【J1第27節 札幌×川崎F】前節今季初黒星の川崎が札幌下し連敗阻止!スタメン復帰の小林悠が1G1Aの活躍


得点: 小林悠 遠野大弥
警告・退場: 荒野拓馬
戦評(スポーツナビ):
3試合ぶりの勝利を目指す札幌は序盤から果敢に攻め込む。2列目に入った青木が幾度も前線に顔を出し、両翼の菅、金子も関わって多くの決定機を創出。しかし、決め切れないまま時間だけが経過し、前半の終盤にいずれも小林の個人技から2点を失ってしまう。苦しいスコアの中でも攻め続けるが、最後までネットは揺らせず、充実した内容とは裏腹に敗戦を喫した。一方の川崎Fは試合巧者ぶりを発揮。特に最終ラインのジェジエウが圧巻の守備で札幌の「新エース」小柏を封じ、無敗記録が途絶えた次の試合を見事な切り替えでモノにした。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/082801/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/082801/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/082801/recap/


[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vs川崎フロンターレ 明治安田生命J1リーグ 第27節 2021/8/28
https://www.youtube.com/watch?v=gw43tLla-Hw
よーし、クリーンシートも達成! 何より大事な勝利ができて良かった! #frontale
— フミヤ (0238saga) 2021, 8月 28
やったー!😭 フロンターレ!!勝ちましたーーー!!!🌟 本当によく踏ん張りました!!!
— mitaku16🐬👹🦅 (mitaku16) 2021, 8月 28
内容は良くなかったけど、 勝てたのは大きい 攻められたけど無失点もいいね #frontale
— うっちぃー (ucchy_f14) 2021, 8月 28
FT コンサドーレ0-2フロンターレ 小林悠、遠野 リーグ4試合ぶりの勝利 小林悠が1ゴール1アシスト 小林悠が6シーズン連続2桁ゴール&通算130ゴール目 宮城天が初アシスト 今節での首位陥落は回避 リーグ14試合目のクリーンシート #frontale
— Reón00 (EXLEONDIOS) 2021, 8月 28
勝ったー。内容良いとは言えなかったけど、まずは勝ちが何より。お疲れさま! #frontale
— いまり (IRhbby) 2021, 8月 28
フロンターレ勝利! いわゆるフロンターレらしい試合とは言えなかったかもしれないが、無失点で連敗阻止の勝利というのは大きなことだと思う! やっとホームに帰って来れるだろうから、とりあえずゆっくり休んでください。 #frontale
— G.O. (rino0523) 2021, 8月 28
選手スタッフの皆さんお疲れ様でした。 みんな頑張った~! 勝利という結果で報われて良かった☺️ #frontale
— hinpon (hinpon) 2021, 8月 28
川崎フロンターレの久々の勝利‼️😊 https://t.co/0uAsCXgrHb
— せいぼー (seibo72) 2021, 8月 28
よく決めた。よく耐えた。今季初黒星の次で勝ち取る勝ち点3はかなり大きい。どちらもフロンターレらしいゴールではなかったが頑張りが報われた素晴らしいゴールだった。ここからまた連勝を重ねていこう。お疲れ様。 #frontare
— Mitchell (mitchell_juve) 2021, 8月 28
スタッツ的には札幌やけど 負けたら首位陥落もあるアウェイでしっかり勝つフロンターレさん流石王者ですね。 https://t.co/NYKtfpRfM3
— カズ紫魂 (kyoto_sanga_j1) 2021, 8月 28
848 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:54:50 ID:ID:tV2mUq6D0
ターンオーバーして勝てた。
ただそれだけだが大きい。
849 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:54:52 ID:ID:iX2RWzNia
3点目欲しかったけど3試合振りに複数得点で勝利出来たから良かった
クリーンシートなのも良し
850 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:55:04 ID:ID:95a61KXz0
4-3-3
4-2-3-1
4-4-2
三つシステム使いこなしたな
いいなこの柔軟さわ
851 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:55:17 ID:ID:s479234s0
小林凄すぎた
やっぱ宮城は長谷川より引き出し多いな
先制点も小林が凄かったけど宮城のDFの間通したパスも良かった
855 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:56:17 ID:ID:KAXMyfVba
なんとなく、ノボリの不調が結構大きい感じする
後半はそんな目立たなかったが、前半の変なミスからのピンチで決められてたら他の試合と同じだったかも
ただチームの内容良くない時の小林は頼りになるなぁ
遠野もゴールに関与する嗅覚はいいと思う
866 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:59:58 ID:ID:iX2RWzNia
>>855
ノボリが三笘を活かしてたように見えてたけどノボリは三笘に良さを引き出されてたのかもなあ
まあ三笘関係なく不調に見えるから田邉辺り試してほしいね
859 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:57:30 ID:ID:s479234s0
小林はチーム状態悪い時でも良い意味で空気読まずに決められるのが凄いわ
860 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:57:36 ID:ID:dIgTlEhMM
しあわせ!!!
862 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:57:45 ID:ID:QdZdsSuu0
根本的な問題は解決しないままだな
まぁ無敵川崎時代の終わりが完全に見えた
865 U-名無しさん 2021/08/28(土) 15:59:10 ID:ID:LuPaOcy60
アンパンマン 海豚は死んでいないと言っていた。
ベテランで大人になったなぁ!
あとは相馬大監督率いる鹿島大明神様にお祈りするだけだわ!
※鹿島アントラーズは2位横浜F・マリノスと対戦
困ったときの悠さまさま
ホッとしたー
流石札幌キラーだな小林悠
あと一点取ってくれれば…
内容は()
また小林悠かよ
まだまだ死なんよ!!
決定力!!!
以上!!!
これがフロンターレのエースですよ
どんなに逆境でも勝利に導いてくれる!
フロンターレは死んでない
さすが俺たちのアンパンマン、ヒーローはカッコいいぜ!
札幌に小林悠がいれば勝てただろう
俺達はまだ死んでいない!
内容なともあれ、今日は勝てばよかろうなのだ
いやーしんどかった。後半はほぼ勝つために守るのが中心だったから勝ってよかった
どんなにチーム状況良くなくても悠さえいれば札幌には勝てる説
試合が始まったときは札幌のゲームかと思ったけど川崎の決定力はさすが
中1.5日の福岡→札幌のヘロヘロコンディションに悠の対札幌特効が勝った
失点時の淡白な守備が叩かれてるがそれ以上にあれだけチャンス作って1点もとれない攻撃陣の方が酷い
あれだけいい流れだったのに、失点がもったいなすぎる
なんか希望のない試合だったな
攻めてるようなスタッツだけど得点の匂いはほとんどせず
こんな選手層でJ1でやってけると野々村や三上は思ってんのかね
小林悠は本当に仕事人だね
悠様が流石すぎる
淡々と負けた
8月全敗覚悟してたから2つ勝てたのは良かった
決定力なさすぎるなぁ
※17
中は木金でちゃんと2日空いてるぞ、ナイトゲーム→デイゲームだから半日短いのは確かだが
正直、悠様が点を取るまでは前節よりも流れが悪かったけど、一発で一気に上向いた気がしたわ。
さっポコに期待したワイが間違えでしたわ…
まだだ!まだ終わらんよ!
案の定毎回ゴール決める小林悠とそれなりにチャンス作っときながら誰も決めれない札幌
守備のチームになったなー川崎
そこが衝撃的だったわ
ねえねえ、なんで悠は浦和だけでなく、札幌までも絶対コロ○マンなの? (・ω・)
※8
確かにチャンスメークはやたら多かったな
さっポコにはストライカーがいないけど30本くらいシュート打てば誰かゴールするんじゃないかな
一点目はまだしも二点目はクロスクリアできただろあれ
得点王のレアンドロダミアンよりも、遥かに小林悠を恐れているのを見透かされたようなスタメン起用
何なんですかね本当に…
CK8本、これも川崎に「いいいいやらせとけ」みたいに思われてたっぽいな
ジェイがいないときのセットプレーあんまり迫力がない
札幌さん強かったでしょ
うちはやられながらギリギリでソンリョンジェジエウ中心になんとか凌いだだけ
あとは悠様が居くれたから勝てた
前節まではうちも打てども決まらずだったからね
サッカーはチャンスの数を競うのではなくどれだけ決めきれるかを競うスポーツという試合。それをチャンス数で劣る側で体現するのが今のチーム状況だがこの日程で勝ちきれたのは大きい。やっぱり悠はエース
※32
その勢いでやっていますが枠内にシュートが飛ばないのです
飛んだとしてもGK真正面
うおおおお勝ったあ
お疲れの様子ではあるけど勝った
やはりフロンターレは小林よな!34歳でもチームを助け気迫でチームを鼓舞する姿にパワーもらったわ!
満男や篤人じゃないけど、こんな選手が今のうちには足りないよな。
なんかよくわからんが勝った、そんな試合
2点ビハインドの状況で試合終盤に高さのある選手を2枚投入したのに最終ラインでチンタラ回してるのを見て悲しくなった
あの状況で「自分達のサッカー」にこだわってるうちは上には行けないわ
ミシャがパワープレーを選択してることくらい指示されなくても理解してくれよ
※30
何の恨みが・・・と言われがちだけど性格的に楽しかった思い出の地とかでテンション上がっちゃうパターンな気もするw
※32
個の能力を上げられないなら、チャンスを多く作って誰か決めるだろうという戦術ですから…
まあ、ストライカーにン千万とか、時にはン億使うなかで、一千万すら貰っていない小柏等々に期待するのが酷なんだよ
コロナ収まるまでは、残留残留
まさに、勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
得点を決めると引き抜かれるから、決定力に関しては難しい問題なんだよなぁ
小柏とかゴール量産すれば即海外だと思うし
札幌は小林悠に決められたくないなら、もう獲得するしか手無いだろw
※48
北国は苦手だと思う
勝負は細部に宿るというから、
そういうこだわりがないと点は取れないし安い失点をして優勝できない
これが『強さ』か…。
流石王者やでぇ…。
中2日で博多から札幌までの移動はキツイな
乗り物はサイコロで決めたのかな
川崎からすりゃ適当にコース絞っておけば勝手に外すから楽なもんよね
セットプレーはジェイ抑えればいいだけだし
毎度工夫のない攻めだな
名古屋戦と何も変わらない
失点して相手の守備練習に付き合ってるだけ
内容は完全に札幌。失点の仕方がもったいなかったな。前に運ぶパスワークはよかったんだけど、その後の詰めが甘かった。川崎は抜け目がなかったね。
※49
小林は仙台キラーでもあったかと
???「内容では勝ってた」
誰かのコメントが聞こえてきそう
アビスパサポの大半は川崎に今からまた無敗を続けて川崎が優勝するように願ってるよ。
川崎がアビスパ以外に負けないで優勝したら誇らしくなるからな
※29
あんなにメンツがいなくなったところでどうしろと。
決定力というかゴール前の守備力というか
なぜか勝ってたって展開だったw
全体的にお疲れなんかなーって感じでミスが目立った。
そりゃ疲れてるだろこんな日程…
※55
これ典型的なうちの負けパターンだから全然嬉しくないんだよね
たくさんのチャンスを悉く外してあっさり失点して負ける、何度も見た光景
もうミシャは限界かね
残念だけど
川崎さんナイス
うちが明日勝てば順位上がる
川崎さんに勝手も順位上がんなかったんだよねぇ
川崎さんうまかったじゃなくて強かったって感じ
苦しくてもタイトル獲るチームの勝ち方
両チームお疲れ様でした
ホーム2連戦で勝ち点ゼロ。苦言も言いたくなるよ
どこから修正すれば良いのか
守備も攻撃も問題だらけじゃん
内容は札幌だったけどフィニッシュの形に絶望的な差があった。
※62
いや川崎相手にこんな攻めれるチームそうそうないでしょ
ストライカーの問題でミシャの問題じゃないよ
そもそも去年は初黒星付けたの札幌じゃん
ヘロヘロな状態でほんとよく戦ってくれた
すぐにルヴァンカップあるけど、まずは川崎に戻ってゆっくり休んでほしい
さすが決定率も被決定率もワースト(おそらく)やで
※59
なるほど。川崎でも面子が抜けると同じサッカーできなくなるんだな
誰が抜けても同じサッカーをするチームは希少ってことか
※29
去年はやらなかったけど、2〜3年前のACL遠征直後の試合ではこういう戦い方を以前からやってましたよ
今はその時と同じくらいコンディションが良くないんでしょうね
メンバー抜けたから分からないですが、恐らく守備的な戦い方はオプションだと思います
悠の強いメンタリティでチームが厳しい時にまた救ってくれたよ
天くん初アシストおめ、得点シーンは雰囲気あるな
遠野も得点シーン抜群の動きだったわ
最後、442みたいなフォーメーションが守備にはまってたわ
※73
そりゃ移籍含めて6人も抜けたらさすがにきついって…
※73
面子が抜けた分他の選手の疲労蓄積で前にいけなくなってるのが大きい
というか、今シーズン2回くらいホコタテ対決やった時は矛側だったけど、
最終節のマリノス戦は盾側でのホコタテ対決になりそうなんか
実力未知数なトゥチッチに賭けるしかない、ぐらいにはヤバい状況。
これでハズレだったら・・・
ちっ 期待してたのにな~
※64
新規さんいらっしゃい
※70
細かいことだけど去年うちに初黒星つけたのは名古屋さんよ
普通に前から奪う守備は上手かったと思うがな札幌
押しこまれて引いた時が脆さが出ただけで
あらシュート数、札幌が多いのね
※82
ごめんそういやムーだったっけ
お隣はやろうと思えばこういう戦い方も出来るのか。鬼木さん立て直すのやはり早いし凄いね。
ウチも天野とマルコス同時先発・・・ってこれ成功した事ない奴じゃん・・・(白目
む、この負け方はミシャ!
守備の最後の意識の差がハッキリと現れたな
相手のシュートに対して最後まで足を投げ出す、ボールホルダーに素早くしっかり寄せる
川崎と違ってこういう部分を疎かにしてるからアッサリ失点して流れを失う
全体を通して悪かったと叩けるような選手はいなかったな
チームとしての決定力と守備の詰めの甘さ
まぁこの段階まで来てこの壁を超えるのは大変だけど超えたら優勝狙えるわ
青木が完全にフィットしたね
※68
問題をぜひ具体的に
高さ捨てる選択したならあのビルドアップのテンポは遅すぎる
※87
鹿さんに負けるなよ
※78
そこはぜひ矛矛対決で、5分毎に優勝チームが入れ替わるようなスリリングな展開を期待してます。
※58
ほんとそれ。なおかつ遠野が活躍してくれれば胸を張って偉そうな顔できる。
※89
加入して一年も経たずに難解なミシャ式にスススーッとフィットしたのは凄いとしか。
「宇宙人」のあだ名は伊達ではなかった。
前節福岡に負けて絶望的なコメ多数だったのに、今節勝ってまだ終わらんよとか
お前らの手のは返しっぷりはなんJ民並だな
札幌が走り疲れる後半勝負かと思ったら、相性重視で小林スタメンだったのね
DF枚数いるのに落ち着いて決めるんだから、狙い通りか
後半は、流れが復活した時間帯もあった。
やはり結果が出ることで、全然違うなというイメージ。
やることやれてても、結果が出ないとこれじゃダメだってなるもんな。
次も大事に、結果から自信を取り戻そう。
コバユウは札幌に何か恨みでもあるのかというくらい
絶対に決めてくるよな
勘弁してくだしあ
ルヴァン一戦目は更に面子を抑えてドロー上等で臨んで、
二戦目にフレッシュな現時点のベスメンぶつけるくらいの思い切りが必要かも
※70
CB起用した本職ボランチのミスで失点して、監督の責任じゃないは無理がある
※96
選手がフロンターレは死んでないと言うんだ
サポは空気が上向くことを信じるのみよ
三笘と田中が移籍でout
谷口、旗手、大島、塚川が怪我で離脱
なるほど、さすがの川崎もこれは厳しい
下からの突き上げがないとね
よく勝ったよ
悠さまさま
ボロボロな中よく勝った。
アウェイ連戦やっと終わったー疲れた。まずはルヴァンまで休んで。
※42
これ分かるわ〜。水曜のこちらも最後にそんな感じだった。
前半の攻め具合でダメなら、どうすりゃいいのよ、という迷いが見えた。
小林も札幌キラーだけど、
2019年天皇杯
honda 4-2 札幌 遠野2ゴール
本節
川崎 2-0 札幌 遠野1ゴール
遠野も絶対札幌殺すマン!
攻撃をキッチリ終わらせる。
相手を引き込んでからの長いカウンターを成立させる。この2つができるようにならないと内容は勝ってたって言い続けることになる。
結果がともなわない内容なんてハリボテなのよ。
選手層の薄さもきついなぁ。
ここ数戦で「宮澤いないときの最終ラインどうするか問題」が表面化しちゃったな
※109
そもそも宮澤もCB本職じゃないんだよなぁ…
※35
しかも今日の福森不調だったしな…
つか福森が毎度川崎戦で調子悪いのなんなんだろ
怖さがあったのルヴァン決勝くらいじゃね?
※30
鹿島絶対殺すマンでもあるから、赤いチームに対して特効あるんじゃないかな
※102
あんたのような気持ちがサポーターが絶対持ってなきゃならないものだな
福岡に負けて絶望とかのたまわっていた連中見ていると、お前ら川崎サポじゃないんかと思うわ
優勝争いだろうが残留争いだろうが、最終結果が出るまで監督・選手を信じ続けるのがサポのあるべき姿じゃねえのかと
※86
ほんそれ
今年前半までの川崎スカッドがえらく豪華だったからあまり表面化してないけど鬼木さんの選手特性を見抜く目はすごい
あと旗手や橘田みたいなどこでも70点以上の仕事をこなす選手を見つけてくる川崎スカウトも
※112
うちのエースは闘牛の魂でも宿しているんだろうか
※109
それもそうだが、深井がいない時どうすんの問題もまた表面化してんだよな。
なんつーか、中盤でちょっとしたタメっつーのが無いんだよね。
※115
分かった。数年後には牛さん(神戸)行きだ。(* ̄∇ ̄*)
※73
属人的なサッカーを「目を揃える」ことで結果的にポジショナルプレーに近づけてるから
ピースが替われば判断も変わってそこに齟齬が生じれば上手くいかなくなる
本来時間の掛かるサッカーやってるんだよね風間時代から
本当にホッとした!
リスタートにふさわしい試合になった
小林さん「フロンターレは死んでません」って
うちが殺したみたいになってないですか?
目を覚まさせたぐらいにしといて
※94
チームや選手の成績で偉そうな顔するサポーターはもれなくお恥ずかしい奴扱いなので、お気をつけて。
※120
まああちらさん連続引き分けからの初黒星だったしな
ただメディアの見出しでもなく選手本人がそんな表現使うあたり
いい意味で意識の高さを表してるなと変に感心してしまった
※105
休めるのか?
今の川崎の問題は前線じゃなくこの中3日前後がずっと続く中で碌に休めてない両SBとMFだと思うが
この5枚の内旗手の怪我も有って登里とかもう週1じゃないとキツそうなのに最後の3戦全部出てて疲弊して酷いパフォーマンスだった
次のルヴァンで両SB、インサイドハーフの内1人くらいしか変えれんのじゃ・・・
※86
やっちゃった、マリノス
二人出すと勝率悪いのに…
ソンリョンのナイスセーブと小林の個人技で勝てたか。
チームとしては433はもう無理かも知れないな。
メンバー変わったんでしばらくは4231でやった方がいいのかな。
流石エースやわとしか…
側から見てる分には札幌も悪く無かっただけにひょっとして…と思ったし鞠さんとこのサポも期待してたはず
最終節がフロンターレ対マリノスってのが日程くん、また神がかってるな。それまでデッドヒートしてほしい
小林悠は勝負強さの塊
自分たちのやりたいこと出来た時にだけ勝つサッカーはうんざりだわ
小林頼もしい
>自分はもっと苦しむ時代を経験してきている
8連敗止めたのも小林だったな
※29は感想言ってる体だけど結局は「俺たちマリノスがすごくてお前らは大したことない」と上から目線で威張りに来てるだけだってのが※73からわかるね
川崎さんは真面目に相手しない方がいいと思う
※122
選手がそんな言葉を使わずにいられないほどメディアや外野からいろいろ言われたからじゃない?
たとえば福岡戦とかはDAZN実況がまるで川崎が降.格したかのようなはしゃぎっぷりだったし、反省のために試合を見返そうとした川崎の選手がそういうのを聞いて「俺ら死んだんかい」と思ったりとかはある気がする
ザ・ミシャな試合
まだ一敗なんだよなあ
フロンターレは死んでない!
※130
8連敗後の勝利って仙台アウェイだったっけ?
インタビューで悠がボロボロなのを見て、まだ若手なのに重圧がすごかったんだなと思った記憶がある
ほんと頼もしくなった
※136
アウェイの山形
※42
後ろの選手からしたら出しどころが無くて、出せるなら出してって感じで角度変える為に回してるんだよ。
前線の選手の動きが無さすぎる、悪すぎるのが原因。
ってか、ジェイにはジェジエウがぴったりついてるから、ドドがターゲットにならなきゃダメなのに、フィフティで相手の方が身長低いのにほぼ負けるってのが論外過ぎる。
なぜそのハイライトなの…?
決めるとこしっかり決めて安い失点を減らす
言葉で言うのは簡単なんだがここ数年この壁をなかなか乗り越えられない
エースが必ず引き抜かれるチームだから決定力が安定しないのは仕方ないけど守備に関してはもう少しどうにかならんのかね
ハイライト見て頭痛が・・・
※123
今日メンバーには入ってなかったけど遠征にはもう1人SB帯同してたから、ルヴァンは両SB入れ替える気がする
気がつけば外国人選手の戦力指数はリーグワーストレベルになってしまったな…
仕事でリアタイできないのでダイジェストしか見られなかったんだけど、得点シーン以外はだいたい札幌の惜しい場面だった印象…
その「惜しい」を決められるかどうかが結果を左右したって言われりゃそうなんだろうけども
札幌はボール運べてチャンスは作るけどゴールは奪えないという
ダメな時の川崎が乗り移ったような試合運びだったな。
逆に川崎はコンディション落ちてる事を分かった上で小林悠が開き直って
どんな形でも点を獲るに事に全力掛ける感じが強さを感じる。
怖いのは2点獲った後はダミアンや家長投入して、いつも通りのスタイルに戻して試合閉めるやり口の方。
小林悠さん何とかして札幌出禁にしてください……お願いします🙇♂️
勝ててよかったわ!アウェイ連戦お疲れさまでした!!
ふと思い返してみるとユウ様は札幌さんや赤さん ってか vs ミシャ監督との試合で相性がいいのかも?
シュート16,枠内4
これなんだよなー、まさに今の札幌を表してる。
キーパー正面ってことも多いし。
都倉抜けて武蔵がいい感じに育ったら武蔵が抜け、アンロペが育ってきたらアンロペが抜け。。
金ないチームだから仕方ないとはいえ。。
あと1つ戦えばようやく
6/9以来のホーム等々力に帰還…!
※117
あちらは闘牛じゃなくて天下の神戸ビーフ様ですから……(震え声)
てかマジレスすると現時点で33歳のベテラン(しかも膝に爆弾持ち)を数年後に神戸さんが取るとは思えんのよな
川崎はルヴァンで誰が右サイドバックやるんやろ
ACLや天皇杯見た感じ橘田、旗手、イサカの順かな?
対戦相手のサポや他サポから「負けたけど内容は良かったよ」と言われるのは危険信号なんだよなうちの場合
結局のところ最後の決定力と守備のリスク管理の問題をずっとクリアできていないのが現状
でもJ1の舞台でここまでチャンスを創り出せるチームにしたミシャは改めて凄いと思うわ、あとはもう少し守備をなんとか…
新しい選手獲得できないんだったら、せめてダメ元でも中島大嘉を使ってほしい
今日はマンネリ化がいよいよひどいなと思った
選手も減る一方だし…
※153
悩ましいのはレンタルで出してる選手全員が手元に居ても決定力不足解消にはなりそうもない所だな
今のうちに檀崎岩崎中野白井藤村が居てもゴールが決まる気がしない
檀崎はシュートは上手いけど小柏青木金子チャナのようなチャンスメイクはまだ出来ない
守備に関してはミンテがいればなぁと思うことが多いけど短期間に退場しすぎてミシャがもう使う気なかったから仕方ない
自分も中島はもっと見たいわ、あとはトゥチッチに期待するしかないのかな今のところ
※154
そうすよねえ。中島はルーキーだし、たとえ結果でなくてもミスしても、経験になるからあたたかく見守ることができる
ミンテが川崎戦にいたら、高嶺をもう一列前で使えたんじゃないか…なんて虚しくも思ったり
※155
今後もうちでエース格に育った若手やゴール量産した助っ人外国人は引き抜かれていく運命だから、これらの悩みが完全に解決することはないんだろうね
毎年のようにエースを失いながらも才能のある若手を育てながら攻撃的サッカーを浸透させつつJ1残留させるという大変な仕事をしてくれてるフロントとミシャには感謝してるんだけど、やっぱり人間って欲張りなもんでもっと上が見たくなってしまうんだよね、昔のコンサと比べれば今が天国なのは分かってるんだけどさ
※132
有料サイトの記事だから詳細は書かないけど、ふろん太のブログを見る限りだいぶいろいろ言われたっぽいな。
※147
元々は広島時代から憲剛が、というかフロンターレ がミシャにって言われてきたこと
今のサッカー見て攻撃的だから~とか言っちゃうサポが多いのノノの商才に唸らされるよな
それとも大昔の守れないドン引きサッカーしか心に残ってない古参サポの思い込みなのか…
さすがに川崎はそう簡単には崩れないわな。
しっかり勝ちきってくるのはさすが。
うちもやられたけど苦しいときこその悠様ですよ。
ほんと頼りになる。
今更だけど他サポにも悠様呼び浸透してるのじわじわくる
本州の西の果て→西の果ての九州→北の果て
こんなコンディション最悪の状態でも勝てるのは自信持っていいけど
むしろこの出来の札幌さんが心配
※162
“果て”への移動にご不満のようだけど、こっちはその西の果て、北の果てに住んでるんだよ。
サッカー以前の不愉快さ
※149
その後、韓国→徳島→鹿島と
※162
前節の記事のコメント欄見直してこい
地理的にアウェイすべて飛行機使うようなチームの方が定常的に不利だろが、まぬけ
ミシャが試合後審判団のところに行ってなんか言ってたっぽいけど何だろう?
※166
大分戦のVAR担当だった主審にイヤミを
ところで管理人様
貼られてる試合のダイジェスト動画が、この試合ではなく2019年のルヴァンなのは何故に…?