Jリーグがエントリー不備事案に関してマッチコミッショナー3名に対する処分を発表 期限を定めず試合割り当て停止
3名のマッチコミッショナーは期限を定めず試合割り当て停止となり、先日の浦和レッズ対湘南ベルマーレでのエントリー不備事案と同様の処分が決定されています。
[Jリーグ公式]2021明治安田生命Jリーグにおける エントリー不備事案に関する対応について
https://www.jleague.jp/release/post-69035/
2021明治安田生命J2リーグ第7節 水戸ホーリーホックvs. FC琉球、J2リーグ第8節 ブラウブリッツ秋田vs. モンテディオ山形、J3リーグ第8節 福島ユナイテッドFC vs. ヴァンラーレ八戸におけるエントリー不備事案(以下「本事案」)への対応につきまして、下記の通りご報告いたします。また、本件試合を担当したマッチコミッショナーに対する処分を決定しましたので併せてお知らせいたします。
1. 本事案に関する経緯について
今年7月に発生した2021明治安田生命J1リーグ公式試合におけるエントリー不備事案に伴い、Jリーグは、2021シーズンの公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を行いました。調査により、前述の3試合においてエントリー不備事案が発生していることが判明し、Jリーグ規律委員会はモンテディオ山形、水戸ホーリーホックに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-7.チーム又は選手等によるその他の違反行為に該当するとしてけん責、また福島ユナイテッドFCに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-3.「出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)」に該当するとして、けん責および本件試合につき得点を3対0として福島ユナイテッドFCの負け試合扱いとするとの懲罰を決定しました。
本事案に関し当法人は、外部有識者による客観的な評価をふまえてマッチコミッショナーの義務及び処分に関する検討を行ったうえで、本件試合を担当したマッチコミッショナーである大澤 裕造氏、結城 勝彦氏および糸井 朗氏(以下「本件MC」)に対する処分を決定しました。
2. 本件MCに対する処分について
本件MCは、マッチコミッショナーが行うべきエントリーチェックの業務を怠り、結果としてエントリー無資格者が公式試合に出場する、もしくは公式試合にエントリーするという事案(以下「本事案」)を生じさせてしまいました。
かかる行為は、マッチコミッショナーとしての善管注意義務に反するものです。
そこで、当法人は、本件MC3名に対し、マッチコミッショナーとしての担当試合の割当を、期限を定めず停止する処分を決定しました。
3. 上記処分の決定に至る理由
① マッチコミッショナーと当法人の関係
マッチコミッショナーは実行委員会の推薦に基づきチェアマンが任命する者であるところ(Jリーグ規約第61条第1項)、その関係は業務委託契約のうち、事務を依頼する関係にあたる民法上の準委任契約に該当し(民法第656条)、マッチコミッショナーは業務を委任された場合に通常期待される注意義務(善管注意義務)に基づき、マッチコミッショナーとしての事務を処理することが求められています(民法第644条)。
(以下略、全文はリンク先で)
1. 本事案に関する経緯について
今年7月に発生した2021明治安田生命J1リーグ公式試合におけるエントリー不備事案に伴い、Jリーグは、2021シーズンの公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を行いました。調査により、前述の3試合においてエントリー不備事案が発生していることが判明し、Jリーグ規律委員会はモンテディオ山形、水戸ホーリーホックに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-7.チーム又は選手等によるその他の違反行為に該当するとしてけん責、また福島ユナイテッドFCに対し、JFA懲罰規程〔別紙1〕競技及び競技会における懲罰基準3-3.「出場資格の無い選手の公式試合への不正出場(未遂を含む)」に該当するとして、けん責および本件試合につき得点を3対0として福島ユナイテッドFCの負け試合扱いとするとの懲罰を決定しました。
本事案に関し当法人は、外部有識者による客観的な評価をふまえてマッチコミッショナーの義務及び処分に関する検討を行ったうえで、本件試合を担当したマッチコミッショナーである大澤 裕造氏、結城 勝彦氏および糸井 朗氏(以下「本件MC」)に対する処分を決定しました。
2. 本件MCに対する処分について
本件MCは、マッチコミッショナーが行うべきエントリーチェックの業務を怠り、結果としてエントリー無資格者が公式試合に出場する、もしくは公式試合にエントリーするという事案(以下「本事案」)を生じさせてしまいました。
かかる行為は、マッチコミッショナーとしての善管注意義務に反するものです。
そこで、当法人は、本件MC3名に対し、マッチコミッショナーとしての担当試合の割当を、期限を定めず停止する処分を決定しました。
3. 上記処分の決定に至る理由
① マッチコミッショナーと当法人の関係
マッチコミッショナーは実行委員会の推薦に基づきチェアマンが任命する者であるところ(Jリーグ規約第61条第1項)、その関係は業務委託契約のうち、事務を依頼する関係にあたる民法上の準委任契約に該当し(民法第656条)、マッチコミッショナーは業務を委任された場合に通常期待される注意義務(善管注意義務)に基づき、マッチコミッショナーとしての事務を処理することが求められています(民法第644条)。
(以下略、全文はリンク先で)
ブラウブリッツ秋田対モンテディオ山形、水戸ホーリーホック対FC琉球についてはクラブのエントリーをマッチコミッショナーが見過ごしてしまったという、浦和レッズ対湘南ベルマーレと同様のケースなので、同じ処分になるのは予想されていました。
ただ、福島ユナイテッドFC対ヴァンラーレ八戸のケースでは、福島ユナイテッドFCから試合出場の可否についてマッチコミッショナー事前に確認し、了承を得た上で違反と判定されるという、他のケースとは経緯が異なるもの。
今回のJリーグのリリースでは、その点について区別したり、具体的に触れている箇所はありませんでした。
消極的なミスとして「確認を怠る」のと、誤った言動によりルール違反を誘発するのとではずいぶん差があると思うのですが……
(一部抜粋)
しかし、エントリー資格を有する者をエントリーする義務は各クラブの固有の義務ですので(2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項第13条第1項参照)、エントリー無資格者がエントリーしたことは、クラブの義務違反であり、その責任はクラブが負うべきものです。かかる義務違反は、マッチコミッショナーがエントリー資格の有無の確認を怠り、エントリー無資格者が検出されなかったことによって治癒されるものではありません。
したがって、エントリー無資格者がエントリーしたという事態については、クラブとマッチコミッショナーが、それぞれの義務の範囲内で責任を負うこととなります。
しかし、エントリー資格を有する者をエントリーする義務は各クラブの固有の義務ですので(2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項第13条第1項参照)、エントリー無資格者がエントリーしたことは、クラブの義務違反であり、その責任はクラブが負うべきものです。かかる義務違反は、マッチコミッショナーがエントリー資格の有無の確認を怠り、エントリー無資格者が検出されなかったことによって治癒されるものではありません。
したがって、エントリー無資格者がエントリーしたという事態については、クラブとマッチコミッショナーが、それぞれの義務の範囲内で責任を負うこととなります。

関連記事:
Jリーグ、浦和レッズのエントリー不備問題で担当マッチコミッショナーを処分 「MCとしての善管注意義務に反する」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175291.html
福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175530.html
モンテディオ山形と水戸ホーリーホックに選手・スタッフのエントリー手続きの不備でけん責処分 4月のJ2リーグ戦で発生
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175543.html
Jリーグ、浦和レッズのエントリー不備問題で担当マッチコミッショナーを処分 「MCとしての善管注意義務に反する」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175291.html
福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175530.html
モンテディオ山形と水戸ホーリーホックに選手・スタッフのエントリー手続きの不備でけん責処分 4月のJ2リーグ戦で発生
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175543.html
ツイッターの反応
マッチコミッショナーに騙されて負けはキツイ。
— nagi (nagi_football23) 2021, 8月 18
マッチコミッショナー絡みのミスがこれだけ表に出たってことは、表に出てないヒヤリハットもかなりあんじゃないのこれ
— ヤズ (Yaz_w) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーがAI化しそう()
— けい (keiris_pon) 2021, 8月 18
なんか今年マッチコミッショナーが思ったよりちゃんと仕事してないんじゃないかっていうの多いな
— 🍞•So→ul• 🌙❕ (iCtellTokyo) 2021, 8月 18
教訓 マッチコミッショナーを信じるな ‥😑
— けろんぱ@ワクチン済 (fukahire0327) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーってリーグの代表みたいな側面はないのかしら。
— サブリナおばけ (stealth_yudy) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドFCの件、クラブの説明の通りなら気の毒すぎる。
— くまさん (uminohisyaku) 2021, 8月 18
福島さんの件は各クラブもしっかり声をあげた方が良いと思う グルージャだって対岸の火事ではなく明日は我が身だよ 何のためのマッチコミッショナー?
— seasidechalr (seasidechalr) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーに権限が付与されてないなら生返事するなって話
— ぱぷちます (kanarou3) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドFCの件、釈然とせんなぁ💦 マッチコミッショナーに確認した上での出場だし、クラブ側に落ち度がありますかねえ😑😑😑
— MAX (fp86g) 2021, 8月 18
福島ユナイテッドの件は「本当の事」と「再発防止の対策」と合わせてちゃんとして!浦和の時は勝ち点は変わらないけど勝ちが負けになるとかリーグ戦では死活問題。
— あとは飲むだけ (kyoumo_nondemas) 2021, 8月 18
福島ユナイテッド、知らない間に物凄いことになってたのか… もはやこれジャッジリプレイ的な案件だろ
— koooonoooo (yousayzone) 2021, 8月 18
マッチコミッショナーが いい加減過ぎるから 今年もJ1は降格制度無しにしよう #Jリーグジャッジリプレイで取り上げて
— トミオイ (bell_swa) 2021, 8月 18
福島の件こわいな。勝ち点ギリギリのところで、マッチコミッショナーのせいで昇格とか降格の有り無しに関わったらひとたまりもない。
— AF (Felevel) 2021, 8月 18
だめだこりゃ
そらそうよ
レッズのは別の話しやろーが
だったらマッチコミッショナーいらないやん……
** 削除されました **
Jリーグってなんのための組織?
これJリーグ側の過失を認めたってことじゃん
福島の勝ち点もどしてやれよ
マッチコミッショナーってまじでなんなんや
福島さんはどうすりゃよかったんや
※3
マッチコミッショナーのミスの性質は同じだろ
あーもうめちゃくちゃだよ
コロナ関連に関してはマッチコミッショナー要らないのでは?
確認作業としてマッチコミッショナーに問い合わせたんやろ。
それでクラブの善管注意義務は果たしてるでしょ。
解釈に幅が出るような書き方のルールなんじゃないの
こういうのがあると、過去にもあってだまってるところがあるんだろうなと勘繰っちゃうよな。
今からでもいいから調べとくべきだろ。
今後なにか疑問があったらマッチコミッショナーに問い合わせるのではなく
六法全書のごとくJリーグの規則集を読み解けってことだな
自分の頭で資格があるかどうか判断しろって話やね。マッチコミッショナーに聞けばいいや、って態度はあかんてことや。まぁそれにしても酷すぎるけど。
マッチコミッショナーって報酬3万とか出てきたけど責任に対して対価が安すぎるんじゃないの
欧米だとどんくらいなんだろ
公益社団法人日本プロサッカーリーグにも責任があるのでは?
** 削除されました **
※17
3万でも安すぎるけど、今年は2万に減額されているみたい
明日は我が身
まあ、うちのはマッチコミッショナーのミスってより自分達のミスだけど
福島は安易にマッチコミッショナーに判断委ねてしまったのが落ち度なので、気の毒だけど処分は仕方ないと思う
それとは別に、マッチコミッショナーのやらかしは他のケースと段違いに大きな物で、信用を失墜させる行為であり、コロナ禍での安全管理も脅かしている
他の件に紛れさせて同じ処分で終わらせるのは絶対おかしい
任命責任問われるべきだよ
※19
韓国に装って工作してるのミエミエだぞ、隠せよ
広島も暴れていいぞ
※19
テコ朴ネタがちゃんとわかるところでやれ
福島がこの対応になるならもうマッチコミッショナーいらないじゃん
任命責任は問われないの?
ルール側を変えればいいのに
福島を欺いた人が一番責任が重いと思うんだけど一律なのね
もうコミッショナーいらんやん
エントリー表なんかオンライン提出にせい
リクエスト戴きました、
MC Hammer 『U Can’t Touch This』!
MCのミスを認めたならせめて没収試合はノーカンにしろよ
Jリーグとしては、少なくとも今回のようなことが起きないような体制が作られるようになるまでは
責任を取ったとは言えないでしょ
これ福島側は詰んでるだろ。
これで勝点剥奪はあまりにも納得いかない。
これはJリーグ側の問題。そもそも管理体制の根本の話になるよね。
** 削除されました **
※3
もういいよレッズアンチは
この件でその言い分は自分はバカですって自己紹介してるようなもんだぞ
もはやブーイング案件だろ、MC紹介の時日本中のサポでかましたればいい
真面目にやってるMCや感染対策に気を配ってる方々には気の毒だがそこまでせんと重い腰が上がらないんでしょ?明らかに消費者側を舐めてるもん
クラブ側の自己責任なら外部コミッショナーいらないわ。Jリーグに直接提出すればいいよ
※3
むしろ福島以外は同じじゃね?
福島のはマッチコミッショナーに確認した上で出場させたら不可だったって事案だから
本当なら他はともかくこれはマッチコミッショナー側に明確な非があるとおもうが
Jリーグ「無期限の試合割り当て停止!」
MC 「ラッキー!」
ってとこじゃないの?
こうなったらコロナ特例でもつくっておけばよかったと内心思ってんじゃないの?だらしねー。
※37
そういう時は嫌味で拍手という手もある
期限を定めず(1試合)
まあ人手不足だし多少はね
※37
(ブーイングは)いかんでしょ
ルールを正しく理解しているMCに確認していたら福島は選手を出場させなかったよな
今回はMCが嘘ついたけどその嘘を信じてMCの言う通りにした福島は0-3の敗戦
JリーグはMCが嘘つこうが何しようが関係ねーし、
MCの言うことに責任なんか持たねーよ、ってこと
たかが公益法人が偉そうになったもんだ、どこかの官僚みたいな勘違いしたクズだな
※37
声ださず横断幕にしとけよ
横断幕なら福島の件ならわかる。赤の件は赤側のミスとしかおもわんが
処分されても失った勝ち点や得点は戻ってこないしそれによって選手の年棒や評価も変わる。戦力外を受ける選手もでてくるかもしれない。それについてはどう思っているのか?どうも思わねえか?
これは浦和が各クラブを代表して公式で再度リーグを批判すべき案件。罰金に恐れるな。頑張れ浦和!
根本的な問題はコロナ禍という異常事態に対して、厳格にルールを適用しすぎということかと思う。
リリースを見る限り「コロナ禍の対策の徹底と、柔軟かつ公平な公式試合の実施の両立」のため、現行のルールは尊重されるべきという主張の模様で、これが一番失望した。前者はともかく後者はルールの厳格適用のせいで逆に公平とはかけ離れている状況に気づかないか?
マッチコミッショナーに責任負わせてチェック体制の見直しだけでハイ終わりにするなよ
大体ルールを厳格に適用した場合福島→没収試合 水戸、山形→けん責のみって本当に正しいのか?厳格に適用するのであればすべて没収試合になるのではないか?
ブレブレすぎて組織としてとても信用できません
確認義務はクラブにあるってのは分かるんだけど福島だけはかわいそう
そこは何とかしてあげるべき
※47
福島がJ2ライセンスないから当該クラブ的にはまだマシっちゃましだけど
J2ボトムスにとっちゃ他力だがクラブの命運かかってるからな
完全にとかげの尻尾切り
広島さんのベスメン違反を思い出した。
あれはJリーグ側に事前に問題ないと確認してたのに罰金だった。
福島の件はおかしいと思う。
※51
昇格には関係なくても、賞金には影響しますからね。
福島だけは再調査の結果とかなんとか言って撤回してあげてよ…
あの経緯でこのペナルティは重すぎ
MCに責任追わせてそれで割当停止なんてクラブからするとどうでもいい処分になるなら、MCじゃなくてJリーグが責任もってチェックする体勢にしてほしい
Jリーグの履行補助者による一方的な義務違反で、福島側は社会通念に照らして落ち度はないなのに、なんで福島が不利益を被るのか?
Jリーグ自体の責任を否定して、ルールを形式的・恣意的に適用するというのなら、スポーツ裁判所の判断を仰ぐしかないのでは?
それ自体が福島に相当の追加負担を課すことにもなるので、最善手ではないけど
これらの件からして確かにマッチコミッショナーは必要だな
上がやらかしても都合よく責任をなすりつけられるんだから
すげー日本ぽい体質
これでマッチコミッショナーだけに責任があってクラブには何も無しだったら、マッチコミッショナーのミス期待でルール無視してもノーリスクになるからしょうがない
※3
君、頭悪いってよく言われない?
コミッショナー
プロの野球・ボクシング・レスリングなどで、その統制をとる最高権威者の職名。
マッチコミッショナーって名称を変えたがいいんじゃね?
※37
浦和が作った段幕を持ち回りで掲示するとかどーですかね?大分だけは嫌がりそうだけどw
※17
これだけのミスしても処分は割り当て停止だけだし副業の日当としては十分でしょ
福島と他の3チームの処分とそのマッチコミッショナーの処分には差をつけないとダメだろ
確認を怠ったのと、確認したのに嘘を教えられたのを同じ扱いにするとか正気か
マッチコミッショナーが割り当て停止になって、その人は何か損害を被るのだろうか?
福島側は勝ち点得失点差という大損害をくらってるけど、停止になった本人はフーンで済むんじゃないの?
結果に対してあまりに不公平というか、Jリーグ側は間違ったことしても誠意も何もないよね。
レッズへの処分もそうだけど、MCへの処分についても全ての調査を終える前に「無期限の割当停止」なんて最上級のものを用意するから、福島さんみたいな案件で処分に齟齬が生じる
ウチの事案の時点では中断期間で時間があったんだから、最初から追加調査をサボらずに、全てが出揃ってから決めれば良かったのよ
もうJリーグは引き返したくても引き返せないからね。あらゆる面で。可能性を感じてるクラブは申告するか黙っておくか難しい局面になってしまった。0か1かのメモリしかない物差を早々に採用してしまうからこうなる。
これじゃあマッジゴミッショナーだよ。
■福島
事前にMCへ出場確認OK→出場→0-3敗戦処分
■山形
当日エントリーシート申請→MCの確認不備→ベンチ入り→注意処分
■浦和
当日エントリーシート申請→MCの確認不備→出場→0-3敗戦処分
※65
「無期限の割り当て停止」は最上級ではないと思うよ
「期限を定めない」ということは、言い換えれば「いつでも戻せる」ということ
刑罰の無期懲役みたいに最低年数が決まっているわけでもない
ほとぼりが冷めるまで静かにさせるだけ
1年以上の有期で+研修50時間(無償実地研修含む)とかの方がマシなんじゃないかと思う
こういう事なかれ主義が村井の本性、やっと露わになってきた
俺が直接Jリーグ理事に聞いたところではコロナ対応のライセンスのレギュレーション変更でも
経営規模の小さいクラブの意向ガン無視して大きなクラブの意向丸呑みだったし
もっと遡ればコロナが蔓延する中でのリーグ中断タイミングも村井の決断ではなくクラブから散々言われて重い腰を上げただけ
無能なのに外面を取り繕うのが上手い今の政治家そのものの小物だよ
コロナ特例ルールを設ける時点で極力試合成立させられるルールにするべきだった
「検査忘れてた」なんてのがあれば大問題なんで没収試合でもいいと思うけどね
※58
そうなんよね
経緯はどうあれ福島は本来であれば起用できないはずの選手によって利益を得てしまったわけで
それを良しとするとそれによって直接的に不利益を被った対戦相手や間接的に不利益を被る順位の近いライバルチームに対する補償はどうするのかとなっちゃうし…
詫び勝ち点はよ
1事例ならMC個人の責任で済ませるのは分かる
同様の事例が複数出て来るならJリーグの構造上の問題だからもっと上が責任取らないと話が終わらないでしょ
尻尾切りして逃げ切ろうとしないできちんと対処して欲しいわ
マッチコミッショナーを選任したJリーグの責任はないのか???
※68
本当になんで山形と他2チームで罰則に差があるのか、理解できないわ
一度浦和で前例作ってしまったから厳しく取り締まるなら分かるけど、なんで日和って基準を曖昧にするのか…
それなら浦和の裁定を見直せばいいだけなのに
これだけ続いたらもう組織の問題でマッチコミッショナーだけの問題じゃないと思う。
今のやりかたはただの尻尾きり
言うほど福島に落ち度ないと思えないんだが
エントリー可能リストに含まれてない選手を敢えてベンチ入りリストに乗せて、MCの言質取ったから自分たちは悪くないって無理あると思う
他のクラブはエントリー可能リストに含まれてない時点でベンチ外で試合してるわけで
抜け穴見つけにいって失敗したってことじゃないのかと
福島はJリーグが任命したマッチコミッショナーに騙されて勝ち点を失った。つまり福島は詐欺行為の被害者なので、Jリーグは福島に賠償金を支払わなければならないよね。
福島の件が発覚して、コミッショナーお咎めなしは無理と判断して、
浦和の件もコミッショナー処分追加されたのでは?
※58
クラブをお咎めなしにすべきって話ではなくて、懲罰が重すぎるから軽くすべきって話なのでは?
MC信頼出来なくなるな…
これじゃ判断委ねられないわ
逆にMCがダメって言うケースも、本当にダメなのか確認したくなるでしょう
直接リーグに聞いた方が確実だよって話になるな
事故多発注意の看板と同じ
事故はもちろんドライバーの責任だけど、それが多発するなら道路にも問題があるんだよ
行政にはそんな危険なものを作った責任があるんだから看板一つで仕事した気になっちゃダメ
リーグがやるべきことはMCの(再)教育と、MCの仕事内容を広報すること
またMCの仕事をデジタル化して負荷を下げること
村井チェアマンは動いてくれんのけ?
うーんこの
※85
> その懲罰決定権は、Jリーグ規約第134条第1項に基づき、規律委員会のみが持つこととなります。
> 懲罰の公正な決定はリーグガバナンスの根幹であり、たとえチェアマンであっても規律委員会の決定に影響を及ぼすことはできません。
ってリンク先のJ公式の発表に書いてあるじゃん,読もうよ
※70みたいな批判も何も読まずにただ悪口言ってるだけで呆れる
※65
「無期限」ってのは字面がそれっぽいだけで最上級でもなんでもないよ。期限決めずにいつでもって意味だから
最上級は永久に停止でしょ(そこまでやれという意味ではないよ)
いかにも重そうだから都合よく使われてる場面もよく見るし
PCR検査に関わる選手の出場可否については、MCに確認するんじゃなくて、
Jリーグに専用の窓口を設置して、そこで個々の事例について承認すれば問題ないんじゃないか。
にしても、コロナ禍の中で各チーム四苦八苦しながら運営しているのに、
もう少しJリーグ側は血の通った運用をしてほしいところ。
これ、MCのやり手いなくなるんじゃないの?
全部コロナが悪い
※60
エントリー表あつめ係
どういう分野の人がマッチコミッショナーやってるのか全然知らないなそういえば
今まで気にもとめたことなかったもんな
MCの言葉を信じて間違って勝ち点剥奪されたんだからもう信じられないよね
直接Jリーグに問い合わせるわってなったら本当MCいらない
これだけ出るということは、指名するときにMCの権限やコロナに関する確認をJリーグがちゃんと説明してなかったんじゃねーの。協会よりマシかと思ってたけどあまり変わらねーな。
※91
小学校の日直みたいだな
福島「この人試合に出していい?」
MC「うーん、よし!」
J「ダメ!福島は負け試合!」
各クラブの責任とはいえかわいそうやな
MCとかいう公式トラップ発動してるやん
内部統制に綻びがあるなあ
放置するとJリーグは無観客or公式戦中止にしろ!という世論が起きかねないからちゃんと手当しないと
やらかした人の尻尾切りだけだと意味がない
福島はさすがにアウェイに抗議の弾幕持ってかないよな
びっくりするほど尻尾切り
極端なお沙汰もブッレブレ
Jリーグに対する信頼感消えたわ
福島の件に関してマッチコミッショナーの問題とは別に福島側にもミスは有ったんだよね
4月30日に当該選手がエントリー可能者リストに含まれていないのを確認しているんだから、Jリーグに問い合わせるべきだった
そうしていればJリーグから「陰性証明を提出していませんよ」という回答を貰えたはず
試合まで2週間以上有りながらそれをせず、当日マッチコミッショナーに確認をすれば大丈夫だろうという判断は間違いだった
それとウチも含めて没収試合の処分は重すぎる
本来の目的はコロナの拡大を防いで安全に試合を運営する事だったはず
処分された4件共に陰性だったんだから目的は達成されている
書類の提出を忘れていたというケアレスミスでこの処分は過剰
特殊な状況での特殊なルールなんだから、4件共に譴責が妥当だよ
※37
2〜3だけど各サポの対応が面白い
これ以上の処分は不必要だと思うしむしろ没収試合はやりすぎと思うけど
同じくエントリーしたのに自己申告した浦和より気付いてなかった山形水戸のほうが処分が軽い
MCに確認取った福島が結果一番ダメージ受けるというのがどうにも納得しにくいな
それにこの感じじゃ去年も何処かは同じ状況ありそうだけどそこはもうスルーなのかね
浦和が自己申告し、浦和が言いなりにならず頑張ったおかげで表面化した問題だな
※100
福島公式のリリースを読もう。該当選手のエントリー漏れではなくうちのとは性質がやや違うから
Jリーグ側が出しているリリース全文を読んでからコメントを書き込んだ方が良い。
マッチコミッショナーの責任範囲とクラブ側の責任範囲が明記されている。
特に「④ マッチコミッショナーの義務違反とクラブによる義務違反の関係」の箇所。
個人的には福島は可哀想だと思うけど、リリース全文を読むとやむなしという感情も出てきた。
マッチコミッショナーだけでなくクラブに対しても何らかの処置が必要なのは一応理解できるんだけど、それなら勝ち点没収じゃなくて書類不備による罰金等の結論にできんかったんかな、とは思う
勝ち点マイナス3、得失点差マイナス5はクラブに対する罰が重すぎる気がするのはサポーター目線だからだろうか
※82※93
Jリーグに直接問い合わせてOKもらったのにベスメン違反1000万くらったチームもあってな
誰も何処も信じちゃダメなんだよ
※85
元凶なのに何言ってんの?
ウチが黙ってさえいれば…って思う人も出て来るのかな、そのうち。
しかし山形、水戸さんとの処分の差は納得行かんよね
浦和毎日横断幕立てろ
※106
全くの同意。没収試合(勝ち点没収)は最高刑に近いペナルティなんで、むやみに出すべきじゃなかったんだよ。
自分はレッズサポだけど、仮にあの試合で湘南さんに手続ミスがあり、「浦和の3-0勝ちになります」と言われても、没収試合の結論には大反対だった。あの時状況を考慮して罰金にとどめておけば、今回もっと柔軟な判断ができたのに…。
規律委員会の判断だというなら、規律委員会が間抜けすぎる。裁判官は立派なお役人だけど、それでもルールの枠組の範囲内で、杓子定規でなく「いい塩梅」の判決を出せるように考えてはいる。おいおい、Jはお役人以下かよ…と言いたくなるよ。
これこそ「#ジャチリプレイで取り上げて」案件やなぁ
原さん丁寧に説明してくれんやろか?MCの役割、責任含めて。
** 削除されました **
※76
試合に出場してないからでしょ。
クラブの処分の重さの違いは不備で実際利益を得たかどうかなんじゃない。
※114
ベンチに入ってる時点で利益不利益は有る。
メッシが相手のベンチにいたら終盤投入される前提での試合運びをせざるを得ない。
ジャッジリプレイに行ったところでどうすんの?
「これは不運ですね」「そうですねー」
で終わりだろ
あれを第三者の検証機関かなんかだと思ってんのか
※107
なんも信じられないなぁ
自分たちで穴が開くほど規約見返すしかない
よく、審判のなり手が云々とかいう審判擁護があるけど、そのうちマッチコミッショナーも同様になり手が云々言われそう。
もうJリーグ事務局が悪の組織にしか見えない。
福島の件は、福島に落ち度なんて無いだろうに。
ウチがパンドラの箱を開けてしまった感
本来なら「希望」が箱の底には残っていたが、腐った組織にそれはある・・のか。
Jリーグの8/18プレスリリースを見てきた
全文を読むと、もやもやは残るが理解できないというほどでもないかなという印象
なかでも”公式試合においてマッチコミッショナーが行うべき事項”として”試合のエントリーに関しては、「マッチコミッショナーは、クラブ運営担当より「メンバー提出用紙」と「検査結果(エントリー可能者リスト)」を受け取り、新型コロナウイルス感染症に関する公式検査において陰性判定を得ているもしくはエントリー資格認定委員会にエントリー可と判断された者がエントリーされている
ことをチェックする」との取り決めがなされており”ということは初めて知った
これなら善管注意義務違反と言われてもしかたがない
そしてもう1点、福島側が主張している”マッチコミッショナーから本件選手がエントリー可能者リストに記載がなくても、新型コロナウイルス感染症の陰性判定証明ができれば本件試合に出場することができる旨の発言”についてはプレスリリースに言及がなかったかな
けっこう大きな問題と思うのですが、普通に関係者に聴取したうえで記載の必要がないと判断したのでしょうか
最後に”現在並行して今季の公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を進めている”って怖い
※104
あなたこそちゃんと理解していませんね
ウチと福島の件はエントリー可能者リストに含まれない選手を試合に出場させてしまったという点で同じ
ココが問題になっている、なので処分も同じ
経緯も途中まで似ている
それはうちのザイオンは代表活動で、福島の選手はコロナの隔離でJリーグ公式のPCR検査を受けていない事
多分公式の検査だと自動的にJリーグに書類が提出されるんだと思う
レッズはJFAが出してくれてると思ったのか、忘れたのか
2試合目で気付いたという事は、忘れてたんだろうね
福島は謎だね
何で独自に検査をしておいて、ルール道理に書類を提出しなかったのか
福島のリリースを読むと、事前にエントリー資格認定委員会に陰性証明を提出するというルールを知らなかったんだね
上にも書いたけど、多分公式検査だと自動的に提出されるから、そもそもルールを理解していなかったという事なんだと思う
CAS提訴だそうですよ
年内にもう一回ぐらい同じ事やらかしそう
20年間誰にも聞けませんでした。
マッチコミッショナーの存在意義と指笛の吹き方。
※119
Jリーグ的には、福島(クラブ)にあるんだよ。
「しかし、エントリー資格を有する者をエントリーする義務は各クラブの固有の義務ですので(2021明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項第13条第1項参照)、エントリー無資格者がエントリーしたことは、クラブの義務違反であり、その責任はクラブが負うべきものです。」
もはやCASという外圧に頼るしか、この組織が改善される見込みがないって見切ったってことだね。
本来なら自助で改善しなきゃならなかったんだけどさ。
また、浦和憎しで頭の悪いコメが出てきそうだがw
調べ直した結果J2とJ3では起こっていたが、J1でやってたのは他にいなかったと。
そら下部リーグならミスが起こりやすいのは仕方ない部分もあるけど、さすがにトップリーグのクラブはそれ相応にちゃんとしてるわなと。
初摘発の浦和は諦めはつくが・・・ 遡及で福島が刺されるのはどうなん?
浦和か福島が「どちらか無罪or両軍無罪」ならわかる
単純に遡及法無罪の「法律的観点」なら「6月にやらかした浦和有罪」「5月の福島は無罪」が妥当
法律ではない、ではあるが・・・ 今回のような遡及的negativeのやると「今後、誰も違法を咎めたがらない」になるよ
法律が間違っていたとは言わんが、適切に運用できていない(マッチコミッショナーに責任のない仕事をさせている)
チームに完全を求めるなら浦和の件で「不要な因子のマッチコミッショナーを削除」しておかないといけなかった
今回遡及するなら、「コミッション管理不適切を見逃し、放置したJリーグ運営本体」にも責任が発生する
しかもそれは、善意で違反したチームや不注意で見逃したマッチコミッショナー以上に大罪を背負うことになる
※89
これだと思うわ。
エントリー時点でJの事務局と共有して、チェックはそこでやって不備があればハネるなり、申し立てがあれば事務局側で判断すべきこと。
MCに確認作業の職務まで負わせること自体がミスの始まり。
偉い人に誤字チェックさせてるようなもん。
まあ、浦和は徹底的にやってくれとしか。
今回の3チーム含めてどこのチームにも起こり得る事態だけにね。
※129
「法の不遡及」を調べた方が良い
的外れな事書いてるよ
※128
これで終わりじゃなくて、まだ調査中らしいですよ
※129
この人最初から最後まで何言ってんだ…
浦和は自己申告だし、遡及法無罪とか全く関係ない。
※129
浦和の件の直前にレギュレーションが改案されてたわけではなく、
浦和も福島も同じレギュレーションの元に処分されてるんだから、
遡及法無罪とはならないんじゃないかな
※89 ※131
組織や規定条項においては血の通った運用というのはご法度じゃないかな
大目に見てあげて、の線引きに主観が入ったら収集つかなくなっちゃう
※129
知識ゼロが知ったかぶって喋るとこうなるよね〜。わかるよわかる。
で、任命責任は?
クラブとMCの作業内容の洗い出しして責任範囲も確定しないとな。
レギュレーションとして明文化もしなければならないし
来季までの宿題になるのかね。
※134
そうでしたか。
できれば、らしいではなくソースがあると尚良いのですが。
※141
5. 今後の対応策
当法人としては、今後同様の事態が生じないよう、以下の内容をはじめとする改善策を講じて参ります。なお、現在並行して今季の公式試合において同様のエントリー不備事案が発生していないかの調査を進めていることを申し添えます。
公式のリリースは読みましょう
※142
J1では浦和のみがちゃんとしてなかったってのが言いたいだけだから読むはずがない
浦和はCAS提訴ですか
やっちゃいましたねえ
CASは規則、規定にそった通常の裁判に近い所だから情状酌量とかせんぞ
浦和の罰則が重くなるんじゃねえかな
ホニの件は結局新潟の契約が問題ある不当契約だったとして実質的に新潟ホニ契約は無効って意味の裁定だしたからな
新潟の全面敗訴だった
トーマツがスポンサーについていながら内部統制が全く出来てない
どういう了見でスポンサードしてるのかやスポンサーになった経緯とか問い合わせでもしてみようか
いやー福島のはMCが積極的に間違った方向に誘導を図ってるわけで
これが浦和と同等の処分はやっぱりどうなんだろうな
エントリー無資格者を出場させた場合の罰則の特別な記載がないため出場無資格者を出場させた場合の罰則を適用すべきか否かって問題なんだけど、不正出場という結果だけを見れば同じであるから対戦相手との公平性の観点からいえば対戦相手の勝利とするのも仕方ない。でも、本当になにも記載がないから随分と規律委員会の裁量性が大きいので明記すべき。
Jリーグがクソなことなんて俺たちは14年前から知ってるよ
「遡及」を読む事が出来て、この言葉を使おうとする人が、意味を理解できていない
こんな事が有りうるというのは、世の中に定義としての正しい意味を普及させるのがいかに難しいか示していますね。
※129
君、公民ちゃんと習ったか?
授業中居眠りしたりしてなかったか?
CASといえば我那覇の件思い出したなあ
とうとう浦和がリーグと対立しちゃったね
ザイオンが我那覇の二の舞になったら嫌だな
※129
※130
今シーズン始まった時点で運用されてたから遡及ではないよ
てかなんで6月から運用されてたと思ったの?
大変だね。
今後気をつけようではダメなの?
なんか盛り上がってるけど
※129
さすが空き樽、音が高い。
マッチコミッショナーはクラブから見たらリーグから派遣されてるんでしょ
なんで被害者ヅラなの?馬鹿なの?死ぬの?
何も余計な事言わない分MCの代わりに案山子でも置いとく方がマシだな