ブログRSS

アンテナサイトRSS

おこしやす京都ACのFW原一樹が今季限りでの引退を発表 清水エスパルス、浦和レッズなどでプレー

関西サッカーリーグ1部のおこしやす京都ACは29日、FW原一樹が今シーズン限りでの現役引退することを発表しました。
原選手は2007年に清水エスパルスでプロ入りし、その後は浦和レッズ、京都サンガF.C.、ギラヴァンツ北九州、カマタマーレ讃岐、ロアッソ熊本のJリーグ6クラブでプレー。2020年からおこしやす京都ACに所属していました。


00


[お京都公式]原一樹選手 今シーズン限りで現役引退のお知らせ
https://ococias.kyoto/news/1489/
この度、原一樹選手が、今シーズン限りで現役を引退することになりましたのでお知らせいたします。

原 一樹 Kazuki HARA
【ポジション】FW
【生年月日】1985年1月5日(36歳)
【身長/体重】177cm、73kg
【出身地】千葉県
【経歴】市立船橋高校 – 駒澤大学 – 清水エスパルス – 浦和レッズ – 京都サンガF.C. – 浦和レッズ – 京都サンガF.C. – ギラヴァンツ北九州 – カマタマーレ讃岐 – ロアッソ熊本 – おこしやす京都AC(2020〜)
(中略)

【原選手コメント】
引退!
この度私事ではございますが、今シーズンをもちまして、現役を引退する決断をしましたのでご報告をさせていただきます。
私、原一樹は2007年からJリーグで13年間、2020年から地域リーグで2年間プレーさせていただき、この15年間最高のサッカー選手人生を送らせてもらいました。
たくさんのチームメイト・ファン・サポーターに支えていただいたおかげで、J1、J2、J3の13年間で381試合、105得点を取ることが出来ました。
僕にとって出来過ぎの、誇れる結果です!!
本当にありがとうございます。
2020年からはデュアルキャリアでサッカー選手と仕事をさせていただき、今までとは違う生活、環境からたくさんのことを学ばせていただきました。
そして、私は今シーズンをもってサッカー選手を引退して、セカンドキャリアを歩もうと決断しました!
このタイミングで大好きなサッカー選手を辞める決断をしなければ、次にやりたい事も見つけられず、今までの経験、技術にばかり頼り、向上心に欠けた自分と闘ってしまい、中途半端にサッカーをプレーしてしまう気がします。
僕は自分を信じ、仲間を信じ、応援してくださる皆様を笑顔にしようと常にゴール、勝利を目指し闘ってきました!
だからこそ、セカンドキャリアでも自分を信じて、たくさんの皆様を笑顔に出来ることをして、応援してもらえるよう努力していきたいと思います!
残り最大7試合、JFL昇格のために全力で頑張りたいと思います!
今シーズン最後に昇格を果たし、引退試合で有終の美を飾れるよう、チームのために地域チャンピオンズリーグを全力で戦います!!
今後共応援よろしくお願い致します。







00


※情報提供ありがとうございました。


ツイッターの反応





















54 コメント

  1. 1.

    北Q時代の仕事人感好き

  2. 2.

    お疲れ様です。
    原一樹さんには、やられたイメージがあるなー。ファジアーノに来て欲しかったけど、髪型がね…

  3. 3.

    何故かウチに来た一年というのが、あのペッカーの年という最悪な巡り合わせだったのが…。天皇杯でヴェルディの皆さんを埼京線で帰したんでしたっけ?

  4. 4.

    エスパルスにいた頃にはストライカーとしてこんなに長く活躍するとは思ってなかった
    お疲れ様でした!

  5. 5.

    2012年、途中出場でゴールを決め続けてほんとに何度もチームを救ってくれた!
    また原だ〜!って実況が忘れられない。お疲れ様でした。

  6. 6.

    ※3
    埼京線!埼京線!

  7. 7.

    J2降格を決定付けるゴールを決めた原さんが加入した時は驚いたし嬉しかった。
    お疲れ様でした。

  8. 8.

    お京都さんに行ってたのか
    お疲れ様でした

  9. 9.

    ウチ相手にハットトリック決めた選手が、まさか翌年味方になるとは思いもしなかった。
    瀬戸大橋ダービーでの、あのループは忘れられない。

    来てくれたこと自体に感謝です・・・

  10. 10.

    讃岐に来た時に驚いた選手の1人。
    瀬戸大橋ダービーのループシュート良かったなぁ。

  11. 11.

    お疲れ様でした

    ※1
    俺も北Qの頃の印象が強いなあ

  12. 12.

    北九州時代が印象強い

  13. 13.

    ※3
    そうそう
    その後も京都北九州讃岐とJ2クラブを転々とする原一樹にやられまくった
    強敵が去って一安心やら寂しいやらって感じ

  14. 14.

    お疲れ様です

  15. 15.

    さすらいのストライカーとしてどこ行っても一定以上の仕事をしてたイメージ
    こういう選手好きだわ

  16. 16.

    お疲れ様です。
    うちに来てくれた時はホンマにびっくりしました。
    うどん以外何もないクラブでプレーしてくれて、
    感謝しかないです。
    セカンドキャリアに幸あれ!応援してます!!

  17. 17.

    北九州の原一樹

    これだけで震えた頃もありました

    うちでもお世話になったなぁ・・・
    お疲れ様です

  18. 18.

    北九州にいたときにハットトリックをくらい
    その選手がうちに来てくれて記憶に残るゴールを
    入れてくれたストライカーでした
    まずはお疲れ様でした!

  19. 19.

    18シーズンに讃岐ユニ着て熊本との残留争いの一戦観に行ったな。たしかユニフォームとか水色グッズ身に着けてたら無料で見えた試合。
    目の前でループ決めてワンチャン残留できるかも…!って思ったよ。
    でも次のシーズンに熊本行くとは思わなかった笑

  20. 20.

    既に書かれてるけど、あの年にプレーしたというのが何と言うか巡り合わせが悪かったよなあ…とはいえ、あのチームで天皇杯ベスト8まで行けたのは原のお陰だし(埼京線wの2ゴール含めて天皇杯だけで4点取ってる)、実質1年しかプレーしてないけど記憶に残る選手ではあった。
    本当にお疲れ様でした。

  21. 21.

    小手川、風間宏希などとともに柱谷幸一政権を支えてくれた選手でした。降格した2106年もきっちり仕事(16ゴール)してくれたのは忘れません。
    北九州に来てくれて本当にありがとう。セカンドキャリアも実り多きものでありますように。

  22. 22.

    お疲れさま!

  23. 23.

    たまたま行った北九州の某町内のお祭りで原一樹さんがゲストに来て「明日、本城で試合があるから来て下さいー」って言ってたのを思い出します。
    他サポなのに写真や握手に応じてくれてありがとうございました!

  24. 24.

    ウチでは途中出場でやたらゴールしてくれた印象。お疲れ様でした!

  25. 25.

    直接対戦機会とか少なかったけどどうしてるか気になる良い選手だった
    お疲れ様でした…

  26. 26.

    お疲れ様でした!
    本城最終年のハットトリック懐かしい!
    あれ以来うちからハットトリックは1人もいない
    それだけ凄い選手だってこと

  27. 27.

    オレにとって、原と言ったら
    原輝樹じゃなくて原一樹の方がピンとくるよ。
    どこに行っても、いくつになっても点取屋って感じだった。お疲れ様。

  28. 28.

    北Q時代に本城で2点取られて逆転負けした時の印象が残るな

  29. 29.

    1年の割に記憶に残ってるのはあの年だったからなのか?オモシロFKを決めてた気がするけど定かではない

  30. 30.

    うちにいた3年で38ゴールの数字が物語る点取り屋。2014は9ゴールで5位に入る原動力になるもPO出られず、2年目は13ゴール、ルイコマツと2人で31ゴールの荒稼ぎもぶちくらでキャリアを汚され、最終年はキャリア初のハットトリックもあって32試合で16ゴール取ったのにJ2最下位。成績は振るうのにそれにあったチームになれなくて本当に申し訳なく思うしかなかった。

    最強の背番号9、本当にありがとう。お疲れ様でした。

  31. 31.

    北Qのイメージが強い

  32. 32.

    エスパかレッズかの時に決めた地を這うようなミドルが脳裏に焼き付いてる
    お疲れ様でした

  33. 33.

    岡ちゃんが移籍しそう、でも俺たちには原一樹がいるからなんとかなると思ってたら、まさかの移籍。
    スピードに乗ったドリブルからシュートまで持ちこむプレー、ボールに合わせるのも上手かった、ミドルもあるでエンリコキエーザみたいだと思ってたよ、密かに。

  34. 34.

    他の人が言ってるように在籍期間がたった一年だったのにものすごく印象に残ってる。
    とっても礼儀正しい青年で、人柄も好きだったなー
    プレイヤーとしてもきっちり決める仕事人って感じでカッコ良かった。
    本当にお疲れ様でした。
    これからの人生にも幸あれ!

  35. 35.

    とりあえずボールを預ければ、どんなに不格好でも最後にはゴールに叩き込んでくれる。
    そこまで信頼できるストライカーは原一樹だけだったなぁ。

    個人的にも偶然お会いしたことがあるが、気さくなかたでした。
    現役お疲れさまでした。

  36. 36.

    ※21
    > 降格した2106年
    未来ィ!

    同世代の選手が引退するのが当たり前になってきたんだけど、やっぱり寂しいものは寂しい。
    今お京都にいたのか。
    駒大の印象が強いね。(巻弟や金沢の廣井と同期)

  37. 37.

    FC東京戦で決めた「母に捧げるゴールです!!!」が印象深いですね。
    お疲れ様でした。

  38. 38.

    北九州の原一樹は悪夢。トラウマ。
    敵でも味方でも大好きだったなー。意識せずに目が追うタイプのフォワード。華があった。
    ロアッソに来てくれて本当にありがとうございました!
    コロナさえなけりゃ、京都に見に行ったし、見送りたかった。

  39. 39.

    北九州でブイブイいわしてたイメージ
    36かぁ、お疲れ様でした

  40. 40.

    ヨンセンが来てから出番減っちゃったイメージだけど、08年岡崎とコンビ組んでたときはワクワクさせてくれました。
    原といえばやっぱ東京戦の天国に向けてのゴールだよね
    長い間おつかれ様でした!

  41. 41.

    清水の原岡崎2トップのイメージがあるな俺は

  42. 42.

    どこに移籍しても「これで手ごわくなるぞ」って感じの選手だった。
    コメントからも人柄の良さがにじみ出ていて応援したくなる。

  43. 43.

    かーちゃんの命日に引退発表とは……

  44. 44.

    北九州時代の対戦時、印象的で試合中に名前を覚えてしまった
    試合の最後の辺りでロングスローに向かったけど、中にいる方が怖かったので逆に安心した思い出

  45. 45.

    アウェイ北九州戦でハットトリックを決められ、「こんな選手が欲しいなぁ」と心底思ったら、讃岐へ来てくれてびっくり。
    初めて選手の名前入ユニフォーム買ったなぁ。

    讃岐時代はチーム情勢もあって、北九州時代よりはゴールペース下ったけど、それでも在籍中はチームのトップスコアラー。

    結局、自分の中で原ちゃんを上回る存在を見いだせず、今でも一番好きな選手。

    地域CL、見に行くかなぁ。

  46. 46.

    北Q時代、小松塁とともに敵ながらなんて魅力的で恐ろしいFWなのだろうと見惚れてしまい、以後活躍を目にすると嬉しい、そんな選手でした。さびしいなー。

  47. 47.

    京都と北九州と結果残してるのになぜか契約満了?になったイメージがある…

  48. 48.

    2010年のオフ、うちに残ってたら間違いなくエース格だったはずの選手。現実はまだ実績の乏しかった大前が急成長してエースになったけど、あの時残ってればなあと思う惜しい選手。
    お疲れ様でした。

  49. 49.

    原がいたときは楽しかったなあ

  50. 50.

    昨日がお母様の命日だったんですね…。
    お母様が亡くなられても練習を休まず、三保の練習場と千葉(実家)を往復していたこと、お葬式当日の朝も三保に現れ、健太監督に「お母さんのそばにいてやれ」と追い帰されたこと、その週末味スタでゴールを決めた一樹にスタンドで号泣したこと、昨日のことのように覚えています。
    清水を離れてからも行く先々で沢山の人達に愛され、応援されていたことを、皆様のコメントで知りました。
    長い間お疲れ様でした。
    いつでも静岡に遊びに来てくださいね。

  51. 51.

    小松と原のツートップは北九州の歴史に残る最強コンビだったなあ

  52. 52.

    北Q時代に点を取られた記憶しかない。ケースタでの試合の次の日に水戸市内で北Qに帰る皆さんを見かけたが、ロン毛を結んだスーツ姿の原選手がカッコよかった。お疲れ様でした。

  53. 53.

    震災の年に浦和に来て震災で公式戦延期になりチャリティマッチ『浦和レッズvsモンティディオ山形戦』で原選手と握手して募金した。懐かしい。
    その後京都でスーパーサブで得点取りまくってたのに契約更新しなかったのが不思議

  54. 54.

    ※21
    2106年にも降格するのか・・・

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ