Jリーグがエントリー不備事案に関してマッチコミッショナー3名に対する処分を発表 期限を定めず試合割り当て停止
- 2021.08.19 09:38
- 157
Jリーグは18日、同日発表された3試合での選手・スタッフのエントリー不備事案について、担当したマッチコミッショナーに対する処分を発表しました。
3名のマッチコミッショナーは期限を定めず試合割り当て停止となり、先日の浦和レッズ対湘南ベルマーレでのエントリー不備事案と同様の処分が決定されています。
[Jリーグ公式]2021明治安田生命Jリーグにおける エントリー不備事案に関する対応について
https://www.jleague.jp/release/post-69035/
1. 本事案に関する経緯について
今年7月に発生した2021明治安田生命J1リーグ公式試合におけるエントリー不備事案に伴い、Jリーグは、2021シーズンの公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を行いました。調査により、前述の3試合においてエントリー不備事案が発生していることが判明し、Jリーグ規律委員会はモンテディオ山形、水戸ホーリーホックに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-7.チーム又は選手等によるその他の違反行為に該当するとしてけん責、また福島ユナイテッドFCに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-3.「出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)」に該当するとして、けん責および本件試合につき得点を3対0として福島ユナイテッドFCの負け試合扱いとするとの懲罰を決定しました。
本事案に関し当法人は、外部有識者による客観的な評価をふまえてマッチコミッショナーの義務及び処分に関する検討を行ったうえで、本件試合を担当したマッチコミッショナーである大澤 裕造氏、結城 勝彦氏および糸井 朗氏(以下「本件MC」)に対する処分を決定しました。
2. 本件MCに対する処分について
本件MCは、マッチコミッショナーが行うべきエントリーチェックの業務を怠り、結果としてエントリー無資格者が公式試合に出場する、もしくは公式試合にエントリーするという事案(以下「本事案」)を生じさせてしまいました。
かかる行為は、マッチコミッショナーとしての善管注意義務に反するものです。
そこで、当法人は、本件MC3名に対し、マッチコミッショナーとしての担当試合の割当を、期限を定めず停止する処分を決定しました。
3. 上記処分の決定に至る理由
① マッチコミッショナーと当法人の関係
マッチコミッショナーは実行委員会の推薦に基づきチェアマンが任命する者であるところ(Jリーグ規約第61条第1項)、その関係は業務委託契約のうち、事務を依頼する関係にあたる民法上の準委任契約に該当し(民法第656条)、マッチコミッショナーは業務を委任された場合に通常期待される注意義務(善管注意義務)に基づき、マッチコミッショナーとしての事務を処理することが求められています(民法第644条)。
(以下略、全文はリンク先で)
ブラウブリッツ秋田対モンテディオ山形、水戸ホーリーホック対FC琉球についてはクラブのエントリーをマッチコミッショナーが見過ごしてしまったという、浦和レッズ対湘南ベルマーレと同様のケースなので、同じ処分になるのは予想されていました。
ただ、福島ユナイテッドFC対ヴァンラーレ八戸のケースでは、福島ユナイテッドFCから試合出場の可否についてマッチコミッショナー事前に確認し、了承を得た上で違反と判定されるという、他のケースとは経緯が異なるもの。
今回のJリーグのリリースでは、その点について区別したり、具体的に触れている箇所はありませんでした。
消極的なミスとして「確認を怠る」のと、誤った言動によりルール違反を誘発するのとではずいぶん差があると思うのですが……
しかし、エントリー資格を有する者をエントリーする義務は各クラブの固有の義務ですので(2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項第13条第1項参照)、エントリー無資格者がエントリーしたことは、クラブの義務違反であり、その責任はクラブが負うべきものです。かかる義務違反は、マッチコミッショナーがエントリー資格の有無の確認を怠り、エントリー無資格者が検出されなかったことによって治癒されるものではありません。
したがって、エントリー無資格者がエントリーしたという事態については、クラブとマッチコミッショナーが、それぞれの義務の範囲内で責任を負うこととなります。

Jリーグ、浦和レッズのエントリー不備問題で担当マッチコミッショナーを処分 「MCとしての善管注意義務に反する」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175291.html
福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175530.html
モンテディオ山形と水戸ホーリーホックに選手・スタッフのエントリー手続きの不備でけん責処分 4月のJ2リーグ戦で発生
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175543.html
マッチコミッショナーに騙されて負けはキツイ。
— nagi (nagi_football23) 2021, 8月 18
マッチコミッショナー絡みのミスがこれだけ表に出たってことは、表に出てないヒヤリハットもかなりあんじゃないのこれ
— ヤズ (Yaz_w) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーがAI化しそう()
— けい (keiris_pon) 2021, 8月 18
なんか今年マッチコミッショナーが思ったよりちゃんと仕事してないんじゃないかっていうの多いな
— 🍞•So→ul• 🌙❕ (iCtellTokyo) 2021, 8月 18
教訓 マッチコミッショナーを信じるな ‥😑
— けろんぱ@ワクチン済 (fukahire0327) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーってリーグの代表みたいな側面はないのかしら。
— サブリナおばけ (stealth_yudy) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドFCの件、クラブの説明の通りなら気の毒すぎる。
— くまさん (uminohisyaku) 2021, 8月 18
福島さんの件は各クラブもしっかり声をあげた方が良いと思う グルージャだって対岸の火事ではなく明日は我が身だよ 何のためのマッチコミッショナー?
— seasidechalr (seasidechalr) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーに権限が付与されてないなら生返事するなって話
— ぱぷちます (kanarou3) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドFCの件、釈然とせんなぁ💦 マッチコミッショナーに確認した上での出場だし、クラブ側に落ち度がありますかねえ😑😑😑
— MAX (fp86g) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの件は「本当の事」と「再発防止の対策」と合わせてちゃんとして!浦和の時は勝ち点は変わらないけど勝ちが負けになるとかリーグ戦では死活問題。
— あとは飲むだけ (kyoumo_nondemas) 2021, 8月 18
福島ユナイテッド、知らない間に物凄いことになってたのか… もはやこれジャッジリプレイ的な案件だろ
— koooonoooo (yousayzone) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーが いい加減過ぎるから 今年もJ1は降格制度無しにしよう #Jリーグジャッジリプレイで取り上げて
— トミオイ (bell_swa) 2021, 8月 18
福島の件こわいな。勝ち点ギリギリのところで、マッチコミッショナーのせいで昇格とか降格の有り無しに関わったらひとたまりもない。
— AF (Felevel) 2021, 8月 18
おすすめ記事
157 コメント
コメントする
-
根本的な問題はコロナ禍という異常事態に対して、厳格にルールを適用しすぎということかと思う。
リリースを見る限り「コロナ禍の対策の徹底と、柔軟かつ公平な公式試合の実施の両立」のため、現行のルールは尊重されるべきという主張の模様で、これが一番失望した。前者はともかく後者はルールの厳格適用のせいで逆に公平とはかけ離れている状況に気づかないか?
マッチコミッショナーに責任負わせてチェック体制の見直しだけでハイ終わりにするなよ大体ルールを厳格に適用した場合福島→没収試合 水戸、山形→けん責のみって本当に正しいのか?厳格に適用するのであればすべて没収試合になるのではないか?
ブレブレすぎて組織としてとても信用できません
-
福島の件に関してマッチコミッショナーの問題とは別に福島側にもミスは有ったんだよね
4月30日に当該選手がエントリー可能者リストに含まれていないのを確認しているんだから、Jリーグに問い合わせるべきだった
そうしていればJリーグから「陰性証明を提出していませんよ」という回答を貰えたはず
試合まで2週間以上有りながらそれをせず、当日マッチコミッショナーに確認をすれば大丈夫だろうという判断は間違いだったそれとウチも含めて没収試合の処分は重すぎる
本来の目的はコロナの拡大を防いで安全に試合を運営する事だったはず
処分された4件共に陰性だったんだから目的は達成されている
書類の提出を忘れていたというケアレスミスでこの処分は過剰
特殊な状況での特殊なルールなんだから、4件共に譴責が妥当だよ -
※106
全くの同意。没収試合(勝ち点没収)は最高刑に近いペナルティなんで、むやみに出すべきじゃなかったんだよ。
自分はレッズサポだけど、仮にあの試合で湘南さんに手続ミスがあり、「浦和の3-0勝ちになります」と言われても、没収試合の結論には大反対だった。あの時状況を考慮して罰金にとどめておけば、今回もっと柔軟な判断ができたのに…。
規律委員会の判断だというなら、規律委員会が間抜けすぎる。裁判官は立派なお役人だけど、それでもルールの枠組の範囲内で、杓子定規でなく「いい塩梅」の判決を出せるように考えてはいる。おいおい、Jはお役人以下かよ…と言いたくなるよ。 -
Jリーグの8/18プレスリリースを見てきた
全文を読むと、もやもやは残るが理解できないというほどでもないかなという印象なかでも”公式試合においてマッチコミッショナーが行うべき事項”として”試合のエントリーに関しては、「マッチコミッショナーは、クラブ運営担当より「メンバー提出用紙」と「検査結果(エントリー可能者リスト)」を受け取り、新型コロナウイルス感染症に関する公式検査において陰性判定を得ているもしくはエントリー資格認定委員会にエントリー可と判断された者がエントリーされている
ことをチェックする」との取り決めがなされており”ということは初めて知った
これなら善管注意義務違反と言われてもしかたがないそしてもう1点、福島側が主張している”マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言”についてはプレスリリースに言及がなかったかな
けっこう大きな問題と思うのですが、普通に関係者に聴取したうえで記載の必要がないと判断したのでしょうか最後に”現在並行して今季の公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を進めている”って怖い
-
※104
あなたこそちゃんと理解していませんね
ウチと福島の件はエントリー可能者リストに含まれない選手を試合に出場させてしまったという点で同じ
ココが問題になっている、なので処分も同じ経緯も途中まで似ている
それはうちのザイオンは代表活動で、福島の選手はコロナの隔離でJリーグ公式のPCR検査を受けていない事
多分公式の検査だと自動的にJリーグに書類が提出されるんだと思う
レッズはJFAが出してくれてると思ったのか、忘れたのか
2試合目で気付いたという事は、忘れてたんだろうね福島は謎だね
何で独自に検査をしておいて、ルール道理に書類を提出しなかったのか
福島のリリースを読むと、事前にエントリー資格認定委員会に陰性証明を提出するというルールを知らなかったんだね
上にも書いたけど、多分公式検査だと自動的に提出されるから、そもそもルールを理解していなかったという事なんだと思う
ID: Y2NzhiNjAy
だめだこりゃ
ID: hmNmFhZTJl
そらそうよ
ID: lhZTU3NDIx
レッズのは別の話しやろーが
ID: Q4NDFiOWE3
だったらマッチコミッショナーいらないやん……
ID: Y1MjA5ODll
** 削除されました **
ID: Q5NDQ4Mjkw
Jリーグってなんのための組織?
ID: JkYTFmNDBi
これJリーグ側の過失を認めたってことじゃん
福島の勝ち点もどしてやれよ
ID: U0NDUzMGVk
マッチコミッショナーってまじでなんなんや
福島さんはどうすりゃよかったんや
ID: VjOTgxZTg3
※3
マッチコミッショナーのミスの性質は同じだろ
ID: RmYjg0ZTRj
あーもうめちゃくちゃだよ
ID: FhZWJkM2Ew
コロナ関連に関してはマッチコミッショナー要らないのでは?
ID: A1MmI1Yjg1
確認作業としてマッチコミッショナーに問い合わせたんやろ。
それでクラブの善管注意義務は果たしてるでしょ。
ID: A5OWExZDc1
解釈に幅が出るような書き方のルールなんじゃないの
ID: JiMTEyNDZj
こういうのがあると、過去にもあってだまってるところがあるんだろうなと勘繰っちゃうよな。
今からでもいいから調べとくべきだろ。
ID: I4YzQ1Mjkw
今後なにか疑問があったらマッチコミッショナーに問い合わせるのではなく
六法全書のごとくJリーグの規則集を読み解けってことだな
ID: kwNmRmM2Zj
自分の頭で資格があるかどうか判断しろって話やね。マッチコミッショナーに聞けばいいや、って態度はあかんてことや。まぁそれにしても酷すぎるけど。
ID: Q0NDhkZjc3
マッチコミッショナーって報酬3万とか出てきたけど責任に対して対価が安すぎるんじゃないの
欧米だとどんくらいなんだろ
ID: E4OTVkY2M0
公益社団法人日本プロサッカーリーグにも責任があるのでは?
ID: g3NjliNWQy
** 削除されました **
ID: ZkNGNjYWU0
※17
3万でも安すぎるけど、今年は2万に減額されているみたい