福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
この懲罰により、クラブに対するけん責および試合結果の変更(2-0勝ち→0-3負け)の処分が下されました。
[福島公式]競技及び競技会に関する規律委員会における通知書内容とこれまでのクラブ対応(意見書の提出内容)についてのお知らせ
https://fufc.jp/news/10749/
■違反が疑われる行為
2021明治安田生命J3リーグ第8節2021年5月16日福島ユナイテッドFCvs ヴァンラーレ八戸(以下「本件試合」という。)において、福島ユナイテッドFCが、指定公式検査において陰性判定を得ていない選手1名を試合に出場させたこと。
■予定されている懲罰の内容
① 譴責(始末書提出)
② 本件試合につき得点を3対0として負け試合扱いとする
※個人記録は変更しないものとする
<根拠条文>
・JFA『懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準』
3-3.出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)
・『2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ試合実施要項』
第13条〔エントリー〕第3項第1号
■予定される懲罰の理由
(1) 2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ試合実施要項第13条第3項第1号により、試合にエントリーできる者の要件として、「指定公式検査において陰性判定を得ていること」が求められているところ、福島ユナイテッドFCは、指定公式検査において陰性判定を得ていない選手1名を本件試合に出場させた。これは、出場資格の無い選手を公式試合に不正出場させたものであり、JFA懲罰規程の競技及び競技会における懲罰基準3-3.「出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)」に該当する。
(2) 一方で、①同クラブがエントリー資格認定委員会への申請を欠いていたことについて悪意はなく、手続き上のミスであったこと、②同選手は保健所によるコロナ関連の検査、自主的な抗原検査を実施していること等から、酌量すべき事情があると考えられる。
(3) 以上より、同基準3-3に従い、同クラブに対して、対象試合につき得点を3対0として負け試合扱いの処分を科すとともに、同基準3-3の懲罰を一部軽減し、「出場した選手」である同選手への処分は行わず、「出場させた者」にあたる同クラブに対して譴責処分を科すものとする。
ここまでを読めば手続き上の問題とはいえ、ルールなので仕方なし……と思ったのですが、その経緯の説明を読むとずいぶん印象が変わります。
クラブはJリーグの指定検査を受けられなかった選手のPCR検査と抗原検査を別途行っており、試合前にマッチコミッショナーにわざわざ出場可否について確認し、可能であるとの同意を得て出場させていました。
弊クラブの認識する事実は以下のとおりです。
(1)4月21日、弊クラブにおいて新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、選手7名の感染と残りの選手全員が濃厚接触者として隔離されました。
(2)4月29日、新型コロナウイルス感染症に関するJリーグの指定公式検査が実施されましたが、本件選手は隔離中のため同検査を受検することができませんでした。
(3)4月30日、検査結果が反映されたエントリー可能者リストが更新され、弊クラブも同リストをダウンロードしましたが、本件選手は記載されていませんでした。
(4)5月14日までに、本件選手に対し、新型コロナウイルスのPCR検査及び抗原検査が実施され、いずれの検査においても陰性判定を得ました。
(5)5月16日、本件試合の開始に先立ち、弊クラブの運営担当が本件試合のマッチコミッショナーに対してエントリー可能者リスト及び本件選手が記載されたJリーグメンバー提出用紙を提出したところ、本件選手がエントリー可能者リストに記載がないとの指摘がありました。しかしながら、マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言があったため、運営担当はマッチコミッショナーに対し、本件選手の抗原検査における陰性判定の結果を提出しました。その結果、マッチコミッショナーは、本件選手が本件試合に出場することができることを認め、Jリーグメンバー提出用紙に署名をし、本件選手が試合にエントリーして出場しました。
■弊クラブの意見(提出した意見書概要)
弊クラブは、本件行為の存在を争うものではなく、Jリーグの指定公式検査において陰性判定を得ていない選手が試合に出場した点について、ファン・サポーターの皆様をはじめ、クラブを支えている全ての関係者にお詫び申し上げると共に、再発防止策の徹底に努めてまいります。
しかしながら、本件選手の試合への出場は、マッチコミッショナーの認可によってエントリーしたことによるものであります。マッチコミッショナーは、Jリーグの実行委員会が推薦し、理事会が承認した後、チェアマンが任命し、公式試合に派遣されるものであり、キックオフ時刻の変更についての承認権やエントリー完了後からキックオフ時刻までの選手の変更についての承認権等、試合の開催や選手の出場等について大きな権限を有している立場ですから、弊クラブとしては、マッチコミッショナーの認可がなければ、指摘に逆らって本件選手を試合に出場させる意思は全くありませんでしたし、事実上不可能と認識しています。
したがって、弊クラブとしては、誤ったエントリー可能者リストを提出したわけでもなく、Jリーグから派遣されたマッチコミッショナーにおいて本件選手が指定公式検査の陰性判定を得ていないことを認識したうえで、出場の認可をしたことにより本件行為に至ったものであり、JFA懲罰規程の競技及び競技会における懲罰基準3-3における「不正」出場には当たらない又はその違反の程度は極めて小さいと思料しております。
よって、事前の通知書を受領した段階で、弊クラブ顧問弁護士とも相談の上、懲罰の内容をクラブに科すことは本件の事情に照らして不相当に重く、不適当である旨の意見を当該委員会に申し上げておりました。今後は、通告書の内容を精査した上で、関係機関とも協議しながら、対応策の検討と信頼回復につとめてまいります。
Jリーグの見解では、マッチコミッショナーのミスがあったとしても、エントリー不備の責任が帰する先はクラブであることが先日の浦和レッズのエントリー不備の際に表明されています。
しかし今回は、浦和レッズのケースとは少し異なり、マッチコミッショナーが未エントリー選手を見落とした怠慢ではなく、クラブがわざわざ見解を求め、出場可能であると誤った回答を受けたことで発生した被害。
確認先が違ってたといえばそれまでなのですが、Jリーグのいわば「名代」として派遣されているマッチコミッショナーなのに、その言葉を信用したことによる代償があまりに大きすぎると思うのですが……

Jリーグの公式サイトでは、水戸ホーリーホック、モンテディオ山形とともにエントリー不備の懲罰としてリリースが発表されています(水戸ホーリーホック、モンテディオ山形の件は別途まとめます)。
マッチコミッショナーに判断を仰いでOKもらっていたことについては触れてなく、浦和レッズのケースと同様に「酌量すべき事情があると考えられる」として選手個人への出場停止処分は免除されました。
[Jリーグ公式]懲罰決定について
https://www.jleague.jp/release/post-69031/
福島ユナイテッドFCは勝ち点26でJ3リーグの2位でしたが、この懲罰により勝ち点23になり、6位へ後退しています。

※情報提供ありがとうございました。
福島ユナイテッドの件、ひど過ぎる…
— ま🌺 (MAHALO_reds30) 2021, 8月 18
福島ユナイテッド、浦和の時より酷いことになっとんな おかしいやろ
— あーるわい (tokyo_11_gogo) 2021, 8月 18
なに、福島ユナイテッドも出場選手登録ミスって……なくても処分なのか。こりゃ揉めるわ。
— ななよんみけ (743k) 2021, 8月 18
これだよ…Jリーグのこういうとこ!福島ユナイテッドFCさん可哀想だよ。浦和のときよりひどい
— 🐈⬛🐕とっとこ 時々うどん (tottokonyaan) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの案件も、MCの発言の有無でガラッと変わるなぁ…どうなる
— 矢津田 馨 (yatsuta_kaoru) 2021, 8月 18
福島も八戸もめっちゃ順位動いてるやん。 やっぱ今後揉めるなあ
— ななよんみけ (743k) 2021, 8月 18
福島の主張が正しいとしたらマッチコミッショナーの指示通りやったら2-0の勝ち試合が0-3の没収試合になりました。って話になるな。MCは現場猫かなにかがやってたのか?w
— Zephyr (Zephyr_m) 2021, 8月 18
浦和のときにマッチコミッショナーの責任と権限を明確にしておけば十分避けられた事態だろうに。 マッチコミッショナーに判断を仰いで従った結果、勝ち試合を負け試合にされてしまった福島ユナイテッドが気の毒でならない。
— しげ🇫🇷💉💉 (shige_yfm) 2021, 8月 18
福島は2-0を0-3にされたんだからたまんねえよなあ
— ボール (Ball_Komi08) 2021, 8月 18
福島さんは勝点3を没収されて2位から6位に転落したか。痛恨すぎる。
— サブリナおばけ (stealth_yudy) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーが本当に責任ある仕事をする時代なんだよなぁ、今。
— マサトタカミ™ (missilejam) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーは置物なんですかね?いる意味ないじゃん。何のためにおんねん。>rt
— 清水のGooner (shimizugunner) 2021, 8月 18
このようなケースが怖いですね。
— aki-koba (zyoushou) 2021, 8月 18
これが事実なら福島サポからしても許されないことだとは思うけど、2-0で勝ってた試合が3-0で負け試合になって、しかも6位転落はまじで最悪すぎる
— さとこ (Satoko46_312) 2021, 8月 18
福島は首位争いしてるからね。勝ちが負けになるのは大きいよ。
— yama (a5502_t12) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの件、発生が最終節で発覚したのが最終節の2ヶ月後しかも当該試合が影響し昇降格が決定した後、だったらどうするんだろう?
— 今日のむいむい (@mui_king) August 18, 2021
もうマッチコミッショナーの言うことを信じてはいけないということになっちゃうね
忍者じゃ!忍者の仕業じゃ!
マッチコミッショナーなんなん
これ福島さんどうすればよかったんや
なんのためのマッチコミッショナーなの…。
確認結果に従ったら没収試合になるはさすがに制度に欠陥があるでしょ。
マッチコミッショナーなんていなくていいじゃん、ってなるぞ
コミッショナーいる?
ずっと試合前にスタジアムで紹介されるマッチコミッショナーってなにしてる人だろ?と思ってたが、
ここへ来て目立ってきたなぁ。
「マッチコミッショナー」意味無くね?
浦和の制裁との時系列をちゃんと読もうね
去年までの俺「マッチコミッショナーって何してる人なんだろ?」
今の俺「マッチコミッショナーって何してる人なんだろ?」
なんで??
これもうマッチコミッショナーとかいらないやん
マッチコミッショナーって何する人なんですかね
これはひどい(´・ω・`)
あまりにもひどすぎる(´・ω・`)
Jのスタンスとしては
あくまでマッチコミッショナーに責任は持たず
裁定結果の酌量要素で穴埋めしようという事か
お飾りポジションなんで判断を求める方が悪いということか
出場可否はリーグにしか権限が無いということ?
マッチコミッショナーって公平中立じゃなきゃダメでしょ
ルールを破らせて八戸を勝たせようとしたようにしか見えない
福島ユナイテッドのHP見る限りでは、福島側にも大いに問題があったとは思う。
ただ、マッチコミッショナーがOK出したのに後出しで勝ち点3と得失点差5のマイナスってあまりに重い。
浦和の処分もひどいと思ったけど、マッチコミッショナーって本当に何なのか…
そしてJリーグは広島のベスメン規定違反の処分の時から全く進歩してない…あくまでリーグ側に責任はなくクラブのみ処分を受けるという姿勢に怒りと呆れを覚える。
どこに確認取ればいいんだよ
マッチコミッショナーの仕事の範囲を明らかにしてなかったのか
細かいけど、J2リーグではなくJ3リーグよ
言った言わないになるともうどうしようもない
これはJ2下位にも影響が出かねないぞ
このマッチコミッショナーに一発レッドだな
マッチコミッショナーがどういう経緯で就任された方なのか調べたら
その席がどういうものなのかわかるかもしれない
あまりにも酷い話だな。
再発防止策を出すのはJリーグの方だろ。
上に確認してOK出たから出場させたのにこれでは、
福島が文句言いたくなるのも分かる…。
天皇杯山梨予選の件にしろ、統括する側の不手際が多くない?
運営やチームからしたら「信用できんわ、もう勝手に
やらせてもらう!」となってもおかしくないぞ。
なにこれ…としか言いようがない
チームはちゃんとやってたように思えるだけに悔しい
ところで管理人さんの間違いですがいつの間にか
福島がJ2に上がっててなんか嬉しい
確認してok出たのにやっぱダメですってなって没収試合は厳しくね?せめて無効試合で再試合とかさ。クラブが罰を受けるのはおかしく見える。
05/14に独自検査で陰性確認できた時点で、福島から認定委員会に問い合わせてれば回避できたんかな?
だとすると、クラブとしてはエントリー可能リストに疑問があれば都度都度認定委員会への問い合わせを行って行くしかないよね…。
※7
何してる人だろ?っていう問いはそのままという・・・
これはまた…
というかマッチコミッショナーってもう形骸化してるもんな
試合をなんとなく視察して、定型文の報告書出すだけでしょ?
ちょっとこれはおかしいよJリーグさん
一体誰を信用すればいいというの
このケースの再発防止策が思いつかないわ
ちゃんと事前確認したのに1000万円とられたことがうちにもあるなぁ……まだ返ってこないね
だからコロナ禍限定ルールの陰性判定のエントリー資格を通常時の不正出場と同列に扱うなよ。
29年間Jリーグで一度もなかった没収試合が今年だけで既に2件。どうすんだよこれ。
※17
福島さんと一緒にやけ酒かっくらいたい気分です、、
これはJリーグがおかしい。
福島はどうすることもできなかった。
マッチコミッショナーが来たら塩撒けばOK?この穀潰し〜って?
マッチコミッショナーは、独自の判断するなってことなら
そう伝えておくのが Jリーグがすべきことで、それを怠っていてこの結果なら。
Jリーグの試合運営する責任者も、なんらかの責任をとる必要はあると思う。
これちゃんとしないと、試合できないよ。
ちゃんとマッチをコミッショナって欲しい
マッチコミッショナーの役割を確認したところ
試合における出来事を全て監督、報告する立場とある
何かを決める権限や裁量は持ち合わせてないし
こっちに言われても知らんがなって立場か
再発防止としては、
マッチコミッショナーはただの書記だから重要な判断をさせるなという事ね
前例として最悪。
これは大きな問題になる。
日本リーグ時代の日本鋼管所属で元日本代表の松浦氏もマッチコミショナー務めてたなあ
年齢的にもう引退しているだろうけど
権限は有るのに認識が間違っていても無責任ってのは流石に酷過ぎる
もうマッチコミッショナーの言う事は信じないで杓子定規で行くしか無いな
これは同情するわ
** 削除されました **
署名しているなら全ての責任はMCだろ。
誰がMCやったんだ?
浦和の件でMCの見逃しでもルールはルールってしたから可哀想ではあるが福島だけ許容はできないよって話だな。
結局は制度の欠陥はあるけどルールはルールって感じだな。これで終わりならいいけど。
うーん、うちの場合は結果的に誰も分かってなかった(事後に判明)からしょうがない部分もあるけど、今回のケースで没収試合っていうのはさすがに杓子定規すぎませんかね?
ここまでいくとマッチコミッショナーいらないどころか邪魔、排除すべき存在
経緯よく読んでないヤツが多いな
「リストに載ってない」と指摘しただけ、このMCは仕事した方だろ
問題はその“リスト”が半月前のものであること
潜伏期間を経て、最新の検査で陰性証明が出たなら、この選手は問題ない筈
MCの判断は臨機応変に正しく対応したと言っても良い
この件についても、お前らが大好きなあの腐れチェアマン筆頭に
杓子定規な対応しかできない「腐ったJリーグ側の問題」であることは明らか
マッチコミッショナーって権限ありそうに見えるから名前変えたほうがいいんじゃないか
この裁定により2位から得失点差で6位まで落ちるからなぁ
ちと厳しいわ
マッチコミッショナーを信じてはいけない。これではただの置物。
俺でもマッチコミッショナーできそうな気がしてきた。
冗談はさておき、このコロナ禍でエントリーリストの精査が従来とは比べ物にならないほど重要になってるのに、これまでのマッチコミッショナーをなんとなくそのまま使い続けてるリーグに責任あると思う
マッチコミッショナーに確認しOKを貰った上で試合を行ったのに、後出しで勝ち点3と得失点差5の剥奪…。
運営責任者はマッチコミッショナーなのでは?
現場だけが罰を受けるなんて、一般企業ではあり得ない。
マッチウォッチャーとか
マッチリポーターみたいな
見てるだけっぽい名前に変えてしまうと
勘違いされないかもね
※45
経緯に差異はあるけどどっちもMCが許可したって部分は同じだよ
少なくともマッチコミッショナーには決定権はないということね
役割を超えた判断を勝手にした阿呆のせいで勝ち点と得失点差も削られると
本当理不尽やな
マッチけしからん
これでマッチコミッショナー叩いてる人らは完全にJリーグに踊らされてるよな
明らかに責任擦り付けられてるだけじゃん可哀想に
どう考えても懲罰下したJリーグの判断の方がおかしいよ
もし自分のチームが、
勝点3と得失点差5を剥奪されたら
確実に発狂する。
マッチコミッショナーってなんのためにいるの?
※50
よく読んでないのはお前だ
みんなそんな事はわかってんだよ
最新の結果で陰性でもリーグの公式検査じゃないとダメだし、問題はその事でマッチコミッショナーが裁量外の判断をしてしまったこと
権限がないのに臨機応変な対応されて後でダメでしたなんて迷惑この上ないぞ
杓子定規なルールに問題感じてても、それを変えた上で実行しないと違反になるのは当然のこと
マッチコミッショナーの存在意義・・・
Jサポーターとして声を上げよう!
見過ごしてはいけない!
※45
浦和には瑕疵があっただけで、悪いとは違うと思う。
マッチコミッショナーが酷すぎるけどラッキーだな他のj3
マッチコミッショナーってもしかして責任者とは名ばかりのお飾りポジションなのでは??
何かの組織の天下り先とか??
※64
だよね。意味ないじゃんね。
※50
いやMCが「杓子定規的な対応しかできない」ことを見越してればこんな事にはならなかっただろ
言わばMCのせいでこんな重大ペナルティ受けてんだから仕事できてねぇじゃねぇかバカかおまえは
※34
とどのつまりはコレ
コロナ絡みの特別対応まで、厳格に規約適用するからこうなる
そもそも「2週間前の検査結果に基づくリスト」なんざ
なんの保証になるってんだよ?
そこだけコロナ前かよw 腐れJりーぐwww
5月の試合か。あとどのくらい出てくるかね。出てくれば出てくるほどシステム、組織としてのおかしさがどんどん浮き彫りになっていくよ。
これが降格昇格優勝争いに絡んだら荒れに荒れる
福島さんかて優勝かかってるんや
キレてもええわ
※53
置物のほうが余計なこと言わないだけマシ
これは流石に可哀想…
僕が1番悪いですが僕だけのせいになるのは腹が立ちます。すみませんでした。
ってこと?
ぶっちゃけ「コロナ特例ルールの運営難しすぎるみたいなんで、これらの規定違反の処分やっぱなし(軽減)にしまーす」ってしても、それで不利益受けるクラブ含めて文句出なさそう。
裁判所に訴えたらどうだこれ
9割9分マッチコミッショナーのせいだろ
コロナの検査有無については、コロナ感染を防ぐ目的で設けた規約だろうし
それを担保できていることが確認できればOKみたいな柔軟な運用できないのかな。
正直、不正出場をただすための規約が、本来の目的と異なる理由で適用されて
罰則適用されてるように感じるので、見直ししてほしい。
※74
これ
マッチコミッショナーがぬいぐるみだったら出場させてなかったよね
マッチコミッショナーすらルール運用できないほど複雑なのか?
我が軍もきょう無症状陽性者1名出たし、他人事じゃない
福島は始末書は必要としても勝ち点剥奪は重すぎる
※72
最終盤の降格争いで相手チームへの醜い粗探しが始まるわけか
もうサッカー関係ねえな
Jリーグが杜撰すぎる。
福島さんはキレてくれていいぞ。
これはおかしいだろ。
現地観戦したときマッチコミッショナーの名前も記録しておかんといかんな
やっぱり浦和さんに重い処分下したのが悪い前例になってしまった…
煩雑な手続きのせいで、色んな事例が出てくることは分かってたんだから、コロナが収まるまでは特例扱いで手続きの方を見直せばよかったのに
公式検査が2週間前ってことはそれ逃すと2週間出場停止みたいなものか
そもそも、マッチコミッショナーはいかなる判断でOKしたのか?
まさかJリーグ側に確認しないでOKしたわけじゃないよね。
コロナの検査に関わるエントリーの可否の確認については、MCじゃなくJリーグ側が
統一窓口を設置してそこで逐一確認してエントリー承認を貰った方が良いのではないか。
どのみちマッチコミッショナーは何もしてくれないのだから。
※76
浦和の件がそれで福島の件はそれよりもっとクラブの責任軽いと思う
つうかMCの処分発表されてない辺り、
おそらく聞き取り調査すらしてないよなコレ
こないだ渋々浦和絡みでMC処分したばっかだもの
MCの責任や問題点について考慮しないわけがない
流石は腐ったJリーグ
またですか?
浦和の件だけでお腹一杯(胸糞悪い的な意味で)なのに…
国外へJリーグ凄いよアッピールする以前に、自らの足元見たほうがいいんじゃね?
Jリーグ事務局はこんなのばっかりだな。
確認してからOKもらって、後からやっぱ駄目、からの罰金まで徴収。
事務局の人員を全員刷新しろよ。
判断をする資格も能力もないマッチコミッショナーに確認した福島が悪いってJは言ってるってことか
そんな嘘つき野郎をマッチコミッショナーに任命した責任をJが取るべき話で、騙された福島を処罰するのはおかしいだろ
これは浦和の件と本質的に違うので、説明求めますよ。
原因は似ていると思うよ、でも争点の本質は違う。
コミッショナーは規約について無知で判断についても何らの責任も負わないことはレッズの件で分かってたはずなのにコミッショナーに確認した福島が悪い
ふざけてる。福島側も問題あるけど。
マッチコミッショナーが了解しているのが問題。
権限が無ければ、自分では判断できないとか、リーグに確認するとか、分からないとか言うべき。
マッチコミッショナーを任命したのがリーグなら、リーグが責任負うべき。
※69
マッチコミッショナーがJリーグ側に確認してGOサインと確認せずにGOサイン
ここが運命の分かれ道だったんやろね
チームとしては確認してOKもらったら出場させても何ら問題ないって思っちゃうよ・・・
※68
そもそもマッチコミッショナーって「何に」責任を持つ人なんじゃろ?
不正でやったんじゃなくコロナでメンバー減ったからやった事だしな
Jは杓子定規過ぎねえか
Jリーグも酷く腐った組織になったもんだ
※95
時系列考えろやで
件の浦和-湘南戦は6/20
これ5/16の試合やぞ
マッチコミッショナーの役割は
「出場選手の確認」
「試合会場で起こる全ての責任者」
許可をとった福島さんが、3ヶ月後に勝点5剥奪だと、
もうどうすればいいか分からんな。
マッチコミッショナー育成を怠ったJリーグが一番怠慢だろ!!!
現状、MCって天下りシステムとほぼ同じだからねえ
功労者をサッカー協会で推薦して名前だけの役職&日給を与える
「周囲からの信頼」「社会的地位」が必要だから能力があっても若者は選ばれない
年に一度講習を受けるだけだから勉強も必要ないし責任も負わない
それで日給二万円?三万円?だっけ、隠居後にはちょうどいい仕事だよ
福島さんJ2ライセンスは持っていないものの現在2位、こんなことされると昇格チームにも影響出てくるだろ・・・。
意見後の結論はまだ出ていない中、撤回されるか否か。
この福島の件、それから山形と水戸の件があったので、浦和のときに(当初)過去に同様の件があったかを遡って調査しないと言っていたのね。
納得した。
3チームは浦和の件が出た後、黙ってたってことか
やっぱり沈黙は金ですな
マッチコミショナーの仕事はボーッと試合見て金をもらえる楽な仕事です。俺でもできるわ。
MCいらんやん、もう。
嘘言われたらかなわんわぁ
気持ちはわかるが、一旦落ち着こう
タンパク質の多い食品を摂取してください
そもそも論として、MCとはなんぞや?と言う話
その試合開催において、最終的な判断をするのがMCじゃ無かったのか
ルール上、そんなコロナ絡みの特別対応なぞ明記されているわけもなく
その古臭い出場可否リストとやらは、何の権限で選手を縛るのか
ただのやってますアピールのために過ぎんだろ
協議で足並み揃えてる筈のプロ野球が、観客入れて酒売ってる一方で
さんざんウチはやってますアピールしてたもんな
責任押し付けというけど実際MCの責任は重いだろ
権限ないのにそれらしく返答するとか一番駄目なやつ
確認できる機関が明確になってないからマッチコミッショナーに確認したのにこの仕打ちはひどい。
浦和さんのときのもひどいけどそれ以上。
Jリーグ離脱する流れができてもおかしくないよ
MCはただただ福島の邪魔をして福島が処罰されたという認識でOK?
よっしゃ11人全員ブラジル出して昇格や
マッチコミッショナーが認めたと適当に言っとけ
※109
万が一見逃しても、措置ミスってもクラブ処分するだけで自分はなんも責任取らねえんだもんな。楽な仕事もあったもんだわw
※95
これは 5/16 の試合 ウチと湘南の試合より前の話
浦和の件とは少し違う
この件はマッチコミッショナーが色々とヤバい
で、何でID:QyMWM0Nzdmは発狂してんの?
こんなんだったらぬいぐるみとかその辺の犬猫とかにマッチコミッショナーやらせても構わんだろ
下手に言葉が通じないから最初から見解を訪ねも判断を仰ぐ事もしないから
こんな悲劇も生まれない
こんなことが起こるならマッチコミッショナーなんて存在価値ないな
さすがにこれは浦和の件とは違ってクラブ側に落ち度がないでしょ
これで没収試合はどうかと
マッチコミッショナーいる?報酬とか出してるならせめて責任を持ってくれ
出てなくてもやる以上は責任を持ってくれ
じゃあこれからはマッチコミッショナーの頭を飛び越えて、リーグに直接確認を取るしかないね。
何の裁量もないなら問い合わせるだけ無駄だし。
※120
元々発狂してるからだよ
お前ら基準で言うなら
MCはこんなんで報酬貰えちゃうのも世界共通なの?
MCさん、マッチを背負う責任、あります?
今までの件も含めるとマッチコミッショナーって『提出したメンバー表を眺めたり、試合後にお話聞いたりしてくれる近所のサッカー好きなおじさん』って感じ?
リーグに確認取ったら「そこに居るMCに聞け」って答えるよ
Jリーグ公式動画でマッチコミッショナーの仕事紹介やってくれないかな
普段何してるか気になるわ
村井は銭集め以外良いイメージが無い
何で今頃なの?
マッチコミッショナーのクオリティは審判よりも酷いのか・・・。
チームの監督やスタッフは、これから選手を決める時に注意しないかんやん。コミッショナーがOK言ってても、ルールブックとかで再度確認するとかしないといかん。二度手間やんけ!
図らずもマッチコミッショナーの存在意義に波及しているな。これに多少なり経費を払っているのであれば、テラ銭みたいなもんじゃないのか
僕、明日からマッチコミッショナーになるんだ!!
名前のわりに責任もないし、サッカー観れてお金もらえる仕事なんだって!
※106
昇格争いしているチームでも、これは酷いと思うよ。公平公正の点(というよりJリーグのミスという点)からも、できることならマッチコミッショナーが悪いで結論を持って行ってほしい。
※133
>何で今頃なの?
浦和の件があったので同様の事例がなかったか遡及調査してた
この件、審判で言うと「明らかな誤審」だよね。
審判だって再研修とかあるんだし、当然何らかの処分が下されるべき。
そうでないなら、そもそもマッチコミッショナーの存在意義が問われてしまう。
※86
MCが見落として出場許可した
処分は没収試合で0-3扱い
経緯や内情は違えど全く同じ
やっぱりJ全体の問題として扱う案件なんだよな
コロナ禍の特別ルールって事を考えるべき
※10
ワロタ
でも福島さんにとっては全然笑えないよね
これってズッ友さんのときと同じく規約にマッチコミッショナーに対する文言がないからお咎めなしな感じ??
今度からマッチコミッショナーが発言するときには
『※個人の見解です』って必ず付けるよう義務付けろよ
看板かなんかに書いて首からぶら下げろ
関係ないけど、すごいまともな抗議文だな。まともに文章書けない企業もあるのにな。
普通の会社ならば、あり得ない。
マッチコミッショナーが自分の権限もルールも理解してなかったのかな
まあ福島もわかってなかったからこんなことになるんだけどさ
山形さんのほうはベンチ入りさせたけど出場してないから没収試合はセーフってのもどうなんだろう
これは浦和さんとクラブのミスとしては同じだよね
水戸さんのスタッフは試合に出ないからっていうのなら処分違うのもまあわかるけども
ええと、つまり浦和の件があったとき過去は調べないって言ってたからみんな安心していたら、批判を受けてやっぱ調べますってなって、この件が発覚して処分って流れなわけね?うーん、でも福島さんはたとえ「こんなことありましたけど大丈夫ですか?」って申し出れば許されたかっていえばそういうわけでもないし…。浦和は「ちゃんと見てないんかい!!」って言ったのであって、他にも有るかも知れないけど探して罰することを望んだわけではないんだがなぁ。
コロナになる前もそうだけど同じような状況になった時に
MCに確認するみたいなことをやってたクラブって他にもあったんじゃないかこれ
でもMCはもはや信用できる存在じゃないってのが露呈しちゃったわけで
ケイオス
「弊クラブも同リストをダウンロードしましたが、本件選手は記載されていませんでした」
リストに無い選手を出そうとした福島のミス。仕方ない
J3を見ていると浅い審判がいるのと同様に、マッチコミッショナーも経験が浅い人が担当することもあるんだろうか
Jリーグには呆れるばかり
だったらMCと並行してリーグ側の当日受けつけ即応窓口なり用意すべき
しかし他でも言われてるけど福Uさんのドキュメント本当に素晴らしいな
適当な返答したことでこんな事態引き起こして相当問題あると思うけどマッチコミッショナーは何の責任も取らないの?
マッチコミッショナーなんていなくていいのでは
ここまで来ると、チーム側が一致団結してJリーグに抗議するような形をとらないと解決しない気がしてきた
サッカー本体と関係のないところで足の引っ張り合いが始まってもおかしくない
それで思い通りの結果が得られるとも思えないのが厳しいところだけれど
※45
福島も資格認定委員会に陰性証明を提出していないのはウチと同じなんだよ
これが致命的だった
でも当日マッチコミッショナーに確認したんだよね
Jリーグとしては「マッチコミッショナーなんかを信じたお前らが悪い、ルール道り事前に出しとけ」って事なんでしょ
酷い話だな
今回の3クラブは7節と8節
多分これで終わりじゃないと思う、まだまだ出るよ
前にも書いたけれど、最初にウチへの処分に関して規律委員会だけで判断したのが問題だったと思う。
実際に陰性認定に関係するエントリー資格でこれだけ漏れが出てる時点で、エントリーの手順自体にも大きな問題が有るのは明らかだし。
そして結果的に最初の処分基準を厳しくした為に、
それで運用しなければいけなくなった。
後、マッチコミッショナーに委託しているのはJリーグなのだから当然任命責任はある筈なのに、
公式発表が何処か他人事なのも、もやもやする。
浦和の事例を当てはめるとマッチコミッショナーも割り当て停止がでてもおかしくなさそうだけど
他もボロボロ出てきてマッチコミッショナーが足りなくなるって事になりそう
しかしダメな事をやったのだからしっかり罰さないといけない
Jリーグはマッチコミッショナーはお飾りです、何の権限もありませんと言ってる訳だな。
そんな役職や対応をする人間を配置するリーグは責任はないんかい?
ホントに腐ったトップですなあ、これで一国のトップリーグを仕切ってるって笑わせてくれるわ。
マッテコマッタナーに改名しろよ
※10
ホントこれ
マッチコミッショナーに決定権がないなら、
権限もないのにOK出すのはマッチコミッショナーの過失じゃない?
〇〇なら俺でもできる、みたいなのよく見るけど、マッチコミッショナーならガチで割とできそうに思えてきた
これはちょっと酷い。
福島さん、桃買うからドンマイ。
過失があったのはどの行為か?
責任は誰にあったのか?
なぜ罰を受けるのが福島なのか??!
J2ライセンスがない福島様がJ3で4位以内にいらっしゃるかどうかは、J2の19位にとって死活問題
マッチコミッショナーって言うから責任者っぽく見えるけど、「なんか偉そうにしてる名ばかり管理職」なんだろうな。
コロナ禍のルールのせいじゃないけど
ドイツでもヴォルフスブルクが交代回数のミスで没収試合になったね
これは四審に確認したうえでOKと認められてるという話
https://kicker.town/wolfsburg/2021/08/167161.html
ローマの件もあるし日本だけの話じゃないからね
それなら、マッチコミッショナーの代わりにテレビ電話とFAXでも置いとけばいいのでは?
県またぎ移動も減らせるし
やっぱクラブだけに責任・罰則与える形はダメだって
マッチコミッショナーの言動がブレブレやんか
マッチコミッショナーはチェアマンが任命して試合会場に派遣してるんなら、嘘ついたマッチコミッショナーを任命したチェアマンの任命責任は無しなのか?
マッチコミッショナーが試合にエントリー可能だと言ってるのに、それに逆らって、やっぱり試合エントリーを止めるのは現実的に無理だろ
複雑なんだけど、ニヤける自分もいて…
福島さんすまぬ
MCが試合の成立にサインしてるのに
それをひっくり返すって、裁判所か?
弁護士案件やろ、これ。
コミッショナーって最高権威者の意味だろ
それの意見をひっくり返すのは??
これマッチコミッショナーを庇ってるようで
実はリーグが一番マッチコミッショナーを馬鹿にしてるよね
誰でもできる飾りの仕事ですって言ってるようなもん
俺がマッチコミッショナーなら意味のない仕事やらされてることに傷つくわ
※111 モグモグ …よけいに血が上ったやないかいーーッ!
まぁ、法学部だけで勉強したのを上に据えるとこういうことになる。
・コロナの特別事態も平時と同じ扱いな問題
・処分がおもすぎる(すべきでない)問題
・コミッショナーの責任に一切触れない発表のしかたの問題
──機構は応援してるが、再考とともに運用を改善して欲しいね。杓子定規なAIみたいのはスポーツと対極だとおもう。
配達員(福島選手)「置き配指定で玄関前ってなってるけど、雨だけど大丈夫かな。電話確認しておこう」
受取人家族(MC)「大丈夫です」
配達員「分かりました。玄関前置き配します」(出場
受取人(Jリーグ)「この会社何してくれてるの!?荷物ぐちょぐちょ!クレーム入れてやる!家族とも縁切った!あとはお前らへのクレームだ!」
配達会社(福島)「えぇ……」(困惑
ってこと?ちょっと違う?(というか伝わりにくい例えだなこれ
※138
該当マッチコミッショナーは無期限割当停止になったので、お咎めなしというわけではない
意地悪い事をいうと、正規の検査出来なかったからと別の検査結果でマッチコミッショナーに詰め寄って認めさせたって事だよね。
検査不正や車検不正なんかと同じような構図のような気がする。
マッチコミッショナーの言うことは公正証書じゃないと信用出来ないな
もうこれ全クラブのサポーターが抗議の観戦ボイコットするべき案件なのでは。
※177
そもそも大して分かりづらい事案じゃないから、別に無理してたとえなくていいよ
本質からズレてくだけ
この処分は厳しすぎる
マッチコミッショナーが何か言っても全部「Jリーグに今すぐ確認しろ、お前の発言なんか信用ならない」
と返すしかなくなったな。
信用できないんだからしょうがない。Jリーグはマッチコミッショナー制度自体廃止すればいいのでは?
マッチコミッショナーに確認して許可が出たとしてもこれをお咎めなしとすると、浦和の件もマッチコミッショナーが認めたという事には変わらないので仕方ないのか……?
後、4/29は指定公式検査で、5/14までに行った検査はクラブ独自っぽい所もミソ。独自のPCR検査でも陰性なら出場できるはずだと思うなら前日までにJリーグ側に確認しておけば良かったのに、当日しれっとメンバー表出して通れば儲けもんって考えていたとも受け取れてしまうが?
リストにない事を認識していながらメンバー表に加えているのは考えようによっては浦和より悪質じゃないかな
この件でリーグを批判するのは無理があるやろ
前から感じてたけど村井さんを叩きたくて仕方ない人がいるんかね
問題が起きまくってるねえ
2例も出ちゃうのは明らかに機構かルールに不備がある
マッチコミッショナーの権限と責任範囲をハッキリさせる・・・のはもう少し時間かかるとしても
コロナ関係の特例ルールについて判断できる問い合わせ先だけでも早急に告知する必要があると思う
個人的にはチェアマンの村井さんは嫌いではない
しかしJリーグは身内に甘いのは間違いない
キジェ監督のパワハラ問題の時もそうだったし
今回もマッチコミッショナーの任命責任は追及されないだろう
マッチコミッショナーの名称をゲームマスコットに変えよう。
浦和の件は納得できるかどうかは別として理解はできた
でもこれはちょっと意味わかんなすぎるマッチコミッショナーいない方がいいんじゃないかってレベル
これでまた浦和が憎まれるのかw
口頭で伝えたかどうかで浦和もMCの許可には変わらないんだよなぁ。
浦和はJFAの検査で自己申告、福島は独自の検査で調査して発覚。試合結果と口頭のやりとりがあったって事で福島”は”可哀想って感じになってるな。
結局厳しい前例作ったことが尾を引いてるね。浦和が黙っていれば今回の事も発覚しなかったんだろうし安易に結論出しすぎた印象。
もうめちゃくちゃだよJリーグ
浦和がミスしなければここまで大事にならなかったのにね
※192
確かに今回ウチがきっかけにはなったけれど、
これが外部からのタレコミでリーグ終盤戦に発覚していたらとてもじゃないけれどリカバー出来ない状況だったかも知れない訳だし。
(まだ代表活動期間が残っている)
やっぱり最初の発覚した段階でいきなり「厳正な処分」をするのではなく、それまでの試合の調査を
してから処分を決めればここ迄大事にはならなかったと思う。
それとクラブやマッチコミッショナーだけを処分するだけではなくて、ミスを起こし易い手続きを策定した側の責任は無いのかなと。
※195
それはないな。いずれ問題にはなっていたと思う
言わなきゃわからなかったって典型的な事なかれ主義じゃん
これもはやマッチコミッショナーいらないだろ
居たほうが被害ある
Jリーグ側の言い分はこちら
2021明治安田生命Jリーグにおける エントリー不備事案に関する対応について
https://www.jleague.jp/sp/release/post-69035/
どっちにも責任があるからどっちも懲罰ね、というのはわからんではないけど、今回はクラブ側の罰が重すぎるような気はするのよな…
もう少し何とかならんもんか
日本は政治も経済も優秀な現場の人間に全てを頼りすぎだ。
現場に責任押し付けるばかりで組織の体質や制度を改めないとまた同じことが起こるわ。
昔の海軍、陸軍の無責任現場丸投げ体質から何も変わってないな。
じゃあマッチコミッショナーは何なら出来るんだ?と。リーグ的には「トラブルになるような(結果なった)案件をクラブが持ち込んだから全部クラブが悪い!」ってのが本音というか統一見解なんじゃ。
あれ?じゃあ、マッチコミッショナーの仕事ってなんなの?って疑問が普通に湧いてくるでしょ。
マッチコミッショナーも自分の仕事の範囲外だって思ったら、Jリーグに確認するとかしないの?
いやいや、仕事なんだからさ、報連相するぐらいの責任は持とうよ。
ウチの件の時には「エントリー時にMCが書類の不備をキッチリ確認しとけば、クラブの処分は免れずとも彩艶の出場は防げただろ」と思ってたが、どうやら防げなかったらしい。
MCとリーグに期待した自分が馬鹿でした。
※186
この件でリーグを擁護するのは無理があるやろ
前から感じてたけど村井さんを守りたくて仕方ない人がいるんかね
これ、リーグ側は「マッチコミッショナーが認めた」という事実すら把握してなくて慌てて ※199 を出したんじゃない?
※195
「浦和がミスしなければ」って…「浦和が自己申告しなければ」って意味だよな?
浦和がやからしたというのは事実としてあるけど、福島や山形の案件まで発覚したら実は一番だらしないのがマッチコミッショナーやJリーグ側ということが分かったというオチ
※206
やからしたってw
確かにウチは輩が多いw
※207
タイプミスごめんねw
※40
だから「私には判断できない」って伝えるのが本来あるべき姿ってことだろうね。
そのあるべき姿を伝えていなかったJリーグの責任は重いわ。
浦和のときの過失はクラブ=MC=Jリーグ(=協会)って感じだったけど、
今回は明らかにJリーグ>MC>クラブって感じ
※199
この報告自体はウチの件でマッチコミッショナーが、処分された時と同様の内容だね。
でもこのリリースでの一番のポイントは、
「まだ調査が続いている事」
まだうちのニートをMCにした方が仕事しないだけマシじゃない?
ちょっともう2回目は(てか1回目より更に酷い)レッドカードよ。
オンラインでチェアマンも出席しての説明責任が必要だぜ。
余りにも可哀想だし酷い話。
これ他にも多数出てくるようだと仕組みの分かりにくさとか周知不足とかそっちの問題なんじゃねえかなという気がする
村井は普段意識高い偉そうなこと言ってんのに実態はこれかよ
エントリー資格認定委員会の認定を受けてなかった福島さんサイドの問題だけど
認定外の選手をエントリーさせても問題ないとしたマッチコミッショナーの判断が問題だよなぁ
これで浦和と同じ処分はないわ。
浦和の時はマッチコミッショナー仕事しろ案件だったけど、今回のはマッチコミッショナーが不正出場にお墨付き与えて背中押しちゃってるワケで、むしろ積極的に有害とさえ言える。これは酷すぎるな。
浦和が不服申し立てを表明した時にコメント欄でお門違いだ何だと叩かれてたのが懐かしい
マッチコミッショナーがやるべき役割を果たしていれば没収試合にはならなかった
これは間違いない
特に福島の場合は規定にない余計なことを伝えて、それに従ったチームが0-3負けになるのは理解できない
どう考えても、ハズレのマッチコミッショナーに当たった、運が悪かったで済まされないだろう
MCはいるだけ害悪
報酬があるなら金(ー)だし
ミスっても責任(ー)さらに誤った情報を伝えて大損害をあたえても割のいいバイトができなくなる程度しかMCに与えられるものはない
ってか責任のない責任者って何?コミッショナーって責任者って意味じゃなかったっけ?
マッチコミッショナーはスタジアム行ってクラブが高待遇でもてなし、弁当食ってメインの一番いいところで試合観て帰るだけの仕事
微妙な時の審判の判定みたいなものでコミッショナーが認めたらOKでいいと思う
重大なミスのみ没収試合にすればいい。不幸と不満を増やすだけ
※221
それだと袖の下使い放題じゃん
※221
女々しいのは重々承知で言わせて。
コロナの蔓延防止が第1目的のルールに対して、他の検査で陰性判定を受けてた選手が出場やエントリーしたのって、本当に重大な違反なのかな?
一番大事な「クラスターを起こさない」ことに関しては担保されてる訳じゃん。
罰金とかけん責なら分かるけど、MCのミスまで絡んでるのに没収試合って酷くない?
そもそも気軽に没収試合とか適用すんじゃねーよ
やたらと勝ち点剥奪とか騒ぐ奴にも言いたいが、「試合で積み上げた結果に横から手を付ける」ってのは簡単に振りかざしちゃいけねぇ宝刀なんだよ…
・マッチコミッショナーに責任はないのか
・コロナ禍の特殊ルールをローマの件などと同様にして一律0-3の没収試合にするのは重すぎるのではないか
などの不服申し立てのときに浦和というだけで散々叩き散らして頂きましてその説は大変お世話になりましたわ。
まさかウチと湘南さんの試合より前にこんなウルトラCの動きしたコミッショナーがいたとは予想外だったけど。
こんなめちゃくちゃなことでも問答無用で0-3没収試合という裁定でもルール至上主義派は考えを改めない?
ローマが!ローマでは!!と何十回も言われても特殊ルールだし同じは重いとずっと平行線だったが。
まだ8,9節までの洗い出しでこれよ。今後自分のとこにも大いに降りかかってくる可能性があるのに。
だから言ったんだよウチは元々負け試合だけど勝ち試合だったり不測の要因でも一律0-3の前例になっちゃうと。
第三者機関が入ったらしいしコロナ禍の特別ルールは0-3の没収試合には値しない って改めてほしいわ。
それこそがウチがボッコボコに叩かれても浦和くそだせぇと言われても戦ってきた意味でありゴールだわ。
ま、ウチは2-3で湘南さんに負けたことは動かないんですけどね。
マッチコミッショナーの存在意義に関わってこないかこれ
これ、ルヴァン杯で起きたらどうなるんだろ。
優勝チームが一回戦でやらかしてた場合とか。
※211
これかなり怖いよね
何も考えずに浦和を叩いていた連中は震えて眠れ
中位ぐらいなら有耶無耶にできるかもだけど、福島は首位争いしてるしなあなあじゃすまんな
責任の所在を明確にするために、もうMCはJリーグの職員が担当したほうがいいんじゃないかと思うけれど、ルール的に無理なんかね?
そもそもの制度設計としては、コロナ対策ばっちりお願いしますねってことで罰則も厳しくなってるはず
それならば運営側の瑕疵も、それなりのバランスでの対応が求められる
運営側のミスが追及されないなら、罰則も軽くなってしかるべきではありませんか
※14
これMCを結構バカにしてるよね。
お飾りは黙ってお飾りやってろって。
名誉職なので元々そういうもんなのかも知れんけど、選手やサポにそれがバレたらあかんやろ。そのうちMCやってる事が不名誉(能無しだと笑われる)になってまう…
浦和の件よりひどいぞ
もしこのまま突っ走るなら相当Jリーグにも出血してもらわないと収まらないでしょ
福島さんには、日本スポーツ仲裁機構まで頑張って欲しい。
そもそも浦和案件での規律委員会の没収試合判断がおかしかった。
今回はMC判断もあって、輪をかけておかしい。
正義は福島さんにある。
※60
社長の決裁が必要なところを係長が勝手にGOサイン出しちゃったようなもんだからそりゃ当然責任は問われるでしょ。対外的には会社も責任取らなきゃならんだろうけど。
コロナ禍でリーグできるのもJリーグが責任を負って開催できてるわけだから、その責任者が把握していない選手が出場することは問題でしょう
正当な手順を踏まなかったクラブにも責任はあると思います
ただ、今回はJリーグの代理人が認めたわけだから手続きは成立してるのでJリーグ側の責任が一番重いでしょうね
※158
ウチに帰ってくるかもしれんぞ。
でっかいブーメランになりかねんぞ。
ウチも感染者出てるんだから・・・。
※215
処分に関して柔軟に変更できるならそもそも浦和の時点でうまくできるはず。
どんな理由や経緯があったとしても一時停止違反の罰は誰でも同じなのと一緒。
最初のケースで注意や罰金ではなく没収試合にしたのが早計。移籍手続き不備や前チームとの複数登録とかと同列のエントリー違反って結論出しちゃったのが悪い。
相手チームがマッチコミッショナーと結託して、資格のない選手をルールを曲げて出場させたと考えると凄く嫌なんだけど
天皇杯のペガサスも確認した上でダメだった様に、これも責任はチーム側で落ち着くしかないのでは
※223
処分をゆっくり考えて、試合前に検査結果が出ていればOKにすれば何も問題なかった。ましてや浦和は代表活動中の検査だったわけで…。そこを捏造するクラブなんていないだろうに。
問答無用で聞く耳持たないヤツがいたんだろうね。一クラブではなくJの問題って内部の人間は感じなかったみたい。
Jリーグが任命したマッチコミッショナーなんだから、その試合に関連する裁量権を有すると普通思うよね。でも、無いんだとしたらJリーグが任命したただの観客と一緒だよね。
※241
敢えて規律委員会の心情を考えると、最初はまさか理事会で決まった事を守れないクラブが出るとは
思わなかったという事だろうかと。でも実際にはクラブとマッチコミッショナー双方が見逃しただけでも
既に3件あって、もう1件はマッチコミッショナーが暴走するという予定外の事象。
これだけ出てくると事実上エントリー資格認定委員会に承認を取るという制度設計に何らかの問題があるのだろうね。
※238
マッチコミッショナーに対して言ってると思う
※242
ただの観客に提出する書類の不備で没収試合←これでも正直納得いかない
ただの観客の勝手な判断のせいで没収試合←完全に納得いかない、ふざけるなと言いたい
実態としてただの観客にPCR検査結果を渡すだけ、確認ではなく渡すだけでクラスター対策完了という現状←本気でコロナ対策する気ある?
ウチには経緯はともあれ書類の不備っていう過失があるから強く言いたくないけど、これもう制度自体に問題があると思う
マッチコミッショナーが見落としていた浦和、マッチコミッショナーが規定を誤解していた福島。
当該クラブが選手のエントリーに関して責任を持つと回答したため、どんな事例でもエントリー資格のない選手が出場した場合には0-3で処理されるのは当然と言えば当然。他人事だと思っていた各クラブはここで何かしらの連帯を表明しないといけないのでは。
※79
そうゆうことですよね
通告書で「酌量すべき事情があると考えられる」とか言っておいて、それで一部軽減する懲罰が、選手でなくクラブへのけん責にします(没収試合はそのままね)とかいう論理だけでも腹が立つ。
最初の調査で3つも出てきたってことは、まだ続いてる調査で新たなる事例が発覚するクラブが出てきそうですね
これかなりめんどくさい話できっと同意する人は少数だと思うがあえて書く
福島に責任があるかないかといえばある
Jリーグに責任があるかないかといえばある
マッチコミッショナーに責任があるかないかと言えばある
でだ、まずこの処分について心情はどうあれ、これ以外やりようない
マッチコミッショナーに対する処分がもっと重くあるべき、福島の処分と見合ってないとか言う人いるが
じゃあ、マッチコミッショナーにどういう処分を与える
マッチコミッショナーは無給で別にJの職員でもない。Jの職員なら減俸だの降格人事だの考えられるわけだが無給の扱い上ボランティアにマッチコミッショナーの資格(任命)を永久停止。これ以上できんだろ
そして、福島の処分はJリーグだけの話でなくて
[出場資格なしの選手を出場させた場合の罰則]
没収試合の規定はJの規定に書かれているが、そもそもJFAの規定、FIFAの規定でIFABが定めたサッカーのルールなんだよ
レッドカードだされたら、退場がサッカーのルールのように出場資格なしの選手を出場させたら没収試合で0ー3の負け
ってのはサッカーのルールなの
Jが決めた話でないのよ
次にこの話で問題かつめんどくさいのが要するに「書類の不備」って所
これは福島が正しく書類を提出さえしてたら一切問題がない
書類不備をどう扱うかってのは、組織、企業、規則運営において重要な事であって
これは軽視できない事
書類不備を許してしまうとすべてに対してイチャモンがつけられる
例えば移籍期間ギリギリに書類を提出したが提出した書類に不備があったら登録は拒否される
でも受付と時に即書類不備を指摘しなかったのが悪いから登録させろイチャモンがつけれる
組織として一度書類不備を許可してしまうと、裁判に持ち込まれると「規則で書類申請が必要なのに書類不備」でもokとした前例を持ちだれるとかなり不利になり負ける場合がある。百年構想の申請とかも同じく書類不備のケースとかあるわけで
この書類不備ってのは規則、組織運営としては軽々しくOKだせない代物なんだよね
この処分が納得できないなら
IFABにサッカーのルールを変更しろって言わないと行けない
皆その辺の認識ないだろ
※130
録音して言質取っとかないとな。
※250 ※251
陰性証明のエントリーはIFABが作った国際ルールではなくJリーグが独自に作った国内向けコロナ禍の特別ルール。
一連の騒動はIFABが定めた世界共通ルールの違反ではなく日本でしか用いられていない特殊ルールの違反に当たる。
>>IFABに言え
なんで?没収試合0-3そのものはみんな文句ないわ。 それを一律共通で当てはめるからこんなことになる。
IFAB全く関係ないわ。よく長々と的外れなこと書けたな。 お疲れ全く意味のない話だったわ。
MCに訊くな、リーグの言う事が絶対だ、とかJが通達したなら10000歩譲るし話が変わるとして(それでもMCに講習会とかさせるべきレベル)、そうでなければ完全にMCとリーグが分離していることになるよね、これ
ということは、MCの立場を整理すると
「試合の実施と進行にあたるけど、その発言内容には一切拘束力や責任が発生しない人」
……丘People!
※250
触れちゃいけないとこかもしれんけどあえて書くとすると。
では何のために情状酌量はあるの?という話になると思うぞ。
水戸ちゃんと山の神を例に出そう。誤解されると嫌だけど、あの両チームの裁定が軽いと言う訳では一ミリもない。
あの2チームも言っちゃえば書類不備だけど、公式陰性証明のない選手がベンチ止まりだったためどちらもけん責止まり。
君が言うようには、Jは正規登録外の選手をベンチに入れらることまでは躊躇してないことになるぞ。
(極端なら)控え7人全員を助っ人にしても、仮にペップやシメオネを”偽選手”としてベンチに呼んでも。
つまり、今回の「情状酌量」は一定の意味を持つと捉えて考えていいのでは。
今回は、(記事にあるように)Jやチェアマンからお墨付きをもらているMCのミスであり、福島もそういうオフィシャルな立場の人に尋ねた上での結果という訳で。
(無いと思うけど)警官が間違えてOKを出したことをして罪に該当した人と、罪かどうかわからない状態で強行して捕まった人が同じ裁量ということになるぞ(あんまり法律詳しくないのであれだけど)
まあ訴訟の話を長々とすると、日本の司法の信頼性とかに議論が延伸するときな臭そうだしそこはストップ掛けたい。
このコロナ禍の中で現場は出来うる限り前向きに動いてるのに、上は今まで通り杓子定規にしか動かない
政府もJも同じだね
上の判断に振り回されてるのはいつも現場だよ
事件は会議室で起きているんじゃないんだ!
もう試合結果は無効にして、再試合すればいいと思う
そもそも福島サイドの陰性証明で何とかならないかってなったのは、JFA指定の検査日は当人は隔離期間で出来なかったからって言う止むを得ない理由があったからな
MCはそれを踏まえて情状酌量を発動したんだとは思うから融通利かせてくれてる側なのにな。やっぱ浦和の件が過剰に尾を引いてるわ。
福島のミスは予め伺わずにメンバーリストに名前入れてから尋ねてることくらいじゃねえの。
※250
マッチコミッショナーは無給じゃなくて報酬は¥20000だけども
まあ、この報酬の安さで責任を持たせるのはどうかと思うけど
※255
サッカーのルールとして没収試合の規定としてはあくまでも試合出場であって登録ではないのよ
そういう意味でできうるだけの酌量をしてるんだよ
酌量したいが各種問題で酌量で処分しないようにできないケースは処分するって事
福島「あの人がいいって言ったんだもん!」
J「は?ワイに何も聞きにきてないやろ」
当たり前やわな
福島が世間知らずもええとこや
※250
責任という言葉を使う場合には、遂行責任と説明責任を分けて考えてください。(responsibilityとaccountabilty)
福島には正しい手順で遂行する責任があった。福島はマッチコミッショナーに確認をして遂行責任を果たした。その結果不備があったのなら、説明責任はマッチコミッショナーにあると考えるのが当然。
責任という言葉を混同して、本来罰するべきでない人を罰するのは契約社会の崩壊を意味する。
マッチコミッショナーもだけど、これルール決めている以上、運用を決めていなかったJリーグに問題あるなあ
※256
>上は今まで通り杓子定規にしか動かない
>政府もJも同じだね
上をかばうわけではないけどさ、上は杓子定規にしか動かないといけないということは認識しておくべき。
たとえ緊急事態とは言っても法律通りに動かないといけないんだよ
問題は一度決めたルールをマッチコミッショナーもJクラブにもきちんと周知していなかったことよ
マッチコミッショナーはもうチームマスコットでよくないか?
うちならドーレくんがやるよ
うちにも飛び火しそうな気がするんよね。
※261
Jに聞いてOK貰ったにもかかわらず罰金1000万円食らったサンフレッチェ広島ってクラブがあってだな…
もともとが勝ち試合だっただけに他チームの順位まで変わっちゃってるのが・・・
※267
J「いやー、うちも悪かったよ!」ってJ側も減給とか一応処分があったんだけど、
そんなんいいから1000万返せと今でも思ってるよ
なんなら利子もつけてほしい
実は今季はコロナや五輪絡みで特例を作らざるを得ないくらい混乱状況になっているんではないか。
浦和や福島は氷山の一角に過ぎないと思う。
手に負えないかもしれない状況に対してJリーグはどう対応するか?
大変だとは思うが、しっかり責任をもってみんなが納得する対応をしてほしい。
「浦和が自己申告しなければよかったのに」という本心は間違ってでも持ってはいけない。
洗いざらい調査する前に浦和に下した判定のあまりの厳しさが尾を引く結果となったな
しかもまだ同様の例が出てくる可能性もあるときた
あまりにも福島が可哀想で…
せめて試合結果はいじらずに罰金とかにできんもんだろうか
性善説になるけど、このコロナ禍で罰金覚悟で不正をするチームもいないでしょ
0-3かつ勝ち点ー3の処分は受け入れざるを得ないと思うけど
試合を成立させたMCからは謝罪のコメントが欲しい、それだけだ。
だいたいマッチコミッショナーにサインさせるくらいなら、審判が誤審でも事後的にひっくり返らないのと同様に試合の成立を認めるべき
没収云々などの議論は、マッチコミッショナーが知り得ない事実が跡から出てきた事案に限るとすればよい
そんなに重い責任負わされるような位置づけでもないし報酬も得ていないというのなら、無意味なマッチコミッショナー制度なんかやめてしまえという話
それから山形と福島で処分が分かれるのもおかしい
メンバ入りして試合に出たかどうかはあくまで結果でしかなく、最初から試合に使わないつもりなのにエントリーするチームなどないのだから出場したか否かで処分を分けてはダメ
メンバ入りの可否の判断と試合で使うか使わないかの判断はまったく別の要素であり、判断基準も異なるのだから後者の結果をもって前者の内容に対する処分に差をつけてはいけない
うちはCASに提訴したね。福島さんの件にも結果は影響しそう。
これはないわ。福島かわいそう。
マッチコミッショナー役に立たないのでは、
事前に全部Jリーグに聞くだけになるんじゃねえの?
※275
昨日この発表がされたタイミングで今日提訴公表だから、敢えて時期を待ってたのかも知れないね。
マッチコミッショナーって結局プロレスのタイトルマッチの前に
「この試合をUDG王者タイトルマッチと認定します」と読みあげるスポンサーの人程度ってことだね
スポンサーじゃないから金出してないけど