福島ユナイテッドFCが来季J2ライセンスを申請 サポーターカンファレンスで鈴木社長が明かす
チームは現時点でJ3リーグの暫定5位(1試合未消化)で、昇格圏の2位とは勝ち点2差としています。
[YouTube]☆福島ユナイテッドFCサポーターカンファレンス2021☆
https://www.youtube.com/watch?v=My9TUKUJPxo
このライセンス申請は、とうほう・みんなのスタジアムに照明が設置されることが決定したことによるもので、施設基準としてはまだ他にも審判控え室、ドーピングルームなど整備が必要です。
また、ユースチームを有することもライセンス取得に必要な条件となり、クラブは設立に向けて計画を進めていますが、活動実績が伴っていることが必要で、まだ設立前のユースチームがどう判断されるかもポイントになります。
ただ、来シーズンのJ2昇格の可能性が出てきたということで、没収された勝ち点の重みがさらに増すことになり、現在係争中となっているエントリー不備問題の懲罰が、再度クローズアップされることになります。
鈴木社長はサポーターカンファレンスの動画の中でエントリー不備問題についても報告しており、不服申立委員会の判断を待ちつつ、スポーツ仲裁裁判所、日本スポーツ仲裁機構への提訴も検討するとのことでした。

※情報提供ありがとうございます。
関連記事:
福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175530.html
福島ユナイテッドFCがJFAに不服申し立てしたことを報告 5月のリーグ戦で起きたエントリー手続き不備により勝ち点剥奪される
https://blog.domesoccer.jp/archives/60176120.html
福島ユナイテッドFC、マッチコミッショナーに確認してエントリー認定外の陰性確認済み選手を試合出場させ勝利→Jリーグは認めず0-3敗戦に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60175530.html
福島ユナイテッドFCがJFAに不服申し立てしたことを報告 5月のリーグ戦で起きたエントリー手続き不備により勝ち点剥奪される
https://blog.domesoccer.jp/archives/60176120.html
ツイッターの反応
福島がJ2ライセンスを申請したぞ!!
— 〇〇〇ー@勝ち点3 (fugakukusho) 2021, 9月 3
福島ユナイテッドさんj2ライセンス申請してたってマジですか!! ひょっとして今季の結果次第では昇格ってことですか(手が震える)
— ミスターK🦀🦅 (shinobusan417) 2021, 9月 3
しかし福島ユナイテッドは未来を掴み取る戦いをしてんな今まさに
— 蟹 (kani18Ufafas) 2021, 9月 3
承認よろしくお願いします。 これ以上福島ユナイテッドFCをイジメないでください🙏🔥 #福島ユナイテッド https://t.co/9Fzt8eHhYx
— アフロさん⚽️福島ユナサポ (t_suzuki606) 2021, 9月 3
福島ユナイテッド J2ライセンス申請バンザイ ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
— ファントム (sports_phantom) 2021, 9月 3
福島ユナイテッドFCのJ2ライセンス取得を福島県と福島市は全力で支援してほしいわ。 いわきFCが同じ立場になったときにも福島県といわき市に同じように支援してもらうためにもなぁ! もしもそれが同じでないんなら勝手にヒール扱いして叩くしかねぇなぁもう!
— カズ・サイトウ (kazukikazuki55) 2021, 9月 4
福島がJ2ライセンス申請したのを知ったときのボトムズの心境を答えよ
— k (953jjj2mkat) 2021, 9月 4
#福島ユナイテッド がJ2クラブライセンスを申請!いくつかハードルはありますが、申請通って年末歓喜の瞬間が訪れることを願っています! 福島ユナイテッドFC J2クラブライセンスを申請(テレビユー福島) #Yahooニュース https://t.co/hs0obXdUgg
— 小林 健志 (cobatake) 2021, 9月 4
来年は提携先のウチと福島でJ2で戦う可能性があるのだな…(トオイメ
福島さんとは長い付き合いになると思っていたんだがなあ…
頑張れ!
イスマイラ連れてくるあたりフロントが優秀なのかな?
jリーグ側が没収試合の扱いが面倒になるから不備を見つけてライセンスを与えないってなりそうな気もしなくないけど、、、
ユースは大事だよ
ジュニアユースもね
こうなってくるといよいよなんかあったらガバガバ処分が分水嶺になりかねないのが怖い
※1
例の一件で勝ち点差が効くかもしれんぞ最後まで足掻け!
※3
ユースは設立予定じゃだめで稼働してる実績が必要って聞いたからそもそもが無理そう
ユースがないのが痛いな
特例はあくまでレアケースだから特例になるのであって、そんなポンポン出したら特例でなくなるし、ライセンスの価値が下がってしまう
クラハはあるの?
え、現状でユースがないチームあるの…?
そもそもユースがないと3部とは言え加盟できないもんだと思ってた。
条件的に昇格はないようだが、いわきもいい位置にいるし福島県盛り上がってきてるな
福島に期待してたJ2下位チームサポが絶句状態
※6
湘南の場合、どちらにしろ勝ち点…(
得失点差かな?
※10
福島はジュニアユースはあるがユースが来年になる
J3ライセンスは、ユースorジュニアユースorプライマリーのどれか1つをやっていれば取れる
あのスタジアムはアクセス悪すぎてな…
※12
呼んだ?
福島がJ2昇格しても栃木がJ3降格したら、いもくり佐太郎食えない
クリアすべき条件多いなあ
でも福島は間違いなく存在感は出てきてるしスポンサーも熱心だし、チーム運営スタッフが有能なんだろうなというのは感じるわ
意地を感じることができるクラブになってきましたね。応援してます。
J2ライセンスとるにはスタジアムの座席数も8000以上に増やさなきゃだめだと思うけど、その改修も来年春までにやる予定なの?
「昇格の可能性もあるんだから例の勝ち点雑に扱うんじゃねえぞ」って意思表示にも見える
ライセンス取れないのは想定内で
照明だけじゃライセンス取れないんだぞって自治体に圧かけるためのブラフじゃないの?
越えるべきハードルは多いけど、まずは福島さんがライセンス申請するくらいまで目処が立ってきたことを称えたいな
とうスタは陸上競技場だけどスタンドの傾斜が壁かってくらい急なので見やすかった
ユースのメンバーを集めて今設立できたとして、今年中に何かの大会にエントリーできるもんなのかな。
いつか福島さんからもらったメッセージ、忘れてないよ。
お返しになるかはわからんけど、J2での再会を待っています。
行こうぜJ2!!
ユナイテッド日本一のお犬様に挑戦状を叩きつけられるかな?
※9
クラハは無い。
ただ作る予定。今のところ
今のとうすたは芝生席がほとんどだから、改修しないと無理。
照明の他にピッチの張り替えや、芝生席の改修もあり、大変金がかかる。
それにアクセスも悪いから、駅付近に専スタ作れないものかね。
とうスタ、J3のU-23の試合で一度だけ行ったけど試合会場がゴール裏敷地外から丸見えでチケットの意味ねー!と思った。
ドーピング検査室のようなスタジアム内の個室の設置が一番ハードル高いと思う。
例外規定適用外で来季開幕までに必ず具備しなければならない要件。改修には行政の協力が必要。
ただ動画の社長の発言だと実現の可能性はありそうな雰囲気。
これからユースを作りますじゃダメなのでは?
J所属チーム数を60にするらしいからその辺厳しく査定されそう
※16
隣県なんだから試合が重ならないときに福島行けばいいじゃない
同じ県内にあるいわきFCがJFL上位にいて
来年J3に参入してきたら
嫌でも意識せざるをえないからなあ
上手くいけば仙台、山形、秋田がJ2に揃うのか
※32
立派な練習場とクラブハウスあったけどテナント縮小してて大丈夫なのかな
アンダーアーマー仲間としては心配
※33
うちもJ2ライセンスあります・・・
水郡線で日帰りだ
ヨークベニマル埼玉まで来て!
認知度あげて自治体とリーグに圧をかけてる感じかな、圧というと言葉が悪いけど
短期間でトップを目指す本気度が伺える
記事やコメント読む限り不足が多過ぎて今回ライセンス取れはしないんだろうけど
申請だして審査してもらえばその結果を今後の自治体との交渉の材料に出来るって事なのかな
サポやスポンサーに対してJ2上がろうとしてる姿勢を見せるって狙いもあるか
J2ライセンス不交付は過去にうちが経験しているからリーグは躊躇なくダメなら出すと思う。
頑張って。
今は特例で甘々で良いなぁ
※36ヨークマートじゃダメ?地域棲み分けしているみたいだよ?
スタジアムが遠すぎる。駅前再開発するならいっそのこと駅前につくればいいのに
秋田もJ2ライセンス無いところから優勝して盛り上げてというのがあったから、ちゃんと上を目指してるとアピールするのは悪くない。今季だけに終わる話じゃ無いでしょ。
※41 日立はイトーヨーカドー、水戸はヨークベニマル。赤塚駅南にある。
これは、ガブリエルが福島J2昇格の立役者になる未来が!(なお今日もベンチ外
とりあえず、ユナイテッドを変えようか
今試合見てるけど、まずはこの酷い芝をなんとかしないとね…
※40
ギラさんとか、パルさんは割喰ったよね
※44
水戸市内ベニマルだらけやん。浜田町・元吉田・双葉台・百合ケ丘・新原・・・あとKsスタ近くのいつも試合当日立寄る笠原町などなど。
>とうほう・みんなのスタジアムに照明が設置されることが決定したことによるもので
これホント良かったわなぁ。
照明が無いせいで下手するとJ2ライセンスどころか今持ってるJ3ライセンス剥奪待ったナシまであったもんなぁ。
※49 それに反しヨーカドーは撤退傾向、日立のヨーカドーもなくなるそうだ。
日立のヨーカドーがなくなると、最後の取手は竜ヶ崎、ヨークベニマルの県内支配が…いやいや、茨城はカスミの天下、ケースタだと赤塚駅南、鹿島だとスタジアム南にある。
東北には活気と人を呼ぶコンテンツが必要だ
部外者に言われても大きなお世話だろうけど
十六沼の練習場 とうスタ そして社屋ある飯坂温泉
三つがうまくリンクすれば観光の魅力をアピール
できるのではないかと そこでチーム強化予算つかないかな
バスやタクシーレンタルサイクルで交通利便を改善すれば
一段階上がるかもね
スタ回収の目途が立ったの?
回収→改修
J2で甲府と桃ダービー
福島、一昨年ホーム最終戦で昇格させてもらったとき、社長さんから温かい言葉をかけてもらった
「我々もいつかJ2へ」という言葉が現実のものになりつつあることは素晴らしい事
『全力アスル』みたいな情けない事言わなくていいようにこっちもせいぜい勝点積まないとな…
福島駅前なんて閑散としてた記憶があるから、周辺のどっかの駅周辺にいくらでも土地があると思う。
新幹線のこと考えて福島駅周辺がいいと思うけど新スタ計画してほしい。
サポーター少ない印象だけど、行政はうまくやれば地域活性化できると気づいてほしい。
※10
「Jリーグはどのカテゴリも参入条件は、スタジアムの収容人数以外はみんな同じなんだ」と思い込んで居る人、多そうな気がしてきた。
※60
おはようございます!
福島のようなプロとしてのインフラがきちんと整ったクラブがJの上に来ないといけないと思っている。だかはJ3はうちらに任せて未来ある福島は先に行って欲しい。東京から1時間で行ける准関東のクラブがJ2に増えるなら嬉しい。
※55
照明と芝張替えは決まって、11月から工事に入る。ドーピングルームとかは県とクラブで交渉中。収容人数については施設基準の例外規定を適用するとのこと。いざとなれば芝のバックスタンドに椅子席3500設置するような気がする。
あと、関係ないけどロンドさんありがとうございました。
※59
福島市ってちょっと土地が開くとそこを小さく開発するっての繰り返してて、空き土地は結構あるけどスタジアム建てられるような広い土地ってなるとなかなかないってのが問題なんだよね。
駅西口前の駐車場と銀行になってるスペースもコンベンションホールにしちゃうらしいし…
※33
「上手くいけば」とは物事が好転して良い結果に結びつくさまを言うのですよ
あなたには仙台の降格は良い結果なのかもしれないけど,あまりふざけたことを言わないでくださいね
地図を見てみたけど
福島駅、飯坂温泉、スタジアムが
120度、30度、30度の二等辺三角形みたいな位置関係になってて
スタジアムと温泉の間がまーー遠いな
福島県民に提案
南福島駅近くの済生会福島総合病院って所の南側当たりの畑みたいな土地に新スタが出来たらいいと思います。
グーグルマップで見るとなんかバイパス工事してそうな写真も映ってた便利そう、土地周辺の事情は知らない提案だけど。