【J1第30節 札幌×広島】試合巧者ぶりを発揮した広島が完封勝利!J通算500試合出場のGK林卓人が好セーブで勝利に貢献


得点: 佐々木翔 ドウグラスヴィエイラ
警告・退場: 菅大輝 ルーカスフェルナンデス
戦評(スポーツナビ):
約1カ月ぶりの札幌ドに広島を迎えた札幌は、早々に先制を許してしまう。まずは同点ゴールに向けてボールを保持し続け、左右から攻撃を仕掛けるが、引いた相手に対してゴール前の精度を欠いて得点は奪えず。後半にDオリヴェイラとMトゥチッチを投入して攻撃の改善を試みるが、それでも決定打が出ない。すると、終盤に与えたPKからダメ押し弾を決められ、敗戦を喫してホームで4連敗。またもサポーターの前で勝利をつかめなかった。一方の広島は連戦の中、アウェイの地で貴重な勝点3を手にした。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/092613/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/092613/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/092613/recap/


/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) September 26, 2021
立ちはだかる #林卓人 🙌💥⚽
\
強烈ミドルを見事にストップ✨
🏆明治安田J1第30節
🆚札幌×広島
📺Live on #DAZN#2021のヒーローになれ#EverydayJリーグ @sanfrecce_SFC pic.twitter.com/t0hjAAAsLh
[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vsサンフレッチェ広島 明治安田生命J1リーグ 第30節 2021/9/26
https://www.youtube.com/watch?v=04o3IbzhnjU
よし、クリーンシート❗ #sanfrecce
— jinshiki (jinshikisanf) 2021, 9月 26
J1リーグ 第30節 ☆札幌0-2広島☆ ⚽️佐々木翔 ⚽️ドウグラス・ヴィエイラ 北の大地で快勝!!! 試合開始3分で挙げた ササショー電光石火の先制点 これで気持ち的にも楽になれた!!! よし、次も勝って連勝したいところ😊 #sanfrecce
— さっさん@サンフレ生活✰✰✰ (viola_sanfrecce) 2021, 9月 26
よーーーーーっしゃーーーー!! 相変わらずアウェイ強いw #sanfrecce
— @ (leeetang) 2021, 9月 26
複数得点 クリーンシート 全体的によかったので大変気持ちがいいです 卓人神ありがたやありがたや🙏🙏🙏 #sanfrecce
— くま (harakiri0456) 2021, 9月 26
林神、ドグ神、佐々木神、荒木神、野上神、青山神、柴崎神、東神らのおかげです、、、このミドルサードを支配された内容で2-0、ラスト10mの差が今回は広島に転んだ。#sanfrecce
— 澤山モッツァレラ💉💉 (diceK_sawayama) 2021, 9月 26
城福さん控えめガッツポーズ #sanfrecce https://t.co/XCb4hZLNMc
— びくせん (V1X3N_Murasaki) 2021, 9月 26
試合終了!コンサドーレの猛攻によく耐え抜き、佐々木とヴィエイラがよく決めてくれた! #sanfrecce
— カーツ稲川@バリバリバリ積攻B∞ST (karz4) 2021, 9月 26
佐々木翔がにこやかというか勝利のうれしさを堪えきれないにやけ感のヒーローインタビュー。 #consadole #sanfrecce
— kanamy1117 (kanamy1117) 2021, 9月 26
【明治安田J1第30節🆚札幌】 前半3分、#佐々木翔 選手のゴールをPLAY BACK🎥 #sanfrecce https://t.co/4fW3t5H4DT
— サンフレッチェ広島 公式 (sanfrecce_SFC) 2021, 9月 26
またしても最高の週末ですわ ありがとうサンフレッチェ
— れ い な ➹➹➹ (nk_0320) 2021, 9月 26
473 U-名無しさん 2021/09/26(日) 14:56:47 ID:ID:bor0TvFB0
勝ったー!!!
475 U-名無しさん 2021/09/26(日) 14:57:19 ID:ID:HJLMaQMF0
森島一人で流れ変わったな
後半は青山も特攻やめた
478 U-名無しさん 2021/09/26(日) 14:59:04 ID:ID:FHvCVffZ0
(祝)残留決定的 (´∀`∩)↑age↑
479 U-名無しさん 2021/09/26(日) 14:59:06 ID:ID:SVG35HOS0
林凄かったな!
GKに勝たしてもらった試合とか久々じゃない?
482 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:00:02 ID:ID:N9N X7n20
勝ち点40ようやく越えたー!
10積み上げるのに3ヶ月とかーーーー!!
まぁこれで残留は確定したようなもんだな。
これで来期の準備が開始できる。
483 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:00:50 ID:ID:tFb6hW8m0
佐々木さんかっこいいっす…!

490 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:02:14 ID:ID:S W/Nqv8p
佐々木のインタビューなんかメチャクチャかっこよくね?w
484 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:00:52 ID:ID:f0BUkKuOd
やっぱ卓人だな…なんだろミスもあるがなんていうかそれ以上に安定してるよね
サコも若いんだから頑張れ!切磋琢磨だ
497 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:04:12 ID:ID:5Fbwlrz10
ベテランはさすがだがそれ頼みになるのはね…
まぁ森島は良かったね、やはり受けるの上手い
ヴィエイラ最後つったのか怪我なのかわからんけどもう残留できるからまぁいいわ
501 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:06:57 ID:ID:kK3qvj320
60分に野上が駒井の裏を狙って攻め上がったのが良かった。
でもドウグラスに得点を取らせるようなパスを送ればもっと良かった。
ドウグラスはペナ前のスペースに入っても一人で打開したり、
味方が連動して動くような選手ではなくて
あくまでもペナの中に入ってこそ持ち味が出る選手なのか。
505 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:08:03 ID:ID:Ku9W0bct0
森島自体はコンディション悪そうだったのに入っただけでボール持てるようになったのは流石だわ
506 U-名無しさん 2021/09/26(日) 15:08:11 ID:ID:e4cBpnDU0
イケメン翔
林の安定感
ヴィエイラが筋肉系の怪我じゃないことを祈る
ついに内容良かったのに勝てないから内容悪くて勝てないになってしまった
あとは決めるだけとかそういう次元ですらない
内容もない
荒野に関してはしばらく出てこないで欲しい
今日はチャンスも作れなかった
何をどうやってゴールに繋げようとしてるか全くわからん…
しんどい試合だったが、勝てばよし。
あと一勝で残留確定だが、今年は怪我人多くてしんどいわ。
マリノス戦で鞠笛がなければ確定してたかな
やっぱ森島ですわ(n回目)
ほんとに気がきく
ハイネルの今日の守備はなんなんだ
ウイイレ初心者かいな
札幌さんのレスでは内容悪かったってあるけど、こちらから見たら、
内容的には札幌さんの方が上だったように見えました。
そんな中、開始早々の(珍しい)決定力と、運もあってのうちの勝利かと。
今日は卓人のおかげもあっての無失点、このまま今期中に100クリーンシート達成して欲しい。
あと、結構滑る選手が多かったように思ったけど、札ドの芝ってこんな感じでしたっけ?
大きな勝利
今日の試合に関してはミシャどうこうの前に荒野が酷すぎた
前半の最初の失点も荒野のロストから、その後もひたすらパスミスとロストの繰り返し
相手にあっさり先制されて流れを渡してから攻撃スイッチ入れても意味が無い
圧倒的な運動量とガムシャラさが荒野の売りだったのにどちらも消えてしまって悲しいわ
しょっぱい試合してすいません!
GKってこんなに頼もしいポジションだったんだ
本当久しぶりの感覚
交代も今までの反省か早め的確で良かった
ムラクシャするからベラジョンのCM見てくる!
札幌ドームで勝てたの18年ぶりらしい…
まさに鬼門だ
JFKのクソつまらんサッカーに全く歯が立たない攻撃的サッカーってなんだよ
いつものパターンだと押し込んでるうちに重心が前に偏ってカウンターで失点なんだけど今日はセットプレーとPKでやられてお終い
こんな内容でもサポはゴール近くには行けてるからあとは決めるだけで思考停止しちゃうからなあ
別にサポ全員が戦術くんになれとは言わないけどメディアや社長が繰り返す宣伝文句と現実の乖離くらいは感じ取って欲しいな
4999人て凄いな
しかし…こちら終わってから裏の巨人-阪神戦見てたんだが
普通に阪神ファンのお客さんも含め、15000人くらい入れてるのよな
5000上限に何の意味があるんだか…
林の安定感が頼りになる
ヴィエイラが軽傷であってほしい
東はシュート練習してね
ルーカスフェルナンデスは猛省してほしいわ
イエロー貰ったところも森島が上手く避けたからいいものの大怪我につながるプレーでもあったわ
試合巧者なんかこれ?
※12
お前、平田だろ!
勝ったー
卓人は安定してたしディフレクションも触ってくれて助かった。
ヴィエイラが足攣っただけであることを祈る。サントスはもうちょっと裏に飛び出して欲しいな。
** 削除されました **
何も成長していないセットプレイと失点パターン
点の取れない超攻撃的サッカー
札幌側のPKチャンスは認められないが、こっちが与えた小さなチャンスは舐めまわすように見てくるVAR
なんだか疲れますわぁ
ボールを大事にし過ぎというか、もっと強引にシュートを打っても良かった。ミドルも欲しかった。
ドドが入って少しマシになった。
札幌の方は金子が対策され始めたんかね。この形からは巻いてファーだなとか。
ウチのカッシーもそうだけドリブラータイプは最後考えないと逆に相手が戻る時間与えるだけになる時ある。
途中からルーカスが完全に切れたのはうちがPKとられる前の広島のハンドを審判がスルーしたことが原因だろうな
あのハンドをしっかりとってくれてればPKも生まれなかっただろうし、あのあたりからずっとルーカスが審判に抗議してたし
でもたとえPKが無くても0-1で負けてただろうな、攻撃の最後の精度が低すぎる
明るい未来が見えません!
ここでシュート打ったら何か起こりそう、という場面でふっと止まってしまいその間に相手が守備を固める。
ピンチの真っただ中で一瞬ふっと時が止まったようになって、そのすきにポコッと失点する。
こういうのってすごくもったいないと思う。
※25
金子はだいぶ前から左足さえ切れば何も出来ないって看破されて、その通りの対処された時は何も出来てないです。
今日も2回くらい手に詰まって中央に緩いパスを出して後ろから戻ってきた広島の選手に掻っ攫われるってシーンがあった。
ゴール裏も挨拶の時リアクションなしだったな
???「見つけろ、テメェで」
※30
罵声飛ばさずコロナ禍のルール守ってて偉いな。
後ろでチャンス伺う横パスをチンタラ回してたら相手もスライド簡単なんじゃないのかな。パススピード上げてディフェンスずらして機会伺うとかしないのかな。と素人目で思ってしまう。
※29
なんか浅野のことを聞いてるようでこっちも複雑になる……
※27
見つけろ、テメエで
試合内容とは全く関係ないんだけど
審判がVARと交信する際に
中指でイヤホン押さえるクセはやめた方が良いと思いました
藤井が徐々に縦だけじゃなくて中に入るって選択肢を持つようなってきたのが心強い。
自分で最後まで行く意識がもう少しあってもいいと思う。
ミシャ以前に、いよいよ野々村社長含むフロントの限界が見えちゃったな。
「方向性を変えたらもうコンサドーレではない」って?
結果が出ていない・同じ負けパターンという事はその方向性が間違っているんじゃないの?
39歳と35歳と37歳の3人がチームの核になりつつあるのはなんとかしないとな
世代交代なんとか出来てる気がしてたんだけど
※17
売ったもん勝ちってのもね、それがアリなら年パス10000+一般5000出来るのに
やっぱりキーパーは林だよ
大迫使わなきゃ勝ってた試合がいくつあるか
世代交代は大事なんだが、力のないのを無理に使う価値ないよ
柴崎、林、青山に勝てる若手がいないならベテランだろうが使われるべき
FPのベテランってポジションとか役割をこなせなくなったら現役引退に直結するから若い選手よりいい意味で狡猾さがある。
こういう選手を押しのけて若い選手がポジション取るっていうのはそれなりのものが必要よね。
やっと勝ち点40だな。
守備陣に特別ボーナスをあげてくれ。
私たち!
残留!
できました!
試合やるごとに今季最低のゲームを更新していくスタイル
金がないから補強がって言うならレンタルで檀崎やミンテ出す必要はなかったし、ガブやミランに無駄金使うのも理解し難い
フロントのやってることがあまりにもおかしい
※12 ※27
結局何が言いたいかというと…、
※28
うちは攻撃の戦術練習はしばらくお休みして毎日セットプレーの守備練と個人でのシュート練習した方が絶対強くなると思うわ
あと最近の荒野は変に余裕を見せた軽率なプレーが増えてるのが凄く気になる、自分の本来の強みをもう一度思い出して欲しい
※45
それで「ウチは20人前後でも大丈夫!(キリッ」って言い切っちゃうんだから始末に負えん。
怪我人続出している時点で前提が崩れてんじゃん。
※45
今日は効き目のある交代選手がミランとドドの二人だけだったもんな。ミンテと檀崎貸し出ししてる場合じゃなかった。
あと、大八と柳が最近スタメンに食い込めないのも痛い。
んーまあいつもの感じよな
残留はしようなー
菅が少し良かった
※46
福森も内藤も早く復帰してほしいってこと!
実況と解説ちょっとひどいわ。
PKのVARに関して足にいってるように見えたのか とか。
故意だとは思わないけど,間違いなく足ふんでるでしょ。
ボールにチャレンジしようとしてたらファールにならないと思ってんの?
ベテランいないと試合が作れない件については川辺の移籍とモリシの怪我がなければもう少しマシだったはずなので今年は我慢かな
ルーカスフェルナンデス、悪質だなぁ
わざと足狙ってるわイエロー出たシーン
※52
まあまあ、ウチのコウジの解説も大概だからさ。
あって良かったVARってとこだね。
まあ、荒かったと思うけどね。
選手をレンタルに出しまくってこの体たらくだから腹が立つ。
檀崎なんかもう札幌の選手という印象がない。なんでこんなチームになってしまったんだよ。
今日のシャドーサントスはいまいち機能しなかったけどまだ色々試して欲しい。
4バックでも2トップでもいろんな可能性が見たい。
「檀崎を出さなきゃ良かったのに」とは言ったものの、じゃぁ仮に残したとしてミシャがちゃんと起用するかどうかは別問題。
現状、千葉で時間稼ぎ要員から抜け出せていないのは、Jリーグではその程度の実力なんだろうな、と。
去年は林と大迫くんの実力はどっこいくらいだったけど今年は林が抜けてるのは確認出来た。
とはいえもう年齢が年齢なので大迫くんには殻を破ってもらわないと。
正直札幌さんも夜戦病院状態でチャナティップや福森らが居ればどうなってたかわからん。
むしろチャナティップ不在であんなに前に運ばれるのは正直キツかった。
ともあれ鬼門札幌ドームで勝てたのは大きいな。
** 削除されました **
アタッキングサードの「ア」の字もないんだからチャンスも生まれない。
だから、ちんたらちんたら横パスせざるを得ない。そりゃ相手からしたら守備するのもまぁ楽だろうな。
広島はこれでほぼ残留確定と言っていいかな?
だからあれほどリーグ終わってから契約更新しろと…
※42
ホントに最終ラインの3人のおかげですわ
まだ確定なんかしてない。徳島連勝、広島連敗なら最終節にまくられて降格はあり得る
徳島は8連勝で24稼げるし広島との差は16しかないから、確定までは今は後3勝
※65
そんな状態ならその前にうちが降格してるよ
※65
その前提は湘南や清水やガンバもほぼ同じペースで連勝しなきゃ成り立たないですけどね
現状だと前で時間作ってもスペース消されて前線の選手の強みが全く発揮できないからなぁ
今のメンツで前に人数かけて押し込むのは逆効果だと思うんだよ
※58
じゃあトーヤや小野が他所で出られるかって言えば結局同じようなもんだからな
頭数だけでも揃えておかんと
やっぱり
純粋なストライカーが居ないと
勝てないよね
※65
残り試合といまの勝ち点考えたら、さすがに残留は大丈夫だよ。
まあ奇跡みたいな可能性だが、数字の上では確定してないのは事実だから
最後まで油断する事なく一つでも多く積み上げないとな
相手が笛が鳴ったと思って足を止めたら優勝争いの様に最後に捲れたりするもんだ
札幌自慢の育成外国人FWトリオ、ドドガブチッチ
泣きたくなるわ…
※35
癖じゃなくて、交信いていることをわかるようにするためにルールになっていr
※37
人件費15位くらいのチームだからな。もう少し人件費につぎこめるようになればそれも正しいが金がないから
ミシャを変えてどうにかなるかと言われてもな
何分だったかは覚えてないけど、
たしか野上が上がってる状態でカウンター受けかけて3バックの真ん中にハイネルがいる状態になってたのが面白かった。
※72
なんでやマリノス関係ないやろ
中盤で横に回して後ろにボールを戻すだけでイライラするようになってしまった
宮吉、白井、中野、ミンテが活躍してるのが最近の心の拠り所
色んなオプションを作らなかった弊害がもろに出まくってる
大八や柳も他チームでならもっと輝くだろうな
※77
分かる
俺もかつてはそうだったから、よくわかる。
それはミシャのサッカーの宿命だからな。
最近大迫から林になってるけどなんかあったんすか?
この年齢でもまだキレキレの卓人が凄すぎる
大迫が極端に悪かったとまで言うと、ちょっと言い過ぎ
川浪もいるから本当に何かアカンかったらベンチ入りもしれっと変わるし
※80
大迫が五輪帰りにやらかしまくったから林に変わっただけ
サントスもういいわまったく要らない
意味無く突っ込んでボール失ってが多すぎる
逃げ場があるにもかかわらずに
※77 ※79
わかる
学徒、練習生動員しまくってなんとか練習成立させてるレベルだしなぁ
宣言解除されたら上限解放してほしい
駿汰抜かれたら降格や
勝ち点が40超えてようやく精神が安定した・・・
※74
中指立ててるように見えるからやめろって意味じゃない?
※78
戻って来いと言って戻ってくれるの?
そこいらの仕組みというか制度がわからない
檀崎に期待してるサポには悪いが今の檀崎はジェフで時間稼ぎ要員になってるんだ、そして藤村も濱もベンチ外だ
公式ツイになんでウーゴヴィエイラと契約更新しなかったんだとか言ってるサポもいるけどウーゴは膝がもう限界だったんだ、母国のクラブに戻ろうと思ったらメディカルチェックで引っかかって破談になったくらいだし
個人的にフロントに責任があると思うのはそれなりにお金使ったガブリエルとミランが全然頼りにならなかったことだな
あとは守備の要のミンテを本人の出場機会のためとはいえレンタルで出してしまったこと
チーム数が違うとは言え残り8試合で勝ち点39でこんなガタガタ言われるんだからコンサも立派になったもんだよ。
ミッドウィークのセレッソに勝っとりゃあなぁ、上見れたのに。まあ勝ってくれて良かったけど、継続性がないけんな、今年は
ここ10年成績よかった記憶が強いサポ多いだろうけど、ウチは資金規模的には中堅なんだから新スタできるまではなんとか残留でいいんだよ!
新スタ出来るころにはさすがにコロナも出口が見えてるだろう
いや、これは2012年シーズンの惨劇の見間違いだよ。とても12位には見えない
※17
4999人とかあんなの嘘っぱちっすよ
「実際は野球もサッカーも もちっと入れてる」とドーム関係者
絶対に勝ちたいという強い気持ちを持って戦ってるのはドドだけだった
あとは駒井が状況を打破しようと孤軍奮闘してたくらいかな空回り気味だったけど
毎試合守備時に菅野に「もっと寄せろ寄せろ!!」と怒鳴られないと相手に寄せられない選手が多すぎる
広島のハンドが見逃された時もそうだが守備中にセルフジャッジでプレーを止めてしまう癖をどうにかしないと上には行けない
あと金子はいつもシュート外した後に頭抱えてプレーをやめてしまう癖を治した方がいい、まだプレーは続いてる
荒野は怪我への不安がまだあるのだろうが今日みたいなプレーが続くなら他の選手にチャンスをあげるべき
※93
みたいな奴はまだ分からんのか?
資金力では中堅であって目指すはまず残留と言ったって、ライト層からそっぽを向かれかねんようなクソ程つまらんサッカーを正当化されたらたまったもんじゃない。
今年みたいなサッカーを続けたら観客制限が解除されても客なんか入らんわ。
ヒーローインタビューを受けたササショーみたいな意識を持ってくれる選手が1人でもおるうちにライト層に訴求できる戦いが出来る監督を呼べっつうとんに。
なんで黄金期の意識で応援することを否定したがるのか。弱っちいサンフレッチェを応援して自分を慰めたいのかね
※97
理想と現実ってもんがあるだろ
理想を語るのはシーズン前とシーズン前半までだよ
もうシーズン終盤で見据えるべきはどこまでも現実
残留をほぼ確実として同時に中位がほぼ確定した今、今シーズン限りでの監督解任は濃厚な中で期待するのは若手の台頭ぐらいのもの
あんたが言ってるのは全部今やることじゃなくて今シーズンオフと来シーズンでやること
なんでも優先順位があるんだよ
相手がしっかり守備セットして
こっちの攻撃陣も高い位置に張ってるから要は混雑しちゃうんだよな
混雑してたらそりゃ点は入りにくいよな
これって攻撃的なのかなあ
資金中堅のチームだからってホームで何度も何度も何度も無様な負けをすることや
挙句5部相当のクラブにズタボロにやられていいわけじゃないからな?
今のクラブからコロナ関係なしに客が離れていってるのって優勝争い絡めず中位止まりとか以上にそういうとこだと思うぞ
※76
草生える
球際のプレーやパス出し・パス受けの丁寧さに
一つでも上の順位に行こうとしてる広島と
こんなもんでいいやと適当に妥協してる札幌の差が
露骨に出た試合だった
※95
それって観客数のごまかしだけど、言っていいんか?
※97
3連覇がかかってる時でも県内の注目度は全然上がってないと当時熊サポが嘆いてたけどその辺はどうなの?
※65
鳥栖、横浜FC、大分、C大阪、神戸、東京、湘南、広島
徳島が勝てそうなのて大分とウチくらいだけど…
超攻撃的スタイル(点は取らない)
※23
今日のウチの攻撃に苦言呈したくなる気持ちは分かるけど主審へのイチャモンは違くない?
ハンド見逃しって言っている所は主審はハンドと認めなかったのをVARが支持したってことだろうし、菅ちゃんのカードとPKの場面は「PKにかかわる場面」かつ「危険プレー」のふたつの意味を持ったファールの見逃しでVAR介入になったから慎重にビデオ確認したんでしょ。
札幌さんの守備の悪さに助けられて勝ちを拾った感じ。もっとも悪いと言っても、ちょっと前なら、こういうレベルのチームばっかりだったんだけどね。なんか、この一年の間に、J1のチームの守備の平均点が爆上げしたような気がする。あのザルだった名古屋とか浦和もいまや様変わりだし、今の広島の攻撃力じゃ、突破できそうにないチームが多くなった。やりにくい時代になったなー。
※99
いつも序盤に自分達のミスからあっさり失点して相手に守備固める理由を与えてしまってるからこうなるんだよな
一発でビッグチャンスを演出出来る福森も今はいないし
先に点をとって相手に攻めさせて殴り合いに持ち込まないといけないのに必ず先制されてこっちだけ前掛かりになって決めきれずに更に失点するという毎度のパターンからなかなか抜け出せない
リードされた状況で前線に高さのある選手を入れても足元で繋ごうとする一部の選手達を見てると昔の「自分達のサッカー」にこだわりすぎてた代表を思い出すわ、勝つために出来ることを出し尽くしてから負けるならいいけど「自分達のサッカー」が出来なかったから負けたみたいな言い分けは選手達はしばらく封印するべき
枠を外れたとはいえドドが2発ほどヘディングシュートしたことはコンササポに大きな衝撃を与えた
これまで2年ほどハイボールに対してまともな対応を全くしてこなかったドドが大きく成長している
コーチ陣ががんばったんだな
ドドは5年後には立派なエースストライカーになる素質がある
※100
コロナ関係無く客は来てないだろ何いってんだ
少しでも客入り良くなったら即パンクするあの交通網なんとかしなきゃ無理
※111
あの交通網は伝統的酷さではあるけど、その論点ずらしも中々に酷いと思うぞ
※97
>ライト層に訴求できる戦いが出来る監督
ライト層なら試合内容を詳しく語れるわけがないから
ウチの予算規模で毎年上位争いできるチームを作れる監督って事?
ちょっと思い浮かばないなぁ
ベテランサポを自認してるなら、次の監督は沢田で決まりってのはわかってんだろ
自称古参サポの念願叶って城福さんが辞めても、次はサワケンですよ。絶望しましたか?
まあ、この成績じゃ城福さん継続してはくれんだろうしサワケンで降格か。
※113
出資会社がエディオンとマツダで金ないというのもなんだか変な話ですけどね