで素晴らしい。かめはめ波も良かった!素晴らしい勝利!

  4. 4.

    浦和を出る喜び

  5. 5.

    マッシモはもう限界かも知れない
    選手がどうすればいいかわかってないとか論外だろ
    堅守に出来ないならマッシモである意味がない

  6. 6.

    鯱さん相手だとシュートまでなかなかいけないね
    早いうちに先制できたのが良かった

  7. 7.

    杉本初ゴール&初かめはめ波!

    これからもよろしくね!

    柿谷は大丈夫なの?

  8. 8.

    わけわからん
    しっかりできるじゃねーか
    がっかりしてるよ
    それをウチに居る時からやってくれ
    だからさぁ、
    手違いとか言われちゃうんだよ
    たこ焼き大好き

  9. 9.

    けんゆおめ!結果出すと乗ってくるやろなー!

  10. 10.

    なんでそれが今までできない?
    山中やら西やら関根やらクロスあげる選手いるのにも関わらず。

  11. 11.

    健勇初ゴール&初かめはめ波おめでとう!
    後半試合を決める3点目が入らなかったのは課題だけど久々のクリーンシートで気持ちいい!
    マルコスの躍動と岩田・ブンちゃんの気合いがすごかったわ

  12. 12.

    けゆが流れの中からゴールを決めるなんで聞いてないっすよ。

  13. 13.

    健勇のゴールはよかった。下がってボール触る回数減らせたらもっといい
    レオ一点は取りたかった。ただそれ以外はよかった。キープもしてたしプレスバックや守備も頑張ってくれた

    宮市はどこいった

  14. 14.

    ケンユーやっぱりいけるやん!

    マテウスのミテ!ミテ!コレ!には笑った。

  15. 15.

    下がる健勇
    引いてくる相手には案外悪くないかも…?
    大然のプレスの負担も減るし

  16. 16.

    個人的には熱中症?で柿谷が倒れたときに名古屋の選手がほとんど様子を見にも行かなかったのが気にかかった。

    あれはないよ。

  17. 17.

    ケンユー、降りてボール受けたがりなのが少し気になるけど、守備もよく頑張ってたし、なかなか好印象

  18. 18.

    健勇が決めるとなんか嬉しいな
    いい笑顔しとるし照れくさそうにかめはめ波してんの和んだ

    ウチの公式YouTubeのジュビトークに、槙人や高野に大地が出てたからよかったら鞠サポさん見てほしい

  19. 19.

    ※8
    ラスト雑w

  20. 20.

    23試合で勝ち点53って例年ならぶっちぎりの優勝ペースだよね

  21. 21.

    初出場の選手にやられるのがお約束のマリノスだけど、今日はしっかり抑えたぜい。名前が難しいあの新外国人。

  22. 22.

    木本が正直厳しい
    はやくミンテきて
    吉田も守備はいいけど攻撃面がお粗末すぎる
    そしてこの2人のスペースが穴になりつつある

  23. 23.

    マテウスの「ミテ!ミテ!コレ!」からの「ソンナコトアル!?(多分)」がかわいかった

  24. 24.

    レオセアラは少し粗があるけどfitすれば面白そう
    柿谷は熱中症かな
    Jで熱中症と言えばパク・チュソンが思い浮かぶけど、彼が熱中症を発症したのも鞠戦だったという

  25. 25.

    杉本サンキュー
    ニアに飛び込んだのも良かった、懐も深いし、走る、なんてマリノス向きの選手

    柿谷大丈夫?最後出てたから回復したぽいけど

  26. 26.

    選手交代で前線混乱してチャンスが2本も出たのは相手チームながら心配してしまう。
    レオセアラの位置がどっちも良かったから本当にいい補強ばかりで嬉しい。
    杉本健勇は本当にいい補強だしありがとうございます。

  27. 27.

    ケンユー杉本、点はもちろんだけど嫌な失い方しそうな所をしっかり体はっておさめてくれた所すごく良かった

  28. 28.

    大島僚太を返せオバサン
    「阿部浩之をかえせーー!!」

  29. 29.

    柿谷心配だな
    現地だと肌寒いくらいだったから、熱中症ってことはないだろうけど

  30. 30.

    マリノスは的確な補強を続けています
    良いチームですね

  31. 31.

    浦和とは一体なんなのか

  32. 32.

    ようやく健勇の安息地が見つかったんやな…このままうち以外は頑張って

  33. 33.

    グランパスは勇気を持った交代をしてこなかった結果、疲労でグズグズになってきたな
    ACL後の中断期間もリーグ戦やら天皇杯のやり直しやらで休めてないし
    疲労のせいだけじゃないだろうが、攻撃に参加する人数も守備に戻る人数も全然足りてない

  34. 34.

    「見て見てコレ」はかわいかった

  35. 35.

    名古屋地味にヤバくね?

  36. 36.

    横浜ちゃん前節ようやく離れたと思ってホッとしたのもつかの間、また近づいてくるとはホラー映画かな。

  37. 37.

    ミッチだと決めるの大変ですわね

  38. 38.

    健勇は本当に出て良かったんだなぁ。
    なぜ浦和に合わなかったかあ少し見えた気がする。

    今年のサッカーの場合は守備以外合わなかったし、
    去年以前はむしろすまんかったなんだよね。
    下がることで、うちはスペースつぶし合ってしまったし、鞠さんはむしろフィットしてた感じ。

    ポストプレーあんなうまかったんだというのが一番驚いた。

  39. 39.

    なんでウチにいるときにはこれが出来ないんだよ、ユンケー
    ユンケーがPK以外で点とるってやばいことだよ

  40. 40.

    風間末期時代に5点取られて負けたけどその時よりもキツいと感じるものがある

  41. 41.

    浦和が使いこなせなかっただけっしたwwww

  42. 42.

    今年は大丈夫だと思うけど、試合ごとに不安感が増す

  43. 43.

    杉本よかったなぁ
    元気になってよかったよ
    しっかり方針を持ったチームの方がやりやすいんだろうね

    それにしても当時の浦和のスカウトはなにを考えて杉本をとったんだか

  44. 44.

    先制されたら試合途中で帰ってきていいよ

  45. 45.

    正直言ってミンテ一人でどうこうできる状態ではないです

  46. 46.

    けんゆうは、翔さんと同じ香りがするよね。
    元気に走ってくれれば、点取るのはたまにでええよー

  47. 47.

    ボールを下がって受けたり体張ってキープしたりは以前からできていた
    大きな問題はとにかくゴールが決まらなかったことでFWが点取らないとどうにもならないうちのチームでは厳しかった
    1トップ以外の選手もゴールを決める力がある鞠さんなら杉本の欠点を補って戦えるでしょう

  48. 48.

    スーパーストライカー・ケンユー

  49. 49.

    杉本1トップで41回ボール触って9回しかロストしないのは凄いわ

  50. 50.

    マリノス、前線からのプレスが綺麗に連動してて、感心した
    監督替わったばかりの割にはうまくいってるなあ、と

  51. 51.

    ※35
    派手にやばい

  52. 52.

    風間サッカーの遺産で去年勝ててただけの疑惑が出てきたな

  53. 53.

    健勇スタメンで思わず観てしまった
    かなり良い時の健勇でしたね
    あれを続けて欲しい

  54. 54.

    セットプレイ崩れとはいえ
    体調不良の柿谷と前田直輝しか見てない(体寄せもしない)ってのは
    引っ越し祝いかなんかかな

  55. 55.

    ※52
    荒れろ!!荒れろ!!!という願いを感じるコメントだな

  56. 56.

    杉本が早めに点取れて良かった。
    FWは最初の得点に時間がかかると悪いスパイラルに入りやすいから。

  57. 57.

    地味に水沼が心配だなぁ。中断明けてから良いシーンをほとんど見れてない。

  58. 58.

    完敗 負けるべくして負けた
    鞠さんはダイレクトプレーが効いて良いチーム
    うちはピッチでシャビエルが混乱するくらいダメなチーム
    クラブにマッシモの解任を要求する

  59. 59.

    健勇はアドよりプレスしっかりやってくれる印象

  60. 60.

    ※57
    アドがいなくなったのがね。
    宏太はかなり相性良かったから

  61. 61.

    健勇の下がり癖のおかげで
    ウィングが入ってくるわマルコスが上がり目でプレーするわで
    今日はちょうどいい感じだった
    ま、もうちょい前でもいいかな?

  62. 62.

    これに更に宮市亮が増えるの、もう笑うしかないんですけど

  63. 63.

    ※52
    実際パスの技術とかは明らかに去年の方がよかったしな
    完全に今年でマッシモによって遺産もなくされた感じだな

  64. 64.

    相馬きゅん海外オファーまだないんやな
    あと柿谷大丈夫?
    つ鶴です

  65. 65.

    ケンユーナイスゴールだった!
    ちょっと左右に動きすぎかなあ
    マリノスのセンターフォワードは中央に構えててほしいからあまり下がらないでほしいな でもポテンシャルは十分感じた
    やっぱり赤だと選手がプレッシャー感じて力が出しにくい環境なのかもしれないな サポーターも評価が厳しいし戦術の違いだけとはいえないと思う

  66. 66.

    水沼前節よりはよくなってない?
    あと、健勇のポジションを指示しまくってた。

  67. 67.

    ※57
    クロッサーである以上やっぱり中の選手との共通認識が重要だと思うし
    コミュニケーションとって頑張っていくしかない
    あと以前はオナイウが頭おかしいくらいタイミングよくはいってきてたのも大きい

  68. 68.

    宏太と健勇のセレッソライン開通が楽しみですわ

  69. 69.

    今まであんまり良く知らなかったんだけど、
    健勇ちょっとイケメン過ぎません?惚れそう。

  70. 70.

    ※43
    そりゃネームバリューでございますよ
    当時のうちのワイスカウトには名前以外は黒塗りされてたからね_(:3 」∠)_

    でもけんゆー活躍出来たみたいで嬉しいよ。ごめんね。

  71. 71.

    鯱さんは今コンディションが悪いだけじゃないかな。調整出来てない感じ。
    あと丸山不在でライン統率もちと苦しそうだった。でもあの新外国人は市場価値通りいい選手だった。
    柿谷に大事ない事祈る。

  72. 72.

    杉本は浦和を出たことによる溢れ出る喜びをプレーで体現してたな
    これから大活躍しそうだ

  73. 73.

    こういうセットプレーから得点期待できるようになったので、後半戦は得点パターンが増えそう
    ここ2戦甘くなっていたリスク管理も今日はしっかりしていたね

  74. 74.

    堅守の名古屋とはなんだったのか…。まぁ個人的な偏見だけど、堅守で先制守り切り!って勝ちパターンしかないチームほどいつか崩壊して自動ドア化するよね。川崎に粉砕されてからどこか歯車が狂い出した感あると思う。

  75. 75.

    ケンユー初ゴールおめ!!
    キープ力あるし下がってのサポートも円滑にはなるんだけど、ちょっぴりCFの位置空けすぎてないかは気になった
    他が埋める仕組みになってるならいいんだけど、それはそれで可変し過ぎるとネガトラで穴になるし
    その辺は監督の手腕に期待かな

    てか名古屋さんシュヴィルツォクやばそうね!明らかに巨乳だし背中もデカイし身体自慢って感じ
    先に相手に身体ぶつけて遠ざけてボールに触らせないやり方で余裕でキープしてたけど、マリノス側も終盤はスルッと間に身体入れて対応してた(多分チアゴかな?)シーンがあって見応えあった
    慣れたら怖いわ

  76. 76.

    ** 削除されました **

  77. 77.

    名古屋の方では「ちっとも・結果出んてぃ」って言われてるのかな…?

  78. 78.

    健勇が点を取れる理由と取れない理由がわかった試合だった

  79. 79.

    健勇

    ケニュー

    CAN YOU

    CAN YOU CEREBRATE

    安室ちゃん

  80. 80.

    前半は名古屋が0トップで来たからチアゴや畠中が余って、SBの裏に来る齋藤、前田にリスクゼロで対応できたのでイージーだったな
    攻撃も米本の横のスペースをマルコスが自由に動けたし
    さすがに後半は修正されたけど2点もリードがもらえてたから余裕あった
    予定通りの交代後に追加点が取れないのが課題
    杉本も合ってきたしまだ良くなるぞ

  81. 81.

    ** 削除されました **

  82. 82.

    ※36
    マリノスケ「等々力競技場のふろん太くん、今等々力駅にいるの」くらい離れているからセーフだよ

  83. 83.

    吉田の粘着ハードマークは嫌なプレーだなとリスペクトしてたけど、今日のエウベルは吉田が得意な身体寄せて自由奪うプレーを一切させなかった。吉田は全くエウベルを捕まえられなかった。すごい。

  84. 84.

    名古屋さん先制点許すとそこで終わりになってる

  85. 85.

    ※57 新監督だからPR含めて焦ってるのもあるかもね。

  86. 86.

    米本がボール潰す役だったはずが逆に簡単に潰されてて悲しくなった…
    クバはボール収まるからありがたいね

  87. 87.

    ※56
    ワンタッチ目に決めたのに負のスパイラルに入ってしまった人がいます

  88. 88.

    健勇はマリノスには嵌まると最初から思ってました!

  89. 89.

    ※74
    最初の鳥栖戦とその前の湘南戦からかなり弱点がバレてきて今は完全に曝け出されてしまった

  90. 90.

    ※76
    それなあ。
    優勝諦めてないけど川崎さんが遠すぎる。
    まあ1試合1試合なんだろうけど。

  91. 91.

    うんうん、見慣れた景色!

  92. 92.

    ※52
    うむ、その通りです

  93. 93.

    ※81
    マルティノスは仙台より浦和の方が機能してたな

  94. 94.

    なんか監督クビやと吹き上がっておられる方も見えますが

    もともとウチってスタートダッシュで高順位に付けたと思ったら夏場にズルズル負けが込んで気が付いたらいつもの順位ってのが伝統のチームやったやないですかー

  95. 95.

    ※52
    釣れますか?

  96. 96.

    ※82
    距離はあるけど等々力大橋が完成すると等々力駅から徒歩で行けるようになるんやでwww
    (なお用地取得率が50%行ってない模様、未着工)

  97. 97.

    ※8
    正直すき

  98. 98.

    ** 削除されました **

  99. 99.

    普通に杉本いい選手だったな。あんなに走ると思わなかった。
    浦和の環境が合わなかっただけなのか本人の慢心があったのか。

    それにしてもマリノスの攻撃がスピードが速くて目が回りそう。うらやましい。

  100. 100.

    健勇めっちゃ走ってたなぁ
    それと名古屋も交代で出てくるメンツがえぐくてすごかった

  101. 101.

    柿谷大丈夫かな?
    あと阿部ちゃん見たい。

  102. 102.

    杉本、もうちょっとボール来るの待ってたほうがいいんじゃないか? ボールが収まるのは間違いないけど。

  103. 103.

    マッシモの敗戦後の言い訳が応援してて一番辛い。あなたがそれ言ったら終わりでしょが多すぎ。

  104. 104.

    ※67
    これが大きいと思いますね
    前線でDFラインと駆け引きしつつ裏抜けしたりマーク外してクロス引き出す動きと、下がって受けて組み立て助ける動きのバランスや判断がアドは抜群に良かった(というか去年から見違えるくらい今年良くなってた)

    レオやケンユーはまだどちらかだけで、下がって受けてサイドに捌いたらすぐさま反転してエリア内に、みたいな両方こなそうさとする動きとかは出来てなさそう
    もちろんだからダメとかじゃなくて、今後の成長に期待したい部分だけど

    あと宮市って日本人としては割とサイズあるし、中に入っての仕事が出来るなら多少中を空け気味でもカバー可能だったりはするかも
    そこもほのかに期待してるとこ

  105. 105.

    今勝ち点37だから残り15試合全部負けても多分残留はいけるよやったね(白目

  106. 106.

    ※81
    武藤は今も応援してるやで

  107. 107.

    うちにいたときは最後の決定力不足以外はそれなりにやれてたし、移籍したことによってメンタル的にも楽になって落ち着いて狙えるようになったかな?

  108. 108.

    サイド2列目で見てて会話色々聞こえた。柿谷は審判かスタッフが「気持ち悪い?」みたいに声掛けてたから熱中症かな。

    ティーラトンが出すとこなくて困ってる時にマルコスが近づいて「ブンちゃん、後ろ」って声掛けてパスもらってた。指示はみんな日本語なんだなと。デジっちもそうだったけど、マルコスの日本語の発音が上手い。日本人の声にしか聞こえなくて、大然かと思った(笑)

  109. 109.

    毬さん健勇お買い上げありがとうございます!

  110. 110.

    健勇はシャイなのかな?
    ついスカしてカッコつけちゃうキャラっぽいけど
    シーズン終わる頃には熱い男に変えちゃいたい

  111. 111.

    健勇が下がってボールを受ける時はだいたいDFを1人引きつけてるから、横にボールを出せると大チャンスになるんだよな
    そういうシーンがチームとしてもっと増えれば

  112. 112.

    けんゆーが中盤まで下がって受けに来て、後ろ(喜田だったかな)に下げたらワンタッチで速いボールが帰ってきて、
    なんかあたふたして焦ってたようなシーンがあった

    マリノスはこういうボール回しするんでパスした後も集中しよう!

  113. 113.

    負けはしたけど名古屋の新外国人は懐が深そうなFWの印象、使い続けたら面白いことになりそう

  114. 114.

    エウベルはちょっと別格だなボールとられないし早いし守備もちゃんとするしクロスもうまいしで

  115. 115.

    柿谷より杉本の方が怖いFWだった

  116. 116.

    健勇、空中戦の勝率とかは去年も良かったから、色んな意味でうちと合わなかった印象
    リカは再開前のインタビューでも戦力として見なしてた感じだったので残念だけど、出てった選手が全く活躍しない方が悲しいので、これで良いんでないかな

  117. 117.

    時間の掛かる止める蹴る外すを諦めて守備を固めに行ったら今度は守備に縛られて止める蹴る外すが出来なくて苦しむとは皮肉だな…

  118. 118.

    ケンユーは練習後に愚痴を言い合えるお友達(マリノスでは扇原)がいると活躍するタイプなんじゃね

  119. 119.

    ※96
    めちゃくちゃ夢あるやつ。あそこ初めて行く時は帰りめっちゃ迷った

  120. 120.

    前田直、斎藤学、マテウスや宏太、杉本、今日はいないが扇原などOB多い!

  121. 121.

    23試合で勝ち点53取って上と勝ち点差8、下と勝ち点差12って何だこのシーズンw

  122. 122.

    救世主キム・ミンテの到着を待ちたまえ

  123. 123.

    世界よ、これが浦和を出る喜びだ!

    何はともあれケンユーおめでと

  124. 124.

    周りの選手のレベルとチームのレベルの違いだな
    マリノスでなら輝ける、頑張れ!

  125. 125.

    森下要らないですよね

  126. 126.

    82分のファールでフリーキックになった瞬間に岩田がレオセアラに切り替えろと指示してたシーンで鳥肌立った

  127. 127.

    選手が体調不良になるような日程はやはり納得いかない
    ACL組がみんな選手層が揃ってると思うなよと

    クバは思った以上に良かった
    山﨑まで怪我して駒が足りてなく名古屋の攻撃は対策が容易だった
    攻撃の形が作れないとか言われるけど攻撃が良いチームはCFの強い個がか居るからな

  128. 128.

    ただの男前を乗り越えるときがついに来たか!

  129. 129.

    阿部ちゃんを使わないなら返して!という声が方々から

  130. 130.

    マテウスかわいいよマテウス

  131. 131.

    ※8
    俺は評価する

  132. 132.

    ※121
    例年なら余裕で首位かつ超がつくほどのハイペースなんだけど、常識?なにそれ?なチームがもう1つあるの可哀想やわ。いつぞやのマンCとリバポのデッドヒートみたいな展開になったら胸熱だけどなぁ

  133. 133.

    ケンユー結果出て良かった。

    ただめちゃくちゃ髪の毛触ってたのが気になったww

  134. 134.

    ※124
    うちで健勇を仕上げてる間に浦和さんが仕上がって、そこに帰られたら困るな。横濱ハーバー漬けにして帰りたくなくなるようにしよう

  135. 135.

    だからソーシャルディスタンス!(怒

  136. 136.

    ※106
    武藤は残留してたら今頃バイエルンだったな

  137. 137.

    ケンユーは出来る子なんよ。
    なかなか出来ないだけで。

  138. 138.

    ※1
    言ってることの良し悪し以前に君は執着心が強すぎる。

  139. 139.

    崩しの再現性が高すぎるんよな

  140. 140.

    健勇1試合だけ輝くとかはあったけどな。
    継続的に結果出せるといいな。

  141. 141.

    ※76 ※98
    楽しそうで何より

  142. 142.

    ※121
    上も下も2試合分6以上開くボッチポジションってこれまで無かったのでは

  143. 143.

    健勇やっぱもの凄い下がって受けに来ちゃうんだけど、元々マルコスもめちゃくちゃフリーマンなのと、大然が中に入りやすくなってるのでトータルで噛み合ってる感じだな。
    エウベルのクロスに飛び込んだプレー意識してくれればもっと点取れるわ。アレが出来ると分かったのが一番良かった。
    体張ったポストと打点高いヘディングも、今までウチになかったオプションだし、今後も期待できそう。

  144. 144.

    ** 削除されました **

  145. 145.

    阿部ちゃん、怪我でもないのにベンチ外なの?
    移籍の可能性が高いとか?

  146. 146.

    レオは進歩はしてるんだけど、あと1枚CF欲しいなぁ。枠も余裕で空いてるし
    明日までに何とか獲得出来ないかな。

  147. 147.

    ※58
    シャビエルいい選手なんだけどな、FKもマテウスとシャビエルで話してるだけで嫌な感じするのに、蹴りにもいかないし「ポジションどこ?」も悲しい感じ

  148. 148.

    健勇は浦和を背負う責任がなくなったのが良かったな

  149. 149.

    ACLの過密日程後の中断期間にまともな休暇をとらなかった仇になってるのかな
    交代した柿谷も心配だがマッシモも心配だわ
    記者会見でブチぎれたり今日の混乱したような采配だったりかなり不安定になってる
    マッシモを擁護したいわけではないが心配だわ
    まぁとりあえず今日の試合を見ているなかでイライラした時は小池選手の子供を思い出し精神安定をはかり、後半のグラゴール裏のボールボーイの全力疾走でボールを供給してくれたことに感謝しつつ寝る!!

  150. 150.

    ※145
    出戻りだけはやめて〜
    ACLには必要だからリリースは無いだろうけど

  151. 151.

    この手のひら返しを信じてた!
    ただマテウスとジュニオールサントス育てて放流してるからせっかくなら健勇あるいは

  152. 152.

    少しだけ誇らしい自分がいる。
    下位チームのメンタルだ。。。

  153. 153.

    ※119
    橋出来るより先に相鉄東横線直通で武蔵小杉から新横浜へ乗り換えなしで行ける事がふろん太としては嬉しいかもねw
    橋は本当にいつから着工するのか不明なんで期待しないで待っててwww

  154. 154.

    ※79
    中澤さん、なにしてはるんですか

  155. 155.

    ※58
    長澤out宮原inの後、誰がセントラルに入るのか分からなくなってましたね。

    …あれは何が正解だったんだ?宮原は右SBに入ってたよな?マテウストップ下でシャビエルボランチも無理があるよな?単に特攻したかっただけ?

  156. 156.

    健勇はなんでも一定レベル以上できるから、いろいろとやらせようとするとうまくいかない。
    去年の浦和みたいにロングボールを競る係もできるけど見てて可哀そうやった。
    ゴールを取ることに限定すればできる子やで。

  157. 157.

    名古屋のポーランド人FWは良いシュート打ってたし期待できそう

  158. 158.

    阿部ちゃん帰ってこないかな

  159. 159.

    ※156
    でも勝手にボール受けに後ろやサイドに動き回らない?
    競った後味方に預けてゴール前に走ればいいのになぜかゴール前に来ないとか

  160. 160.

    宮市は怪我したって噂出てるけどマジ?
    鞠でプレーすることなくJ2辺りに移籍しそう

  161. 161.

    ※156
    それを理解する能力を本人が絶望的に持ってない件

  162. 162.

    ※157
    全体練習に一度も参加せずにぶっつけ本番であれだからヤバいです
    ただコンディション調整やチームメイトの特徴が分かってないのにいきなり出すのは完全にマッシモがパニックなってチームとしても機能してないんだよねー…

  163. 163.

    ※146
    特別指定の村上くんで今年はなんとかなるんじゃないかと…

  164. 164.

    健勇って都会に住むと大活躍するって都市伝説本当だったんやな

  165. 165.

    ※156 要求され事は全部やりたいらしいが、自分のやりたい事と役割を考えながらやりたいと
    いう意味不明な事言ってたw 多分、そこまで要求多くないはずだけど。

  166. 166.

    ※8
    それを言いたかったが為に最後を雑っぽくしたな

  167. 167.

    ※159
    それがマリノスだとアクセントになっている不思議。

  168. 168.

    ※167
    今日の試合見ててそれ思った。杉本が下がったら両サイドが裏狙ったりして。結局浦和にはそういう気の利く上手い選手が足りてないって事よな

  169. 169.

    ケンユーが楽しそうで何より

  170. 170.

    ※163 大学の方が順位良くないから、トレーニングは参加しても向こう優先だと思うぞ。

  171. 171.

    ※156
    環境変わって実力が出せるようになったってのはあると思う。

  172. 172.

    ティーラトンの自陣ペナ際でのファール、2019から直らへんな~
    成長してくれ

  173. 173.

    ※109
    フリーでありがとうございやす!

  174. 174.

    ※167
    健勇動いて空いたスペースを他の誰かが使う意識があるかどうかじゃない?

    ※111でも健勇がDFひきつけてるっていってるし、つまりそれって相手の守備にギャップを作ったうえでスペース作る動きとしては素晴らしい働きをしてるってことになる
    だけどそこを誰も狙わなかったら何の意味もない

  175. 175.

    ※160
    ヤフコメで「ガンバ戦の直前練習で怪我」って書いてた人がいて
    それがどこから出て精度がどれくらいある情報なのかわからん。
    宮市ならありそうな話なのがなんとも

  176. 176.

    今までチャレンジしても上手く行かなかった、ゼロトップ戦術が期せずしてできてしまったのだけど、そんな中けんゆーの1番良いところは懐の広いところで、悪いところはスペースの空け方がわかってないとこだというのはわかった。

  177. 177.

    ※8
    最後が雑すぎて草

  178. 178.

    ※31
    魔境です。

    ※38
    うちにいるときからハイボールの競り合いには強くて、ポストプレーだけは悪くなかったと思うけどな。だからリカさんは健勇にチャンスを与えていたのだろうし。ポストの後得点するための動きに難があったということでは?

    ※41
    セレッソでも大量得点したのは1年だけだし、川崎時代やヴェルディ時代のことはどう考える?

    ※81
    ん?昨年J2の選手をレギュラーにしているが?

    ※109
    いや、お貸ししているだけやで。

  179. 179.

    あの、浦和さんちょっとお話が

  180. 180.

    ※8
    一番最後かわいい

  181. 181.

    名古屋優秀な外国人監督強奪あったりして、山形とか新潟とか狙いそう

  182. 182.

    積極的にハーフスペースを使ってくる相手への対処がいつまでも変わらない
    守備陣を走らせてスライドさせるだけで、何もそこからの積み上げがない
    スタメン固定するから疲労が溜まり、運動量が落ちれば当然スライドが間に合わない
    守備のチームなのに、結果は守備崩壊

    せっかくユースが好調なのにトップがこれじゃあね……

  183. 183.

    前半は完璧すぎる出来栄えだったけど、後半に自陣深い位置でFKを与えたり、相手がクロスやミドルを打てるときに寄せがなかったりしたのは危なかった。フリーキッカーとミドルシューターの揃っている名古屋相手に失点しなかったのは運もあったと思う。

  184. 184.

    喜田・畠中が7日間で270分試合してる。
    畠中はともかく喜田は次は休ませたい・・・

  185. 185.

    ※159

    降りてくるし、若い時はサイド(柿谷がワントップで残る)もやってたからサイドに流れる。サイドからカットインしてシュートまで行くのも得意やし。
    シュートは結構ダフるけど。

  186. 186.

    基本、マリノスは空いたスペースに誰かが入っていくんで、けんゆうが下がって受けにきても、大然なり、マルコスなりが
    入ってくるから、何の問題も無いんだよな。
    それどころか、本来下がって受けたりするマルコスの役割をケンユウがすることで、その空いたスペースをマルコスが使って
    違うパターンで得点の匂いがしたりして、新たな可能性を感じてしまう。

  187. 187.

    ケンユー・セアラと「クロスのターゲット+少し引いて受ける」タイプの選手がCFやってるのは戦略なのかたまたまなのか
    個人的にはWGテル・大然と併用するならOKだけどエウベルマルコスの良さは従来路線の方が出しやすい様な

    ※57
    単純に、最近は勝ってる後半に投入されることが多いから良さを活かしにくいってのもあると思うけど
    少数カウンターより、ある程度押し込んでる時の方が向いてる選手でしょ?

    ※172
    元々リスク上等で飛び込むタイプのディフェンスしかしない(できない?)し、加入当初のザル具合を考えたら信じられないぐらい成長してるしこれ以上は難しいかと…

  188. 188.

    さすがに中2日で準備期間が全然無い中でマリノス相手に付け焼き刃プレスは通用しないでしょ。
    いつも通りブロック敷いてパス回しはさせるけど最後はやらせないって戦い方にしとけば少なくともある勝ち点は取れたと思う。

  189. 189.

    いつもの順位に戻ってきました!

  190. 190.

    レオセアラはあれ決めないと。まあランゲラック褒めた方がいいか。柿谷大丈夫かな?熱中症?

  191. 191.

    ※179
    あ、もういいっすよ。
    我々では活かせなかったってことで。

  192. 192.

    宮市はまだか
    早くJで見たい

  193. 193.

    名古屋はマテウスも前田もお疲れって感じで怖さ無かったね
    相馬も五輪後はちょっと休ませてあげないとね。
    エヒメッシは何を売りにしてるのかも分からん選手になったな。

  194. 194.

    監督切らんとヤバいと感じてしまった
    完全におかしくなっとるあのイタリア人

  195. 195.

    ※162
    サイドなのかセンターで待つのか、クロスなのかスルーパス(何本かあって珍しいと思った)なのか、セットプレーは何が狙いか、分かって無い感じでしたね
    それでもシュートは正確パワフルだし、特徴合えば恐ろしい
    ACLは次終わったら登録できるんでしたっけ?

  196. 196.

    シャビエルの本気な困り顔見て他サポだけど心配になっちゃった 試合中の選手にあんな不安そうな顔させちゃだめよ

  197. 197.

    ※193
    相馬は完全にお疲れ、マテウスは去年の自負があるのか持ちすぎなシーンが多いのよな
    前田はコンディションよりチーム状態の犠牲になってる気がする、前向いて仕掛ける所までボール届いてないからね
    エヒメッシはまぁ…良いプレーもあるよね、位で…

  198. 198.

    ※193
    マルティノスとの左右チェンジドリブルはいいコンビだったけど別れてから2人ともダメですね
    スタメンで出て相手慣れさして三笘が仕留める感じで三笘がステップアップしたから、前半斉藤後半相馬ターンオーバーさせるとか、横浜2連戦はさすがに相馬おつかれだったけど、しっかり休めば怖い選手

  199. 199.

    城福とトレードする?(大歓迎)

  200. 200.

    名古屋おつかれにしても中盤へのパスめちゃくちゃ狙われてたね
    事前のスカウティングでも差が出てたんじゃないか

  201. 201.

    ※196
    あれは見てて痛々しかった。
    シャビエルとマッシモは仲が悪いのかな?

  202. 202.

    ※201
    仲が良い条件は全く無いのよな
    シャビは怪我も多いけど去年は阿部今年は柿谷にポジション取られて出番めっちゃ減ってるし良い印象は無いでしょ

  203. 203.

    吉田!マルコス!大然!ジェットストリームを仕掛けるぞ!

  204. 204.

    ※203
    先頭はマスカット

  205. 205.

    ※203 前節は清水だったからもっと大勢いたな というかJ1でスキンヘッドいるのってマリノス、名古屋、清水くらいな気が

  206. 206.

    ※205
    横浜FCの新外国GK

  207. 207.

    ※181
    よそのお古はもういいわ。自前で探して来てほしい。

  208. 208.

    ※207
    トヨタの資金力があればヴィラス・ボアスいけない?
    リップサービスかも知れんが日本もいいなと言ってたような
    長友も一緒にとればコミニケーションも取れそう

  209. 209.

    小池とエウベルのコンビネーションはJ屈指の脅威と言えるほど成熟している中で、今日の松ケンとエウベルのコンビネーションは手探り感はあったけど悪くは無かったね。エウベルがそもそもJで突出した実力で松ケンの要求にもすんなり合わせられてたのもあるけど。
    松ケンは松ケンで自分の強みを出そうと相手CBとボランチの間の急所に何度も入り込んでたから、この動きをチームが上手く活かしてやれれば面白い。

  210. 210.

    ※20
    なんでか2位なんですよね…なんでだろう

  211. 211.

    これはユンケーだわ

  212. 212.

    適度な距離を取ってもらわないと困りますねェ…密です。
    ※健勇がうちを出なかったらどんな未来があったのか。とかふと思う。
    恩返し弾かなり決められてるから怖いなぁ

  213. 213.

    杉本、守備から攻撃に切り替わった時に左サイドで前田と縦に並んでたシーンがあって、
    守備時に攻撃時の準備するとか、ポジショニングへの意識とかちょっと足りない感じがしたな
    マリノスではここが明確な課題になりそう

  214. 214.

    柿谷は前半から走らされてたから、そりゃ具合も悪くなりますわ。ボールが取れないハイプレスほどしんどいものはない。ブロックしいて縦ポンでよかったのでは

  215. 215.

    正直まだ半信半疑かな
    セレッソ最終年〜浦和での2年考えたらやっぱり欲しかった選手とはいえない

  216. 216.

    ※20
    計算したら川崎はこのままのペース維持と仮定すれば全38試合で勝ち点100到達、うちは残り試合全勝しても追いつかないペース

  217. 217.

    ※172 和田も対人は問題あるし、左サイドバックはオフに補強だろう。

  218. 218.

    ケンユーはなあ
    こういうのがちゃんと続くといいんだが…(と何度言われてきた事か)

  219. 219.

    2019年の23節時は東京との勝ち点差は9あったからな。よし、まくれるな。

  220. 220.

    ※218
    流れで点を取ったから波に乗ると信じてる
    それに他の人も言ってるけど下がり癖もディフェンスしてるんだし
    マルコが1枚前に出るポジティブな効果が生まれてるし
    ウチで確変すると思う

  221. 221.

    ※57
    対策された清水戦以外はよくない?
    点も取っているし、昨日は惜しいシュートにあと一山越えればというクロスも上げていたし

  222. 222.

    取った手間褒めてるだけで後々ケンユーだわやっぱってなるよ うちでも最初は点取ってたしね

  223. 223.

    名古屋の新FWがスタメン定着してそうなアウェーでやる時は、昨日と違って難しい試合になりそうだ。

  224. 224.

    名古屋は4-4-2の方がいい

  225. 225.

    ※223
    隔離後すぐ、相手の情報も前半見ただけ、スクランブルでシステムもパスの出どころも分からない中、しっかりしたシュート連発
    質実剛健な感じで名古屋に合いそう

  226. 226.

    ※52
    風間サッカーベースに守備構築とカウンター戦術やっとけば川崎みたいなチームになったと思う

  227. 227.

    ※226
    まだ風間式を覚えてるかもしれんから、森保さん狙ったらいい感じになる?来年まで代表監督だからその後だけど
    残留、ACL権ときて、今年タイトルならクビにする理由は難しいが

  228. 228.

    ※220
    去年の札幌戦(2ゴール)の後も「これで乗ってくれる」という期待は膨らんだんですが…結局リーグ戦のゴールはそれだけでした。
    ともかく何試合か続くかどうか。

  229. 229.

    ※224
    DAZNの後半フォーメーション442はいい感じだと思った
    1ボラはキツそうだから、2ボラにするとシャビエルと阿部のポジションが難しいけど

  230. 230.

    鯱さん、森下って選手がいると思うんですがうちに貸してみませんか?
    合いそうな気がするんです

  231. 231.

    ※228
    守備をしっかりやれば拍手が出るサポーターDNAだから走れる内は拍手も出てのってけると思う
    去年の前田も守備はいいけど動きはちょっと違うだったし、それと比べるチームに合うのは早い
    前の試合前田に「クロスの時はニアに入って」と言われて、ニアに入ってシュートまでいったし、少し下り目監督が調整するでしょう
    ヘッドが強いのもいいね、CK数はJ1トップレベルだし、頭だけで5点くらいいければ

  232. 232.

    赤サポの必死のネガキャンがしつこいなぁ、とりあえず6点取ったら黙るかな、それまでの辛抱

  233. 233.

    ※232
    グチグチ言ってる人はオナイウに続いてケンユーも活躍しそうだからメンタル来てるんでしょう
    生暖かい目でそっと眺めていましょう

  234. 234.

    浦和サポは自分のチームがダメダメだと証明されちゃったから、悔しい気持ちなんだろう。
    未だにビッククラブとか強豪とかそういう認識なのが時代に追いついていなくて可哀想ではある。

  235. 235.

    ※234
    そういうとこだぞ!

  236. 236.

    ※232 言うほどネガキャンかね? どこも元所属のサポがあーだーこーだ言うのはよくあるでしょ。
    別に誹謗中傷してるわけでもないし、神経質になる程の事でもないわな。

  237. 237.

    ※208
    トヨタはグランパスに「自分達は財布ではない」とハッキリ言ってるから、有名な外国人監督の招聘はかなりハードルが高い
    そもそもグランパスの赤字解消の為にトヨタの子会社化したという経緯のために、トヨタからは独立採算を求めらている
    風間、マッシモと監督にかなりのコストをかけても結果が振るわないのに、更にコストのかかる外国人監督の招聘はトヨタが許さないと思う

  238. 238.

    杉本といい翔さんといい鞠さんは微妙なFWの扱いがうまいな

  239. 239.

    ※215
    まあ早合点は禁物ですわな。
    ただマリノスケのおかげで馴染みやすそうではある。

  240. 240.

    ※217
    左SBは角田に期待したい。個人的に。

  241. 241.

    ※239
    マリノスケ(0番)なのかマリノスケ(6番)なのか

  242. 242.

    ※240 でも本人CB希望なんだよな。将来的に外に出るならSBの方がええとは思うけど。

  243. 243.

    FWとしたら横浜の方が良いに決まってるわな。ここにこのタイミングで入ればGKと一対一ですよってチャンスが1試合で3、4回来るくらい再現性高い横浜と浦和じゃ雲泥の差。

  244. 244.

    ※235
    え?仙台さん相手に急にどした?

  245. 245.

    マテちゃんはけっこう日本語話せるよ

  246. 246.

    いろいろ言われるけどさ、結果出したやつが勝ちなのよ

    水が合うんでしょうきっと。昔からトリコロールを纏っているような気さえする

  247. 247.

    今後、杉本が活躍するかはわからないけど。インタビューの表情良かったし、かめはめ波も照れながらだけどやってて、本人が楽しそうには見える。

  248. 248.

    FWにとっての理想郷マリノス

  249. 249.

    ※232
    ネガキャンのコメントなんてほとんどないけど?

  250. 250.

    試合の次の日の昼まで続いてるって、何だかんだ健勇は愛されてるようやな。

    良かった、よかった。

  251. 251.

    マリノスにユンカーがいたらとんでもないことになってたのかもしれんな。

  252. 252.

    > 鞠  2021.8.11 14:35  No.4044501  ID: VjMDU2Mzk5    
    > ※57
    > ちなみに19時キックオフの試合は今季7連勝

    ほんと酷いよ…

  253. 253.

    ※245
    そういやマリノスいた時も「日本語わかりません」って日本語で言ってたな

  254. 254.

    結論出すのは時期尚早だけど、マリノスは今シーズン監督が2回変わってるのがすごいわ…

  255. 255.

    ※226
    去年の最初の頃はそんな感じでやれたけど中盤以降は組織的な攻撃が出来なくなって得点もマテウスのゴラッソかセットプレーとかで崩した攻撃が皆無になってしまった
    風間サッカーは消えてマッシモカラーへ完全に染まった

  256. 256.

    ※255
    確かに脅威なのはマテウスだけなんだよなあ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ