日本サッカー協会がクラブW杯の開催断念を正式発表 天皇杯決勝の年内開催も決定
クラブW杯は12月9日から12月19日までの開催で予定され、日本での開催は2016年以来5年ぶりでした。
[JFA]FIFAクラブワールドカップ2021について
http://www.jfa.jp/news/00027878/
FIFAクラブワールドカップは、JFA創立100周年の記念事業の一環としての位置づけもありましたが、現時点において、年末の新型コロナウイルス感染の状況を予測し難く、また、観客の人数制限等の様々な制約がある中での開催は非常に困難であるとの結論に達しました。
なお、2021年大会の代替開催地等は、FIFAからあらためて発表される予定です。
また、日本サッカー協会は天皇杯の準決勝・決勝のスケジュールを併せて発表しています。
決勝は事前の報道の通り年内開催になりました。
[JFA]第101回 天皇杯 準決勝・決勝の日程および決勝会場について
http://www.jfa.jp/news/00027876/
天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 準決勝・決勝日程
【準決勝】 2021年12月12日(日)
【決勝】 2021年12月19日(日) @国立競技場
※準決勝の会場および準決勝・決勝のキックオフ時間ついては、後日あらためて発表します。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、政府・開催自治体等から要請があった場合、上記日程が変更になる場合があります。
クラブワールドカップの日本開催消滅したのか…。
— Takuya@LMMACL (Takuya_0607) 2021, 9月 9
あー、CWCの自国開催が無くなったから天皇杯の日程を前倒ししたのか。
— やまひろ (Doratrain) 2021, 9月 9
🚨正式決定🚨 JFA、FIFAクラブワールドカップ2021日本開催返上 https://t.co/mfEMvw11jP
— AFCチャンピオンズリーグ公式 (TheAFCCL_jp) 2021, 9月 9
クラブワールドカップは日本開催なしか。 まぁこればかりはしょうがないな。
— たなか🐥🍓 (frontale8_34) 2021, 9月 9
1回、クラブW杯とやらに出てみたいけどなぁ。そのうちいつかチャンスが来ると信じよう。
— セスクン (ceskun) 2021, 9月 9
CWCは開催能力はあるんだろうけど有観客の方針はなんとも言えないもんなあ。とすれば天皇杯もあまり期待できないかな
— ハシビロコウ先生 (ikdkicr0207) 2021, 9月 9
F1もクラブW杯もやれなかった。オリンピックをやれたという前例があるのに…
— こーへい (kohei_bell) 2021, 9月 9
チェルシー来日して、今シーズンマリノスが優勝して開催国枠でCWC戦うという夢が…12月までの生き甲斐を失った感(´・ω・`)
— yopico🏆 (yopyopico) 2021, 9月 9
てかクラブW杯って結局来年以降どうなるの?4年ごとの計画は無くなったん
— 🍫👁🗨 (lappolachocola) 2021, 9月 9
クラブワールドカップ、日本開催返上正式決定か。ドバイかドーハか、まあ中東だろうな。
— りゅうくん🇯🇵🇬🇧🇩🇪🇫🇷🇮🇹🇪🇸 (pippo_acm09) 2021, 9月 9
ああ懐かしのクラブW杯 日本でいつか見れる日を待つしかないね https://t.co/2Q09ZshYKY
— Teeerry (Teeerry3) 2021, 9月 9
クラブワールドカップ日本開催、やっぱりダメか。残念。 2016年のクラブワールドカップは本当に楽しかったな。 (あと賞金が高いのもクラブワールドカップのいいところ)
— 鹿島サポ@超キャッシュレス好き (syoshiminteki) 2021, 9月 9
CWCこんにちは(さようなら)
— (;><)кеииуⅩⅷ (kennisan18) 2021, 9月 9
クラブW杯は選手、FIFAからしても日本の制限がある中でやるより、違う国でやって有観客でチケット代も稼げた方が良いもんな
— グナざわ (gooner_zawa) 2021, 9月 9
CWC返上は悲しいけど情勢を鑑みたら仕方ないかなって部分はある またしばらくして落ち着いたら優先的に招待させて欲しいけどね
— あ っ つ ベ ル ㌠ (attsu_bell) 2021, 9月 9
メインスポンサーに日本企業が返り咲かない限り、一生日本でやること無さそう
まあしゃーないよな……
来年は1月末にインターナショナルマッチウィークがあるから全チームしっかり休める日程になるのはありがたい。
しゃあないね
天皇杯はもうずっと12月中旬までに消化する日程にしてほしいな
決勝まで勝ち残ったらオフが極端に短くなって休めなくのはやっぱきついよ
これCWCと天皇杯の日程被らん?
行けたとしたらやけどもさ。
しゃあない。
※1
天皇杯に冠スポンサー付かないかなぁ。
JFAはやる気ないと分かってはいるものの。
なんだかんだ年内にやる方がサッカー的には選手の為にも良いと思う。
ガンガン客入れてる欧州とかでやった方が見映えもいいだろうし。
オリンピックやらなければ、国内のスポーツや旅行はとっくに動かしてただろうね
オリンピックをやったから、帰省含め日本人の経済活動は全て停止
※6
どういうことだってばよ
まぁ、これについてはサッカー協会はいい仕事をしたと思う。
イギリスが社会実験を名目にスタジアムを満員にした結果、
とんでもない大クラスターを発生させたなんてのは、
日本で繰り返しちゃいけない。
川崎さんはリーグ最終戦終えたらCWC参加の為に何処かの国に旅立つん?
どこか南国の暖かいところがえーなー
※9
東京オリンピックって結局平均視聴率40%超えの競技0だったね
開会式は視聴率高かったけどそれでもサッカーワールドカップの視聴率には全然及ばないし正直コロナの中強行したからやっぱ反発もあったんだろうね
※10
CWC中止じゃないですから〜
どうなるか分からんしやらないのが安パイかねぇ
無観客でオリンピックよろしくバブル方式とればやれん事もないだろうけど、経済的にどうなのかは分からん
南米系はサポ以外でもやらかすやろしなぁ
天皇杯はずっとこの日程でイイと思う。正月の風物詩云々よりも、選手のオフの方が圧倒的に大事。
クラブW杯も日本チーム出ないことの方が多いし別にって感じ。
※11
仰ることは概ね同感ですが、オリパラどうする?っていう重い荷物を下ろすには、致し方なかったんじゃないかな
オリパラは特別ということで、悪い意味でだけど、イベントに関する今後の方針は明確になったのも、対応は取りやすくなったし
※11
※17は※9宛でした
大変失礼致しました
※16
これ
もっと言うと理想は最終節の一週間後だな~
※19
理想
やや話違うけど、ACL出てなくて優勝争いしてるクラブからしたらどうしても「日本勢優勝するな〜」ってなってしまう構造がそもそも良くないんだよな
だから結果的にこれで良かったと思う、鞠は来年ACL優勝すれば良いし
日テレ「鹿島アントラーズレアルをあと一歩のところまで追いつめたんですが敗れました
残念でしたが世界2位ですおめでとう」
CWC欧州でやるのは無理じゃね。そもそもスポンサーが中東とかアジアでしかまともにつかないからずっとそこらの地域でやってたんだよな。欧州でやってもスポンサーつかないだろうから手が上がらないんじゃないの
※21 そもそも普段は別のクラブ応援してるけどACLの時だけ日本の他クラブ応援する風潮が全く理解出来ないんだが
※22
うちが2017でACL優勝した時、日テレがまず出したテロップが「CWC出場決定!」だったんだよなあ
無茶苦茶違和感あったわ
※24
いや、応援するしないは好きにすれば良いけど
負けを祈ることになるのが良くないよねってこと
天皇杯は来年以降も決勝はリーグ戦のすぐ後でいいよ
うちにはあんまり関係なさそうだし
ムチャクチャオフ短いときあったな、殺鹿的スケジュール。
生きてるうちにこの国で再び満員のスタジアムを見れるかな…
「コロナが収まったら」とか言うけど
どういう状態を「収まった」状態とみなすんだろ
正直ゼロコロナなんて間違いなく無理だろ?
みんな一生自粛する感じ?
※9
どういう根拠でこれ言ってるんだろうか…
それよりも、早く森保を断念してくれ
やるにしても中東か北アフリカあたりやろな
※30
ワクチンパスポートのインフラが整ったら、やろなあ。
指摘の通り永久に自粛は無理。
インフルと同程度の感染リスクは飲んだうえで経済回さないと、コロナ以外の理由で国民がバタバタ死ぬ。
※30
ゼロコロナは無理だからせめてインフルエンザ並の感染症に落ち着くまでですかね
ワクチンで重症化のリスクを減らすだけでなくタミフルみたいな治療薬がでないとインフルエンザと同様の扱いにはできないと思うから、満員のスタジアムに戻るまではあと数年はかかるでしょう…
リーグ最終節までに天皇杯準決勝まで消化してるのが理想よね
今の日程だと負けてシーズン終了するチームが多すぎなのよ
せめて24日あたりを天皇杯決勝にできたらな
正月の風物詩からクリスマスの風物詩にすればいい
※24
そうか?自分たちの代表として大会に出てるんだから頑張って欲しいと思うのは普通じゃない?勿論応援しない理由も分かるけど。今年で言えば脚さんが桜さんを応援したくないとか。
天皇杯決勝がクリスマスはいいと思う
昼は観戦デート→夜はディナーやイルミネーションって感じで
それか家で試合見て夜はケーキとケンタッキーでも買ってあとはイチャイチャすりゃいい
でも互いの応援するクラブ同士のカードだとヤバそう
※12
昨夜は酔っ払ってて寝る前だったから天皇杯の日程の事見落としてたわ。
これじゃリーグ終了→CWC→天皇杯とはスムーズに継投できないね。
CWCは年越しになるかな?
※37 ※39
やるなら24日か、24日が平日なら直近の土日祝かな?
23日なら祝日で大半の人は休みやし…と思ったら天皇さん
代替わりして平日になってたの忘れてたw
※7
JFA云々じゃなくて、それは絶対無理でしょ。さすがに宮内庁に怒られる。
DMM天皇杯爆誕だな
※16
天皇杯が元日に決勝やるというのは、まだサッカーがマイナースポーツだった頃に初詣客を呼び込むためじゃなかった?
※9
根拠もさることながら1行目も2行目も読点の前と後のつながりが全く分からん
無観客である程度バブル方式の効果は見れてるのを踏まえた上で詳しく解説していただきたい
※24
いや普通に応援するよ。
日本勢が不甲斐ない結果で終わると次の年のACLの枠減ったりするんだし。
※21
準決勝までは全力応援してるけど、決勝どっち応援すると言われるとノーコメントだからね
来年頑張りましょう
最終節何人入れるんだろう
※9
※31
わからん、無理やりこじつけると、五輪関係にワクチン回したからその分首都圏が減ったとか
逆で五輪無ければ緊急事態ハードモードで無観客試合(売ってた野球も無効、もちろん甲子園も中止)だったのでは
※41
やはり上皇誕生日も設定しようてのは冗談で、まあ12月3週目あたりまでには終わってたほうがいいよね
※34
そのワクチンパスポートのインフラも欧米中東の数段遅れてるからなあ
今時自己申請の紙発行って昭和かよっていう
向こうはスマホアプリですぐにDLできるのに
マジで後何年かかるんだって話
※24
他チームのACLなんかは応援っていうか、枠もあるんだしちゃんとやってくれよ的な感じで見ちゃう
わが軍は成績的に貢献できてるとは思えないが・・・
※7
プリンセステンコー天皇杯爆誕の予感
断念に残念無念
みんなコロナが悪いんじゃ
※7
HONDA杯(通称天皇杯)になるってこと?
もしくはHONDA天皇杯とか?
天皇杯に冠協賛はさすがに陛下や宮内庁に失礼。他競技でもそれはご法度。
またこの感じだと皇后杯決勝を元日に持っていくパターンかな・・・
どっちみちニューイヤー駅伝→天皇杯/皇后杯決勝の流れが途切れなければ最高
年末の日曜日だと有馬記念に客全部持って行かれるな