福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
- 2021.08.18 17:54
- 278
福島ユナイテッドFCは18日、5月のJ3リーグ戦でエントリー条件を満たしていない選手を試合出場させたことについて、Jリーグから懲罰の通知を受けたことを発表しました。
この懲罰により、クラブに対するけん責および試合結果の変更(2-0勝ち→0-3負け)の処分が下されました。
[福島公式]競技及び競技会に関する規律委員会における通知書内容とこれまでのクラブ対応(意見書の提出内容)についてのお知らせ
https://fufc.jp/news/10749/
■違反が疑われる行為
2021明治安田生命J3リーグ第8節2021年5月16日福島ユナイテッドFCvs ヴァンラーレ八戸(以下「本件試合」という。)において、福島ユナイテッドFCが、指定公式検査において陰性判定を得ていない選手1名を試合に出場させたこと。
■予定されている懲罰の内容
① 譴責(始末書提出)
② 本件試合につき得点を3対0として負け試合扱いとする
※個人記録は変更しないものとする
<根拠条文>
・JFA『懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準』
3-3.出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)
・『2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ試合実施要項』
第13条〔エントリー〕第3項第1号
■予定される懲罰の理由
(1) 2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ試合実施要項第13条第3項第1号により、試合にエントリーできる者の要件として、「指定公式検査において陰性判定を得ていること」が求められているところ、福島ユナイテッドFCは、指定公式検査において陰性判定を得ていない選手1名を本件試合に出場させた。これは、出場資格の無い選手を公式試合に不正出場させたものであり、JFA懲罰規程の競技及び競技会における懲罰基準3-3.「出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)」に該当する。
(2) 一方で、①同クラブがエントリー資格認定委員会への申請を欠いていたことについて悪意はなく、手続き上のミスであったこと、②同選手は保健所によるコロナ関連の検査、自主的な抗原検査を実施していること等から、酌量すべき事情があると考えられる。
(3) 以上より、同基準3-3に従い、同クラブに対して、対象試合につき得点を3対0として負け試合扱いの処分を科すとともに、同基準3-3の懲罰を一部軽減し、「出場した選手」である同選手への処分は行わず、「出場させた者」にあたる同クラブに対して譴責処分を科すものとする。
ここまでを読めば手続き上の問題とはいえ、ルールなので仕方なし……と思ったのですが、その経緯の説明を読むとずいぶん印象が変わります。
クラブはJリーグの指定検査を受けられなかった選手のPCR検査と抗原検査を別途行っており、試合前にマッチコミッショナーにわざわざ出場可否について確認し、可能であるとの同意を得て出場させていました。
弊クラブの認識する事実は以下のとおりです。
(1)4月21日、弊クラブにおいて新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、選手7名の感染と残りの選手全員が濃厚接触者として隔離されました。
(2)4月29日、新型コロナウイルス感染症に関するJリーグの指定公式検査が実施されましたが、本件選手は隔離中のため同検査を受検することができませんでした。
(3)4月30日、検査結果が反映されたエントリー可能者リストが更新され、弊クラブも同リストをダウンロードしましたが、本件選手は記載されていませんでした。
(4)5月14日までに、本件選手に対し、新型コロナウイルスのPCR検査及び抗原検査が実施され、いずれの検査においても陰性判定を得ました。
(5)5月16日、本件試合の開始に先立ち、弊クラブの運営担当が本件試合のマッチコミッショナーに対してエントリー可能者リスト及び本件選手が記載されたJリーグメンバー提出用紙を提出したところ、本件選手がエントリー可能者リストに記載がないとの指摘がありました。しかしながら、マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言があったため、運営担当はマッチコミッショナーに対し、本件選手の抗原検査における陰性判定の結果を提出しました。その結果、マッチコミッショナーは、本件選手が本件試合に出場することができることを認め、Jリーグメンバー提出用紙に署名をし、本件選手が試合にエントリーして出場しました。
■弊クラブの意見(提出した意見書概要)
弊クラブは、本件行為の存在を争うものではなく、Jリーグの指定公式検査において陰性判定を得ていない選手が試合に出場した点について、ファン・サポーターの皆様をはじめ、クラブを支えている全ての関係者にお詫び申し上げると共に、再発防止策の徹底に努めてまいります。
しかしながら、本件選手の試合への出場は、マッチコミッショナーの認可によってエントリーしたことによるものであります。マッチコミッショナーは、Jリーグの実行委員会が推薦し、理事会が承認した後、チェアマンが任命し、公式試合に派遣されるものであり、キックオフ時刻の変更についての承認権やエントリー完了後からキックオフ時刻までの選手の変更についての承認権等、試合の開催や選手の出場等について大きな権限を有している立場ですから、弊クラブとしては、マッチコミッショナーの認可がなければ、指摘に逆らって本件選手を試合に出場させる意思は全くありませんでしたし、事実上不可能と認識しています。
したがって、弊クラブとしては、誤ったエントリー可能者リストを提出したわけでもなく、Jリーグから派遣されたマッチコミッショナーにおいて本件選手が指定公式検査の陰性判定を得ていないことを認識したうえで、出場の認可をしたことにより本件行為に至ったものであり、JFA懲罰規程の競技及び競技会における懲罰基準3-3における「不正」出場には当たらない又はその違反の程度は極めて小さいと思料しております。
よって、事前の通知書を受領した段階で、弊クラブ顧問弁護士とも相談の上、懲罰の内容をクラブに科すことは本件の事情に照らして不相当に重く、不適当である旨の意見を当該委員会に申し上げておりました。今後は、通告書の内容を精査した上で、関係機関とも協議しながら、対応策の検討と信頼回復につとめてまいります。
Jリーグの見解では、マッチコミッショナーのミスがあったとしても、エントリー不備の責任が帰する先はクラブであることが先日の浦和レッズのエントリー不備の際に表明されています。
しかし今回は、浦和レッズのケースとは少し異なり、マッチコミッショナーが未エントリー選手を見落とした怠慢ではなく、クラブがわざわざ見解を求め、出場可能であると誤った回答を受けたことで発生した被害。
確認先が違ってたといえばそれまでなのですが、Jリーグのいわば「名代」として派遣されているマッチコミッショナーなのに、その言葉を信用したことによる代償があまりに大きすぎると思うのですが……

Jリーグの公式サイトでは、水戸ホーリーホック、モンテディオ山形とともにエントリー不備の懲罰としてリリースが発表されています(水戸ホーリーホック、モンテディオ山形の件は別途まとめます)。
マッチコミッショナーに判断を仰いでOKもらっていたことについては触れてなく、浦和レッズのケースと同様に「酌量すべき事情があると考えられる」として選手個人への出場停止処分は免除されました。
[Jリーグ公式]懲罰決定について
https://www.jleague.jp/release/post-69031/
福島ユナイテッドFCは勝ち点26でJ3リーグの2位でしたが、この懲罰により勝ち点23になり、6位へ後退しています。

※情報提供ありがとうございました。
福島ユナイテッドの件、ひど過ぎる…
— ま🌺 (MAHALO_reds30) 2021, 8月 18
福島ユナイテッド、浦和の時より酷いことになっとんな おかしいやろ
— あーるわい (tokyo_11_gogo) 2021, 8月 18
なに、福島ユナイテッドも出場選手登録ミスって……なくても処分なのか。こりゃ揉めるわ。
— ななよんみけ (743k) 2021, 8月 18
これだよ…Jリーグのこういうとこ!福島ユナイテッドFCさん可哀想だよ。浦和のときよりひどい
— 🐈⬛🐕とっとこ 時々うどん (tottokonyaan) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの案件も、MCの発言の有無でガラッと変わるなぁ…どうなる
— 矢津田 馨 (yatsuta_kaoru) 2021, 8月 18
福島も八戸もめっちゃ順位動いてるやん。 やっぱ今後揉めるなあ
— ななよんみけ (743k) 2021, 8月 18
福島の主張が正しいとしたらマッチコミッショナーの指示通りやったら2-0の勝ち試合が0-3の没収試合になりました。って話になるな。MCは現場猫かなにかがやってたのか?w
— Zephyr (Zephyr_m) 2021, 8月 18
浦和のときにマッチコミッショナーの責任と権限を明確にしておけば十分避けられた事態だろうに。 マッチコミッショナーに判断を仰いで従った結果、勝ち試合を負け試合にされてしまった福島ユナイテッドが気の毒でならない。
— しげ🇫🇷💉💉 (shige_yfm) 2021, 8月 18
福島は2-0を0-3にされたんだからたまんねえよなあ
— ボール (Ball_Komi08) 2021, 8月 18
福島さんは勝点3を没収されて2位から6位に転落したか。痛恨すぎる。
— サブリナおばけ (stealth_yudy) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーが本当に責任ある仕事をする時代なんだよなぁ、今。
— マサトタカミ™ (missilejam) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーは置物なんですかね?いる意味ないじゃん。何のためにおんねん。>rt
— 清水のGooner (shimizugunner) 2021, 8月 18
このようなケースが怖いですね。
— aki-koba (zyoushou) 2021, 8月 18
これが事実なら福島サポからしても許されないことだとは思うけど、2-0で勝ってた試合が3-0で負け試合になって、しかも6位転落はまじで最悪すぎる
— さとこ (Satoko46_312) 2021, 8月 18
福島は首位争いしてるからね。勝ちが負けになるのは大きいよ。
— yama (a5502_t12) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの件、発生が最終節で発覚したのが最終節の2ヶ月後しかも当該試合が影響し昇降格が決定した後、だったらどうするんだろう?
— 今日のむいむい (@mui_king) August 18, 2021
おすすめ記事
278 コメント
コメントする
-
マッチコミッショナーに確認して許可が出たとしてもこれをお咎めなしとすると、浦和の件もマッチコミッショナーが認めたという事には変わらないので仕方ないのか……?
後、4/29は指定公式検査で、5/14までに行った検査はクラブ独自っぽい所もミソ。独自のPCR検査でも陰性なら出場できるはずだと思うなら前日までにJリーグ側に確認しておけば良かったのに、当日しれっとメンバー表出して通れば儲けもんって考えていたとも受け取れてしまうが?
リストにない事を認識していながらメンバー表に加えているのは考えようによっては浦和より悪質じゃないかな -
・マッチコミッショナーに責任はないのか
・コロナ禍の特殊ルールをローマの件などと同様にして一律0-3の没収試合にするのは重すぎるのではないかなどの不服申し立てのときに浦和というだけで散々叩き散らして頂きましてその説は大変お世話になりましたわ。
まさかウチと湘南さんの試合より前にこんなウルトラCの動きしたコミッショナーがいたとは予想外だったけど。
こんなめちゃくちゃなことでも問答無用で0-3没収試合という裁定でもルール至上主義派は考えを改めない?
ローマが!ローマでは!!と何十回も言われても特殊ルールだし同じは重いとずっと平行線だったが。
まだ8,9節までの洗い出しでこれよ。今後自分のとこにも大いに降りかかってくる可能性があるのに。
だから言ったんだよウチは元々負け試合だけど勝ち試合だったり不測の要因でも一律0-3の前例になっちゃうと。第三者機関が入ったらしいしコロナ禍の特別ルールは0-3の没収試合には値しない って改めてほしいわ。
それこそがウチがボッコボコに叩かれても浦和くそだせぇと言われても戦ってきた意味でありゴールだわ。
ま、ウチは2-3で湘南さんに負けたことは動かないんですけどね。 -
これかなりめんどくさい話できっと同意する人は少数だと思うがあえて書く
福島に責任があるかないかといえばある
Jリーグに責任があるかないかといえばある
マッチコミッショナーに責任があるかないかと言えばあるでだ、まずこの処分について心情はどうあれ、これ以外やりようない
マッチコミッショナーに対する処分がもっと重くあるべき、福島の処分と見合ってないとか言う人いるが
じゃあ、マッチコミッショナーにどういう処分を与える
マッチコミッショナーは無給で別にJの職員でもない。Jの職員なら減俸だの降格人事だの考えられるわけだが無給の扱い上ボランティアにマッチコミッショナーの資格(任命)を永久停止。これ以上できんだろそして、福島の処分はJリーグだけの話でなくて
[出場資格なしの選手を出場させた場合の罰則]
没収試合の規定はJの規定に書かれているが、そもそもJFAの規定、FIFAの規定でIFABが定めたサッカーのルールなんだよレッドカードだされたら、退場がサッカーのルールのように出場資格なしの選手を出場させたら没収試合で0ー3の負け
ってのはサッカーのルールなのJが決めた話でないのよ
次にこの話で問題かつめんどくさいのが要するに「書類の不備」って所
これは福島が正しく書類を提出さえしてたら一切問題がない
書類不備をどう扱うかってのは、組織、企業、規則運営において重要な事であって
これは軽視できない事
書類不備を許してしまうとすべてに対してイチャモンがつけられる
例えば移籍期間ギリギリに書類を提出したが提出した書類に不備があったら登録は拒否される
でも受付と時に即書類不備を指摘しなかったのが悪いから登録させろイチャモンがつけれる組織として一度書類不備を許可してしまうと、裁判に持ち込まれると「規則で書類申請が必要なのに書類不備」でもokとした前例を持ちだれるとかなり不利になり負ける場合がある。百年構想の申請とかも同じく書類不備のケースとかあるわけで
この書類不備ってのは規則、組織運営としては軽々しくOKだせない代物なんだよね -
※250
触れちゃいけないとこかもしれんけどあえて書くとすると。
では何のために情状酌量はあるの?という話になると思うぞ。水戸ちゃんと山の神を例に出そう。誤解されると嫌だけど、あの両チームの裁定が軽いと言う訳では一ミリもない。
あの2チームも言っちゃえば書類不備だけど、公式陰性証明のない選手がベンチ止まりだったためどちらもけん責止まり。
君が言うようには、Jは正規登録外の選手をベンチに入れらることまでは躊躇してないことになるぞ。
(極端なら)控え7人全員を助っ人にしても、仮にペップやシメオネを”偽選手”としてベンチに呼んでも。つまり、今回の「情状酌量」は一定の意味を持つと捉えて考えていいのでは。
今回は、(記事にあるように)Jやチェアマンからお墨付きをもらているMCのミスであり、福島もそういうオフィシャルな立場の人に尋ねた上での結果という訳で。
(無いと思うけど)警官が間違えてOKを出したことをして罪に該当した人と、罪かどうかわからない状態で強行して捕まった人が同じ裁量ということになるぞ(あんまり法律詳しくないのであれだけど)まあ訴訟の話を長々とすると、日本の司法の信頼性とかに議論が延伸するときな臭そうだしそこはストップ掛けたい。
-
だいたいマッチコミッショナーにサインさせるくらいなら、審判が誤審でも事後的にひっくり返らないのと同様に試合の成立を認めるべき
没収云々などの議論は、マッチコミッショナーが知り得ない事実が跡から出てきた事案に限るとすればよいそんなに重い責任負わされるような位置づけでもないし報酬も得ていないというのなら、無意味なマッチコミッショナー制度なんかやめてしまえという話
それから山形と福島で処分が分かれるのもおかしい
メンバ入りして試合に出たかどうかはあくまで結果でしかなく、最初から試合に使わないつもりなのにエントリーするチームなどないのだから出場したか否かで処分を分けてはダメ
メンバ入りの可否の判断と試合で使うか使わないかの判断はまったく別の要素であり、判断基準も異なるのだから後者の結果をもって前者の内容に対する処分に差をつけてはいけない








ID: g3OWMyNTNm
もうマッチコミッショナーの言うことを信じてはいけないということになっちゃうね
ID: MxNDM0YmVi
忍者じゃ!忍者の仕業じゃ!
ID: k0YmZlNGI4
マッチコミッショナーなんなん
これ福島さんどうすればよかったんや
ID: FiZTE1Nzk4
なんのためのマッチコミッショナーなの…。
確認結果に従ったら没収試合になるはさすがに制度に欠陥があるでしょ。
ID: c0MDZhNTQz
マッチコミッショナーなんていなくていいじゃん、ってなるぞ
ID: JlMzhkOWE1
コミッショナーいる?
ID: YzMTg1ZWZm
ずっと試合前にスタジアムで紹介されるマッチコミッショナーってなにしてる人だろ?と思ってたが、
ここへ来て目立ってきたなぁ。
ID: Y5YjYyYjM1
「マッチコミッショナー」意味無くね?
ID: EzMjM3YzA5
浦和の制裁との時系列をちゃんと読もうね
ID: Q4ZDllMjE3
去年までの俺「マッチコミッショナーって何してる人なんだろ?」
今の俺「マッチコミッショナーって何してる人なんだろ?」
ID: MzMmJkZDA1
なんで??
これもうマッチコミッショナーとかいらないやん
ID: Y4NDY4NzAy
マッチコミッショナーって何する人なんですかね
ID: ViZTQzZWYx
これはひどい(´・ω・`)
あまりにもひどすぎる(´・ω・`)
ID: E0MDQ2Mjgy
Jのスタンスとしては
あくまでマッチコミッショナーに責任は持たず
裁定結果の酌量要素で穴埋めしようという事か
お飾りポジションなんで判断を求める方が悪いということか
ID: JjMjE2Mzc4
出場可否はリーグにしか権限が無いということ?
ID: BjMWZlMTYx
マッチコミッショナーって公平中立じゃなきゃダメでしょ
ルールを破らせて八戸を勝たせようとしたようにしか見えない
ID: ZkOWE1ZmYx
福島ユナイテッドのHP見る限りでは、福島側にも大いに問題があったとは思う。
ただ、マッチコミッショナーがOK出したのに後出しで勝ち点3と得失点差5のマイナスってあまりに重い。
浦和の処分もひどいと思ったけど、マッチコミッショナーって本当に何なのか…
そしてJリーグは広島のベスメン規定違反の処分の時から全く進歩してない…あくまでリーグ側に責任はなくクラブのみ処分を受けるという姿勢に怒りと呆れを覚える。
ID: EzNzYzNGVj
どこに確認取ればいいんだよ
マッチコミッショナーの仕事の範囲を明らかにしてなかったのか
ID: NiYzFiNDI3
細かいけど、J2リーグではなくJ3リーグよ
ID: FjOWNiODc2
言った言わないになるともうどうしようもない