なでしこジャパンの高倉麻子監督が8月末で退任へ 東京五輪ベスト8敗退
- 2021.08.28 11:03
- 84
日本サッカー協会は27日、なでしこジャパンの高倉麻子監督が8月末までの任期をもって退任すると発表しました。
2016年4月からチームを率いた高倉監督は、2018年の女子アジアカップで優勝したもののその後は結果を残せず、東京五輪後から退任報道が出ていました。
[共同]なでしこ、高倉麻子監督が退任 任期満了、8月末で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf118eee26f845bafe86e9658113138f596d1a21
高倉監督は2016年4月に就任し、世代交代を進めながら18年女子アジア・カップを制覇した。だが、19年女子ワールドカップ(W杯)フランス大会はベスト16で敗退。東京五輪でも準々決勝で敗れて8強止まりで、メダルに届かなかった。
育成世代での実績を評価されて就任した高倉監督でしたが、集大成として臨んだ東京五輪はベスト8で敗退。
なでしこジャパンは低迷が続いていますが、WEリーグ開幕でまた女子サッカーの機運が高まることを期待しましょう。

高倉さん、お疲れさまでした。是非アンダー世代の育成に着手してほしい。そこは絶対力あると思うので。
— のあし🦈🦈🦈🦈 (nononoashi) 2021, 8月 27
なでしこジャパン高倉麻子監督 退任会見要旨(ゲキサカ) 監督は結果がすべてだ 選手とのコミニュケーション不足だな やはり選手を見る目をもつ事だ今の選手に足りないものはスピード パスの精度 核となる選手がいないのだ
— 安部孝治 (Bx0sssqRzm3vgz9) 2021, 8月 27
高倉監督長い間ごくろう様でした。この5年間模索に次ぐ模索で最後の東京五輪でようやくベストのメンバーが見えてきたかなというところだったと思いますが、次の指導者の方には高倉監督の積み上げてきたものを無駄にすることなくさらなる発展を望みたいです。
— fbn2020 (503tias) 2021, 8月 27
代わるのは当然✋ それだけじゃなく、この5年の総括を‼️ #nadeshiko https://t.co/M7bAO2sbkm
— Masato (tama_mania0211) 2021, 8月 27
高倉さんは、メダル取ってれば、ほぼ続投だったでしょう。 やはり、世界と戦うための人選が出来てなかったかな。 新たな指揮官が必要ですね。 #わんでい #夕方おじさん会
— たかぼ (ArbitroJapa2013) 2021, 8月 27
高倉さん予想通り退任か。 上手くいかなかったと思うけど,これでキャリアは終わりじゃないはず。どこかのクラブやナショナルチームで監督をやるんだろうな。きっと
— 坂本徹 (sakamoto1003) 2021, 8月 27
高倉監督正式に退任かぁ。 デンバーで🇺🇸🇯🇵初陣の試合見に行けたのが最高すぎました。デンバーでメイン席のセンター最前列。あんなのもうないわ。次に向けてとにかく急いでほしいね☺️ https://t.co/McdiUeRcQy
— こたろ- (nadesikotaroUSA) 2021, 8月 27
パラリンピック開催の陰で、五輪代表の女子バレー中田監督と女子サッカー高倉監督が揃って退任というニュース。まずはお疲れさまでした。一般的にはどちらも活躍を期待された競技だったと思うので、プレッシャーもあったと思う。 #東京2020 #バレーボール #なでしこジャパン
— らっきょうてっきょう (rakkyotekkyo) 2021, 8月 27
「なでしこジャパン 高倉監督 今月いっぱいで退任」というニュースがNHKから届いた。決断が遅かった感は否めないが、これでやっと「世界一」への希望が持てる。次期監督にもよるが、ステップアップする事は間違いない。#なでしこジャパン
— JIN37773 (JIN377731) 2021, 8月 28
マッチメーク力も含めて、選ぶ側も再考の余地あるんじゃない? なでしこジャパン、高倉麻子監督退任 フル代表では初の女子監督、東京五輪は8強敗退 : スポーツ報知 https://t.co/m3iPGKFlW3
— SEVEN (SevenOdyssey) 2021, 8月 28
おすすめ記事
84 コメント
コメントする
-
フィジカルフィジカル言われるけどさ
•高身長が少ない日本人
•運動神経の発達に時間を要することで成長期からしばらくは(足元は特に)ボディコントロールが難しい高身長
•繊細なボディコントロールが求められ、バスケ等と違いゴールデンエイジのうちに上手くならないと手遅れのサッカー
•男子よりも成長期が早くゴールデンエイジと成長期が被ってしまう為、高身長であればあるほどサッカーに苦手意識を抱いてしまう女子
日本人の背が高い女子にサッカーを早いうちから始めて貰う為には、上記の日本人×高身長×サッカー×女子っていう最悪の組み合わせを突破する必要があるわけで、まぁ絶望的だよねって話
で、その結果男子以上にチビっ子テクニシャンだらけになるのは未来永劫変わらんと思う
背が高かったらバスケかバレーで身体能力がずば抜けてたら陸上って道があるし -
※31
本当にそれ。バスケに限らず、遥か昔の東洋の魔女も、ちょっと前のQちゃんもそうだったけど、少なくとも日本では、強烈な個性を持った男性指導者が、女子競技者をを引っ張ってきた実績の方が遥かに多い。女性指導陣が大きな結果出したのは、アーティスティックスイミング(シンクロ)とフィギュアぐらいじゃないかな。もちろん、男女指導者の優劣を、性別だけで判断するのは愚かしいけど、女性だから上手く行くという幻想は捨てた方が良い。その意味で、澤さんもキャプテンシーは疑うべくもないけど、監督やコーチとしての才能があるかどうかは、まだ全然分かんないと思ってる。
-
ナショナルチームの監督の契約期間を更新しないのは、目標とした大会が終われば大会の成績いかんにかかわらず妥当なこと
それよりも監督を変えたら強くなると思っている方が多くて驚く
確かに戦術その他で少しはあるだろうけれど、今の欧州と伍していくのはそれでは足りない
ピラミッドの山頂(代表)を強くするには中腹(.WEリーグ、なでしこリーグ)を、中腹を強化するには裾野(ユース、ジュニアユース。ジュニア)年代を強化しなければならないが協会にその覚悟や意志はあるのだろうか
秋~春制になった.WEリーグを考えても協会の意図は見えにくい
欧州が女子サッカーに注力し北米がそれに続くとなれば、澤クラスの人材が2~3人出てきた程度ではメダル圏内も難しいとおもうのだが -
今だに澤の名前が出てくるけど、彼女に何を求めているんだろう?監督?
どうやら本人が向いてないって思っていて、やりたくない的な発言をしていたよね。選手と監督じゃ求められるものが全く違うし、監督としての能力はまったく未知数。
モチベータ?だとしたらコーチが思い付くけど、コートは飽くまでも監督のお手伝いだし、監督よりも存在感を持ってしまうとチームの不協和音になりかねないし、現実的じゃなない。いつまでも澤とか言ってても仕方ないって思った方が良いと思う。※63
練習時間を削ってビラ配るのも客を呼べない事が全ての原因なので、それは甘え。他のスポーツでも選手が集客に尽力するなんて話はいくらでもある。女子サッカーだけ優遇する意味が分からない。
ID: RiYWJiYWZl
そらそうよ、としか。
ID: RkMmQxNWE3
ベスト8で退任かぁ…あれ?
ID: A0ZGI5Njc1
残当
森保さんもはよ
ID: VjMzk0OTg3
女性監督の起用は継続してほしいな
ID: BiNDRmOGRk
準備期間が何年もあったのに、チームとして機能してなかったもんな。
ID: ZjYzZjOTAx
5年やったし仮に結果出してても交代した可能性は高かったかと
則夫の五輪予選敗退から女子サッカーの足踏み続いてた印象を払しょくできなかったね
新監督もすぐに結果出したりはできないだろうけど、
世界のフィジカルにどう対抗するかの方向性は示せないとね
ID: ExNWNiYWU4
残念なのは田嶋道連れにできなかったこと
これに尽きる
ID: M3NGZiMTUw
戦術がクソでもいい選手育てるか選出できたら勝てると思うけど、無観客とはいえ母国開催オリンピックにしてはガッツが男女共に足りなかったよね。
ところで東アジアもとれず今回もメダルすら届かなかった代表監督ってもっといたと思いますが協会さん。
ID: U0YWY1MDRk
功績としては世代交代をしっかり行ったこと。ただ、5年間やってチームに積み重ねが見られなかったのは残念だった。あと、自分の理想に少し身を委ねすぎたかな。おつかれさまでした。
ID: I0NDAwMDRl
性別や国籍ありきで監督決めるのやめようぜ
ID: lmN2M1MGYz
根本的な問題として世界の進化のスピードに日本が取り残されているというのがある
なでしこが世界を獲った時は変幻自在なパスサッカーが他は大してやってなかったから大きな武器になった
ところが元々フィジカルに秀でた連中がパス回し覚えたらそらこうなるのも必然
そこのとこをきちんと協会が把握分析できてるか
そうでなければいくら首すげ替えても蜥蜴の尻尾切りにしかならない
ID: VlZGYwN2Ey
いろいろ言われてるけど高倉さん自身は育成年代で実績残してるしなでしこ自体則夫が監督やってた(カナダW杯こと準優勝だったものの)2015年頃からずっと停滞してたからなぁ
ファンも当事者もドイツW杯やロンドン五輪の頃は状況やメンバーが奇跡的に整ったってことを現実的に思わないとここから先も低迷していく気しかしない
ID: U0YjBhZTE4
自分が指導した選手を使いたかったからなのかギリギリまで選手選考に時間を使って結果寄せ集めだだけになった。世代交代しないともう世界についていけないのでベテランをもっと使えとは一切思わないけど、戦術もチームをまとめるのも選手任せ。期待してた選手が伸び悩んでたり怪我だったりでアテが外れた面もあったかもだけど戦術ないの誤魔化してたと思われても仕方ない。
ID: Y4ZGQ2Y2Jk
アンサイクロペディアのパスサッカーのラインナップに高倉なでしこが入ってしまった…
ID: lmN2M1MGYz
WEリーグがプロで構成されプロ中心に今後やっていくという面を踏まえたら解任はやむなしではある
プロである以上結果が全てだしな
ただ今後どうするかをきちんとしたビジョンと計画を持ってるのかどうかは知らん
ID: AwYTI3MmZi
※10
いや、でも女性の集団まとめるのは女性の方が的確だろ。
上役が男だと一歩間違えばセクハラ案件になるしな。
浪速のイタリア人・本並も高槻の監督時代は選手と二人きりに
ならんように、とか相当気をつけて接してたらしいし。
則夫さんの場合は澤が実質まとめ役になってくれてたんだろうな。
ID: BlOWE1ZGVm
森保も続け
ID: FiZTZkMDZm
男版森保の方も解任お願いします
ID: NlNDk0ZDU2
※7 高倉監督だけじゃなくて森保さんも退任しないと田嶋をメガンテで巻き込めないと思う
ID: Q5Zjg4NTEx
このままなでしこジャパンが低迷するとなでしこリーグにますます客が来なくなって経営難に陥るチームが続出しチーム減少→俺みたいにノンビリと観戦してる山の枯れ木みたいなファンの居場所が減ってしまう、そうならないためにも強くなって人気選手を次々輩出できる様にと切に願いたい