【ACL】川崎は前回王者と互角に渡り合うもPK戦で屈し無念の敗退 蔚山現代が日韓首位対決を制しベスト8へ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】川崎は前回王者と互角に渡り合うもPK戦で屈し無念の敗退 蔚山現代が日韓首位対決を制しベスト8へ

[ゲキサカ]川崎FはACLベスト16で敗退…PK戦死闘制した前回王者・蔚山現代が準々決勝へ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?341193-341193-fl
[9.14 ACL決勝トーナメント1回戦 蔚山現代 延長0-0 PK3-2川崎F 蔚山]

ACLは14日、決勝トーナメント1回戦を行い、川崎フロンターレは前回王者・蔚山現代(韓国)と対戦した。0-0のまま突入した試合は延長戦でも決着がつかず、PK戦に突入。PK3-2で蔚山現代が勝利し、準々決勝進出を果たした。川崎Fはベスト16で大会から姿を消した。

現在日韓の国内リーグ首位に君臨する両者は、それぞれ6戦全勝で予選を突破した。前回王者・蔚山現代との一発勝負は蔚山文殊フットボールスタジアムにて、無観客開催となった。川崎Fは4-3-3の布陣で、3トップは右にFW家長昭博、左にFW小林悠、中央にはFWレアンドロ・ダミアン。前半13分にはレアンドロ・ダミアンのパスを受けたMF脇坂泰斗が右足シュートを打ったが、これは枠外。対する蔚山現代は鋭いカウンターからチャンスを創出し、流れを引き寄せる。(以下略、全文はリンク先で)




[Jリーグ:|日程・結果|AFCチャンピオンズリーグ|テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/acl/2021/091403/livetxt/



000



ツイッターの反応

















5chの反応

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1480〓〓〓〓☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1631448984/l100



382 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:49:54 ID:ID:AduGhtUy0
今の戦力でACL勝つのは無理だったよね



390 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:50:27 ID:ID:3ajuXsLf0
思ったより良く戦ったんだけどなぁ



400 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:51:18 ID:ID:0gj8/A0l0
天皇杯もPKで勝ってるだけだし、そうそうずっと勝てるわけないわPKなんかで



406 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:52:19 ID:ID:wot6TGSU0
悠のウイングもクビ
まったく機能しなかった




428 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:54:22 ID:ID:PcB5hsVN0
>>406
慣れてる右ウイングならともかく
左ウイングとか監督のミスだろ・・・




420 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:53:45 ID:ID:0gj8/A0l0
何のために悠を左でスタメンだったんだ?ACLで今までやってないこといきなりやる意味あったのか?



422 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:54:07 ID:ID:eEXd7bcOa
実際もうタイトル狙えるクオリティのチームじゃなくなったな
今日も決定機全然作れてないし




444 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:55:44 ID:ID:3oIOWbgI0
強かったのは碧と三笘と守田と谷口と旗手がいたこのろお話

うかうかしてたら橘田も取られるぞ




459 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:56:57 ID:ID:EcH6/XRB0
今期無冠だったらさすがに富士通から強化費出るし戦術も変えるだろ
マリノスや浦和のように若くて伸び代ある選手で気持ちいいサッカーしようや




464 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:57:18 ID:ID:eEXd7bcOa
そもそも蔚山に決定力あったら前半で終戦してたからな



473 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:58:06 ID:ID:wdCeEHDad
>>464
まあ向こうの11番に助けられた感はある




479 U-名無しさん 2021/09/14(火) 22:58:28 ID:ID:CZycCEYZ0
タイトルに関わる試合の勝負弱さが戻ってきたな



514 U-名無しさん 2021/09/14(火) 23:02:49 ID:ID:p6LWr40Za
正直ここ最近の鬼さんは攻められないでしょ手札が無いんだから


435 コメント

  1. 1.

    精一杯やったのよ……それだけはわかってくれ……

  2. 2.

    CBがいません

  3. 3.

    白目

  4. 4.

    芝言い訳禁止な

  5. 5.

    お疲れ様
    また来年頑張ろうな

  6. 6.

    実質引き分けだからまだ無敗だ

  7. 7.

    川崎は移籍怪我で離脱した選手の影響は大きかったか

  8. 8.

    まあPK戦は普段から運だけど、今回はさらに特殊だったね…

  9. 9.

    ルヴァンにACL・・・みぃんあ離れていく・・・(泣

  10. 10.

    サイド変えりゃいいのに

  11. 11.

    憲剛「えっっっ、、、、、」

  12. 12.

    鬼木代表監督論が終焉しそう
    まぁこれだけ離脱者がいればキツイわね

  13. 13.

    悔しい
    今年J1優勝して、来年も日本のチャンピオンチームとしてリベンジだ

  14. 14.

    勝ってくれよ頼むから

  15. 15.

    ※1
    もっとバナージ・リンクスのようにオナシャス

  16. 16.

    ※1

    試合見てたらわかる。
    本当にお疲れ様でした。

  17. 17.

    芝で言い訳できるのはめくれた芝でより多く蹴った蔚山側だけ
    純粋にフロンターレがPK技術で負けていた
    しかし今年のサイクルで獲れないのは本当にキツいな

  18. 18.

    田中碧や三笘が移籍せず、けが人もいない。俺らが恐れた最強川崎だったらACLどこまで行けたのか気になる

  19. 19.

    あの重馬場じゃしかたない

  20. 20.

    お疲れ様でしたとしか
    途中までとPKみとったけど上手くいかんくても90分引き分けに持ち込む地力すごかった
    PKは水物やししゃーない
    川崎さんのACL制覇見てみたいから来年も頑張ってほしい

  21. 21.

    こんだけ怪我人いて
    あのサッカー出来るのは凄い

  22. 22.

    芝が〜
    川崎ホームなら無かったやろうしその世界線も見てみたかった

  23. 23.

    負けてはないのよ。

  24. 24.

    PK戦は引分扱いなので唯一川崎に土付けたのは未だ継続
    遠野とドゥジェ目的で見てたら懐かしい面子は次々出るし試合内容も面白かったわ
    最後はとにかくコース狙わず真ん中に蹴る蔚山が機転で上回った感じ

  25. 25.

    試合のレベル高過ぎ。
    レフリーのレベル高過ぎ。

    家長と対峙してた左サイドバックと、オランダ人のCBと、いつもの色白キーパーは、是非ともJリーグに来てほしい。

  26. 26.

    知念のパワーで捲れた芝が最後まで響いたな
    アウェーの洗礼もくらって一発勝負とかなんで韓国でやってるんやろな
    等々力の芝なら優勝やろ

  27. 27.

    PKの時相手うるさかったなあ
    こっちも何か大声で言えばよかったのに

  28. 28.

    移籍はともかく、怪我人とか日程とかアウェイとか言い訳はできるだろうけど、
    120分無得点でPKも3人も×では力不足と言う他ない。

    名古屋さん、セレッソさん、すまん。

  29. 29.

    来週の試合、来月にしない?

  30. 30.

    悪いことは言わないからCBシミッチはやめとけ

  31. 31.

    ボロボロな中よく頑張った、また来年ベスメンで挑戦しよーや

  32. 32.

    試合見てないんで恐縮なんだけど、スタッツ見ると随分選手交代遅いね。延長戦を睨んでたのか?

  33. 33.

    他サポだがこんなに悔しい試合は久しぶりだ……
    等々力での試合だったら、せめてホームアンドアウェイ方式だったら……
    たらればが止まらないが一番悔しいのは海豚さんトコの方々だろう、お疲れ様でした

  34. 34.

    悔しい…

  35. 35.

    ツネ様がいたらエンドチェンジできたのに…
    ってか、その時の記憶誰も持っていなかったのかな

  36. 36.

    川崎なら優勝濃厚だと思っていたので残念です。韓国アウェー1試合はそりゃ厳しいですよね。せめてホームアウェーでやれれば違ったかなと。他サポのタラレバですが。

  37. 37.

    川崎さん。CWCで再戦しようって言ってたのに…

  38. 38.

    ** 削除されました **

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    なんつうか、満身創痍だったな。お疲れさまでした。今年はしゃあない。シュヴィルツォクを止められるDFがアジアにいる気がしないから、鯱さん戦い方によっては決勝までいけそうだな。

  41. 41.

    おつかれ。川崎に優勝して欲しかったけど、これだけ選手が抜けたり離脱するとなかなか厳しいね。

  42. 42.

    いくらなんでもGK2人ベンチに登録せざるを得ないチーム状況じゃきつかったな
    あー悔しい

  43. 43.

    お前らが獲らないでどこが獲るんだよおおおおお

  44. 44.

    くそ~ 誰が悪いとかじゃなかったんだよな もっとうまくならなきゃ

    交代選手でGK二人いたので登録外のマルシーニョ以外は怪我離脱中なんだろうな CBジェジエウと田邉しかおらん

  45. 45.

    何やってんだ 川崎ィー!!(血涙)

  46. 46.

    ※31
    ベスメン組むたびに海外移籍で夏超えたらボロボロなってしまうのどうにかしたいな
    やっぱACL東は先人に習って尋常じゃない突破力を持った助っ人の個でねじ伏せるのがいいのかな

  47. 47.

    ACL優勝歴のあるチームが改めて本当にすげーチーム力なのだと痛感する
    どこも怪我人やら移籍やら常にあったのだろうし
    いやー…悔しい…が、家長が外して負けたならもう今回も仕方ないと諦めるわ
    今夜はふて寝だ!

  48. 48.

    宮本ツネさんがいかに偉大なキャプテンだったかが分かるPK戦だった。

  49. 49.

    ああ次には進めなかったさ
    悔しいがクラブを責める気にはならない
    怪我人の多さを含め総力戦で勝てなかったんだから

  50. 50.

    怪我人とかも含めてこれが今の実力だね。

    鬼さんやフロントにとってはチーム全体でどうシーズンを過ごしていくかといういい宿題になったと思う。

    日韓のリーグ首位対決としては無得点だったけど、締まったいい試合だった。

  51. 51.

    ここで当たるのもったいないカードだった
    スカパー並みとはさすがに言わんけどここのブログも試合後鯖よわよわになるよね

  52. 52.

    ※1
    おつかれさま…

    ※10
    それ思った
    3人目終わった時なら、両方OKだったろうに

  53. 53.

    見てないけど、ACLだけは川崎応援してたのに!
    言っても詮無いことですが

  54. 54.

    川崎さんここから未勝利でシーズン終了とかある気がする

  55. 55.

    ** 削除されました **

  56. 56.

    ※17
    お互い5回ずつキッカー務めているのにその理論はわからん

    ※29
    ルヴァンとACLなくなって日程の余裕もでてきたし、可能ならそうしたいぐらい

    ※30
    安心していいよ。それは一度もやってない

    ※32
    120分間緊迫した時間が続いてた。安易に交代してバランス崩す可能性もあるし、交代の最適解は誰もわからないよ

  57. 57.

    夏の移籍で主力失ってその穴埋めもできずにさらに怪我人続出ならそりゃ苦しいよね

  58. 58.

    ** 削除されました **

  59. 59.

    知念選手には気合を感じた、負けてしまって残念

  60. 60.

    長谷川が宇宙開発で外したの見たんだから
    芝の状態考えてもシミッチは絶対上に蹴ってはいかんかった
    そこら辺の配慮が結果に繋がったとしか

  61. 61.

    なんかすまんな(アウェー戦になった原因の1つ)
    レベル高い試合ってあんな空気やったなって懐かしくなりました。

  62. 62.

    PK戦
    強く蹴るの諦めてコース狙うことにした川崎
    コース狙うことを諦めて強く蹴ることにした蔚山

    強く蹴るの辞めてもコースは結局滑って狙えないんだからミスだな
    PKは運じゃないよ、PK「も」実力

  63. 63.

    最後の最後で蔚山ホームというハンデが効いてしまったな

  64. 64.

    らいねんがんばる

  65. 65.

    川崎お疲れ様
    ゴール前の芝すごかったな。
    蔚山の方も最後のほうは止められても真ん中蹴るのが一番確率高いみたいな感じだったし。

  66. 66.

    ACL…
    2007の浦和はPKを外したことがないキッカーいたし、足を引きずりながら魂で決めた選手もいた、結果勝利
    2016の浦和は主力に蹴りたがらない選手が複数名いた、キッカーに名乗り出る勇気がある選手はいたが敗戦
    PKを運ととらえるか、そうではないととらえるか…

  67. 67.

    敗退した後にルヴァンカップをいらないタイトル扱いした罰が当たったね(一部のサポ)

  68. 68.

    緊張感のある試合だったけど流石に選手がいなさすぎよねえ
    橘田は最初怪しかったけど、試合が進むに連れて頼もしくなってきてたね

  69. 69.

    ※1
    試合見てたらわかります
    本当にお疲れさまでした

  70. 70.

    細かく見れば蔚山よりPK戦の戦略が少し劣っていたからもしれないが、そんな細かいことはいいではないか

  71. 71.

    ※1
    つまりリーグ王者は勝者のメンタリティをお持ちでない?

  72. 72.

    蔚山おめ!
    昨夜のアル・ヒラルもだけど、ACLでやりあったクラブが勝つのは嬉しい

  73. 73.

    ※35
    こんな時谷口がいればなぁ

  74. 74.

    いつまで家長使うの?
    去年より平均走行距離が1kmも落ちてて、体力が落ちる後半からは攻守に穴になってるのに
    ウチとしては助かるが

  75. 75.

    ※46
    8月のあの日程で全然ターンオーバー出来てなかったからのこの結末だろう
    特に天皇杯やルヴァンとかベンチにも今日先発する筈だったフィールドプレイヤー1人でも多く入れないようなメンバーじゃないと

  76. 76.

    ※71
    メンタリティだけで勝てるほどサッカーは簡単じゃない

  77. 77.

    ゴルフのティーショットみたいにボール置く場所変えられればいいのにね
    もちろん近づけるのは無しで

  78. 78.

    山村のケガはどうなんだ??

  79. 79.

    ※62
    おっしゃるとおり(耳が痛い)

  80. 80.

    ** 削除されました **

  81. 81.

    お疲れ様。いい試合だったけど勝ってほしかった…
    PKはみんなが書いてる通りだね

  82. 82.

    点入んなかったので敗退もやむなし!

  83. 83.

    ※39
    山雅サポを僭称してるようだが、どこの誰だ?

  84. 84.

    まさに死闘だった
    川崎の選手は厳しい中の試合、お疲れ様でした

  85. 85.

    最後の憲剛の沈黙もとてつもなく重かったし、これはしんどい敗退だ。

  86. 86.

    お疲れ、満身創痍の中よく戦ったわ。

    でもここから更にボロボロになるのは覚悟した方が良いかも。2、3年前のウチに状況そっくり…

  87. 87.

    蹴り直しまで止めた時には完全に流れは川崎だったのにな。
    シミッチ外したのめちゃくちゃ痛かった。
    その後は芝の状態を考えてか相手はコースを狙わずに真ん中寄りに蹴ってるしな

  88. 88.

    ※83
    日本人ではないのは確かだな

  89. 89.

    とりあえずDAZNありがとう

  90. 90.

    川崎はシーズン前は4冠の可能性あったのに気づけば1冠だけってさぁ…
    盛者必衰とはよく言ったものよ
    天皇杯頑張れ!

  91. 91.

    お疲れさまでした

    悔しいところ大変申し訳ないが、ここまでくると90分で盟主以外に負けてないのに無冠、を達成してほしいとちょっとだけ思ってしまった

  92. 92.

    ※80
    試合みてた…?

  93. 93.

    移籍+けが人続出のダブルパンチ状態じゃ厳しいよね
    リーグはうちに任せてくれていいので、ゆっくり休んでください

  94. 94.

    ** 削除されました **

  95. 95.

    蔚山去年より強くなっててびっくり
    去年の準決勝の時は「うちが決定機外しまくったのが原因」「謎のゴール取り消しが原因」とか言われるくらいザルだったのに今日みたら川崎に決定機らしい決定機を作らせないどころか川崎のプレス上手く剥がしたりもしてて「Jリーグ1位vsKリーグ1位」に相応しい試合だったと思う

  96. 96.

    ※75
    ターンオーバーして試合出たからここでメンバー入りするとは限らんよ
    そもそもトレーニングでずっと見てるわけで、試合だけで選手選考してるわけではない

  97. 97.

    知念もハセタツも今日は凄く良かったけど、蔚山めちゃ強で見ててしんどかった…

  98. 98.

    川崎は選手の移籍・ケガと色々あるけど、家長が徐々に落ちてきているように感じる。

  99. 99.

    相手の守備が堅かったな。また来年頑張ろうぜ

  100. 100.

    あと考えられるのは辛いカップ麺2個じゃガス欠するわなと

  101. 101.

    ※56
    慣れない左小林の時点で先制するまではスタメンに託す思惑だったのかな、交代でブーストかけるイメージ無かったし
    交代は横で見ていてギリギリだったのかも

  102. 102.

    川崎さん、おつかれさまでした。
    PK戦に勝つなら、ダミアンと小林は
    無理してでも残した方がよかったかもね。
    鬼木監督は選手交替して、延長後半で
    得点を取ることを選んだんだろうな。

  103. 103.

    交代あそこまで引っ張ったのは家長とかがよっぽど信頼されてるのかそれともベンチメンバー出すのが怖かったのかどっちなんだろ
    遠野とかリーグじゃかなり使ってる印象だったからもっと早く入れられるもんだと思ってたけど
    PK戦はしゃーない

  104. 104.

    ※56
    派手に捲れ上がったのが遠野のキック後だったからじゃない?
    相手の11番が一生懸命直していた

  105. 105.

    欲を言えばボコってほしかった
    来年当たったら完膚なきまでにやっちまえ
    とりあえずおつかれ

  106. 106.

    選手の補強怠るからこうなるんだと思います。
    マリノス、名古屋、神戸などは置いといて、お金のあまりない鳥栖もj1、j2から積極的に補強しているのに、育成に自信があるのか知らないが補強を疎かにした報いが今きてる
    今夏補強するべきだったと思う

  107. 107.

    ※71
    まずオタクはJリーグ取ってから言ってくれ

  108. 108.

    ※32
    試合が拮抗してたのと、主な得点源のダミ悠を両方出してたから、交代しづらかったんだと思う
    ただ結果的に、PKでダミアンも悠も山村もいなかったのが致命傷となった

  109. 109.

    山村さんも壊れちゃった・・・

  110. 110.

    サッカーって難しいね
    来年一緒に行こうぜ

  111. 111.

    やまむーに鶴

    うちのチームにこんな試合ができる気せんわ
    他サポの皆さん、明日のうちはもっとやばそうなので、期待せず応援してください

  112. 112.

    シュートよりパス、とにかくパスで崩す
    いかにもJリーグのチームって感じだった
    個人技で縦に仕掛けられる三笘がいないと所詮川崎もこの程度か

  113. 113.

    ※74
    ボールを動かして散らせる役割をこなせる選手(いわば周りを動かして使える選手)が少ないのよ
    ゆえに家長に依存することにあんる

  114. 114.

    ※65
    俺もそう思った
    下手に狙ってズッコケるよりは キーパーがどっちかに飛ぶと見て 真ん中が一番だと思った

  115. 115.

    フロンターレ病院建てるわ

  116. 116.

    ※4
    むしろ芝言い訳禁止を禁止な

  117. 117.

    ラウンド16でこれなんか
    悔しいけど浦和さんや鹿島さんの凄さが身に沁みた

  118. 118.

    ※106
    それは間違いない。
    いくら強かったとはいえ、三笘、田中碧と伸び盛り主力級が抜けて、補強なしは戦力ダウンでしかない、、

    フロント含めたチームとしての総力戦で、ACL、ルヴァンは落としたという認識。
    Jリーグはどうなるか。

  119. 119.

    悔しい!川崎にリベンジして欲しかったー
    しかし、両チーム拮抗してたわ。
    川崎にはACL狙って欲しかったし、アルアハリ倒せるかなと思ってた。あー、悔しい。

  120. 120.

    オイオイオイ

  121. 121.

    ※106
    補足で言うとウチみたいにならないように気をつけてね

  122. 122.

    ※83
    ソイツは去年もウチと蔚山で疑惑の判定やらかした試合の時にも沸いてたkリーグ上げの変な人だから
    ノエスタの芝でPK練習しとけばってのは冗談で蔚山は去年も大して強くなかったから川崎なら勝てるって思ったんだけどなぁ
    三苫田中は移籍で大島山村が怪我?で居ないもんな

  123. 123.

    ※7
    何人いなくなってると思ってんだよ…
    GK2人入れないとベンチ埋められないくらい選手いないんだぞ…
    これで影響ないチームがいるなら見てみたいわ

  124. 124.

    蔚山は若くていい選手がたくさんいたね

  125. 125.

    お疲れさま
    田中三苫の穴を言われるけど、蔚山もハノーファーにFW引き抜かれてるし、勝って欲しかった

    ミョンボが元気そうでなにより

  126. 126.

    ※90
    リーグ取る気満々じゃないっすか!頼んだ!!

  127. 127.

    ※113
    しかしそれをすると遅攻になって蔚山の守りが固くなる

  128. 128.

    なんか後ちょっとまで勝てる所見えたから余計悲しい

  129. 129.

    ** 削除されました **

  130. 130.

    ※128
    知念のヘッドが決まってたらね

  131. 131.

    コロナ対策の看護師並みにCBが必要です・・・

  132. 132.

    ※88 ね

  133. 133.

    ※56
    左利きが2人蹴ってたから2人分影響少ないって事じゃない?

    そういえば昔ウチ(もしかしたら代表戦かも)でも啓太が主審に言ってサイド交代したことあったよね。
    いまはルール的に出来ないのかな?

  134. 134.

    悔しい。
    せめて怪我人が一人でも少なければ…

  135. 135.

    ※98
    開幕スタートダッシュのインタビューで「組み立ては周りに任せて、適度に流して決めるときに決めます」と言ってたけど、2人移籍してタスクが増えて疲労も増えてる感じがする

  136. 136.

    ※106
    補強するにも、現在スタメンからベンチかメンバー外になりますが来てくださいって言ってくる選手がどれだけいるか

  137. 137.

    ここで気落ちするとリーグ諸共ガクッと行きそう
    あらゆるタイトル狙える位置に居たのに夏に全く補強しなかったのは本当に謎
    お金に困ってるなんて話は川崎からは聞かないけどなぁ

  138. 138.

    ** 削除されました **

  139. 139.

    ttps://number.bunshun.jp/articles/-/832999
    浦和にできて、鹿島にできて、なんだって?(笑)

  140. 140.

    ※122
    怪我人は谷口、車屋、大島、旗手やな 今日の試合で山村・・・

  141. 141.

    めっちゃ悔しいけど今の限界かな
    ぶっちゃけ止める技術とか長いパスの技術は相手が全体的に上に感じた
    怪我人とかいろいろあるけど個々の技術ももっと上げないとACLの強度では厳しいと思った
    まーそれにしても悔しい

  142. 142.

    ※136
    ケンユーとれば良かったのに、、、

  143. 143.

    蔚山と当てたのは我々が敗退したからでして…

  144. 144.

    移籍や怪我を言い訳にしてるJリーグ王者は日本の恥

  145. 145.

    ※137
    昨年度の赤字が三笘と来年の田中碧の移籍金でやっと埋まるかどうかです

  146. 146.

    若手が主力級になる度に海外に転売されてしまう
    Jの構造にも向き合わないといかんと思う

  147. 147.

    ※38
    恐らくなりすましだと思うが出場資格すら無い奴に言われたくない

  148. 148.

    結局齋藤学名古屋に出したのが後々尾を引いた

  149. 149.

    ※143
    ウチも最終戦で浦項落としとけば川崎さんアウェイ行かなかったかもなんで…

  150. 150.

    ※17
    ※56
    ※133
    知念のタイガーショットで芝が捲れたと思ってるのでは

  151. 151.

    怪我人や移籍を言い訳にしてるサポもいるけど
    相手さんも同じ状況でベスメンとは言い難いんだよな
    来年チーム力を高めてまたチャレンジしたい

  152. 152.

    ※66
    あとはサポーターも影響するんじゃない?
    07の時はゴール裏の威圧感が強かった。16の時はアウェイだったし。
    そういう意味では今日は運もなかった。

  153. 153.

    悔しい…
    昨年から川崎は5人の交代枠を最大限活かして勝ち続けて来た感じだけど田中三笘の移籍と負傷者続出でそれが出来なくなってるのが痛いな

  154. 154.

    補強と育成頑張ってね
    じゃないと、過去の栄光に囚われてばかりの今のウチみたいになるから

  155. 155.

    ※106
    誰取るの?

  156. 156.

    ユンイルロク元気そう良かった。

    これに触れてるうちのサポは居ないのみると、居た事すら
    もう忘れられてるんだろうな。

    PK戦で4人目のキッカーで外すか止められてたら
    川崎の勝ち抜けだったのに、あっさり決めて何とも複雑な心境。

  157. 157.

    相手レベルが一定以上だと、川崎が普段Jリーグでいつもやっているような無双パスサッカーにならないものだと学んだ
    土曜日に徳島戦があるようだけどターンオーバーしていつもやっているような無双パスサッカーが展開されるだろうか

  158. 158.

    ※96
    ACL帰りのリーグ戦から中3日の天皇杯で延長戦も有る中大島使う
    旗手をインサイドハーフと左SB、谷口にCBとアンカーで休ませられずに使い続ける
    旗手欠けて登里にまで連戦
    怪我人だらけになったのまさに主力にカップ戦でまで無理させたからだと思うが

  159. 159.

    川崎さん、ここ最近は調子悪そうね・・・

  160. 160.

    ※147
    その神戸アイコンの人はいつも沸くやつだから触っちゃダメ 神戸サポじゃないから神戸に矛先を向けるのもダメ

  161. 161.

    夏に放出したことがかなり響いてるな。

  162. 162.

    ※1
    分かります。

  163. 163.

    蔚山良いチームだったわ
    面白かった

  164. 164.

    山村まで怪我してCB誰やるの?今日代わりに出てきた選手??

  165. 165.

    主力が海外行ったらその抜けた分移籍先からぶち抜いたりできればね
    洋輝持ってかれた分をシュトゥットガルトからぶち抜いてやりたいって8連勝止まったとき思ったわ
    まあ夏補強はマジで大事なんだなと

  166. 166.

    真面目な話いつになったら川崎の内弁慶癖は直るんだろうな

  167. 167.

    ※144
    今年も王者になるけどすまんな

  168. 168.

    ※158
    大島はそもそも過労になるほど試合出てないし
    他の選手の怪我は過労によるものじゃなくて接触プレーによる怪我
    それでターンオーバーしないのが原因っていうのが理屈がわからん

  169. 169.

    ※166
    鹿島でも20冠目までとれてなかったしなんとかそれぐらいにはとりたい

  170. 170.

    川崎は完全体から程遠くなっていて昨季の無双してる時より明らかにチーム力は落ちてると言わざるを得ない
    ただ瞬間最高風速でいえばアジアどころかプレミアでもやっていけそうなチームではあった
    移籍や怪我は本当に残念としか言いようがない

  171. 171.

    ※157
    それが最近のJでもなかなか無双なんてできてないんですよ
    相手を下げるわけではないけど今日の相手のレベルがそれほど高かった訳ではないよ

  172. 172.

    ※168
    川崎嫌いで貶したいだけの人にわざわざ触ったらあかんで

  173. 173.

    とにかくみんなよく頑張ったとしか言いようがない。

  174. 174.

    それにしても川崎って強いんだけどあと一歩ってイメージが払拭されない
    怪我は運が悪かっただけどシーズン中に移籍は考えてるわけないもんな

  175. 175.

    ※166
    そもそも外のほうが強いのに、そこに負けて内弁慶っていうのがわからんわ
    J1全チームがアジアの全クラブより強くなったらあるんじゃない?

  176. 176.

    やたらとKリーグ推してる人がいる某チームは助っ人外国人全員韓国人にして監督も韓国人にすれば降格圏余裕で脱出できるんじゃないかな
    是非やってみて欲しい

  177. 177.

    ※156
    自分は川崎も蔚山も特にどっちを応援するっていうのはなかったけど、ユンユン出て来てからはユンユン応援してましたよ

  178. 178.

    そういや夏移籍で加入したブラジル人どうなったんだ

  179. 179.

    今季無冠も見えてきたんとちゃいますの

  180. 180.

    ※168
    いや大島怪我明けでACL出てただろ
    ACLの時みたく慎重に1週間ほぼ1試合ペースで1試合毎に休ませながら続けさせるべきだったよ崩した途端にああなったのに
    過密日程なのは分かってたのに中3日前後でやらされるカップ戦で無理させるべきじゃなかった

  181. 181.

    後やっぱACLは名古屋みたいなチームの方が相性良い気がしなくもない・・・?的な
    もう一つはチート外国人
    今日のシュヴィルツォクみたいな
    まあ夏の補強がターニングポイントになったという意見も分かる
    シュヴィルツォクは名古屋が夏の補強で取った選手だし

  182. 182.

    負けた中で言って申し訳ないが、長谷川がPK外したときにめっちゃ芝を睨んでるように見えたのは笑ってしまった

  183. 183.

    中村憲剛の忖度解説が酷かった
    ダメなところはダメと言わないと今後川崎戦で使えなくなるぞ
    負けた後黙りこくるのも解説として論外

  184. 184.

    ** 削除されました **

  185. 185.

    どっちが勝ってもおかしくない試合で見てて面白かったわお疲れさん

  186. 186.

    ※106
    これ正解がわからないんだよね
    若手育成も大事だし金掛けて補強失敗した時のダメージは編成に響くぐらいデカいしリスクはあるから

  187. 187.

    今日の最大の収穫は、橘田が蔚山に通用する選手に育っていることが確認できたこと
    派手さはないんだけど、着実に良くなっていて嬉しい

  188. 188.

    ※167
    川崎には1冠しか残されてないんだから天皇杯は優勝してね
    Jリーグ史上最強の王者様が無冠で終わるなんて日本サッカーの恥として名を残すよ

  189. 189.

    大島の復帰が最大の補強だと思うけど、彼はいつになったら帰ってくるんだ・・・?
    いればここまで蔚山に好き勝手させなかったろうに。支配率を5~10%は上げてくれる。勿論効果的に。

  190. 190.

    ※155
    そこってフロント腕の見せどころですよ
    マリノスや鳥栖みたいに思わぬ選手補強したりとかあるので分かりません。川崎サポでもないですし
    広島が松本戻したみたいに、宮代レンタルバックぐらいはするべきじゃないのかなとは思ってましたけど

  191. 191.

    ※43
    来年お前らが獲るんだよぉぉぉぉぉ
    (ウチもリベンジしたいけど鞠さんの方が多分選手層厚い)

  192. 192.

    ※189
    怪我人の復帰が最大の補強…?
    うっ、頭が…

  193. 193.

    PK戦のキッカーのメンバー見ていて、ついこの間まではドリームチームだった川崎はどこへ行ってしまったのだろうかと、他サポながらすごく悲しく虚しかった。

  194. 194.

    鬼木監督>三笘と田中の穴「補う選手いる」
    いなかったね〜笑

  195. 195.

    ※140
    それに海外流出組か。ほぼ代表クラスがそれだけ抜けてるのにまだあれだけやれる方がすごいわ。

  196. 196.

    J史上最強の内弁慶の面目躍如ですな

  197. 197.

    そろそろ試合見てない煽りたい人たちばかりになってきたので閉店ガラガラ

  198. 198.

    Twitterよりもさ、自分とこに溢れるなりすましをどうにかしなよ

  199. 199.

    一番結果出してる小林が長谷川宮城からスタメン奪った結果交代の強いカードが無くなってしまった
    この緊迫した展開で信頼持って送り出せるぐらい控え組が成長していくしかないね

  200. 200.

    まあ俺らも去年のACLは絶対獲れるって欠片も疑わなかったからなあ。。。
    気持ちはわかる。

  201. 201.

    ※67 その発言に対しての罰も当たらないといいね

  202. 202.

    春先 今年は四冠確実
    ルヴァン敗退 要らないタイトル、日程が楽になる
    ACL敗退 さ、なんて言い訳する?

  203. 203.

    ※190
    だから誰取るのよ。
    コロナの影響で4億赤字だしね。
    欲しいのは縦突破できるウィングと、動けて剥がせてはたけるボランチよ。
    そんなのどこいるのよ。

  204. 204.

    ※180
    ACLは6試合で出場時間が2試合にも満たず。しかも最終節はお休み。
    第5節から1週間開いた清水戦でも65分で終わり。
    十分休ませてる。
    大島に関してはターンオーバーとか関係なく、大島のスペ問題

  205. 205.

    色々言い訳言える状況だと思うけど、目につきすぎてさすがにカッコわるく見えてしまうな。
    それでもACL戦い抜いた過去のクラブは、リーグとの両立含むその時その時の厳しい環境でコンディションぐちゃぐちゃになりながら勝って来たんだと思う。

  206. 206.

    今季は残りはリーグに専念するのみ
    全クラブが赤さんや鹿さんみたいにACLへ趣を置くわけじゃないしベスト16まで行けたのは十分合格点だと思う

  207. 207.

    ACLは運と言うか流れが必要。今回の川崎さんは1位通過同士かつ前回チャンピオンとアウェイ1発勝負。
    複数選手の移籍、怪我人続出に加え、ルヴァン負けなし敗退と役満クラスの風向きの悪さ。
    ま、挑戦し続ければ同じくらい流れが向くこともあるさ。

  208. 208.

    お疲れ
    PKは運ゲーのとこもあるから胸はって帰ってこい

  209. 209.

    頑張ってた。
    ただ「やっぱり駄目か」と最後は思っちゃったよね。

    根本的にACLとかトーナメントよりもリーグの方がやりやすいんだろうね。
    こういうのはチーム風土だから仕方ないのかもしれない

  210. 210.

    なんかコメントのマリサポとフロサポのタイトルへのバチバチ感がすごくて羨ましいわ。この両チームのダービーはこれから更にバチバチして多摩川クラシコより燃えそう。

  211. 211.

    蔚山はいいチームだけど、かつての広州恒大とか上海上港の圧倒感には遠く及ばない
    これまでの日本勢がそんなモンスタークラブを倒してきたこと考えると、Jリーグ王者が1点も取れず決勝トーナメント初戦で敗退ってのは残念過ぎるよ

  212. 212.

    今日だけは小林のゴールを願ったよ

  213. 213.

    ホン・ミョンボいいチーム作るな
    しかし川崎はほんとヤバそうだなリーグ戦もマリノスに逆転されるんじゃないか

  214. 214.

    ※203
    動けて剥がせるボランチなら鳥栖から清水行った松岡くん狙ってもよかったのに。まさか夏移籍するとはおもわんかったが….

  215. 215.

    過密日程がいかんのや。いくら良いチームでもコレばかりは仕方ない。その中で頑張ってたのもわかる。
    でもね…J史上最強と言われた今の川崎さんなら…と皆思ってたんや。

  216. 216.

    ※188
    おたくこそ早々にカップ戦全部捨ててもリーグ戦優勝出来なかったら恥じゃ済まないもんね、まあリーグはうちが獲るからおたくは無冠で終わるわけだけど

  217. 217.

    フロンターレはあれだけ選手が抜ければチーム作りからやり直すようなレベルだもんな

  218. 218.

    ほんと川崎は内弁慶だな

  219. 219.

    また三笘や田中碧みたいが昨年はちょうど一番育ち切ってくれたけれどまた我慢強く選手を育てていかなきゃないけない時期にはいってくる気がする

  220. 220.

    可能性のあるタイトルの天皇杯は死にものぐるいで獲りにくるだろうから、もし次当たるならマジでボコられそうで怖い
    ウチはリーグ戦優先で控え中心でいくだろうし

  221. 221.

    ※213
    ミョンボさんいい監督だったわ
    浦和戦と似た感じでお互いの監督が手を変え品を変えで、監督同士の押し引きみたいなものを感じた

  222. 222.

    ルヴァンに続きACLも、、、、、、

    ああ、夢の跡夢の跡、、、、( ○ω○)(○ω:;.:… (○:;….::;.:. :::;..サラサラ..

  223. 223.

    名古屋が勝ったことよりも川崎が負けたことの方が話題になっててなんかくやちい

  224. 224.

    めちゃくちゃいい試合だったし、蔚山がたいしたことないってのはどうかしてるわ
    ただ川崎はさすがにメンツが厳しかったな

  225. 225.

    90分で川崎に勝ったのうちだけか

  226. 226.

    ※206
    誤字にツッコミを入れたい気持ちは置いといて、クラブと選手は必死に優勝目指してたんだから、サポがその言い草は気の毒なんじゃない?

  227. 227.

    ※225
    PK戦の試合記録は引き分けだから。試合で勝ったのは福岡だけよ

  228. 228.

    ※204
    ACLとリーグ両方取るだけでも一杯一杯なのに
    カップ戦なんて普段の主力ほぼ休ませるようなスタメンでやらんと無理だよまた怪我人だらけで同じ事繰り返すぞ

  229. 229.

    ※173
    それな
    正直厳しいだろうなと思ってたから驚いた
    結果には結び付かなかったけども

  230. 230.

    言ってることはその通りなんだけどいちいちドヤる福岡サポうぜえな
    つーかそれ川崎さんだけじゃなく他の(川崎さんに勝ててない)チームもバカにしてることになるんだけど

  231. 231.

    去年のリベンジならず。残念

  232. 232.

    ※228
    だから、疲弊してコンディション悪くて負けたとか、疲労による怪我ならターンオーバーしてっていうのはわかるけど、
    プレー中にひねったりした怪我をターンオーバーが原因っていうのはおかしいって言ってるんだけど

    ターンオーバーしたけど主力組が出た試合でその主力が怪我したのと何が違うのかと
    筋肉系ではない接触プレーの怪我をフィジコのせいにするぐらい筋が通っていない

  233. 233.

    ※43

    静かに手を上げました。

  234. 234.

    ※188
    確かにリーグ戦は逆転優勝されそうな勢いだけど、あまり調子こいてると来年のACLでまた苦しむフラグになるよ。
    2020年に日程と怪我人に悩まされた経験おありでしょ?

  235. 235.

    ※206
    ご存知ないかもしれないけど今年は本気で優勝目指してたのよ
    (じゃあ三笘残せよっていうのは禁句)

  236. 236.

    ※133
    といっても、家長も滑ってた(枠に打てたのは家長の技術、相手GKに読まれて止められたのは滑ったこと自体は関係ないけど)し、左利きのキッカーが影響なかったわけではないと思うよ

  237. 237.

    ※64
    らいねんがんばるために
    のこりのりーぐせんがんばれ
    たましこはがんばらなくていい

  238. 238.

    ※188
    ウチも天皇杯狙ってるんで
    オタクの天皇杯の雄姿を参考にさせて頂きますよ

  239. 239.

    ** 削除されました **

  240. 240.

    ※136
    ※155
    CBは塩谷とかサイドなら清水の西澤とか中山はどうよ

  241. 241.

    芝の状態は確かにどうかと思ったけどそれでも勝ち切るのが本当に強いチームだよなぁ
    相手も地の利があるとはいえ同じ条件で蹴ってた訳だし

    川崎はJでもずっとシルバーコレクターって言われてたけどタイトル取れるようになったんだし
    ACLも時間はかかるかも知れないけどいつか取れるんじゃないかと勝手に思ってる

  242. 242.

    ※234
    前線が抜かれて入れ替わりながらも破壊力を維持できるスカッドをそろえてる鞠に小塚や遠野が完全にフィットできずに今ボロボロのうちが言えないでしょ

  243. 243.

    ※209
    逆に浦和さんがアジア獲った時は、その勢いをサポが作っていたからねぇ
    あのスタジアムの強烈な雰囲気は真似できないにしても、こういうチームが苦しい時にスタジアムでサポがチカラになれないのが悔しくて堪らない

  244. 244.

    ※139
    浦和にできて~まではどこぞの慎三さんもかつて言ってたからあまり突っ込むな。
    なお本人は半ばディスってた浦和で身を粉にして働いて勝ち取ったもよう。
    一般人に牛丼をおごるほど喜んだらしいから、ACLには戦ったものにしか分からない魅力があるのだろう。

  245. 245.

    ※206
    これ本心ならシーズン初めから言い続けてほしいんだよね。負けてから言うっていうのが…。

  246. 246.

    ※91

    心で思っていても、敗戦を願うネガティブなコメントは文字にはしない方良い。
    結果は残念だけど、あれだけ戦った選手たち、チームに失礼。
    もちろん少し思った程度だとは思いますが、このタイミングでは、言われた側は辛い。

  247. 247.

    チームが満身創痍な中1人今シーズンベストパフォーマンスを披露する知念マジ知念
    PKも芝関係なくぶち込んでたし

  248. 248.

    ACLに関しては他サポも結構期待してるからな
    重きを置いてないとかは残念すぎる
    ACLの浦和ガンバ鹿島とかの優勝見てきたけど熱が違うよね試合の
    ACL専用機長澤が必要だったのは川崎だったな

  249. 249.

    ※234 アホに構わんでいいって。こちらはカップ戦ないのに怪我人増えてるから全然余裕ないのが実情。

  250. 250.

    蔚山相手にアウェイ一発勝負になったのがやはりツイてなかった…。
    準優勝した2019年の浦和も同じくベスト16で蔚山と対戦したけど、アウェイでの第1戦は1-2で敗戦。ホームでの第2戦に3-0で勝利して勝ち抜けたのを見てたからね。

    それを考えれば今日の試合は紙一重だった。
    嫌っていうほど悔しい思いをして成長してきたのが川崎フロンターレだから、とにかく一歩ずつ進んでいくことじゃないかな。

  251. 251.

    ※206
    移籍・日程・会場・芝と色々と不憫な状況の中でやったのは分かってるからそこは同情するけど、負けたあとでそのアピールは1番ダセェぞ

  252. 252.

    さすがに川崎も選手抜かれまくったらきついわな
    ACL取るまでは最強メンバー維持したかったよなぁ
    残念

  253. 253.

    これよりレベル高いカードもうないやろ今後

  254. 254.

    ※206
    応援してるクラブが本気で獲りに行ってた事も知らないとかあり得るかな?

  255. 255.

    あと交代はよく言われるんだけど、代えればいいってもんじゃない。
    選手を交代させるのは誰でもできる。ただ、試合内容やチーム状態を見て、我慢したほうが良い試合も間違いなくある。
    今日の試合はそれ。外から見ていても誰と誰を代えるというのがめちゃくちゃ難しかったから、ダミアンと小林もあそこまで引っ張った。
    知念や橘田が決めていればそれが「正解」だったし、本当に紙一重だよね…。

    この前の日本代表なら交代が問われて仕方ないが、今日の鬼木監督はむしろよく我慢したと思う。

  256. 256.

    川崎お疲れ様でした。
    もし日テレのままだったら多くの人達がこの激闘を見れなかったと思うと本当にDAZNに感謝だ。

  257. 257.

    ※139 ※244
    『浦和にできて、鹿島にできて、我々にできないはずはない!』

    だったっけか?まぁイルカさんは来年リベンジ頑張れ~。 鹿ちゃんも今それを持ち出して性格が悪いのぅw 

    今夜は一緒にACLのトロフィー眺めながら一杯やろうか。脚ちゃんも誘ってさ。

  258. 258.

    ※241
    ※250
    最近毎年タイトル取ったから勘違いしているサポいるけど、うちはやっとタイトルとれるようになった発展途上のチームだよ
    そのタイトルも何度も鹿島さんたちに立ちはだかられた経験を糧にして少しずつ積み重ねてやってきた先にあったものだし

    移籍で主力がこぞっといなくなるのも怪我人多くてベスメン組めないのも、これまでなかったわけじゃないけどそれほど多いわけでもなかったから、こういったときの打開というのもこれからの課題としてまたやっていくだけだと思うわ

  259. 259.

    これが今の状態では精一杯の結果だったのよ。あまり責めないでくれ。

  260. 260.

    ※1
    おう、もう…バナージみたいになってる…

  261. 261.

    ※259
    責めるわけねえだろ満身創痍の状態でこんな歴史に残る120分の死闘やってんのに
    曲がりなりにも向こうもKリーグチャンピオンかつ去年のACL覇者だぞ

  262. 262.

    正直フロントの無策が招いてるよね

  263. 263.

    うーん、またリーグ戦集中ですか…。

  264. 264.

    蔚山良いチームだし、ミョンボいい監督だったな
    川崎のハイプレスを外すDFのボール回しとか、ボランチの消し方に蔚山の準備を感じたわ

  265. 265.

    うちほどじゃないけどヨボヨボのボロボロだろう。お疲れ様。
    鯱さん桜さん頑張るのだぞ。

  266. 266.

    ※216
    捨てたんじゃねえ、あの時できるベストを尽くして負けただけ。
    単純に”弱かった”だけだよ。

    でもそこからリバウンドメンタリティを発揮して
    立て直したんだよ。

    おたくもこれから日程が楽になり。怪我人が戻ってくれば
    そう簡単には負けないから、厳しい状況には変わりないよ。

  267. 267.

    本当にお疲れ様でした。
    PKストップした後に蹴り直しになって、それを再び止めたのは痺れたよ。

  268. 268.

    今年はリカバリーメインで戦術落とし込める時間なかっただろうし
    戦術落とし込めてた選手が欠けてからは個の能力と采配で凌いでるからなあ
    編成に文句言いたいけど補強もACL遠征費で吹っ飛んでただろうしやることやった感しかない
    鬼さんコーチ陣や選手はよくやったよ

  269. 269.

    韓国にPKで負けるの悔しいわ。あのキーパーは特に。謎の笛はなかったな。

  270. 270.

    ※250
    ホーム1-2、アウェイ3-0ですよ

  271. 271.

    川崎の選手スタッフやサポは悔しいだろうけど、あんまり気にしてほしくないな。
    蔚山相手にアウェイで勝ち負けに持っていけるチームなんてアジアにほとんどいないんだから。

    苦しい陣容、しかもコロナ禍のアウェイでよく戦ったよ。

  272. 272.

    というかGLでウズベキスタンまで行ってACLやりながら超過密日程で移籍やケガで離脱
    そんな中でも手を抜かずリーグで首位争いやってるクラブを責める気になるわけねえ

  273. 273.

    ※270
    そうだった。第1戦のホームが1-2だね。

  274. 274.

    大変な中お疲れ様
    残り二冠はのびのびやってくれ
    獲れるかどうかは二の次でいい

  275. 275.

    ※266
    自分に酔ってそうで見ててきつい
    君はただの観客の1人なんやで

  276. 276.

    ※74
    ほんと謎すぎるんだよね、誰がどう見てもダメなの明らかなのに心中するのよ監督が
    彼がスタメンから外れた札幌戦は右から点取れてるのに

  277. 277.

    ACLの決勝トーナメントってホームアンドアウエーのあれが良いんだよね。
    たらればを言っても仕方ないけど。
    コロナが無ければ、ホームでも試合があれば、サポが入ってたら…ってね。
    でも試合観れてよかったDAZNさんありがと。

  278. 278.

    選手がいないのは分かるが負けちゃダメ

  279. 279.

    ※137
    5.8億の赤字なんですけど(確か決算公表し始めて初の赤字がこの額)

  280. 280.

    おつかれいい試合見せてもらいました
    うちはあんなレベル高い試合できないと思うが勝ちにいきたい

  281. 281.

    ※178
    ACLはリーグと外国人枠違うから登録不可。韓国遠征には行ってる

  282. 282.

    ※277
    もし勝ち進んでたとしても1試合もホームで試合をしないことが確定してたのよね
    やっぱりホームで試合ないと寂しいわ

  283. 283.

    ※263
    オブラートに包んでるけどこれいつもの「川崎はACL捨ててる」説だね
    まさか甲府さんがそれ言うとは
    なんとなく川崎さんとは仲がいいイメージがあったから意外

  284. 284.

    いつもアジアでダメよな
    Jのレベルが低いってことか

  285. 285.

    いままで頑張って粘ってたがついに力尽きた感があるね。チーム状態としてはいまが底と思いたい。
    今日のメンバーがここから底上げに向かうことを願います。

  286. 286.

    ※275
    その通りだよ、でもそれはあんたも同様。
    名無しの奴に言われたくない。

  287. 287.

    ※244
    大陸王者か国内タイトルのどっちが欲しい?かと言われれば、どんなアスリートでも前者を選びますわな

    サポが罰ゲームだの賞金多い国内リーグ優先しろだの愚痴っても、代表や海外移籍に縁が無い選手からすれば尚更ね

  288. 288.

    主力が海外移籍した上にこれだけ怪我人が出てると厳しいわな
    タラレバだけど王者としては夏の補強はもっとしっかりするべきだったろうな
    三笘と田中の穴埋めというよりどこか別のストロングポイントを作る的な観点があってもよかったかも
    海外組の出戻りラッシュに手を挙げるとかね

  289. 289.

    ※178
    ※281
    J公式の「見どころ」読むと出そうな感じするよね、書いた人外人枠計算してないのかな

    大島がいればとも思うが、延長対策でもベンチ入りしてないのは、まだまだ出れる状態じゃないのか

  290. 290.

    ※263
    出たこともないのによくそんなこと言えるよね申し訳ないけど

  291. 291.

    ここまで読んだ

  292. 292.

    お疲れ様でした うーん勝てそうだなと思って見てたけど惜しかった

  293. 293.

    二冠失ってあちこちでデカい顔してた与党がこれで少しでも謙虚さを取り戻して大人しくなれば良いね

  294. 294.

    ※74
    川崎の強さはリーグナンバーワンのプレスとネガトラでの回収能力で実はビルドアップはそこまででもない
    実際例えばソンリョンはシュートストップは超一流だけど足元は微妙でゴールキックをエリア内から繋いでスタートしたりは出来ない。今日も切り返しで相手を交わしたシーンで憲剛が異常に驚いてたのもそういう評価だから。
    でもCBGKはビルドアップよりも一番の武器のハイプレスを交わされても止めてくれるスピードや対人能力、シュートストップ能力優先の人選なので理に適ってる

    じゃあ攻撃の組み立てどうしてるの?って部分を担ってるのが家長の超絶キープ力。後ろから繋げなくても前で時間を作ってくれる。去年今年はそこに三笘のドリブルでの陣地回復も合わさって、両翼で攻起点が作れた。
    ただでさえ三笘が抜けたのに家長のキープ力なしで攻撃を構築しようと思ったら大手術になるから簡単じゃないし、能力的に家長の代役も簡単には見つからないので、疲労や多少の衰えがあっても騙し騙し使わざるを得ないってとこだと思う

  295. 295.

    めっちゃ良い試合だった
    そしてここで勝ち抜けないのが川崎らしいというか…
    家長も外すとはね

  296. 296.

    主力の流出、怪我人等々
    川崎にとっては新しい越えなければいけない壁って感じかね
    こういう時期を乗り越えてこそ常勝って言われるのだろうし
    でもまあ頑張ったと思うお疲れ様

  297. 297.

    これは川崎に限った話じゃないんだけど、やっぱ三苫レベルの選手を3.9億ぽっちで放出せざるを得ないっていうのが根深い問題だよなあ。
    本来24歳で13G12Aなんて本来なら15億くらいになってもおかしくない。
    移籍金を上げるためには給料を上げるしかないんだけど、それができてるのはヴィッセルくらいだよね多分

  298. 298.

    ※286
    あんたも名前は明かしてないじゃん
    まさかと思うけど鞠っていうのとエンブレムで名乗ってるとか言わないよね

  299. 299.

    ※71
    今のチーム状況でよく他のチーム揶揄できるな、、

  300. 300.

    ※297
    年俸というよりは、Jリーグそのもののランクを上げないとな
    少なくともACLは毎年4チームともベスト8に入って、どこかが必ず優勝し、クラブW杯でもベスト4には必ず入るくらいじゃないとアジアのリーグレベルの向上は無理よ

  301. 301.

    ※297
    年齢はちょっと上だけど三笘より年俸は高くて数字も残してた上に欧州でのプレー経験もあったのがオルンガだけど、欧州からはそんなには払えないって判断された(柏で推定2億、カタールで推定2.5億)って記事もあったし、根本的にはJでの活躍が欧州市場でも高い査定になるように評価を上げていく必要があるんだと思う

    CFGの査定や評価の影響でポステコグルーが引き抜かれたり、イニエスタの影響で古橋の評価が上がったみたいに、単純にサッカーの質を上げる以外にも色々手段はあるんだとは思うんだけど、なかなか一足飛びにはいかない部分ですよね

  302. 302.

    ※297
    給料からの移籍金てあくまでも目安だしJクラブでも移籍金を高く設定することはできるだろうけど
    それをやりますってクラブに海外志向の強い有望な若手が来てくれるのかって問題が発生するだけじゃない。
    24歳で代表レベルでの実績も少なく日本の実績のみで4億ってそんなに低いとは思わないけどな。
    鈴木優磨なんかも25歳で17ゴール3アシストでも市場価値4億程度だし。
    こればっかりはJリーグの価値を高めないと無理だろうし、そもそも21歳が移籍のトレンドになってる世界で
    大卒ってそこまで値段あげれないと思うよ

  303. 303.

    国内絶対王者がボロボロになって名勝負つくりながら僅差で負けていく、のはなんとなく競馬のテイエムオペラオー感あるな

  304. 304.

    優勝できると思っていたので残念

  305. 305.

    PK戦は記録上も引き分け扱いだから

  306. 306.

    ※297
    ※300
    給料やリーグランクも大事だけど選手が個々に実績作っていかないと
    数年後そうなってましたではなく移籍して即15億の活躍できなければ15億の移籍金は得られないから
    Jで15点取れる選手は4大で2桁確実って実績作っていかないと

  307. 307.

    4大リーグで2桁確実な選手だとJでは40点取れそう

  308. 308.

    ** 削除されました **

  309. 309.

    対戦相手がガチすぎたな
    川崎と同格となるとウチじゃマグレ勝ちも難しい

  310. 310.

    ※308
    エンブレムすら付けていないお前にそんなことまで言われる筋合いはない。

  311. 311.

    ※74
    旗手も怪我しちゃったし、小塚はまだフィットしきれてないし、代わりになる選手がいない。

  312. 312.

    主力が次々と抜けて
    相手はKリーグ最強のチームで
    それであれだけ出来るんだから、やっぱり自力が凄いなと思った
    うちだったら蔚山相手にどこまで出来るか

  313. 313.

    今季のACLは集中開催で移動の負担大幅減、中国やる気なしオーストラリア撤退でかなり楽になったと思うが…絶対覇王川崎さんでも厳しかったか…。ただJ同士ではなかなか見れない、非常にレベルの高い試合をしていたと思う。試合はすごく面白かった。

    今年は案外名古屋の方がサクッと取れるのかもしれないな…上がってきた韓国チームで一番弱いところとあたれた運もあるし…。

  314. 314.

    ※175
    ※こういうのを開き直りと言うのです。

  315. 315.

    山村も抜けて、まだだ、まだ終わらんよ…
    って感じ、死闘だったわ。
    選手たちはよくやった。出番がなかった選手はリーグで頑張って。

  316. 316.

    小塚は大分の時良い選手だな〜って思ってたんだけどなぁ

  317. 317.

    何度もベスト16の壁に跳ね返されたから他人事のように思えん。
    川崎さんお疲れ様。

    ※166
    うちもさんざん言われたよ。
    グループリーグの戦績もスル銀杯の戦績は悪くなかったんだけどね。

  318. 318.

    そういえば蔚山には元jリーガーが結構いて
    選手の名前聞いててちょっと面白かった

  319. 319.

    オフになったら、川崎は積極的に補胸に動くのは確実。新たなスタイルで再びアジアに挑むことになるか。アジアに出続ける力があるのは川崎だと思うし。まあ、二冠失ったのは痛いが、その分選手を休ませることができるのはプラスと思うしかない。
     
    ※250

    蔚山の金度勲監督が、「浦和に怖い者はいない」と会見で言ってしまい、ウチを燃えさせたという要因が…。一番怖かったのは、組長だったとか。

  320. 320.

    家長のPK失敗初めて見た。

  321. 321.

    ※297
    ニュースになるような移籍金が目につきやすいから感覚おかしくなってるけどそんなもんだよ
    契約内容によるけどユンカーで2.5億
    そもそもヨーロッパでさえ契約満了での移籍の方が圧倒的に多いんですよ
    結局は移籍金に頼らない収入源をどうにかするしかない

  322. 322.

    ※297
    ニュースになるような移籍金が目につきやすいから感覚おかしくなってるけどそんなもんだよ
    契約内容によるけどユンカーで2.5億
    そもそもヨーロッパでさえ契約満了での移籍の方が圧倒的に多いんですよ、Jだと0円移籍とかいう言葉で悪いイメージついちゃってるけど。
    結局は移籍金(違約金又は契約解除金)に頼らない収入源をどうにかするしかない

  323. 323.

    一発勝負のアウェイゲームになってしまったけど、今年の川崎がここで敗退するのは残念でしかないですね。

  324. 324.

    ACLは実力だけでは勝てんのよ
    運は必要

  325. 325.

    ※4
    神戸サポ乙

  326. 326.

    まぁ正直蔚山は強かったな。
    いいチームだったぜ。

  327. 327.

    ※309
    相性があるからそんなに悲観することはないよ
    絶対コロスマン誕生で、思いもよらない結果になる

  328. 328.

    正直家長が外すならしょうがないよね
    お疲れ様です。来年一緒に挑戦しようや

  329. 329.

    事実上の決勝(準決勝?)だったと思う
    この2チームは東で頭2つ抜けてた

  330. 330.

    補強してたらなあ
    まあ三笘田中抜けてさらに怪我人ばっかじゃな

  331. 331.

    選手やチーム関係者が言うならまだしも、サポが「ACL出たこといチームごときが」とか言うのも大概謎だよな
    日本で一番強いチーム応援してるからってサポが日本で一番偉いわけではない
    サポの力で優勝したのか?違うだろ、お前の応援なんてあってもなくても別に何も変わってないぞ

  332. 332.

    一発勝負、アウェー、怪我人だらけ、主力抜かれる
    なかなかの無理ゲーだった
    ACLはやっぱ過酷だな、だからこそ面白い
    完全体川崎vs蔚山、アルヒラルとか見たかったわ

  333. 333.

    まあしゃあないわな

  334. 334.

    ※83
    僭称ではなく詐称では。。

  335. 335.

    やまむー…(´;Д;`)

  336. 336.

    それで結果がどうなるかはともかく、もう少し怪我人の少ない状態で蔚山との試合観たかったな
    蔚山いいチームだったからなおさら

  337. 337.

    移籍や怪我で開幕当時の主力半分居ないけど負けは負け。
    パスミスと塩っぱいロスト多すぎたね。
    気を取り直してリーグ戦に切り替えてACL組の応援です。

  338. 338.

    ※279
    そんなこと言ったら多くのクラブが今はコロナで赤字でしょ。うちだって6億近くの赤字だし。
    そこの中でフロントがうまく補強なりしていくんじゃない?
    愛されて強くなったチームなら大丈夫でしょ。

  339. 339.

    鹿さんリスペクトのクラブ史からして、ACL制覇は長い目で見守りましょう

  340. 340.

    ※90 なんか好き♡がんばれー

  341. 341.

    ** 削除されました **

  342. 342.

    相手が赤黒いチームだったら悠様が得点してたのにね

  343. 343.

    ウチこんなとこにどうやって今季無敗にしたんだろう・・

  344. 344.

    ※338
    おたくはレオナルドの移籍金たんまり入ったんでしょうに

  345. 345.

    ミョンボ兄さんには悪いけどJリーグに来て欲しい選手いっぱいいたね。
    オファー検討してるクラブもいそうな。

  346. 346.

    日本で1試合もしないでタイトル取れたら面白かったのに悔しい

  347. 347.

    ※334
    山雅サポはサポ界の頂点だから、他サポが不相応に山雅サポを偽ると僭称となるみたいよ。
    知らんけど。

  348. 348.

    ※331
    後半は同意しかねる

  349. 349.

    ※1
    両チームともにパススピードの速さとボールの納め方の上手さに驚愕した。実質決勝だったのでは?

  350. 350.

    ※345
    PKは外したけどあの冨安の歯折った奴は川崎に入ったらスピード感増しそうではある
    ドゥジェはやらん

  351. 351.

    ※344
    選手の売り買いを通して利益、結果を出すのもフロントの仕事でしょ
    ウチも西野さんになってやっと改善されてきてるから、フロントの大切さを痛感してるよ。

    ルバンのコイントスのときに広告募集の看板見て思ったけどスポンサーの付きもよくない感じなの?

  352. 352.

    まあワシらも3連覇してたころはベスト16の壁に阻まれ続けてたからのう…
    次回また頑張れ!

  353. 353.

    浦和さんも鹿島さんも満身創痍でACL取ってきたの見てるから
    あんまり怪我人とか主力が抜けたとかを言い訳にしたくないな
    リーグの方に専念してまた来年挑戦したい

  354. 354.

    選手を海外移籍させまくってクラブが弱体化ってあかんやろ

  355. 355.

    ※309
    守備は滅茶苦茶固かったけど、フィニッシュまでやりきる力はそこまででもないと思う。
    エジガル&セシーニャみたいな存在はいない。外人が夏に移籍したらしいし。

  356. 356.

    ※123
    主力2人抜けて戦力的には同情できるけど、じゃあせめてフロントは頭数揃えるくらいの人員確保はしてあげるべきだったよね

  357. 357.

    試合観てればこれが事実上決勝レベルの試合だったことは素人目にもわかった
    川崎は来年も参戦だろうからスカッド含めどんなチーム作りするのか楽しみ

    ※12
    つか三笘田中という主力2人移籍したうえにレギュラー4人離脱で韓国王者と渡り合うとかまあまあ無理ゲーかと
    あと個人的に鬼木さんは時間をかけてチーム作りできるクラブ監督向きに見えるので
    相手を見つつ現有戦力のなかから体裁を整える力が必要な代表監督には長谷部さんか松田さんが適任に思える
    なんとなく次期は片野坂さんっぽいけど

  358. 358.

    田中碧や三笘薫の五輪後の移籍はある意味既定路線だったけど
    それよりも谷口車屋旗手大島と主力の負傷が重なったのがな
    やってるサッカーのせいでろくにターンオーバー出来ずにこの過密日程戦った
    やりくり下手のせいだから自業自得では有るけど
    鬼木監督での成長サイクルもこれで一区切りかもな

  359. 359.

    JとACLで結果のでるサッカーはまた違うし、怪我人がなかったら結果も変わった…とはあんまり思えないのよなぁ…
    しかし例年以上に運の要素に振り回される方式だから、負けたからといって川崎さんがとやかく言われる筋合いは無いわよ

  360. 360.

    川崎さんを取り巻く夏の移籍は本当に同情するわ・・・
    Jリーグの絶対的な強者だったのに勝てば勝つほど主力が抜けていくのはどうにかならないもんかね

  361. 361.

    誰が出ても変わらんとは言ってたけど、主力中の主力が5人(三笘、旗手、田中、谷口、車屋)と穴埋め期待されてた大島がいなくなって、アウェーで前年度王者と一発勝負ってひどい状況だよな。
    それにチームの雰囲気も勝てる気しなかったな

  362. 362.

    ** 削除されました **

  363. 363.

    ** 削除されました **

  364. 364.

    ** 削除されました **

  365. 365.

    うちも昨年国内ボロボロ(コロナで中断&練習不可&過密日程)でも期待値大きい中でもトーナメントであっさり負けてるから、川崎さんもよー頑張ったとしか言いようがないよ。特に今年は本気度違ってたし。これで選手もサポもチームも少し休めるといいね。気持ちの切り替えは厳しいけどさ。
    昨年のうちの主力もACLの頃には言葉は威勢がいいけど、もう疲れ切って結構気持ち折れてる様な顔して走れなくなってる反応遅くなってる選手結構いたからあの時は残念ながらガタガタだったんだよ。
     でも今年の3位とのポイント差みるとうちと川崎さんで盛り上げないとリーグ魅力が落ちちゃうと思うからお互い頑張っていきましょう。うちは型にはまってるから攻略しやすいし常にずるずる落ちる予感あるからぶっちゃけ必死に追いすがってるのが実情だけどさ。

    川崎は家長が入ってフィットしてからが本当に全盛期ではあるけど、家長ほどの選手の代わりは本当に難しいと思う。疲れても頼らざる得ないのは凄く共感できる。意外にAJ成長してが同じような感じで動けてる気がして今年は本当に楽しんでみてる。うちも世代交代始まるけどレオセアラとかも引き抜かれてもおかしくないし、既に来年再来年愛着出来てるメンバー引き抜かれるの怖いわ。…高野も旅立っちゃったからなー。

  366. 366.

    ※365 長文書くなら自分のSNSでやれ。

  367. 367.

    ※284
    全然絡んだことのないチームのサポ乙です。

  368. 368.

    ※360
    多分どうにもなんない
    川崎さんは耐えてたほうだけど抜かれてしまうのはもうJリーグである限り受け入れないといけない

  369. 369.

    川崎が敗退してしまったか
    日本最後の希望は名古屋に託された

  370. 370.

    川崎はようやったよ
    正直蔚山にあそこまで渡り会えると思わんかった
    ナイスファイト❗️

  371. 371.

    ※360

    活躍した選手が抜けるのはどうにもなんない、現状では選手が目指す所が海外だもの

    移籍金を多く取れるようになっても強さを維持できるとは限らないから
    クラブとしては育成に力を入れてサイクルを早くするか、選手の質に頼らない型を作るか、どっちも出来ずに苦しんでる

  372. 372.

    ※365
    昨年国内まで読んだ
    他所さんの記事で自分語りはみっともないからやめろ

  373. 373.

    ※358
    やってるサッカーのせいで勝ってきたんだけど

  374. 374.

    ※369
    桜無視するなよ

  375. 375.

    浦和と鹿島ってすごいんだな…。
    とりあえずお疲れ様。ゆっくり休んでくれ

  376. 376.

    ※74
    アキの代わりの選手なんていないから仕方ない
    うちも何年も探してるんだけどね

  377. 377.

    そもそも今年のアルヒラルに勝てそうなチームがJリーグにいない気がする
    前半戦のスーパーだった川崎さんなら勝てたんかな?

  378. 378.

    ※360
    抜かれてるのは川崎だけじゃない。J1で活躍した選手はかなり海外に抜かれてる
    そしてJ2はJ1に抜かれ、J3はJ2に抜かれ、結局自分のところが世界で一番強くならない限りはそれはどうしようもない問題だよ

  379. 379.

    結局内弁慶でしたな

  380. 380.

    ウォン・ドゥジェは、井原さんとホン・ミョンボさんに指導受けたことになってんだなぁ
    冨安に追いつけ

  381. 381.

    これだけ移籍・離脱が多いと、そりゃ難しいよな。それでもKチャンピオンの蔚山相手に引き分けたのは、川崎に元々力があるからだろう。来年、また立て直してトライしてほしい。

  382. 382.

    うちだってチョンソンリョンを引き抜いてるし、
    韓国クラブは日本以上に中東や中国やそれこそ日本にも引き抜かれてるからな。
    田中碧や三笘薫の不在を言うのは違うと思うわ。それこそACL取るために移籍させなきゃいいって言われるだけで。

  383. 383.

    うちと同じでシーズン途中に空いた穴が大きすぎて同情します。ただでさえ蔚山は普通に強いし仕方ないね。Jのチャンピオンはとれよ

  384. 384.

    ※376
    代わりを探すよりやり方変えた方がいいのでは…

  385. 385.

    ※360
    強ければそれだけ優秀な選手がたくさんいるってことだからたくさん海外に抜かれるわな
    どんだけjリーグの価値が上がっても、欧州と同等になるのは無理だから、もはや欧州のクラブ以外の宿命と言える

  386. 386.

    すごく初歩的なことかもしれないけど、PKって、助走をつけなきゃいけないの?
    その場でGKを見ながら足を振ったほうが入りそうな気がする。

  387. 387.

    ※373
    それを維持するために主力選手を外せなくてケガ人続出でしょ
    実際に前半みたいに勝てなくなってるし
    ノルマ3得点も懐かしい感じの辛勝で
    なんとかお隣さんに追い付かれないように頑張るしかないのが現状だよ

  388. 388.

    無敗で大会を終えたのはもっと評価されていいと思うぞ
    皮肉ではなく

  389. 389.

    ※378
    結局これですわね
    CLで優勝を狙えて資金力もずば抜けた極々一部のメガクラブ以外は世界中のクラブが引き抜かれる対象になるのがサッカー界
    そういう頂点のクラブでも出場機会だったり監督の方針との相違だったりで引き抜かれることは珍しくないし

    鹿島の高卒No1ルーキーを集めて育てる方針が09年以降移籍の自由化で成り立たなくなって、大卒No1中心で海外移籍のリスクを減らしてた川崎がここ5年くらいは天下をとってるけど、今後もしこのまま大卒相当の年齢での海外移籍も増えてくるなら大卒戦略にも変化が必要になるよね
    鹿島の鈴木強化部長が「何となく選手任せにしていても勝てない時代になってきた。“こういうサッカーをやるんだ”という絵が描けていて、それを落とし込んでいくことをしていかないと。以前からそうだったのかもしれないが、より一層そういう思いになってきている」って言ってザーゴを呼んだけど、今後はJリーグもクラブ主導(ここが監督の手腕ありきだと監督交代とともに消えちゃうので)でゲームモデルを構築して選手の入れ替わりにもある程度耐性が作れるチームじゃないと安定した成績は難しくなっていくのかな

  390. 390.

    ※1
    スタジアムが悪い(マジで

    お疲れ様やで

  391. 391.

    残念、ただ優勝するだけじゃなくて圧倒的に勝って優勝するチャンスだと思ってた。でもいい試合してたし次も頑張って。

  392. 392.

    今年のお遊戯みたいなルールのACLなら優勝のチャンスだったろうに勿体無い。名古屋はガンバレ。タイトルは取れる時に取っとくべき

  393. 393.

    完璧なアウェーなのに中立地扱いってのも異常だわ

  394. 394.

    ※375
    ガンバさん忘れちゃ可哀想

  395. 395.

    ※382
    現状人が足らないのはその通りだけど、それを語る時に三笘と碧を含める時期はもう過ぎたかなとは正直思う。

  396. 396.

    カップ麺もキツイが直行便じゃなくて仁川経由でしょ、東京大阪くらい離れてるしキツイ
    前回のセントラル後のバブル期間は新幹線貸切移動の話もあったけど、仁川からの移動はどうしてるんだろう?飛行機貸切はコストかかり過ぎだし、普通に飛行機ならホテル隔離の意味無いし、高速鉄道あったっけ?

  397. 397.

    さんざん無能だなんだと馬鹿にしてた森保と同じことして敗退とか笑えないんだけど?

  398. 398.

    移籍と怪我人で半分くらい入れ替わりだと、流石にキツいよ。
    CLみたいにACL出場ボーナスで数億円が毎回AFCから各クラブに出してくれると助かるんだけどな。

  399. 399.

    川崎さん、お疲れ様でした。
    ウチが後に続きそうだけど、サクッと敗退するんだろうな

  400. 400.

    ※386
    PK戦に入るとたまにそういう人もいるよ
    ただ統計取ったわけじゃないけど、そういう蹴り方をする人は結構な確率で止められている印象がある
    思うに、プロのGK相手だと助走をつけてスピードのあるボールを蹴らないと、蹴るのを見てからでも反応が間に合ってしまうんじゃないだろうか?
    なんだかんだ言ってもプロは超人たちの世界だからね

  401. 401.

    ※400
    キックフェイント禁止だから助走でGKのタイミングズラさないと合わせ放題になったりもしそう

  402. 402.

    初戦から事実上の決勝戦だし
    他クラブだと引き分けにもできてないと思う

  403. 403.

    とにかくお疲れさまでした

  404. 404.

    ※257
    千葉、東京V、磐田も誘ってあげて下さい。

  405. 405.

    こころなしか例年よりみんな優しいのは
    DAZNで他サポもACLが観れるようになったからかしら

  406. 406.

    Jの外で本気出さないんなら優勝賞金減らすかACL辞退せえや

  407. 407.

    川崎は無理がたたってボロボロやん
    マジのマジでマリノス優勝あるかもしれん

  408. 408.

    ※12
    森保氏が批判された理由の一つに稚拙なマネッジメントがあったけど全く同じ課題があるとはね

  409. 409.

    移籍で中核が抜けた後に怪我が相次いだ上にアウェイ一発勝負、まぁ厳しいわな
    ただ怪我人を出しまくったのは鬼木のマネジメントも良くなかった

  410. 410.

    芝とか選手の移籍とか怪我人とか言い訳したいけど敗退は敗退受け入れるしかない

    くっそマジで勝ちたかった!いけるとPKの途中まで思ってただけに悔しい本当悔しい

  411. 411.

    ** 削除されました **

  412. 412.

    ※407
    うちもレギュラーCBの畠中今季絶望、チアゴ練習中の負傷で復帰未定。
    番記者のレポートだと、仲川・天野・小池が別メニューで名古屋戦微妙…

    その他イエロー累積で出場停止にリーチが掛かってる選手多数。

    結論…満身創痍でとても楽な状況じゃない(;´д`)

  413. 413.

    ※397
    仰るとおり鬼さんは選手間のコンビネーションを基本とした
    ジャパンズウェイ(笑)の究極の形を具現化しようとして
    川崎だけで成功した監督だかポイチと大した違いは無いよ
    なので今現在の実績では代表監督には向いてない言わざるを得ない

  414. 414.

    推測でしか無いけど早い段階で移籍は決まってただろうから水面下で動けたのでは無いかと思うけどね。特に今年は五輪で中断期間もあった訳でそこで補強もできたハズ。移籍金もらって去年優勝してて多少のお金はあるんだろうから、早めに動けたのでは?と思うしもし既存の選手でやり切れると考えての事であればそこの部分を見誤ったねってなる。

  415. 415.

    ※414
    昨シーズンは、優勝賞金等が50%減額、順位による理念強化配分金も支給停止が決まっているから、去年優勝したからといって、強化資金の増額が例年ほど大きい訳では無いのですよ。

  416. 416.

    ※406
    誰お前?

  417. 417.

    ※351
    上でも書かれてるけど、コロナのせいでそもそも去年優勝して入ってくるはずだったお金が減らされまくって入ってこないしな
    このご時世大きな額出してくれるスポンサーなんかそんな簡単に見つかるわけないからああいう看板が出るわけで

  418. 418.

    ※351
    あと、選手の売り買いも何も移籍市場閉まってからあんだけ怪我人続出したらできることないよ。代わりに出てくるはずの選手まで離脱してるからね

  419. 419.

    ※356
    主力の怪我人5人いるのにそれ埋めるのはきつくね?
    あと他のコメント見て川崎の財政状況分かって言ってくれ…

  420. 420.

    今年の川崎最高2冠最低無冠かあ
    やっぱりJリーグ甘くないね

  421. 421.

    移籍で穴があき主力がケガでポロポロ抜けて弱体化していく…
    なんだかミッドウェイ後の帝国海軍みたいだな

  422. 422.

    ※419
    さすがに5人分埋めるのは厳しいとしても、GKを控えに2人入れなきゃいけない状況の対応は必要なのではと
    財政厳しい言うけど、経営破綻したわけじゃないんだからそこでのやり繰りはフロントの手腕なんじゃないかと思う
    主力2人分の給料が浮いたわけで、期限付き移籍で誰か引っ張ってくるとか
    連携がとか川崎のサッカーがとか問題はあるだろうけど、頭数揃えないとまた誰か怪我する可能性もあるわけで

  423. 423.

    ※413
    森保さんは戦術は置いといて戦略(簡単に言えばターンオーバー)がね
    CF召集が1人でSBが5-6人はバランス悪い、追加召集のオナイウは(最後の守備固めで雰囲気馴染ませるだけでいいのに)出番なし
    五輪もメインCFが当初はバックアップ、久保遠藤出し過ぎで最後はヘロヘロ
    見極めが下手なのでは?

    今回の鬼木さんは怪我でいないから仕方ない
    小林サブで後半勝負するかしか変化できなかったし、最初のシュート入っていたら大成功だったし

    GK2人は旗手か大島帯同でギリギリ回復してたら入ってたとかは無いの?負傷の人は残ってたみたいだが、どっち組だろう?

  424. 424.

    仮に川崎が破綻して身売りとなったら欲しい企業はどこだろうか。
    楽天とかサイバーとかメルカリとか、新興の大手はもう入手済みだし、欲しいとこあるんかな。

  425. 425.

    ※422
    頭数は実際増やしたんだよ。だけど増えた1人はACLでは使えないし、前半戦戦力としてカウントされてなかった選手をカウントしたらまた離脱するしでどうにもって感じ

  426. 426.

    せめてJ代表としての気概くらいは見せて欲しかったね

  427. 427.

    気概は見せてただろ,色んな要因で結果が残せなかっただけで

  428. 428.

    移籍期間でブラジル人1人…

  429. 429.

    ※424
    破綻の可能性が見えてるほど川崎ってヤバイの?

  430. 430.

    PK は特に運が左右されると思うのでけして川崎が弱いわけではないし毎年acl に出られているんだから
    来年チャレンジすればいいさ

  431. 431.

    ※1
    いつになったらトーナメント戦に強いフロンターレになんの?
    あと5年はACL優勝なんて無理だろうが
    トーナメント戦強いのは天皇杯だけか?

  432. 432.

    ※10
    もう予めAFCがサイド決めちゃってて変えるの無理だったってよ(そもそも反対側もコンディションはアウト)。コイントスは順番決めるためだけのものだったってさ。

  433. 433.

    ※426
    試合見てないかアンチなの丸分かりだよ君

  434. 434.

    うちが天皇杯取るから川崎は無冠だぞ

  435. 435.

    頑張ったのに無冠だとやっぱりaclは罰ゲームみたいに言う人が出てき金ないし川崎には報われて欲しいね

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ