JFL松江シティFCが来季からチーム名の変更を発表 新たなチーム名は公募で決定
新たなチーム名は一般から募集され、12月のJFL理事会の承認を経て来シーズンから使用される予定です。
[松江シティFC]【重要】チーム名変更および公募について
https://football.matsue-city.com/news/news-topteam/1990
つきましては、新チーム名を広く公募いたします。
応募方法・要項につきましては、ニュースリリース『チーム名の公募について』をご確認ください。
チーム名変更の背景
JFL3年目となった今季、クラブとしてJリーグへの参入目指すにあたって、チーム自体の成長はもちろんのこと、チームの活動環境の整備を急速に進めていかなくてはなりません。そのためには、より一層自治体との関係構築が必要不可欠となります。
現在も『松江市』だけでなく各市との連携のもとチーム活動をさせていただいておりますが、県民の皆さまに『島根からJリーグを目指すサッカーチームがある』とご認識いただくこと、またクラブ理念でもある『”日本のふるさとしまね”の発展に貢献』するというビジョンを実現するためには、チーム名の変更が必要ではないかと今回決断をいたしました。
新チーム名には『島根』か『しまね』を含めていただき一般公募いたします。
チーム名変更日
2022シーズンより
その他
・運営法人名は『松江シティFC株式会社』と従来通り変更いたしません。
・マスコットキャラクターにつきましては、新チーム名が決まりしだい発表させていただきます。
[松江シティFC]チーム名の公募について
https://football.matsue-city.com/news/news-topteam/1991
新チーム名には『島根』か『しまね』のどちらかを含めることが条件となっています。
松江市だけではなく島根県のクラブとしてアピールしていく狙いなんでしょうね。
募集受付は来月20日まで。

※情報提供ありがとうございました。
松江RMクラブ→ヴォラドール松江→松江シティFC→島根+新チーム名orしまね+新チーム名 さぁ、どんな名前になるのやら
— アナザーP (AnazahP) 2021, 8月 20
松江ではなく、島根になるのかー。
— gorotsukineko (gorotsukineko) 2021, 8月 20
松江シティFCですでにカッコいいと思うのだが・・・ https://t.co/5fLzgpfKji
— 鳥取のジェフファンPASION (jefone_tottori) 2021, 8月 20
松江シティFCさん、チーム名変えるのか〜。>RT
— モソソソソソソソソン (mopock) 2021, 8月 20
松江シティFC……😥地域リーグ時代からよく知る名前やのに。 https://t.co/LuiRX6Gihn
— イナバ39 (inaba39suzukapg) 2021, 8月 20
松江シティFCの名前変わるのか…。 寂しいけど、クラブの判断なので応援します。 松江の名前が残ると良いけど、島根を入れるのがマストだとネーミング的に難しいかなぁ。
— Akira Iwata (theakira1311) 2021, 8月 20
「島根」または「しまね」が必要と。「シマネ」はアカンのかな。「ザスパクサツ」的な。……シマネッコ松江(廃案)
— 藤九郎 (fujikuroh) 2021, 8月 20
あら、松江シティ名前変えるのか。そうか、もう10年か。 それまでご縁無かったけど色んな素敵な事があり松江・八重垣神社で式を挙げた身として、ずっと気にしてます。 地方で、それも人口が少ない地域で続けていくのは本当に大変やと思うけど、頑張って欲しいと思います。 >RT
— らぶらぃばー (la12iva) 2021, 8月 20
「しまね松江シティFC」がシンプルでいいなあ。
— riezo (riezo0711) 2021, 8月 20
島根松江シティFCで良いんじゃねと思ったけどよそ者なので応募はしないでおく。 松江が抜けるのは少し寂しいと思うな。 https://t.co/fjTxkakGEq
— TAKAYUKI🌹🦇 (mi2345zz) 2021, 8月 20
サッカー #JFL #松江シティFC が新しいチーム名を公募します⚽ 文字数に制限はなく「島根」か「しまね」が入っている必要があると。 Sデジ編集部の案は、U・Iターンを呼び掛けるカエリテーナ島根…いかがでしょうか💦 皆さんも… https://t.co/gL4sYWrFEt
— 山陰中央新報(Sデジ編集部) (SaninChuo_) 2021, 8月 20
松江シティFCから名前が変わるのか…一般公募ならまぁ誰も文句は言わない結果になるでしょ
— カイト (Kaito_Yume723) 2021, 8月 20
しまね松江シティFCかな。もしくは島根松江蹴球団。とにかく変な横文字や語呂だけは勘弁して欲しいわ。 #松江シティ
— ジャンフジ (t0K89B7uTsp7UTR) 2021, 8月 20
>RT (´-`).。oO(松江シティFCの愛称ね。。。アマテラース島根松江とか、島根松江クサナギソードとか。。。(適当
— たれぱん「ダ」号の主 (beyond_my_wish) 2021, 8月 20
島根エイトミリオンゴッズ (Eight Million Gods) 島根エイトヘッドドラゴンズ (Eight Headed Dragons)
— こーずぃー (kozy0127) 2021, 8月 20
トットリーノトナリ島根
この手の話が出るたびにサガン鳥栖の名前の良さを思い知らされる。
松江愛のある人がなるほどと思える良き名前になるといいな。
テゲバジャーロ…
マッチャモーレ…
おこしやす…
最近は強烈な新名称が多いが果たして
タカノツーメ島根で。
去年のうちにデッツォーラ島根と合併して「島根ユナイテッド」になればよかったのに
語呂だけで、Vシマネ、とか
シンジレイク島根
松江市の花のシンボルに椿(英語でCamellia)があるから
カメリアーノ松江FCとかで一つ
葛飾区の公園前派出所が出てくるかもしれないがそれはそれで…
※7
シジクレイが現役復帰しそう
FC島根トーキョー
ヤオヨロズ島根
ハチナンハック島根
タノシマーネ島根
しまね鷹の爪FC
選手の受け皿となることを見越してスペイン語で器を表すヴァソス、蕎麦から着想
略称はVシマネ ※6
島根キヅキノカミマジック
ミトロジーア島根(※神話のイタリア語)
島根ホワイトラビッツ
ヤクモ島根とかオヤシロ島根とかゴッドギャザー・シマネとかとか安易な名前は思いついたけど ※6 には勝てない w
※13 VictryのV、でもある。
エンムスビ島根
サンライズ松江
マツエスターシティ
マツエシティー島根
ヒダリガ島根
タマッケーリ島根
カミアリ島根FC
いつものように大喜利始まったw
>新チーム名には『島根』か『しまね』のどちらかを含めることが条件となっています。
「松江」を含むなとまでは言ってないから、例えば『島根松江シティFC』とかでも良いのかな?
島根ジェンキンス
マツカーサ島根
くにびきFC、語感も良いし地域の歴史を感じる名称で好きなんだよな
スサノヲは…バスケでもう使ってたか
全部ひらがなで
○○しまね〇〇
で上手いこといいたい
「島根/しまね」を条件に入れるくらいだし、過剰に出雲寄りのネーミングにはしないんじゃないかな。石見の人はベルガロッソを応援してるかもしれなけど。
「松江」だと島根県の他の地域からの応援というか援助って中々難しいんだろうね
某証券会社の出資を受けてシマネックスFC
漢字はいいぞ
確か宮内がいるチームだよね
少しまねーが欲しい
しまねっこFC
こういう時県名と県庁所在地の市名が違うと面倒だよね
島根スサノオマジックでええやん。カッコエエやん!
島根天叢雲剣
県全体の支援を得るためとかなのかな。松江シティは悪くないと思ってたからちょっと残念
デッツォーラ島根はさすがに無理か
外国人から見てフロンターレ、ベルディ、エスパルス、ヴァンフォーレって言葉はどう見えてるんだろう
トットリジャナイヨ島根
※38
実際松江市陸だけでなく、出雲市にある県立浜山公園や
石見・浜田市にある県立サッカー場でも試合やってるし、
「松江のチーム」が何で出雲市や浜田市で試合してんの、
という声があがったのかもしれない。
謎のカタカナ採用する感じだ?
島根白兎蹴球団
※15 ※43
白兎は因幡だからむしろお隣(鳥取)だぞ。
サンドヒルとっと…しまね
ついに島根ショボノスが…
島根21センチュリー
ゲゲゲノ島根
課長島根耕作
アカテン島根。なんか縁起悪い。あー赤天マヨ旨いんだよな食いたくなったなあ…。
としまねーさん
出雲島根神在FC
島根FCマツエシティで
宍道湖や稲佐の浜の夕日。しじみ。出雲そば。足立美術館。たたら製鉄。石見神楽。ぜんざい発祥の地。
出雲大社を除くと、こんな感じかな島根は。
ロスディオセス島根
ロスディオセス=神々(スペイン語)
マツエーゲン島根?
シンジコーレ島根
エスパーダス島根
エスパーダス=剣
※53
日御碕や美保関、大根島、ベタ踏み坂
山陰の小京都津和野、本土だけじゃありません隠岐諸島
世界遺産の松江城、石見銀山
パワースポット八重垣神社、一畑薬師
安来節、ホーランエンヤ
なかなか島根全体を包括するっても難しいなぁ
バスケは「スサノオ」を使ってるけど、はたしてどうなるか
松江スターユナイデット
裏日本FC
これが最高
※58
大根島にある由志園。島根観光に行くなら絶対オススメなんだけどなあ…。
ソンブラデラモンターニャ島根
ソンブラデラモンターニャ=山の陰
島根鳥取連合FC
※6が強すぎる
デッツォーラ島根
ヴォラドール(スペイン語でトビウオ=島根県の魚)って良い名前だったのに何で変えちゃったんだろ
調べたら数年前に商標登録されてしまったっぽいから今は使えなさそうだけど
竹島根FCで
島根銀山FC
※6
V長崎、V大分に続いてV仲間が増えるのか
Vの体勢をとれ!
Takeshimawa島根FC
パソコンナッシング島根
ユナイテッドシマネ島根
島根松江ヴィレッジ
ニューシマネパラダイスFC
フォーム・用紙を見ると
由来・理由の説明不要なのか
ないと選ぶ方も選びにくいだろ
ふくしまね
ひろしまね
かごしまね
オフィシャル島根ダンディーズ
島根出身の髭男っぽくしてみた
※8
つばきファクトリー島根支部
前身や成り立ちからして「松江のチーム」だから、県内全域で活動するにあたって不都合が出たとか?
「松江のチーム」だと松江市、広く見積もっても雲伯地方しか支援が得られないし、「島根県」を
ホームとする以上は同一文化圏ではあるけど県境越してる伯耆は切らざるを得ない。
しかし石見を取り込むにしても、鳥取以上に東西に長いぞ。営業さんやサッカースクールは大変だ。
島根ライジングゴッズ
島根アマテラス
鳥根FC
シマネシティFC新藝城
ヒダリダーヨ島根
シマネーズ
チャントが「麦畑」
ゴダイゴ島根とかゴトバ島根
松の字が付くチームで勝手に親近感を持ってるから、松江の字は残して欲しいな。
ヨミノクニ島根
サンライズ島根
島根銅鐸FC
デンシマネー神有FC
栃木SCのチーム名変更の話はどうなった?
島根スネークス8
松江サンバFC
オーレ オーレ マツエサンバ♪
ユナイテッドシマネ松江
吉田ジャスティス島根FC
松江シティFC→島根ケンFC
デッツォーラ松江(挑発)
※23
「北海道コンサドーレ札幌」や「いわてグルージャ盛岡」があるので、「島根松江シティFC」「しまね松江シティFC」があってもいいと思う。
MC島根FC
ここはヤオヨロズディオ島根で一つ
※1
結構好き
草津が群馬に札幌が北海道になったみたいなものか
スポンサー対策で仕方ないとはいえ松江に思い入れを持って応援していた人が気の毒だから
島根だけにしないで松江も残した方がいいんじゃないかね
ナンニモナイーヨ島根
※90
オバサンシャシャリデルナ栃木
に改称します。
島根パイン(松)クリーク(江)FC。
誰かカッコいい外国語でお願い。
石見の石と出雲の雲でストーンクラウド島根、
あるいはクラウドストーン島根。
これなら石見の民も文句あるまい。
この手の公募モノって、形だけ公募って体裁にしといて実際は内輪で決まってるものを採用するらしいけどこれはどうなんだろ
※1よりは※20の方が地理の勉強にはなる
※101
じゃあクサツ式を採用して「マツエ島根」にしよう
松江シティFCのままがいい。
TOHOシマネFC
※6 ※20 が好きすぎる
島根オオクニFC
鷹の爪FC
※102 デハニ、出雲大社、蜆、松江城
旧大社駅は一見の価値あり。
松本山雅みたいなカッコいい漢字熟語にならないかな
漢字4文字の時点で山雅み強すぎる字面になっちゃうだろうから公募採用にはハードル高そうだけど…
トナリノトットリトットーリFC島根
勝ってくれ富山!
強いんだ金沢!
大きくなれ鳥取!
の日本海方言路線を継承してほしい
蹴球団とか教員団みたいに団つかってほしい。
島根蹴球団。鷹の爪団ともコラボして。
シンプルに島根松江シティFCで良いんじゃない
※101
スポンサー対策で効果あると言われる全県ホームだけど
コンサみたいに「◯◯市を中心とした全県」にしとかないと
施設やホームタウン活動などの大半は
最終決定権は市町村単位なので注意やで。
基本的に地方は曖昧だと、利用しようとするくせに
責任は取らない輩が多いから、ケツモチは決めた方が良いかと。
島根山陰FC
島根マツエトキヨシ
こういうのは外から見た人間がカッコいい、センスあると思っても地元の人達がそう思ってくれないとダメだから難しいよね。
かと言って地元がいくら良いと思っても、外から見て評価されないと話題にはならんし…
頑張り次第で愛着なんて後から何とでもなるのも事実だけど
FCバンブー島根
ジオパーク島根(隠岐の島も含むなら)
隠岐の島にサッカー場ってあったっけ?
今後羽田からの直行便は出ることはないだろうな。このご時世だし需要なさすぎるし。
何で奄美大島には昔から大都市圏の直行便あるのに隠岐の島には伊丹一択っていうぐらい需要ないの?
8月にジェット機が飛ぶなら羽田からも飛ばしてほしかったね。
しまねユナイテッドしまね
松江市に密着して生きていけたら幸せだろうけど、それは許されなかったか。
湘南讃岐と言った地域名も許されたんだし、そっちを選んで生き残るしかないね。
大丈夫、県も島根にプロサッカークラブが欲しいときっと思ってる、Jリーグの恩恵を島根に。
出雲国、石見国、隠岐国の合併。IIOユナイテッド島根だ
※124
政治的な人が寄ってきて、結果的にスタジアムが満員に
鳥取じゃないよ島根だよ松江FC
現都道府県名より旧国名を使ってほしいな、個人的には
※75の言うとおり応募フォームを見ると
※106の言うとおり出来レースな気がしてきた
島根ヤオヨロズFC
ニュー島根パラダイス
スサノオマジックよろしく日本神話から取ったらどうだろか?
ホワイトラビッツとか。
※5
ユナイテッドは最初に考えるんじゃなくて
最後まとまらないときに出して、
でも付けないほうが正解。
はやく対戦したいな。タイトル譲りの神話?
340 名前: 試験管(島根県)[] 投稿日:2010/01/22(金) 01:13:47.54 ID:JFVceTOT
>>319
いいか、島根ってのはな、オマエらが思ってるような甘い土地じゃないんだよ!
まず祝日には町のほとんどで国旗が玄関前に装備される!
それどころか家を建てるとデフォで門に旗を立てる穴が開いている。超愛国だ。
そして祝う。何事もとにかく祝う。祝いの席で税金で行政がバンバン花火を上げる。
ジジイが80歳になったとかどうでもいい理由でバンバン打ち上げる!バンバン打ち上げて予算を使い果たす。
当然金が無くなる。
すると青年団が集められる。青年団がハッピを着て太鼓を持って住民の家の前で
「ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!・・・」
死ぬほどうるさい。たまらず住人が出てくると町内会費を徴収する。
徴収したら隣の家の前に行き
「ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!ドンガッ!・・・」
で、金が貯まる。金が貯まると花火を打ち上げる。バンバン打ち上げる!
近所のガキが東大に受かったとかどうでもいい理由でバンバン打ち上げる。で、財政赤字だ。
こんな土地では青少年の心はすさむ一方・・・
なにより高校に入学すると近所のババアから「高校生になったらバイクの改造とかでお金がいるでしょ」という
理由で金がもらえる。あり得ない。金の使い方がまるでわかってない。
その証拠にドーム。島根にドーム。竹下が建てたドーム。ドームがあっても華やかなイベントなど島根にあるはずもない。
結果だっだぴろいドームの中心で瓦焼いてウン十年とかいうジジイがボソボソなんか喋ったりする。
事実上公民館。でもドーム。
そんな島根ですがこれからもよろしくお願い致します。
※106
公募でプレスリリースしたらマスコミに乗って少しはサッカーファンの目に留まるからね
地方のチームはこういうのもあり
※136
くにびき神話というのもありまして、タイトルを引き寄せるのさ
ヤマタノオロチ島根
マウンテンシャドーしまね
タケシマFCシマネ
ヘルシータイガー島根FCデラックスファイター
※111 同意!後ろにFCつけて完成
このままで良いだろ
Jクラブの変な名前は今でも少し抵抗あるぞ
素人の大喜利は地獄
ヤオヨロズ島根。
島根ユナイテッドシティ
シジミーレ松江
サンガとかヤマガとか日本語由来の名称のほうがしっくりくるというか自然だと思う
よくわからんラテン系の言語を中途半端にいじったようなカタカナ名称はぶっちゃけ痛いしダサい
どことはいわんけど
栃木ウーヴァFC
※149 何でやねん
※149
そうはならんやろ。
109シマネズ島根
カニガウマイゾ島根
松江シティFCもマンチェスターシティ意識してつけたんだろうな
略せばMCFCだし
浦和さんも元々MUFCだったから松江シティFCがJ1上がったらマンチェスターダービーできるな
※154 クラブW杯、いいよな
真面目な話、SCはやめでおいた方がいい。
まぁ、今時SCは名乗らないと思うけど。
栃木のフロントはコロナを理由に改名延期してるけど、早く改名してくれよ。
島根トットーリ
※123
岐阜新聞が岐阜ちゃんに愛称つけたら?って提言したときも「オランターノええやん!」と
外野は沸いてたけど岐阜のクラブ内やサポーターは否定的で、結局後援会の名前になったしな。
※154
ユナイテッドにすればいっぱいダービーできるよ。大ボスはジェフか
「ーレ」ダービーは対象が多いからね
島根シャドーストライカーズ
このままだと島根ダンダンズになっちゃうよおお
※154
マツェスターシティー
※124
竹下王国だからな(すっとぼけ)
島根カワラソバーズ
チーム名変更でしまねぇなぁ。
※165
ちょっとまっつぇ!
※158
この時代よほど郷土愛がなければ方言の俺んたーの(「俺たちの」の方言)がカッコいいと思うわけないからね、しゃーない。
いくら外国の言葉(祈りだっけ?)を由来にしてカッコいい理由ががつくとしても、声に出して使う本人達が無いわーっと思ってるならそれまで。
真面目な話し、島根FCみたいな無難な名前の方が、地元民に受け入れられやすい。
というより奇抜な名前が地元には受け入れ難いというか。
でも、ちょっと奇抜な方が地元民以外にウケて、宣伝になったりするし、抵抗あった名前もそのうち割と地元に定着する。
でも、いつまでたっても「名前が悪い」と言い出す人がいる。
というのがカマタマーレの状況だけど、ギラヴァンツさん、ガイナーレさん、ツエーゲンさんあたりはどうなんだろう?
※168
でも愛称あった方が地元民同士の会話がスムーズかつ熱や愛着が入る。
今週名古屋の試合見に行こう、とか今週名古屋は勝てそう?より今週グランパスの試合見に行こう、とか今週グランパスは勝てそう?の方が円滑な会話になる。
何の試合?(サッカー?バスケ?)というのが省かれるし。
島根FC◯◯◯◯(3文字か4文字)位だと丁度良いのかもね
※164
なんでや島根関係ない
瓦そばは山口の名物やで
今の名前がシンプルでいいのにね。
いらぬ余計なカタカナ名が付いちゃったりするんでしょ。
いっそ、しじみFCとかにしちゃえば目立つよ。
※166
優勝
島根スサノオマジックがしっくりとくる
マッツェーレ島根FC
フロンティーオ島根
※148
うちのチーム名の由来はサンスクリット語ぞ?
松江って県の端っこだし、鳥取が試合やってる米子とほぼ同一都市圏だから求心力働きづらいよね。
新聞はそれぞれ県紙があるけど電波媒体はテレビラジオとも2県エリアだし、個人的には鳥栖と同じで都道府県単位じゃなきゃいかんのか感が強い。
シンプルな名前が一番。
造語は絶対やめて。
島根シジミーズ
出雲スサノオFC
マスコット:ヤマタノオロチ
※180
スサノオマジック(島根県のプロバスケチーム)が草薙の剣を持って切りかかってくるぞw
ガイナーレ→レノファ→ファジアーノと続いているので、
ノ〇〇サにして最後サンフレッチェと続いて欲しいです!
もしくはチェ〇〇ガでお願いします!