東京ヴェルディ永井監督のパワハラ行為についてクラブ選手会が意見書 フロントの隠蔽疑惑を主張する声も
- 2021.08.28 08:01
- 313
けさの日刊スポーツによると、東京ヴェルディの選手会が東京ヴェルディの永井秀樹監督のパワハラ行為についてJリーグ事務局に意見書を提出していたことが判明したそうです。
この問題では7月にデイリー新潮が永井監督のパワハラ疑惑について報じ、複数の選手が体調不良に陥っていることを伝えていました。
[ニッカン]東京V永井秀樹監督パワハラ行為 「もみ消そうと」選手会J事務局に意見書
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202108270000789.html
Jリーグは同日、急きょ、幹部による会議を開催した。永井監督の選手に対する言動、行動については7月末にもJリーグに情報が寄せられたという。しかし、東京Vのフロントが積極的な調査をしないまま、事実解明への進捗(しんちょく)がないことから、選手会が直接動いたようだ。
7月末の段階でJリーグは、東京Vのフロントに対して「調査して報告するように」と指示したが、約1カ月がたった今でも報告書は届いていないという。東京Vのある選手は「(中村)社長やフロントには、監督のパワハラだと思われる行動や言葉を報告したが、真剣に聞いてくれた印象はない。むしろもみ消そうという印象を強く受けた」などと話している。
Jリーグは再度、東京Vに調査と報告を命じる予定で、その返答を待ってこの案件に対処するとみられる。しかし、選手側には、フロントの隠蔽(いんぺい)疑惑を主張する声もあることから、クラブの報告をもとに選手の代表者を直接調査するなど、独自で対処する可能性もある。
クラブは永井監督の疑惑の調査に対して消極的とみられ、Jリーグに対して報告していないことで今回の意見書提出に繋がったそうで、もし事実であれば選手会とクラブとの溝も深まっている印象を受けます。
東京ヴェルディは5月末から6月にかけて5連勝を達成し、永井監督は6月の最優秀監督を受賞していましたが、その後は6試合勝利なしと白星から遠ざかっており、もしかするとゴタゴタの影響があるのかも?

東京ヴェルディにスキャンダル発覚?永井監督の指導で選手の体調不調が続いているとデイリー新潮が報道
https://blog.domesoccer.jp/archives/60174527.html
ヴェルディあかんなぁ https://t.co/XNGgJjiuFP
— Be(浦和サポ) (Be85503225) 2021, 8月 28
ヴェルディフロントは、お金を持って来られる監督に頭が上がらないから、ダンマリかもね。
— ク バ コ ー (KUBAGAWA_Koh) 2021, 8月 28
J2の東京ヴェルディの永井秀樹監督にパワハラ疑惑。選手を追い込む様な行為があったそうだが…永井の現役時代じゃ当たり前の行為だったのだろう。それが今の時代はパワハラ…どの程度かわからんが、パワハラ肯定派でないけど気持ちは。。… https://t.co/5eOkfWdFus
— いでぞう⛅ (shin5114) 2021, 8月 28
東京V永井秀樹監督パワハラ行為 「もみ消そうと」選手会J事務局に意見書 →ヴェルディは前社長との間でゴタゴタしてるイメージあるけど選手会が訴えてるなら事実なんじゃないの?そもそも永井秀樹がここまで守られてる理由がわからんなぁ。 https://t.co/9QHZijMttN
— ひろ(赤柱) (whiro150673sou) 2021, 8月 28
ヴェルディのスタッフ側の方々におかれましては、夏の市場で誰も出ていかなかった選手の「クラブ」への忠誠心に報いてあげてほしい。それだけだなー。まぁ、分かってないとも思わないけど。
— ふかば (VCB_25) 2021, 8月 28
あら、ヴェルディお家騒動
— 池袋東口居酒屋バッカス🍻 (bukurobacchus) 2021, 8月 28
ヴェルディさんそれはまずいって。
— sany (19__KKsany) 2021, 8月 28
揉み消そうだと? 強い憤りを感じます クラブは監督を守るのではなく、選手ファーストであるべきだ 選手を大事に出来ないクラブは死んだも同然、クラブがやらないならJリーグ頼みます! 東京V永井秀樹監督パワハラ行為 「もみ消そうと」選手… https://t.co/lwGG6Jqr9v
— nk26 (nk26nanbuu) 2021, 8月 28
永井監督のパワハラ疑惑って週刊誌でも報道されてたはずだけど、そういえばなんも進展しないまま1ヶ月経ってることになりますよね。 ヴェルディ、どうなってるの? https://t.co/597Zs8U3Rv
— satomasa (satomasa) 2021, 8月 28
おいおい、ヴェルディしっかりしてよ。
— hideking (mumindani110) 2021, 8月 28
ヴェルディも読売が撤退してから衰退、隠ぺい疑惑も出るなんて… 会社のコンプライアンスがなってないとこうなるという典型的な例。
— や~ちゃん🥎 (yaachan3538) 2021, 8月 28
ヴェルディ闇が深いな https://t.co/7fgsBq3N0R
— takuro@19年10月🇧🇪行った人 (Takuro_FMarinos) 2021, 8月 28
ヴェルディのパワハラの件、何にも音沙汰ないなぁーと思ってたら、やっぱりクラブが隠してたか… いつまで経っても過去の栄光に縋ってるとマジでヤバいよ?
— ましゃのぶ (marinos_48) 2021, 8月 28
おすすめ記事
313 コメント
コメントする
-
※219※221
パワハラ加害者が責任を負うのは当然だと先に※210にもコメントしたように
まずは罰則の強化と被害者のケアが最優先。
そして再発防止のためには「加害者はなぜ間違いを犯したのか」徹底追求すること
加害者自身に自分が犯した事実と向き合わせ、過去を振り返らせなきゃいけないと思う。
自身を省みる、反省の機会が学習につながるにしろ
パワハラに手を出したきっかけや繰り返すに至った経緯、間違いに気づくさまざまな”変化”をJリーグが観察し検証することは再発防止の役に立たないだろうか?
パワハラ予備軍をいち早く察知し被害者が出る前に正すためには、加害者の矯正からヒントにならないだろうか? -
そう言えば3月の日韓戦、北沢が解説者をやってたなあ。
他局の解説者はもうとっくに中田浩、福西、森岡など、日韓W杯以降の世代が解説者の中心になってるのに、今時W杯に出場もしていない北沢~?と思ったけど。でも、ヴェルディと読売が表向き資本関係は切れても人的な関係は健在なのかと考えると納得。
日テレとそこに出入りしている広告代理店の連中から見れば、知名度が高くて近しいサッカー選手と言うと、未だヴェルディ黄金期の選手なんだろうな。だから実力も無いのにこう言うコネでスポンサーを取って来れる。
それで黄金期OB優先の人事や戦い方が優先されては失敗の繰り返しなんだろう。まさしく昭和の、野球の手法。選手達が気の毒と言うしか無いわ。
ID: JhYzY5YzJi
画像が一瞬何でおっぱいに手を当ててるんだろって考えさせられた
ID: QyZDEyMjVm
坂上忍がアップを始めました
ID: IwMzcyMGZh
パワハラ→隠蔽って最悪だろ
このチームのトップは何をしているのか
ID: kwYzE2NDRl
チョウ・キジェの件でも結構な裁定が下されたから今回も相当なペナルティを課されそう
ID: Y3MjZlYTg5
監督に忖度してクラブが動けない
そんな異常な事態なのだろうか
ID: IyMjQ2NmYw
今夜、京都vs東京V!
ID: FkOGYzYTQ0
キジェのときみたいに常習的にやっていてフロントも見て見ぬふりだったのならやばいだろうな
逆に鳥栖みたいにカッとなってそのときだけというならしっかり調査、反省して然るべき処分すればやり直せるんだから
どちらにしても選手から報告が来てるのに調査もなにもしないのが1番だめだろう
ID: NhNTA0OTBi
そもそもあの頃のヴェルディのサブだった永井さんがレジェンド扱いなのは謎。
旧体制でも新体制でも厚遇なのも謎。
ID: MwYzY2ZTYy
曹貴裁はそれまでの実績があったから
温いと言われながらも監督の地位に戻ってきたけど
永井秀樹だと首が飛んだらそのまま追放になるんじゃないか
ID: E5OTZlZjYw
讀賣は撤退しても、(悪しき)文化は脈々と受け継がれていくんだなぁ
ID: YxZDNkNTU2
きっとユース監督時代に潰した才能もあったんだろうな
ID: U5Y2RhYjEw
選手時代の晩年にスポンサー持ってた関係で変に権力持ってたような記事あったけど、今もスポンサー持って来てるのかしら?
ID: UxMTdiODNh
選手が不憫でならない
ID: E5OTZlZjYw
ラモ「問題ないよ」
ID: FmNTIwODYw
コレきっかけで「熱血」という名目での暴力指導が駆逐されるといいんだけど。
ID: QwOWVjODhi
パワハラして結果出せないとか終わってる
ID: YyZmI3NTAw
自分のクラブの選手会から意見書出すレベルはキジェやミョンヒのときよりヤバいのでは?
単純に求心力がないのもあるけど
ID: M1ZWNjZWVi
ゼビオは動かないのか
ID: IwMDIwODNj
普通に更迭案件
ID: MzMzhiZDk0
一部の選手とかじゃなくて選手会か。