【J2第30節 東京V×新潟】新潟が鬼門アウェイで白星掴み2位と9差の3位に!鈴木孝司は積極的な守備から3月以来となるゴール奪う
2021年 J2第30節 東京ヴェルディ VS アルビレックス新潟
東京V 1-3 新潟
味の素スタジアム(4752人)
得点: 三戸舜介 ロメロフランク 小池純輝 鈴木孝司
警告・退場: 深澤大輝 舞行龍ジェームズ
戦評(スポーツナビ):
東京Vは開始から三戸のドリブルに手を焼くと、前半14分にその三戸にゴールを決められてしまう。しかし、その後は反撃を開始。いずれもオフサイドとなるも、端戸が二度ネットを揺らすなど、惜しい場面を何度か迎える。後半も主導権を完全には相手に渡さず、互いに1点ずつを奪って試合は終盤へ。しかし、後半45分に守備陣に致命的なミスが飛び出し、3点目を決められて試合終了。前回対戦の借りを返せず、敗戦を喫した。一方の新潟は、昇格戦線に踏みとどまる貴重な勝利を挙げた。この勢いのまま、勝点で並ぶ甲府との一戦に臨む。


得点: 三戸舜介 ロメロフランク 小池純輝 鈴木孝司
警告・退場: 深澤大輝 舞行龍ジェームズ
戦評(スポーツナビ):
東京Vは開始から三戸のドリブルに手を焼くと、前半14分にその三戸にゴールを決められてしまう。しかし、その後は反撃を開始。いずれもオフサイドとなるも、端戸が二度ネットを揺らすなど、惜しい場面を何度か迎える。後半も主導権を完全には相手に渡さず、互いに1点ずつを奪って試合は終盤へ。しかし、後半45分に守備陣に致命的なミスが飛び出し、3点目を決められて試合終了。前回対戦の借りを返せず、敗戦を喫した。一方の新潟は、昇格戦線に踏みとどまる貴重な勝利を挙げた。この勢いのまま、勝点で並ぶ甲府との一戦に臨む。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/091902/recap/


[YouTube]ハイライト:東京ヴェルディvsアルビレックス新潟 明治安田生命J2リーグ 第30節 2021/9/19
https://www.youtube.com/watch?v=B_wFsRBIcLE
ツイッターの反応
首の皮つなぎました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ 東京1−3新潟で終了♪ 色々面白い試合じゃった #albirex
— みなるー(祈・疫病退散 家内安全💦) (minaruu2011) 2021, 9月 19
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ 勝点3ゲットーーーー #albirex #ViscaAlbirex #もっとPOWERを https://t.co/el3HIqfjKX
— We Are One! More Power (JerryBean2021) 2021, 9月 19
結果を出した選手、サポお疲れさま! 勝ちーー!!! #albirex
— 2neo (too_neo) 2021, 9月 19
試合終了のホイッスル!!! 勝ったでーーー! 鬼門だったヴェルディにホームでもアウェイでも勝利! WIN! 東京V 1-3 新潟 #アルビレックス新潟 #albirex #新潟
— ぴんちょす🍙沼津暮らしブログ (pinchoss) 2021, 9月 19
久々に強いアルビを見た気がする ここから上昇気流に乗っていこう!
— しばさん 9/19東京V(A) (alb33_g24_wk46) 2021, 9月 19
久しぶりの… 勝利の美酒っ! #アルビレックス新潟 #albirex #新潟 https://t.co/JcP0bVeHmz
— ぴんちょす🍙沼津暮らしブログ (pinchoss) 2021, 9月 19
アルビかったー!!! こーじ久々のゴールおめでとう‼️ #albirex
— オルフェ(いの) (Orufe0410) 2021, 9月 19
3点目も実力のゴール!! いやー、嬉しい久しぶりの勝利😆 ここから連勝記録を!!⚽️ #albirex
— むろちゃん@リペリア CEO | アルビレックス新潟パートナー (murochaaan) 2021, 9月 19
勝ったのは良かったけど、守備が連動してない点と高木が抜けた後の停滞っぷりは今後の不安要素かな? #アルビレックス新潟 #albirex
— りんりん (0141082117) 2021, 9月 19
これでみんな気分よく甲府戦に臨めるね。 とにかく勝ち続けて磐田、京都にプレッシャーをかけ続けよう! #albirex
— ラムサス (ramsus_mk2) 2021, 9月 19
5chの反応
866 U-名無しさん 2021/09/19(日) 19:57:00 ID:i/D/r5Mi0
コージトンネル長かったな…とてつもないごっつぁんだけどゴールはゴール!おめでとう
867 U-名無しさん 2021/09/19(日) 19:57:15 ID:p/TyjKDB0
うちにも修正力があったのか
868 U-名無しさん 2021/09/19(日) 19:57:43 ID:knU5WTv d
残り12試合で昇格圏と勝ち点9差
ひょっとして、ひょっとするかい?
870 U-名無しさん 2021/09/19(日) 19:59:39 ID:QmBKGWjx0
磐田戦まで連勝したら奇跡信じるわ
876 U-名無しさん 2021/09/19(日) 20:02:10 ID:j3aSoHSQ0
たしか、ヴェルディにダブルしたら、昇格でイイんだよな?
879 U-名無しさん 2021/09/19(日) 20:02:58 ID:y86S3B v0
次甲府やん
仲良く勝点1でお互い終戦だけは避けたい
884 U-名無しさん 2021/09/19(日) 20:03:57 ID:rWVZ4LBh0
1京都サンガF.C 64
2ジュビロ磐田 63
3アルビレックス新潟 54
4ヴァンフォーレ甲府 54
5FC町田ゼルビア 52
6V・ファーレン長崎 52
7FC琉球 51
891 U-名無しさん 2021/09/19(日) 20:07:16 ID:BSBuX3uq0
>>884
プレーオフがあればと…つくづく思う今日この頃…
895 甲府 2021/09/19(日) 20:08:03 ID:kny2uEW40
次よろしくw
東京ヴェルディ 堀孝史監督ハーフタイムコメント
・奪った後に急ぎ過ぎないように
・最後のタイミングを合わせよう
・ピッチの中でコントロールできている
フラグ回収スゴすぎる
勝ったからよかったものの
関東の笛と言われても仕方ないジャッジだった
新潟の3点目、Twitterでクソヴェルディとか言われててちょっと笑ってしまった
お父さん、お父さん!
あれが見えないの?
すぐ後ろにいる甲府と新潟たちが!
ここで新潟を次節3連勝中の甲府と対戦させる日程くんマジで神
バックスタンドの半分を埋めつくす大量の新潟サポさん、ご来場ありがとうございました!
ヴェルディさんにダブルできる日がくるなんて夢のようです
次節よろしくね
日程君いい仕事するよなー
堀さんボールに触れたとき「やべっ」って感じになって和んだ
※2
何鞠関無
ごめんなさい、こういうときどんな顔すればいいか分からないの
???は
メダパニダンスを おどった!
鈴木孝司以外は こんらんした!
次は生き残りをかけたサバイバルですな
※1
>・ピッチの中でコントロールできている
だからピッチ内でボール取ったのか
マジで守備なんとかしてくれ
ハイプレスも適当、リトリートも適当、チームが間延びし出すと中盤が最終ラインに吸収されて相手DFからのロングボール1本だけでラインブレイク
調子悪くなってからずっとこれ
アルベルト頼むよ
よっしゃ面白くなってきたじゃん
3位と4位の川中島ダービー
武田軍が勝ちます。
来週よろしくです
勝った!
欲を言えば、ヴェルディ戦アウェイ初勝利&ダブルを現地で喜びたかった
次節が本当に川中島合戦。勝った方が昇格戦線に生き残る。
3点目は何が起こったか一瞬わかりませんでした
今日のマテウスさん、GKながら2アシスト
VARってやっぱり最高やな
J2の恐ろしさや主審に試合壊される気持ちを久しぶりに思い出した
※4
坊や落ち着いて
それは風に揺れるコシヒカリの稲穂だよ
相手の監督さんが面白かった。
いつんなれば東ヴェルに勝てるんだろな(´・ω・`)
と味スタを去った三年前
やっと勝ってしかもダブル(笑)今んところ少しホッとしている。
押し込まれた時に4-4のラインがほぼ同じ位置にあるのはいかん気がするよな
3点目で漂う微妙な空気感よ。
京都勝ち点64 栃木→長崎→相模→群馬→山口
磐田勝ち点62 琉球→町田→北九→栃木→愛媛
新潟勝ち点54 甲府→金沢→山口→長崎→秋田
甲府勝ち点54 新潟→山形→琉球→金沢→長崎
町田勝ち点52 東緑→磐田→千葉→秋田→栃木
長崎勝ち点52 山口→京都→愛媛→新潟→甲府
琉球勝ち点51 磐田→岡山→甲府→愛媛→松本
山形勝ち点49 愛媛→甲府→秋田→相模→群馬
パス奪われた瞬間にヴェルディが全員諦めてて新潟このままぎりぎりまで時間使わんかなって見てたw
※16
大量に来てるんだから来ればよかったのに
※28
新潟サポならバクスタで大騒ぎしても許されますしね。
昇格チャレンジは川中島決戦は2teams in, 1team outだね…
来週はガンガン裏抜け狙われ続けるのでDFラインの皆さんは修整して、どうぞ。
やっと勝った…って気持ちがつよい。12戦ある。ワンチャンは残った
大坪さんこのレベルの試合を安定して裁けるようにならないと、J1の舞台で沢山吹くのは難しいだろうね。結果に影響したとは思わないけど、もっと改善してほしい。(うちの試合の割当になったらよろしくです)
堀さんがトラップした瞬間は「!?」ってなった。
そして3失点目は変な声出た。
佐藤のCBがロマン溢れて面白かった。
※28 ※29
なんかじわじわくる
信玄公と決着つけるか。
ここに掲載されてるアルビのツイートにあきらかに現地バクスタで撮影した写真があってなんだかなぁ
※4※21
なぜ魔王w
ロメロは偉大。
V東さんにシーズンダブルなんて夢のよう。
さぁ、ここからよ!
3点目なんやねん
最後の方しか見てなかったけどなんで優平がCBやってんのって混乱しました。
これから1から見返します。
最近負けすぎて勝っても昇格ライン遠いからあんまり嬉しくねえな
て言うかなんなんやこのルーキー最高や(絶頂)
※2
ヴェルディのオフサイド判定されたゴールも微妙だったからお互い様じゃね
三戸ちゃんのおかげで希望は持てた
ありがとなホントに
まぁ兎にも角にもあのPKから流れがガラッと変わってしまったのは否めない
3点目は帳尻というかそんな感じに思っとくわ
次節は甲府と新潟が直接対決か
残り12戦全勝すれば昇格できるから、3位以下グループも諦めずにがんばれ
※16
来年はゴール裏満員にして下さい
ヴェルディさんの3失点目のシーンの動画流れてきて観たけど絶句した。
GKのマテウス選手の足元・・・。(´・ω・`)
3点目、もう無理とはいえミスった瞬間何の動作もせず不満げにただ突っ立ってるだけの外人GKに関係ないながら腹立ったわ。
あれがPKか、そうか……
堀「PK貰ってすんませんヒョイッ」
マテ「ホンマスンマヘンポコッ」
パワーが足りない!
※4
可愛い坊や一緒に行かないかい
私の娘たちが待っているよ
娘たちは夜通し踊り回り
ロスタイムにゴールを決めて
坊やを眠らせてくれるよ
※4、※21
怒涛の三連符が聞こえてくる。
※52
J2にいる魔物はよく聞くがJ2には魔王もいるのか。
堀監督のピッチインと3点目は背中達也以来の衝撃だった。
※26
磐田はそのあと大宮があって新潟京都の連戦がたのしみ
おいおい、J1よりJ2の方が来場者数多いじゃないか!
これは新潟の観客が多くて、横浜FCが不人気ってことか?
東京V 1-3 新潟 味の素スタジアム(4752人)
F東京 4-0 横浜FC 味の素スタジアム(4368人)
3点目はがっかりだけど、追い付くためには仕方ないかも
※56
昨日の天気思い出してw
優平のセンターバックに衝撃を受ける
寧ろボニを前にするかと思ってた
磐田は残り2敗しかしなくて残りは全て勝つと思え
1敗は直接対決、もう1敗は京都
こちらは当然全勝しなければいけない
もうそういう状態
※56
ヒント天気
あとマナー
違ったわ
足りないのかそれじゃ
もう1敗どこかでしてくれないとかー
※48
あれは本当の意味で教育に悪いね。
過去25勝したチームは全チーム昇格してる
上位2チームは25勝まであと12試合で6勝
新潟から琉球まではあと10勝、山形は11勝
うーん琉球かなー
あるとしたら
新潟、琉球、京都で磐田が3敗
あると思います
※54
本当びっくりした。
公式より
> 多くのサポーターの皆様が、チームを支えるべく当日の試合観戦を楽しみにされていることと思いますが、現地での観戦をお控えくださいますよう、お願いいたします。
確かになんだかなぁってなりますわ。
※65
上位直接対戦戦績表
上位対決なら町田の方が戦績がいいよ
京都 6勝3分3敗(残り2試合)
磐田 4勝1分4敗(残り5試合)
甲府 1勝4分5敗(残り4試合)
町田 6勝2分2敗(残り4試合)
長崎 5勝1分4敗(残り4試合)
新潟 3勝2分4敗(残り5試合)
琉球 3勝2分5敗(残り4試合)
山形 4勝3分5敗(残り2試合)
ATが面白すぎた!
優平センターバックは、ハイボールの競り合い捨てていい相手であれば言うほどファイアーフォーメーションではないと思う
なお別のところで着火したもよう
※56
昨日のF東主催試合の客が少なかった理由を、今後のために書いておく。
台風14号は静岡県沖あたりにいて規模が小さかったこともあり、
公共交通機関は乱れなかったので、試合は開催。
それでも南から湿った空気が入り込んだことで、
味スタ名物「田ッカー」には至らない程度に強い雨が時折降る、荒れた天気だった。
結果、チケットは完売だったが欠席した人が多かった。
最終節終わった時 ※4は…
※67
甲府さんが上位対決の成績悪いのが意外。うちがこの前完勝しただけなのか…
※72
上位キラー町田がいらっしゃったか
それならワンチャンあるかな
すげぇ来てたな新潟の人
ありがたいんだけど、なんかなぁ…
最後に甲府に勝ったのJ1時代で草
不安やな
東京の他県出身者は新潟が1番だから東京住んでる新潟サポーターが来場してもおかしくないよな。
アウェイグッズはご法度だけど。
※72
うちに、の間違いな。
※73
町田さんについてはうちは対戦済みなんで、自分のとこ心配した方が…
「新潟サポが来たせいで、うちのサポがチケット買えなかったじゃないか!」と言えるほど動員がないのが悔しい。
チャンスは向こうの方が多かったけどフィニッシュの精度で勝ったという今までと逆のパターンだね
ヴェルディサポってずっと新潟サポのことで文句言ってるよね
負けた腹いせなのか知らんけど
※4
政くんはおじいちゃんだろ
※78
アンカミスってたわ※67だった
京都さんはそのまま昇格してくれて構わんよ
※81
ずっとって去年もやらかしたからだろ…
新潟さん他のアウェイでもやらかしてて叩かれてる印象だけど
** 削除されました **
※81
ホームゲームの観戦ルールを無視して好き放題やったことを事実として指摘して非難してるだけなのに、貴方にはただの腹いせにしか感じなかったのか。本当に世の中には色々な感性の人がいらっしゃるもんだなあ、勉強になるわ
今日のアルビサポがどの観戦ルールを無視したのか説明してみたらいい
勝手な観戦ルール作り出してぎゃあぎゃあ喚くなよ
スコアほど新潟が快勝かというとそうでもなく、東京Vが決定機をことごとく外したので新潟の勝ちなった感じがする。
新潟はあの守備ではここから連勝して上位2チームの差を詰めていくのは難しそう。
磐田がキツそうなのはこの5戦かな
天皇杯をどう捉えるか次第だけどシーズン終盤に中3日が5連戦は流石にキツい
10/23 Home愛媛戦
10/27 天皇杯
10/30 Away大宮戦
11/3 Away新潟戦
11/7 Home京都戦
いつぞやのトニーニョ・セレーゾを思い出した。
昨日も新潟県物産展やればよかったのに
東京Vのゴールで拍手しないからって理由で「新潟サポだ!」と何もしてない観客を撮影してSNSに晒してたアホが居ましたが、観戦ルールの文字も読めないならどうしようもないな
名誉棄損とか言われても知らないぞ
※35
現地サポですも入場不可なの?
※59
こっちに千葉ちゃん(ボランチからコンバート)いるし、あーなるほどーって思った
うまく行けば優平の選手寿命延びるぞ
別に見に行ってもいいじゃんとは思うけどホーム側のエリアでアウェーチームの好プレーやゴールにだけ拍手してたら疎まれるわな
そもそも新潟公式が現地サポの入場許可してるのか…
https://www.albirex.co.jp/news/61453/
で、ヴェルディ側はアウェイ客は来ない想定だから「バクスタでアウェイクラブを応援するな」みたいなルールは無いと
ボニ交代で優平センターバックとか永井よりヤバい采配するんだけど堀さんってそういう人なの?
試合重ねるごとに交代策がヤバい方向にいってる
永井ヴェルディより永井ヴェルディっぽい堀さんマジで謎の人物。就任してから永井でもこんなヤバいことしたことないのに3試合目でやるのは怖いって
勝手なルールって…
公式ホームページに試合開始前からずっと書いてたことじゃん
下調べもしないで自分たちの愚行を棚上げしてよくもそういうことが言えるな、お里が知れますわ
※98
新潟公式によると東京在住のサポは観戦しても問題ないらしい
隠れて観にいくのはまぁいいとして、SNSに上げるとかいうのはどういう心境というか、あれなんだろう
バイトテロとかと同じで単純に頭が悪いとかそういうのなのかな
※81
ウチのサポーターは色々なとこでやらかしてるし去年の味の素でもやらかしてるから言われて仕方ないぞ。
※99 ヴェルディ公式でも新潟サポの「観戦」は問題ないようにとれる書き方してるけど。ビジター応援(グッズ着用)禁止は明記してあるけどね。
新潟ファンとして心から謝罪します。
毎度毎度関東でのアウェイ勝利のたびにルール無視の新潟ファンの話題になるのは本当に恥ずかしいし、
何より、この手の話題が出るたびにチームの勢いがそがれるのが心苦しい。
実は、アルビレックスが嫌いでチームの勢いを落としたいアンチがいるんじゃないかって思えてしまう。
新潟さん背番号30番台多すぎだわ
最初どれがヨシアキか判らんかった
確かに新潟は関東在住組だけで通称「アル関」という繋がりが作られているくらいそのまとまりは強いだけに、アウェイでの動員にゃ間違いなく貢献している。(コロナ前はアウェイ観戦バスツアーとかもしていた)
関東圏の居酒屋とか店舗にたまーにアルビレックスのポスターとかあるのを見るが(知ってるとこだと世田谷の桜新町にあった)、大抵の場合は店主が新潟出身で、その縁でアル関のメンバーが店に貼ってもらえるよう直接頼みにいったりするというくらいだからね。。。
なぜこのアカウントでそこまで詳しいかというのは、職場の元同僚(定年退職した)がアル関のメンバーだったんでいろいろ話は聞いていた。
※4
魔王ネタに沢山レスがついてて、
ここは教養豊かなインターネッツですね
試合と関係ないが、DAZNの解説(永井雄一郎)で小池純輝のキャリアのスタートが浦和なことを知った。
水戸とヴェルディの印象がつよくてね。
個人的には都内在住であれば来場は問題ないと思うし、集客少ないので来てもらえるのはありがたい。
新潟ゴール時一斉に立ち上がったり歓声あげたり、PKのときに舌打ちしたりは…気持ちはわかりますが少し控えて頂けるとありがたいかなと。
新潟サポは京都や千葉のサポにも噛み付いたりしてたし色々なサポを攻撃しすぎ。
今回の応援や拍手への批判は当たり前のことなのに逆ギレしてるから呆れる。
いやマテウスのやつすげえ
※56
チアダンス教室の保護者の方々でバックスタンド完売したのよ……
でも今日は後半入っても帰らなかったので偉い
** 削除されました **
去年はビジター入場不可の試合にアウェイサポが来ている件に関して相当厳しかったと記憶しているが、今年は擁護や開き直りが増えているような気がする。
自分は土曜日の湘南福岡戦を一人で観に行ったが、ビジター席が無いのに「アビスパの選手達に拍手を送る」光景を何度も見かけた。
ほんの数人ではなく20〜30人くらいは居たと思う。
ビジター席が無いということは「アウェイサポが応援できる環境ではない」と解釈しているが、いつの間にか自分達だけ都合のいい緩いルールが流行っているようで。
今Jリーグで施行されてる観戦ルールってコロナ蔓延を防ぐ目的でやってる訳で、それを守らないってことは暴論なのは承知だけど、バイオテロ実行犯同然な訳で。もっと苛烈に処分してもいいんじゃないかと思うわ。
決して騒がず借りてきた猫のように無言でただ見てるだけだったら、いい顔されなくとも黙認してもらえるだろうけど、アピールするか如くホームと同じように振舞うから明らかアウトな訳だし。
** 削除されました **
今新潟サポが味スタに行くのは確かにアウトです。でも、ガイドラインに穴があるという話はできないですか?ルール違反ばかり取り上げてルール自体の欠陥の議論ができないのはそれこそ脳がないと思います。
例えば今日、新潟在住の東京Vサポがはるばる味スタに来たとして、その人がどこから来たかの判別、入場の拒否をする術はあるのでしょうか。どこから来たかなんて免許証とかで十分客観的な確認ができるのに、どこのサポーターかなんていう客観的な判別ができないことで入場の可否を決めているガイドラインがいかに不十分なものか、サポーターが議論するのは無駄なことなのでしょうか。百姓なので馬鹿なのでわかりませんが、感染対策として、本当に改善するべきは小手先でしかなく0-100で変えることのできないアウェイサポのモラルなんでしょうか。
※2
こいつら毎回審判のせいにしてるな
※115
うちのサポならみっともないから黙れ。なりすましなら◯ね。
余談だが、FC東京とヴェルディの土日連続開催時に観客動員数でヴェルディ>FC東京だったのはヴェルディの味スタ移転後初だったとのこと。
(土曜の悪天候があったのもあるとは思うが)
毎回アウェイサポの件で荒れてるな
アウェイサポに関しては完全にこちらの落ち度だから文句は言えないし申し訳なさすぎる。試合やる度に荒れるのなんとかして欲しい。公式のは誰が見てもアウェイ観戦は「するなよ」っていうメッセージだから、ルールの抜け穴を探してる時点でOUT。せめて※114の言う通り大人しく見てりゃいいのに、良い年こいた大人がそれすら出来ないというウチのサポーターの民度の低さは否定しようがない。
※109
攻撃されたからやり返してるだけだろ
自分のことを棚にあげるなよ
※118
他サポから百姓って言われると、心当たりはあのチームしかないけど、少なくとも京都さんではないから安心していいよ
既に2位と9差とか今日まで勝てなさすぎるんだよ、こっから一生負けるな
※96
これを「許可してる」ってどんな読解力?
しっかり「現地での観戦をお控えくださいますよう、お願いいたします。」って書いてるじゃない。
クラブにできるのは感染を控えるよう呼びかけることまででしょ。
※125
公式が控えろとマナーを守れと言ってるのに現地で堂々と応援してるんですね。
3点目、マテウスのミスそのものより
前に広大なスペースあるのにCBはなぜキーパーにわざわざボール戻すのか
鈴木はチャンスとばかりにシュート打たずにドリブルしていったんだから、マテウスも追いかけてもいいのでは
うちの最近の失点シーンもだけど、最後まで追いかけないの見ると敵ながらイラッとくる
東京を中心に南関東には新潟人がやたらいるから、それが近場の現地に行くのはしゃーないとは思うが、
だったらちゃんとステルスしとけよアホじゃねーの、とは毎回思うわ。
母数が多いからどうしても悪目立ちしてしまうのはどうにかならんかねぇ。
若狭とマテウスは今後使うな。
何度くだらないプレーしたら気がすむのか。
毎回サポの件で荒れるなぁ
変なのいたら現地で処分していいよ・・・
母数が多すぎて制御できません
俺も町田近くに住んでるから町田戦行ったけど、ボールボーイの紹介の試合後のお辞儀以外への拍手は全て無反応で見てた
まぁ、思わず声が出ることはあっても喜々としてリアクションするのはやめような
終盤の端戸のヘディングは打った瞬間によし!と叫んでしまったよ
リアルタイムで見られない民な上に先週はDAZNの障害があって結局フルタイムで試合を見る前に我慢できずにハイライト見ちゃったけど今週はフルタイムで見られて良かった
※119
「も」というか100%天気のせい
コロナ前の数字を見れば普段の動員数が天と地ほど違うのは明らかだし
※107
今更か
浦和ユース出身で宇賀神と同期
新潟サポを叩けると見ると嬉々として現れる京都サポ
クラブと契約してるわけでもないし、サポ全員をコントロールするなんて無理な話。
踏み絵でもさせて入場させるしかない。
そもそも公式のホームページ見ないで行く人なんてたくさんいるだろうし、ヴェルディの方の注意書きだって後ろの方にチョロっと書いてるだけなんだから、知らない人は知らないのでは。現地の入場口にデカデカと書いてあるか、場内アナウンスでもしてるなら別かしらんけど
※134
おっすwおっすw
※136
ネットから情報を得ることの出来ない人への告知方法ってのはひとつの課題だと思う
ネット民なのにルール破ってるやつは即出禁にしてもらって構わないが
※136
コロナ禍下のリーグが始まって1年
チケット販売にビジター席がないことや現地にビジターグッズを見かけないあたりで察しないかね
現地で気付いてもそこからひっそり観戦ってやり方もあるのに
※137
おっす!
※96
見に行くならアルビサポじゃなくて中立のいちサッカーファンとして行ってくれ、と解釈した
新潟さん、アウェイは鬼門にしてくれていいんだよ
そしてホームは鬼門を継続してくれていいんだよ
※125
その一行下見えないのか
許可というか許容かもしれんが
※136 ※138
今の状況だとコンビニ発売無し(当日券発売はあるみたいだけど)なので、チケットはほぼネット購入になってると思われる。Jチケのヴェルディ販売ページ見てきたけど、購入に行くまでのページで注意書きがデカデカと書いてあったよ。
興行元が周知出来ていない、は言い訳にはならんと思う。
シンプルに、興行元が定める観戦ルールに則っての観戦なら良し、ルール守れん奴はNG、って話だけだよね。
課題はこのルール守れん阿呆共をどう教育していくか、だと思うんだ。
※136
コロナでいろんなものが中止延期イレギュラー運営してる中で、
公式見ずに行くのはさすがに重過失じゃん
今回の場合は既に去年や今年含めて何回か同じことして問題になってるのに、またやってるからこれだけ叩かれてるんだと思った方がいいよ
公式を見てなかったって言ったってJ関連のネットやSNSは見てるだろうしそこでプチ炎上してたのも知らなかったってのは無理があるでしょ
ただの試合結果の記事のコメント欄で何度もこの手の話題になるのマジでこいつらくらいだろ、きっしょ🤮
まあでもアレでPKとられるのはきちぃわ
※147
SNSや他のネットでも話題になってるぞ
しかも何度もって自覚ある中で自浄作用が無いって撮り鉄と一緒じゃん
※148
後ろからだと腕を引っ張ったように見えたのかもしれないと思った
※149
は?だからこいつらって新潟サポに対して言ってるんだけど🤮
PKは普通にPKだと思うよ。監督さん誤審は言い過ぎやで。
** 削除されました **
※41
あれと比べるのは全然違うな
※86
ならその人個人に攻撃してくれる?
新潟全体に会うのやめな?
※108
まぁ新潟だけじゃないしみんな気をつけなきゃな
※109
特大ブーメランささってるよ
※151
ニュースでもよく見るけど犯罪者思考の粘着やろうな目つけられてるからだろうな
※152
スローでも見れたあれでpkは流石にセンス感じないわ
※153
こういうバカコメントするやつがいなくならない限り荒れ続けるだろうな
PKは一瞬裏を取られて手をかけたのがまずかったかな
あそこを身体でうまく寄せるような形なら絶対にPK取られなかった
裏を取られてから追い付ける自信がないなら後方からボールに向けてのスライディングか(これはミスるとレッドの可能性もある)、一回手を使って相手を減速させるかの2択になるが
ID: U3NTAzYjkx
新潟のハードワーク見事だわ
スローを見れば杉本がひとりで躓いて転んだとわかるけど、躓いたぶん転び方がリアルなので、足がかかったように見えても仕方ないかな。誤審は誤審だけど、VARが無いJ2でこういうケースが出てしまうのは仕方ないよ。
PKは誤審。
ヴェルディの選手が転倒したのは自分の足がもつれたからであってノーファールだし、
そうなるとコンタクト自体がファールでPKと判定したことになる。
あのコンタクトでPK取ってたら、ペナルティエリア内でコンタクト=PKになるけど良いのか?
まぁ普通に考えたら足がかかって転倒したように見えたんだろうな。VARあったら確実にPK取り消してる。
J2にいつまでもいる限りこの手の誤審に悩まされるリスクは付き纏うってことよ
こんなんでモヤモヤしたくなかったら早いとこ上がるしかないってことだ
※165
たし蟹🦀(降格圏より
関東在住の地方サポなんていくらでもいるし、ホームサポじゃなくても試合観に行く人だっているんじゃないの
未だかつて一度も負けた事ない新潟に今年は2戦合計1-10か。永井の力は凄いわ…マジでクソヴェルディに変えてしまった
ヴェルディ去年まで新潟に負けた事なかったのにと言っても直近はほとんど引き分け続きだった気がする
2018もダブルで勝ったとはいえどっちに試合転がってもおかしくないレベルの拮抗具合だったし