Jリーグが9月下旬の理事会でJFLとJ3の入れ替え方式を決定か クラブ数上限は60に設定
現在J1~J3のクラブ数は57ですが、さらに4クラブ以上がJリーグに参入し、上限の60を超えた場合、J3からJFLへクラブの移動が発生することになります。
[読売新聞]【独自】Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/20210826-OYT1T50081/
93年に10クラブでスタートしたJリーグは99年に2部制に移行し、2014年にはJ3を創設した。今年はJ1が20、J2が22、J3は15の計57クラブで争っている。さらに、下部の日本フットボールリーグ(JFL)などで11クラブがJリーグ参入を目指し、準加盟に当たる「百年構想クラブ」に認定されている。
リーグ関係者によると、Jリーグは今季終了後、J3に新たに2クラブ以上が参入する場合を想定。JFLとJ3の間で順位などに基づいてクラブを入れ替えるルールを9月の理事会で決める。来季の成績から適用し、23年以降も60クラブ以内にとどめる方向だ。
ただ、9月に入れ替え方式の決定することについては今年4月のJリーグの会見で予告されていたことで、「上限60」は2014年の時点ですでに設定されていたもの。
拡大路線の見合わせというより、従来からの計画通りに進められているだけのような気がします。
[ゲキサカ]東京23区の新スタ構想も! Jリーグが「リプランニング推進チーム」発足、10テーマを議論へ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?328287-328287-fl
(10)リーグ構造の見直し
「J3クラブが15クラブになったが、7年前にJ1・J2・J3を合わせて合計60クラブと決めている。つまりJ3が20クラブになったら打ち止め。20クラブの枠が埋まった場合、次の年からどのような形になるのか。たとえばJFLとの入れ替え戦になるのかなど、そういった話を今から決めておき、来年のコンペティションの前までに決めておかないといけない。他のリーグと相談する必要があるのであれば、今年9月末までにリーグとして決めておかなければならない。一方、プレミアリーグというのも出ているが、ここでは一切議題には入っていない」
ちなみに、過去にJリーグからJFLへ移動した例では2013年のFC町田ゼルビアがありますが、そのときはまだJ3リーグ発足前でした。
今後J3リーグの残留争いも熾烈になりそうです。
Jリーグ村井チェアマンがJ3からの降格制度について言及 「ここ数年のどこかのタイミングで降格制度が入る可能性がある」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60068285.html
J4は創設しない路線に変更ですね【独自】Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し(読売新聞オンライン) #Yahooニュース https://t.co/MFmVzhjyXt
— かりやん (kariyann) 2021, 8月 26
てか、JFLとJ3の入れ替え戦て可能なんやろか?もし、J3からJFLへ降格したら、そのまま地域まで落ちてまうんちゃうん?そんで消滅するクラブも… #奈良クラブ #JFL #J参入クラブ #Jリーグ百年構想クラブ https://t.co/Y4buwmpobD
— ぞうぶぅ (zobuu1007) 2021, 8月 26
当然、J3とJFLの入れ替えも検討するよね?
— けい (kotatsuneko69) 2021, 8月 26
J3とJFLの入れ替えも始まるって事か。 良いね。 上がるだけ上がって後は知らねーってとこ減るだろうしさ。 https://t.co/SjRbo0xebj
— ディトカマイク (ccwbGTMbg3FrzSQ) 2021, 8月 26
60クラブってことはあと3つか
— ニノチヒA (Ninozig) 2021, 8月 26
俺の憶測だけど、レベル維持ってより自治体の体力の面から60くらいか限界なんだと思う。そんな簡単にJ3企画のスタジアム用意出来る自治体多くないだろうから。ましてやこのコロナ禍でどこも財政がキツイ。この60が上限って判断は仕方ないかなぁと思います
— イノシシ (Buhett_12) 2021, 8月 26
Jリーグの上限を60ってことは、J1→18、J2→22、J3→20想定かな?
— やらちょ@832 9月末までに-4kg目標! (ya_cho) 2021, 8月 26
Jリーグのチーム数の上限を60とするのが本当なら、J3の空きはあと3つ。どこのチームが昇格してくるのか楽しみ😆
— カップの白くま (seinaruneko_FC) 2021, 8月 26
このニュース、私も見ました。 J3の下の、JFLにもJ予備軍がいて、入れ替え戦も考えられるので、我々としても早く昇格して基盤を固める必要があるかも、ですね。
— ひろかじ (hirokajiki) 2021, 8月 26
60クラブ上限ならJ1が18、J2が20、J3が22クラブにしてJ2とJ3は昇格プレーオフ設けてあげりゃええやろ。あとルヴァンはJ全クラブ参加の一発勝負のトーナメントでどうや。
— はんちゃん (chanhan_1123) 2021, 8月 26
JFLとの入れ替えはヴァンラーレには中々プレッシャーだな。いまんとこ、そういうのを気にしないといけない順位にはいないけど、去年みたいな苦戦があると怖い
— リフロー (saburoadcast) 2021, 8月 26
Jリーグの定員60クラブが正式に決まるか。 これを受けて、JFL以下をどうするのかが大変興味がある。 JFLの半数以上が百年構想クラブになるのはそう遠くない。 それでも「アマチュア最高峰」と名乗り続けれるのか?
— ジュー (ju_roasso) 2021, 8月 26
Jリーグクラブチーム上限60 個人的には都道府県に1チーム以上はあったらいいのにって思います。
— G green (kowamotenai2012) 2021, 8月 26
J3とJFLの入れ替えは個人的には1でいいと思うんだけど、それだと戻れなすぎるか
— ほっしー (hossystardust) 2021, 8月 26
とうとうJ3の底が開くのか…… 【独自】Jリーグのクラブ数、上限を60に…競技レベル維持へ拡大路線見直し : サッカー : スポーツ : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/TmgrkNhhBS
— こいとぎら(社交的な人見知り) (carpandgira) 2021, 8月 26
地獄の釜の底がががが
60で打ち止めならJ2とJ3はクラブ数調整したほうがいい気がするな
ピラミッド型に18-20-22の方が見栄えいいでしょ
地獄の釜が厚くなるなぁ
川崎とかも最初はJFLからだったんだな
今のJFLから将来J1に定着するクラブが現れるのかな
面倒しいからJ1J2J3全部20ずつにしろ
J1、2、3の比率はこのままなのか、それともピラミッド構造に整理するのか
あとJFLはアマ最高峰って位置付けで4部相当ではなかった気がするが
うちには関係ないな!!!!
ついにきたか
Jリーグってクラブ数に対して降格枠多くないか?
リーガとかプレミアは3/20なのにJ1は2.5/18じゃん
「あのチームはJリーグ創設した当初は1部だったんじゃぞ」
「ひいおじちゃん、県3部の弱小チームがそんな訳でないでしょ」
みたいなことも
J1は常時20クラブにしてほしい
アマ最強チームのいるJFLをJ4扱いするのはちょっと違和感があるな
JFLとJ3の間に上下関係はないから、昇格降格って言葉を使わず入れ替えってなるのか
別段ピラミッドにする理由がないな
18-18-24にしてJ3は2リーグ制、J2はルヴァンに参加とかならまぁ
※9 だいたい18クラブのとこでも降格は2.5〜3が普通だよ
参入基準の観客数2000人超の数字はどうするんでしょうか
この目安が残るなら、J3から落ちて戻れないかもしれないし結局60クラブくらいしか無理なのかも
※2
J2を22→20に減らす年は降格枠の選定に2年間の順位をポイントに変換するんですね。
前年J2にいなかったクラブは1年間だけのポイントで。
※9
参入プレーオフに変わった際にさんざん言われてるけど
・J1の16位のホーム
・引き分けの場合はJ1の16位が残留
なので実質2.2枠ぐらい
※17
あれに関しては札さんは永遠に怒り続けていい
ヤバいぞ北九州
J3は照明施設ないところもあったりしてサマーブレイク必要なのでな。
J4にU-23で参戦しよう
※2
見栄えは確かにそうなんだが、J1はルヴァン、J3は天皇杯の県予選や1回戦があることを考えると、トータルの公式戦数を平等にするには18-22-20がいいような気がする
ドイツは20-20-20-102(6グループ)、
スペインは20-22-40(2グループ)-80(5グループ)なのか
すそ野の広がり方が違うからあんまり参考にならんな…
今のJ全体で57クラブだから2年連続でJFLから2クラブずつ参入したら来季から地獄の釜の蓋が開く事になるな
その場合は来季のJ3最下位クラブがそのまま降格か、あるいは入れ替え戦か…
どちらにせよ今季のうちにJ2昇格して戦火を逃れなければ
神戸、清水、いわきFCの札束ジェットストリームアタックがついに来るのか
18-22-24(12・12)が理想的と妄想してたけど60か
HONDA「カモが毎年上から降ってくるのか」
※21
名前は何でもいいけど4部に宿泊費負担のない地域リーグ作ってくれたらセカンドチーム持つ所増えると思う
移動費負担も小さくてすむし・・・
ドイツなんかは4部が5地域制でそこにセカンドチームが・・・
正直J4よりJFLと地域の間に東西リーグ創って欲しいなと思ってる
J1 18チーム
J2 22チーム
J3 20チーム
3部より2部リーグの方がチーム数が多いのはどうなんでしょうね?
※27
落ちたはいいけどホンダFCのせいで戻れないんだが!?っていう憎悪を集める存在になりそうで草
※9
90年代末のセリエAは18チームだったが(現在は20チーム)、降格枠は4だった。
※10
県3部まで見てるコミュサカ沼のひ孫なら知らないわけないんだよなあ
※30
別におかしいこともなくね?それぞれの階層で日程の過密や設備、気候、財政状況を加味してリーグが持続的に開催できるチーム数でってだけで
見栄え?の為にチーム数を均す事はそれほど大事じゃないやろ
サッカーは、立ち上げたばかりの市最底辺リーグからJ1までつながってるのが良いんであって
逆にJ1の強豪でもJFL→地域→県→市と叩き落される可能性があるからサッカーは素晴らしい。
JリーグからJFLへ降格制がないのは過渡期の緊急処理であって、今それを廃止するだけでしょ。
※10
イングランドとかならザラにありそうな話だな
コリンシアンズが今8部か9部だったか
たしかに降格したら大変だけど、やはり昇降格がないとつまんないよね。
勝っても負けても昇格も降格も何も無いスポーツなんて、毎試合が練習試合みたいなもんだし。
ちなみに名古屋のサッカー部は、こういう高校ピラミッドリーグ。
プレミアWEST→プリンス東海→愛知1部→2部→3部→4部→名古屋市1部→2部
下部になると、全チーム総当たりじゃなく並列複数ブロック制が当たり前になる。
もう10年前からこの制度だけど、一応言っとく
県中堅レベルでも、普通は3軍までこのリーグにエントリーしてる
※26
個人的にプレーヤーファーストで16-22-40(2グループ・J3とJFL合併)で全社の過密日程を無くして整ったピラミッドにして欲しいんだけど……
J3からJFL降格はまだ大丈夫。
一番しんどいのはJFLから地域リーグ降格。
※37
それ野球をディスってないか?
…生き残れるか?
※30
J3は天皇杯の県予選有るからおかしくないでしょ。
静岡は準決勝から確定だしね。
昇格条件が2位以内だと上がるの大変になるね。
Hondaやソニー等が居る事を考慮して、
今まで通りJFL4位以内の100年構想上位2チームで良いと思う。
今年はJ2も降格枠が4だからな
J3に降格する4クラブにとっては他人事ではないな
NOVAがいなかったら落ちてたな
危ない危ない
あの気持ちを味わうチームがまた誕生してしまうのか……
あの雨はキツかったよな……
調整の為に今年の降格枠を0にしよう
まあそれをするなら経営審査をガッチガチにする事も忘れたらダメだな
今までのような護送船団方式ではなくイタリアやフランス並みに財政面で基準満たしそうにないところは容赦なく4部5部まで落とすやり方やらんと
J3とJFLの間も大事だが、JFLと地域リーグの間の入れ替え方式をどうにかしてくれ!
※39
よくわかってないけど
アマチュアのJFLとプロリーグのJ3を一緒にするのはダメなのでは
※47
来年カタールW杯が有って、11月6日が最終節の予定だから無理です。
頑張って16位以内で生き残るしかないですね。
なんでみんな地獄の釜の話してんだ?
ナスビの牛で帰らなかったクチか?
そもそも4部相当のJFLが全国リーグというのが厳しいんじゃないか。
移動の金銭的負担を軽減するために、JFLは東西分割するべきじゃないかと思います。
※9
前年度16位のチームなんて大体翌年最下位だし
ならJ2のチームにチャンスあげたらって思う
※53
その意見には賛成だな
東西14クラブずつH&A26試合位でいいのではないか
で最終的に東西の1位が争うチャンピオンシップを行えばよい(それぞれ東西の1位はJ3昇格)
※10
ひ孫「ひいおじいちゃん20年間ずっとそれ言ってるね!」
今後もJ1を18チームを堅持するつもりなら62チーム(18-22-22)にしてほしかった。60というキリの良さで決めたように思える。
60チームにこだわるなら20-20-20にしてほしい。あるいは18-20-22。
Hondaさんに勝てる気がしねぇ!
JFLとか止めてぇ!
現状、債務超過クラブが多数発生してるから仕方ないかもね。
債務超過でJリーグを退会した場合、JFLじゃなくて県リーグ2部からの再出発という規定。
その時はクラブが消滅する場合がほとんどだろうから、カテゴリー落としてでも存続させるしかない。
J1クラブも下手を打てば3年後にはJFLにいる可能性があるって事?
恐ろしいな…
※31
ただでさえ「HondaFCのせいで昇格逃した」がJFLあるあるなのに、そこに新しいあるあるネタ加わるとか怖いわ!
20、20、20にしよう
※42
ヤバいよな
※35
県リーグと市町村のリーグは繋がってない県のほうが多い
JFAの規定の公式戦は県リーグまでで、市町村リーグはローカル協会の独自の大会が普通だね
※53 ※55
誰もが思い付くのに実現していないことにはそれなりの理由がある
東西分割したところで大した負担限にはならないとか、「全国リーグ」の名前がないと親会社やスポンサーへのインパクトが弱まるとか色々あるらしいよ
J3の東西分割案も同様
※57
J3はJリーグだけど、JFLと経営規模があんま変わんないと思いますよ。
JFLでも上納金が年1000万かかりますし。
親企業が無いなら、地域密着してサポーター増やして、観客動員増やすしかない。
本当にJリーグの参加資格は観客動員だけですよ。
それだけでJに昇格します。
数年かかるかもしれないけど、必ず昇格できます。
それで経営規模が大きくなれば自動でJ2に上がれます。
傲慢な物言いですけど、経営の安定したクラブをJリーグは望んでいると思います。
プレーする選手もJリーグだからと極めて薄給で働かされてる事も近年問題にになってますし。
それにJ3は数が少ない方がJ2に上がりやすいですしね。
※58
退会したらどこに所属するかは決まってないんじゃないか?
単にJFLが編成決まってるのに勝手に横から入られたら困るってだけの話で
正直観客動員上げるとしたらダービーが一番効果あるような気はするんだよな
東西に分けたらどうかってのも所属チーム数を28~32程度にして東西に分ける事で近隣の率増やすって考えなんだわ
とっちらかっちゃっけど、業界の健全な発展のために既存の優良企業を、J2よりJ1を、J3よりJ2を優遇するのはしかたないんじゃないかな。
もうすぐ日本の国内リーグも「アマ最高峰が全国リーグ・プロリーグが上位リーグでアマチュアリーグが下位リーグ・プロ最下位リーグとアマ最上位リーグの入れ替え制度がある」という3要素を含んだリーグ構成になる。先例はイングランド。
そういう意味では、そしてその先『東の日本・西のイングランド』となり得るか否か。
※29 ※49
東西(2地域)リーグか東中西(3地域)リーグを間に設けろって話が散々出てるけれども(設けるなら個人的には後者)、最終決定権はJFA。ですよねぇ、田嶋会長?
※40
アルエット時代に落ちたことありますもんね熊本さんは・・・。(´・ω・`)
J3昇格枠を毎年HONDAが取るから誰も浮上できないという地獄レギュレーションとかありうるのかな。
※67
全体の待遇を底上げしても結局そうなりますもんね。下が上がれば上も必然と上がる。
※43
J3⇔JFLは正直最大4枠で良いと思うんですけどね。
J2⇔J3が3.5枠で、J1⇔J2が2.5枠。
18-20-22か18-22-20を想定したらの話ですけども。
うちも今の調子じゃヤバいな。
※27
Honda FC怖い・・・・・・
※68
3地域リーグは流石にチーム数揃えるのきつくないか
菓子杯(or ACL)が有るJ1と無いJ2
天皇杯予選が有るJ3と無いJ2
って考えたら18-22-20は妥当なのかなーって
個人的には18-22-40(20-20の東西リーグ)が良かったのですが、現状ではそこまでJリーグに入れるチームが無いのかしら。
これで毎年昇格枠にHONDAさんが収まったら…。
J3は30まで拡大して東西分割とセカンドチーム保有再開して欲しいけどなぁ。U-23のおかげで久保は若いうちから試合出れてたし。
J3にU-23チームが参戦再び!というのは夢物語に終わりそう。
やっぱりセカンドチームを年齢無制限のリーグに所属させるのであれば大阪府4部リーグから1つずつ上がっていくしか無いかぁ…その場合だとトップに選手を送り込めるまでどれくらいかかるんだろう?
※77
有名なエピソードですけど、松下電器サッカー部は早く上がるために奈良県2部リーグからスタートしました
むしろ菓子杯を昔みたいにJ2J3も参加させるか
今の状態って結局リーグ戦と同じ顔ぶれで何がしたいか分からん
いくつかのクラブが経営破綻して空席が出来るから大丈夫(震え声)
※28
仮に今の関西サッカーリーグへうちのU-23チームを参戦させたら1部だとレイジェンド滋賀FC、おこしやす京都、チェントクォーレハリマ、ボルペニル飛鳥等。2部だと高砂ミネイロやFC淡路島、京都紫光クラブ等が相手になるのか。
大学生チームも多いし上手く活用すれば若手やユース選手をめっちゃ鍛えられそう。
関東サッカーリーグは1部も2部もレベルの高いチームですし鞠さんの若手やユース選手がそこに混じったらとても面白そうです。
※80
熱意さえあればフィオレンティーナのようにフェニックスクラブ作って4部からでも這い上がってこれる
J3は東中西の3地区に分割して18-22-60が完成形としての理想かな
YSCCがこれでやる気出し始めるのかが気になる
百年構想の「Jリーグを100クラブにしたい」という願いから、もっとクラブ数増えるのかと思ってた
※13
J3下位とJFL上位の入れ替えなら結局上下関係ある事になるよね。
>>85
そうなると関東関西圏のクラブチームが増えるだけで、そのクラブのスポンサーの奪い合いになりそう
※30
幕内の定員が42名、十両が28名
大相撲はピラミッド構造じゃない、って言う人いるかね?
※71
最大4枠の方が当事者じゃなければ面白いですが、J3下位チームは大変。
確かに昇格枠2だと少ないですね。でも2.5か3が良いと思います。
コロナで暫く参入の動員条件適用無さそうだし…
Hondaさんが5位以下に落ちる事は無さそうだから3.5でも実質入替戦は無さそうですね。
J3残留ラインのギリギリのチームから応援されるのも楽しそうですね。
J3はまだ15チームしか無いから地獄の釜の蓋が開くのはもうしばらく先じゃ無いですかね。既存のクラブの経営破綻→消滅も有りそうですし。
※90
今年J2から4チーム落ちてくるから+2、JFLも今の順位的に2つ上がってくる可能性全然あるから来年は最大19チーム
地獄はすぐそこなんですぜ旦那
ACLがあるからJ1は18チームでいいかな
そうでないと罰ゲーム的にも感じてしまう
話は変わるが選手交代5枠は継続してほしい
60クラブのライセンスを監査しプロ志向のJFLクラブを指導するので手一杯なんだろう
どんなに苦しんでいても上がっておれば経験が積めた
現時点でライセンス取れてないクラブはキツイなあ
急げよ松江シティ、せっかくJFLまで来てるんだ
何とか地元と話し合ってプロ体制を完成させろ
経営破綻して枠が開くからという予測は残酷だけど、ありえるかもね……
Bリーグとの観客の奪い合いもあるわけだし
※85
Jリーグとノンリーグを行き来するような、準J3規模のクラブが各都市圏に一つ以上あるのが理想だと思う
今後はそこを目指すクラブを支える仕組みがほしいね。現状見殺しにされてる感が強くて…
JFLどうするって話にどうしても行き着く
※92
18クラブだとACL4クラブ以外の14クラブでルヴァンやるの?
またJ2に落ちたクラブ加えて16でやるの?
それ落ちたクラブには酷い罰ゲームじゃね?
※53
※55
東西に分けるとして、2017年のプレミアムリーグで前年ではウエストで参加していた京都ユースが、参加チームの数の都合でイースト側に参加というイレギュラーな自体をどうするのかって問題も
特に東海のチームは年によっては東、西と行ったりきたりしてしまう可能性あるから
そこを決めとかないと不公平になってしまう
フリューゲルス見殺しにした前科があるからJとしてはクラブ消滅だけは避けたい
それにクラブ消滅というネガティブな報道を避けたいから
どんな負債抱えても助け舟出したり有耶無耶にしたりして維持してきたけど
(実際うちもこれで助かった面もあるので負い目はあるし他クラブから文句言われても何も言い返せないが)
このコロナ禍が長期戦になった事でもうリーグはこれ以上増やしても全クラブ助けようにも限界ですし助け舟も出せません
60に限定して門を閉じる事で被害を最小限に食い止めますから後は自浄努力でお願いします
債務超過で潰れてももう仕方ないですってメッセージのような気もする
※53
遠征のほとんどない関東チームがアウェーは毎回関東遠征してる東北クラブをカモる構図しか思い浮かばないんだよなぁそれ
「今と何が違うの?」と言われたら返答に窮するけど
※99
カモるも糞もいわきやソニー仙台やラインメール現状めっちゃ強いじゃないですか
讃岐うどんのゆで窯じゃなく遂に地獄の釜の蓋が開いちまっただ
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
香川県はカマタマーレのJ3残留に全力投球してくれー
>Jリーグの定員60クラブが正式に決まるか。
これを受けて、JFL以下をどうするのかが大変興味がある。
>JFLの半数以上が百年構想クラブになるのはそう遠くない。
>それでも「アマチュア最高峰」と名乗り続けれるのか?
言わなくてもわかると思うが、念の為一応言ってはおくけど、ここで言う『アマチュア最高峰』とは「プロリーグ昇格を目指さないチームにとっての最上位リーグ」という意味なので、今後もずっと名乗るに決まってるよ。故に百年構想だらけになるのも全く問題無い。
※89
>Hondaさんが5位以下に落ちる事は無さそうだから
ウチら、現行のJFLでの最低成績が7位(2009年度/18チーム中)故に5位以下にはなったことあるから、「有り得ない、なんてことは有り得ない」なんだよなぁ。
なんなら、旧JFLの初年度とか10チーム中9位で1部から2部に降格したこともあるし。可能性はゼロじゃない、故に油断大敵。
※96
これかなり重要な問題だよな
試合数でいえば18-22-20が一番バランスが良いんだけどJ1が18だとどうしても一部チームにしわ寄せが来てしまう
** 削除されました **
どうせならJ9まで作ろう
※10
なんでやジェフ千葉関係ないやろ
※106
情け無用だな
※52
行きでキュウリの馬から落馬したと思われ。
※7
つ>>>>>>ブーメラン
JFLもプロ志向のチームだけじゃないしなぁ
しかも強いし
※10
ひいおじいちゃん、ヴェルディ川崎は宮城県川崎町のチームで東京ヴェルディとは関係ないわよ
J3からの降格するならJFL拡大で東西分割案が妥当なとこじゃないの。
せめて各県1チームはJリーグに行けるチームが出来るようにしないとサッカーに対する地域格差が出ると思うし。
これからJリーグ目指したいチームにもある程度は門戸を空けとかないと。
クラブの維持考えると最上位から4つも全国リーグあんのきついと思うんだよね。
リーグの大きさに対してクラブの経営規模があってないってのは常々思う。
JFLの東西分けの場合正直あんまり交通の便的にも微妙だからね。関東、東海、北信越あたりは割りを食う可能性が高い。3分割ぐらいが一番ちょうどいいんだよね。理想はバスで片道2時間半ぐらいまでの距離だと思うからほんとはもうちょい小さい方がいいんだろうけど。
ただこう考えると北海道だけ移動が異次元なんだよね…。
J1:18、J2:18にして、J3は残り24クラブを東西に12クラブずつ分けて4回戦総当たり制にしてはどうか?ドイツもほんの10年前まで3部は南北に分かれてたし。それに今のJ3でいうと一番離れてる八戸と鹿児島は直行便がないから移動コストと体の負担のこと考えたらねぇ…
※9
???????
リーガは3/20でJ1は2.5/18なら、リーガのほうが降格枠多いってことになるよね?
分数の通分して計算してみ、言ってること少しめちゃくちゃだよ
リーガ→27/180
J1→25/180
※17
そんな不公平なレギュレーションがあるわけな…うっ頭が…
東西に分けると、どれくらいの経費削減になるのかねえ
60上限決めた頃ってDAZNマネーがない頃だろ
それなのに前から決まってたは無理ありすぎ
コロナがなけりゃ絶対j3を東西作ってたと思う
※115
J2のクラブから猛反対されるんじゃねえのかそれ
現状の22からさらに4つ下に落とすだと?
JFLとの入れ替えは現実的じゃないでしょ
そもそも山が違うのに
いっそのこと、J1の枠を増やして24-24-12にしたらどうかと考えます
J3になると経営基盤が弱い所が多いだけに、移動宿泊費の節減に繋がるためにあえて少なくして昇降格は4チーム、J1は昇降格を6チームにしたら、J2チームにとっては昇格の可能性が上がってきますし、J1チームには降格を避けるべくより奮闘を促せると思います
ただ、これだと秋までに降格に関しては大勢が決まってしまうリスクもありますが…
※122
ルヴァン天皇杯ACL含めたら超過密日程だし
試合消化すら怪しくなる
町田さんはどういうモチベーションでJFLを戦い抜いたんだろ
J3落ちクラブよりも辛かったと思う
※116
良かった算数できる人がいて、、、
※19
Jリーグさんがお尻拭いてくれなきゃ、他サポが明太買わなきゃチーム消滅もあった過去をお持ちな中で、同県他クラブの心配を出来るほど余裕のある現在を過ごされているようで何よりです。
こうなってくるとタイミングや制度に泣くクラブがまた出てくるんだろうな。J1参入戦のコンサ、J3創設期のパルセイロ。いわきはスムーズに上がったとしてこのままの成績維持しながらインフラ不足で泣きそうなのはティアモになりそうで嫌だ。
20-20-20がいいなあ
16-20-24(12×2)もありだけどJ1は減らせないだろう
※86
実際にはそうでも、建前上は上下関係ではないから、言葉の上では昇降格ではなく入れ替えという言葉を用いるのだなという話でしょ。
>>17
久米宏と川平慈英が激怒しそう
もう12×5にしちゃえJ5でもいいだろ
※82
ライブドアフェニックスか。。。
ルヴァンの方式変えないなら、J1は16にして過密日程回避と代表活動に充てるのもアリかなあ、なんて。
もちろん、めっちゃ怖いけども。
あんま増えてサッカー知らん人に「なんで地元のチーム応援しないの?」と言われるのがしんどい。
興味無い人からみたらJ1からJ3全部Jリーグだもんな…
そもそもJリーグ杯にJ1と数合わせのJ2クラブ(今季はないけど)しか出れないのはなんか変な気はするけどなー。
Jを経験しているクラブが再び地決(地域CL)の地獄を味わう日が来るのも、そう遠くない未来にありそう…
そうなる前にJFLと地域リーグの間に3ブロックのリーグを作るべきだと思うのだが。
地域CLとか入れ替え戦とか、当事者じゃなければ面白いんだよな
J3はJリーグ扱いじゃないからロゴも違うなんて昔言われてたけど、今はどんな感じなのかね
プロクラブからアマチュアになるってこと?
こわすぎ
今のスタジアム要件だと実際にJに上がれるクラブなんてほとんどないのでは?
懐かしきJFL、あの頃が1番楽しかったな
今の地域リーグからの昇格条件は過酷だよ
今年で言えば地域CLで1位になってもJFLと入れ替え戦がある
(JFLからJ3に2チーム入会した場合を除く)
JFL側のHPだが最下欄参照
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1693
※136
いわきFC「えっ?」 ←選手全員プロ契約
栃木シティFC「えっ?」 ←選手全員プロ契約
もももうJFLにはももも戻りたたくないいいーーー!!!
※132
J2以下のクラブとマリノスは競合するような関係でもないし両方応援すればいいのでは?
別に興味がなかったとしても何か理由があって地元のチームが嫌いとかでもなければ、一応気にはかけてるよとでも言っておけばいいでしょ
** 削除されました **
現時点のJFLからホンダFC,ソニー仙台、
FCマルヤス、ホンダロックの企業サッカー部と
百年構想クラブに認定されていない
クラブチームを地域リーグに降格させて、
地域リーグ以下の百年構想クラブを審査の上、
選抜してJ4を設立をするべき。
※79
本来ルヴァンカップ=リーグカップはJリーグに加盟しているクラブで戦う大会と位置付けているので、
いまみたくJ1クラブのみに限定するのは大会趣旨からずれているんだよなぁ
J2・J3を参加させるにはどういう大会方式がいいかとかは、別問題だと思うが
私は欧州の各リーグにあるカテゴリーと同様にして欲しいと意見。
J1.18クラブ J2.22クラブ J3.20クラブ J4.24クラブ(東西ブロック制) J5,30クラブ(3ブロック制)と、この5つのカテゴリーを区別してリーグを作って欲しい。「無茶苦茶な提案だ!」と否定的な意見はいると思いますが、Jリーグは「百年構想」として地域や会社と協力しながら、良いサッカークラブを育て行かなければならないと。
まずは、「百年構想クラブ」を取得したクラブを「J4」へ創立を求めたい。
パラシュートペイメントとかどうすんだ
支払わないとなくなるクラブ出てくるだろ
なんか下からの圧力が激増しそうな予感、いや悪寒が……
※114
よく考えたら4部が全国リーグとかイングランド以外で聞いた事がねーな
尤もイングランドは5部も全国リーグだが
※144 地域CLを3つ位に分けてプロ目指すクラブで各グループ上位1チームとワイルドカードでプレーオフ。
優勝は自動入れ替え、2位は入れ替え戦。プロ目指さないクラブはJFLと協議で参入戦決めるくらいが
いいとは思う。あとはお金の問題。
将来的に地域CL出場12チームが全部元Jクラブという地獄が起きうる可能性があるのか
東西に分けるとJ3もJFLも今まで以上にブランド力や地名度薄まって、地域や企業が金出してくれる価値が減るぜ
日本国内見渡しても、J3までの肩書きでやってけそうなのが60クラブで限界てのは同意できる
J2下部やJ3でも、もう運営維持不可能な規模のクラブ複数おるじゃん
これからの国内人口で60クラブ分のプロ選手すら排出難しそうなのに
J1を18、J2とJ3は16ずつ、その他はJFL以下でもいいぐらい
※73
そこは新規創設だったり飛び級参入だったりでなんとか賄えるよ。
※65
退会時に何処に入るか決まってないでは無くて規定では地域リーグにもJFLにも参入できない
実際にJFLで債務超過により金銭的にJFL維持できないと退会したクラブが地域リーグに参入規定がない為に参入規定で参加できる県リーグになってる
グローバルサッカーランキングで、Jリーグチームの平均値は34.355
これはブンデス2部(35.02)やMLS(40.02)にも届いていない。ギリギリ、セリエBと張り合えるレベル
https://projects.fivethirtyeight.com/soccer-predictions/global-club-rankings/
トップリーグの水準向上と同時に、サッカーの裾野を広げるため、純粋なピラミッド型が望ましいと思う
また過密日程解消&トーナメント戦を組みやすくするためにも。60⇒64チームがいい
そうすれば
J1:16
J2:16
J3:32(東西ではなくセ・パ式の全国ブロック2つ)
J4:64(16×地域4ブロック)
J5:128(16×地域8ブロック)
という綺麗なピラミッドが描けて、上に登っていくモチベーションもイメージ喚起できる
JFLとは足並みをそろえなくていい。合わせようとするから調整が面倒で時間だけがかかる
JFLはアマチュアトップリーグとして全国でもブロック制でも好きにやってもらって、
プロリーグはプロリーグでJ3、J4、J5と整えるべき
※152
おめーんとこJFLに落とすぞ言われて納得できるのかよ
色んな意見があって面白い!
ルヴァンは完全に若手主体の大会に切り替えてもいいんじゃないかな。
J1は、カップ戦、ACL などがあるので、18が妥当かも。J2は(収益に影響するので)過密になっても22のままのような気がする。J3は、20だと試合数も増えてバランスがいいかも、(収益面を考えると)少ない集客に対するコストが各チーム大変かも知れない。JFL と何チームを対象に自動降格もしくは、入れ替え戦なのか気になるところです。
プレミアリーグ構想もあるっぽいし
プレミア12、J1・J2・J3それぞれ16でちょうど60という考えはできなくもない。
いまのJリーグの問題点は全国地上波・無料BS露出がないに等しいこと。
東南アジア市場を狙う戦略は当たってきているが、肝心の日本国内市場では駄々下がり。
それを補うには多すぎるクラブ数を少なくすべき。
プレミアを12にして強豪同士の試合を増やすことで極限まで価値を最大化させないと。
最低でも4回戦総当たり+プレーオフ。常に週2は当たり前の環境に持っていく。
いまのままじゃ2022年限りで明治安田生命は撤退してもおかしくない。
※144
完全同意
※146
こちらにも、完全同意。
第2の古橋亨悟が出てくる環境も作れるしね。
※155
同意します。
強豪国はピラミッド型に裾野広くクラブチームがあって、多くのプロ選手の切磋琢磨の上にレベルの高さが支えられているけど、それも長い歴史が作ってきたんだよね。Jも将来的にはプロクラブを拡大する方向で再び動いて欲しい。
※162
ありがとん
2分割にせよ、4分割にせよ
リージョン制にすると降格チームの所属する地域ブロックごとに、チーム数が経年により差異が生じるはず
たとえば、
①九州リージョンのJ4⇒J3への昇格枠は1チーム
②でもその年のJ3の降格圏の「4チーム」は、J4で九州リージョンに該当するチームばかりだった
とういケース
そこのところドイツとかはどうしているんだろう?
※159
何も代わり映えしないプロ野球と同じにしろって?
あっちも12しかないけど地上波は年々減って半ば追放状態だし
スポンサーは葬儀屋とか健康食品ばっかりで完全にターゲット層が高齢化してるぞ
JFLを東西分割したとしても,移動の経費は実はそんなに変わらん
18.22.20がベスト
ACL代表戦で疲弊するからJ1は18で限界
J2は基本代表戦やACLは関係ないし、リーグ戦過密日程なタフなリーグにして若手の鍛錬の場としてうってつけ 夏場に戦力不足ならJ1から育成型レンタルを。
J3は天皇杯県予選あるから20が限界
ルヴァン・カップは14クラブ形式に戻して欲しい
ACLプレーオフ敗退クラブはスカスカの日程でチケット代稼げなくても我慢しなさい 暇が嫌なら勝って下さいという動機付けになる
試合数は多ければ多いほど経営的に助かる
試合数は少なければ少ないほど質が高くなる
この兼ね合いをどうするかよね
※164
健康食品と生命保険屋がユニスポンサーやってる(やってた)あんた達がいえたことかよ。
カマタマ落ちたら戻ってこれなそう…