【ACL】川崎は前回王者と互角に渡り合うもPK戦で屈し無念の敗退 蔚山現代が日韓首位対決を制しベスト8へ
- 2021.09.14 23:02
- 435
[ゲキサカ]川崎FはACLベスト16で敗退…PK戦死闘制した前回王者・蔚山現代が準々決勝へ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?341193-341193-fl
ACLは14日、決勝トーナメント1回戦を行い、川崎フロンターレは前回王者・蔚山現代(韓国)と対戦した。0-0のまま突入した試合は延長戦でも決着がつかず、PK戦に突入。PK3-2で蔚山現代が勝利し、準々決勝進出を果たした。川崎Fはベスト16で大会から姿を消した。
現在日韓の国内リーグ首位に君臨する両者は、それぞれ6戦全勝で予選を突破した。前回王者・蔚山現代との一発勝負は蔚山文殊フットボールスタジアムにて、無観客開催となった。川崎Fは4-3-3の布陣で、3トップは右にFW家長昭博、左にFW小林悠、中央にはFWレアンドロ・ダミアン。前半13分にはレアンドロ・ダミアンのパスを受けたMF脇坂泰斗が右足シュートを打ったが、これは枠外。対する蔚山現代は鋭いカウンターからチャンスを創出し、流れを引き寄せる。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ:|日程・結果|AFCチャンピオンズリーグ|テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/acl/2021/091403/livetxt/
アウェイでのラウンド16。延長戦でも決着がつかず、PK戦へ。PKで2-3で悔しい敗退。【広報】#frontale#ACL2021 観るなら #DAZN で!https://t.co/b7h4NT1VZB pic.twitter.com/DuCNV0BAWh
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) September 14, 2021

ものすごい試合だった。フロンターレも蔚山も強かった。皆、顔を上げて帰って来てほしい。
— かろん (myaimisblue) 2021, 9月 14PKの中にも流れってあるよね。3人目でやり直しも止めたときは、さすがに勝てると思ったのに。 #frontale #ACL2021
— あや (risa_g) 2021, 9月 14フロンターレは何故かACL悔しい思いばっかしてるよなぁ。 運のなさ含めてよ。 意外に勝てないもんだねぇ。 リーグ戦並行して戦う余力も今は無いか
— asen (Asen_rey) 2021, 9月 14おつかれさまでした。 すごく悔しいけど、今日からさらに強いチームになっていくんだろうなって感じました。この借りは必ずいつか返す! #frontale
— ラキッツ🐬 (rkzt7771) 2021, 9月 14ACLでこの光景は草、絶対ありえへんっ!芝がめちゃくちゃやな #acl #フロンターレ #川崎 #サッカー #切り抜き #frontale #ACL2021 https://t.co/41Jmhhd6Kr
— siuuuuu! (tuyoiikokoro) 2021, 9月 14チーム力のせいにしてる人いるけど、これは蔚山現代強しでしょ。 むしろ主力欠いてこの相手とよく戦ったよ #frontale #ACL2021 #川崎フロンターレ
— sausage (sausage1205) 2021, 9月 14夏の補強がって言う人は多いと思うけど、勝てるなら誰だっていいんじゃないんだと思うんだ川崎は 川崎を選んでくれた今いる選手たちで勝ち取ることに意味があると思いたい 異論反論は認めるのでお手柔らかに #frontale
— tiger🐬 (fujiyama__star) 2021, 9月 14蔚山は4人目、5人目はもう無理せず真ん中に蹴るようにしてたな。多分それが一番安全と考えたんだろう。家長があんな慎重に蹴ったPKなんて初めて見た。同じ条件ではあったけど、向こうのほうがうまく適応してた #frontale
— びたみん (waku2vitamin) 2021, 9月 14川崎フロンターレの土壇場での勝負弱さ、悲しいけどなんだか懐かしい。
— 千菊⊿PTA粒8/14 (Sengiku) 2021, 9月 14大事な試合、ルヴァン杯の浦和さんにひっくり返される😣 ACL蔚山さんに、PKで負ける😣 昔のフロンターレが戻って来た感がヒシヒシとジワる😆
— てっちんラブダイバーFRO🐬🌟🌟🌟🌟🌟🇯🇵🇺🇸🇦🇺🇹🇼🇮🇳 (kawatetsu1140) 2021, 9月 14悔しい悔しい悔しいー‼︎ けどまだまだリーグ戦と天皇杯があるのでどちらも連覇してほしい!! #frontale
— あやたまちゃん⭐⭐️🏆⭐️🏆 (ayachaso0429) 2021, 9月 14382 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:49:54 ID:ID:AduGhtUy0
今の戦力でACL勝つのは無理だったよね
390 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:50:27 ID:ID:3ajuXsLf0
思ったより良く戦ったんだけどなぁ
400 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:51:18 ID:ID:0gj8/A0l0
天皇杯もPKで勝ってるだけだし、そうそうずっと勝てるわけないわPKなんかで
406 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:52:19 ID:ID:wot6TGSU0
悠のウイングもクビ
まったく機能しなかった
428 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:54:22 ID:ID:PcB5hsVN0
>>406
慣れてる右ウイングならともかく
左ウイングとか監督のミスだろ・・・
420 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:53:45 ID:ID:0gj8/A0l0
何のために悠を左でスタメンだったんだ?ACLで今までやってないこといきなりやる意味あったのか?
422 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:54:07 ID:ID:eEXd7bcOa
実際もうタイトル狙えるクオリティのチームじゃなくなったな
今日も決定機全然作れてないし
444 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:55:44 ID:ID:3oIOWbgI0
強かったのは碧と三笘と守田と谷口と旗手がいたこのろお話
うかうかしてたら橘田も取られるぞ
459 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:56:57 ID:ID:EcH6/XRB0
今期無冠だったらさすがに富士通から強化費出るし戦術も変えるだろ
マリノスや浦和のように若くて伸び代ある選手で気持ちいいサッカーしようや
464 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:57:18 ID:ID:eEXd7bcOa
そもそも蔚山に決定力あったら前半で終戦してたからな
473 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:58:06 ID:ID:wdCeEHDad
>>464
まあ向こうの11番に助けられた感はある
479 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:58:28 ID:ID:CZycCEYZ0
タイトルに関わる試合の勝負弱さが戻ってきたな
514 U-名無しさん 2021/09/14(火) 23:02:49 ID:ID:p6LWr40Za
正直ここ最近の鬼さんは攻められないでしょ手札が無いんだから
おすすめ記事
435 コメント
コメントする
-
※74
川崎の強さはリーグナンバーワンのプレスとネガトラでの回収能力で実はビルドアップはそこまででもない
実際例えばソンリョンはシュートストップは超一流だけど足元は微妙でゴールキックをエリア内から繋いでスタートしたりは出来ない。今日も切り返しで相手を交わしたシーンで憲剛が異常に驚いてたのもそういう評価だから。
でもCBGKはビルドアップよりも一番の武器のハイプレスを交わされても止めてくれるスピードや対人能力、シュートストップ能力優先の人選なので理に適ってるじゃあ攻撃の組み立てどうしてるの?って部分を担ってるのが家長の超絶キープ力。後ろから繋げなくても前で時間を作ってくれる。去年今年はそこに三笘のドリブルでの陣地回復も合わさって、両翼で攻起点が作れた。
ただでさえ三笘が抜けたのに家長のキープ力なしで攻撃を構築しようと思ったら大手術になるから簡単じゃないし、能力的に家長の代役も簡単には見つからないので、疲労や多少の衰えがあっても騙し騙し使わざるを得ないってとこだと思う -
※297
年齢はちょっと上だけど三笘より年俸は高くて数字も残してた上に欧州でのプレー経験もあったのがオルンガだけど、欧州からはそんなには払えないって判断された(柏で推定2億、カタールで推定2.5億)って記事もあったし、根本的にはJでの活躍が欧州市場でも高い査定になるように評価を上げていく必要があるんだと思うCFGの査定や評価の影響でポステコグルーが引き抜かれたり、イニエスタの影響で古橋の評価が上がったみたいに、単純にサッカーの質を上げる以外にも色々手段はあるんだとは思うんだけど、なかなか一足飛びにはいかない部分ですよね
-
うちも昨年国内ボロボロ(コロナで中断&練習不可&過密日程)でも期待値大きい中でもトーナメントであっさり負けてるから、川崎さんもよー頑張ったとしか言いようがないよ。特に今年は本気度違ってたし。これで選手もサポもチームも少し休めるといいね。気持ちの切り替えは厳しいけどさ。
昨年のうちの主力もACLの頃には言葉は威勢がいいけど、もう疲れ切って結構気持ち折れてる様な顔して走れなくなってる反応遅くなってる選手結構いたからあの時は残念ながらガタガタだったんだよ。
でも今年の3位とのポイント差みるとうちと川崎さんで盛り上げないとリーグ魅力が落ちちゃうと思うからお互い頑張っていきましょう。うちは型にはまってるから攻略しやすいし常にずるずる落ちる予感あるからぶっちゃけ必死に追いすがってるのが実情だけどさ。川崎は家長が入ってフィットしてからが本当に全盛期ではあるけど、家長ほどの選手の代わりは本当に難しいと思う。疲れても頼らざる得ないのは凄く共感できる。意外にAJ成長してが同じような感じで動けてる気がして今年は本当に楽しんでみてる。うちも世代交代始まるけどレオセアラとかも引き抜かれてもおかしくないし、既に来年再来年愛着出来てるメンバー引き抜かれるの怖いわ。…高野も旅立っちゃったからなー。
-
※378
結局これですわね
CLで優勝を狙えて資金力もずば抜けた極々一部のメガクラブ以外は世界中のクラブが引き抜かれる対象になるのがサッカー界
そういう頂点のクラブでも出場機会だったり監督の方針との相違だったりで引き抜かれることは珍しくないし鹿島の高卒No1ルーキーを集めて育てる方針が09年以降移籍の自由化で成り立たなくなって、大卒No1中心で海外移籍のリスクを減らしてた川崎がここ5年くらいは天下をとってるけど、今後もしこのまま大卒相当の年齢での海外移籍も増えてくるなら大卒戦略にも変化が必要になるよね
鹿島の鈴木強化部長が「何となく選手任せにしていても勝てない時代になってきた。“こういうサッカーをやるんだ”という絵が描けていて、それを落とし込んでいくことをしていかないと。以前からそうだったのかもしれないが、より一層そういう思いになってきている」って言ってザーゴを呼んだけど、今後はJリーグもクラブ主導(ここが監督の手腕ありきだと監督交代とともに消えちゃうので)でゲームモデルを構築して選手の入れ替わりにもある程度耐性が作れるチームじゃないと安定した成績は難しくなっていくのかな -
※413
森保さんは戦術は置いといて戦略(簡単に言えばターンオーバー)がね
CF召集が1人でSBが5-6人はバランス悪い、追加召集のオナイウは(最後の守備固めで雰囲気馴染ませるだけでいいのに)出番なし
五輪もメインCFが当初はバックアップ、久保遠藤出し過ぎで最後はヘロヘロ
見極めが下手なのでは?今回の鬼木さんは怪我でいないから仕方ない
小林サブで後半勝負するかしか変化できなかったし、最初のシュート入っていたら大成功だったしGK2人は旗手か大島帯同でギリギリ回復してたら入ってたとかは無いの?負傷の人は残ってたみたいだが、どっち組だろう?








ID: NhNWFhNGI1
精一杯やったのよ……それだけはわかってくれ……
ID: NkYjE0Y2E1
CBがいません
ID: JlNjFiNjEx
白目
ID: M1MGNkMWFj
芝言い訳禁止な
ID: QyYjdlOGM4
お疲れ様
また来年頑張ろうな
ID: NjNGRmNzU3
実質引き分けだからまだ無敗だ
ID: Q3ZDM5Mjlm
川崎は移籍怪我で離脱した選手の影響は大きかったか
ID: JiNThhNjcy
まあPK戦は普段から運だけど、今回はさらに特殊だったね…
ID: VkZjlkNTE3
ルヴァンにACL・・・みぃんあ離れていく・・・(泣
ID: hmZWU4YzI4
サイド変えりゃいいのに
ID: I5NzYyY2Jl
憲剛「えっっっ、、、、、」
ID: Q1YTY1NTA0
鬼木代表監督論が終焉しそう
まぁこれだけ離脱者がいればキツイわね
ID: ExM2FkZWIw
悔しい
今年J1優勝して、来年も日本のチャンピオンチームとしてリベンジだ
ID: ZlODU3ODUz
勝ってくれよ頼むから
ID: VhYzljODZj
※1
もっとバナージ・リンクスのようにオナシャス
ID: k5ZmRkNTkw
※1
試合見てたらわかる。
本当にお疲れ様でした。
ID: YyZTFjODk2
芝で言い訳できるのはめくれた芝でより多く蹴った蔚山側だけ
純粋にフロンターレがPK技術で負けていた
しかし今年のサイクルで獲れないのは本当にキツいな
ID: UyZjY5ZDY3
田中碧や三笘が移籍せず、けが人もいない。俺らが恐れた最強川崎だったらACLどこまで行けたのか気になる
ID: IxNzMxMjI0
あの重馬場じゃしかたない
ID: EwYTRmN2Vi
お疲れ様でしたとしか
途中までとPKみとったけど上手くいかんくても90分引き分けに持ち込む地力すごかった
PKは水物やししゃーない
川崎さんのACL制覇見てみたいから来年も頑張ってほしい