【J2第32節 栃木×大宮】大宮が今季2度目の連勝で残留に大きく前進!菊地俊介の今季初ゴールが決勝点に
2021年 J2第32節 栃木SC VS 大宮アルディージャ
栃木 1-3 大宮
カンセキスタジアムとちぎ(4861人)
得点: 西村慧祐 菊地俊介 谷内田哲平 河本裕之
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
ホームに大宮を迎えた栃木は序盤に先制を許してしまう。その後は主導権を握り、両サイドからの仕掛けや得意のセットプレーから得点を狙う。しかし、決定力を欠いてゴールを奪えずにいると後半6分にも失点を喫し、リードを広げられてしまう。それでも谷内田の今季初ゴールで1点を返し、クロスやロングスローを多用して攻勢を強めるも、終盤に決定的な3点目を献上してしまい、試合終了。これで連敗を喫し、降格圏に一歩近づいてしまった。一方の大宮は1カ月ぶり、今季二度目の連勝を収め、残留に向けて弾みをつけた。


得点: 西村慧祐 菊地俊介 谷内田哲平 河本裕之
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
ホームに大宮を迎えた栃木は序盤に先制を許してしまう。その後は主導権を握り、両サイドからの仕掛けや得意のセットプレーから得点を狙う。しかし、決定力を欠いてゴールを奪えずにいると後半6分にも失点を喫し、リードを広げられてしまう。それでも谷内田の今季初ゴールで1点を返し、クロスやロングスローを多用して攻勢を強めるも、終盤に決定的な3点目を献上してしまい、試合終了。これで連敗を喫し、降格圏に一歩近づいてしまった。一方の大宮は1カ月ぶり、今季二度目の連勝を収め、残留に向けて弾みをつけた。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/100301/recap/


[YouTube]ハイライト:栃木SCvs大宮アルディージャ 明治安田生命J2リーグ 第32節 2021/10/3
https://www.youtube.com/watch?v=H3qkBlTFKgM
ツイッターの反応
ましろのJを、あなたと染めたい… ~ お お み や 色 シ ン フ ォ ニ ー ~ 秋は大宮の季節到来! 秋の栗鼠🐿は凶暴の季節到来! #ardija #栃木_大宮 https://t.co/HUy6JrTyPz
— はな丸 (hanamaron) 2021, 10月 3
大きすぎる勝ち点3! #ardija
— hidetag (hidetag826) 2021, 10月 3
よっしゃーー! 連勝!! 力負けしなかった!! #ardija
— ミーヤ様 (miyasama0308) 2021, 10月 3
勝ったー! 2-1とされてからの3点目が取れたのが大きかったし、チームとしても成長してると思う #ardija
— ☆ (ho4hi) 2021, 10月 3
あーよかったー勝ったー。 六ポイントゲーム3連戦、2戦目もとれた! #ardija
— 和泉司 IZUMI TSUKASA@豊橋技科大 (izumi20200402) 2021, 10月 3
途中死ぬかと思いました 勝てば良かろうなのだー! #栃木_大宮 #無敵大宮 #寝ても大宮 #大宮アルディージャ #ardija https://t.co/l0NlbM0OQl
— かれん (r1e1n0c7a) 2021, 10月 3
勝ったよーーーーー(*^^*) 嬉しい! 順位は上がったけどめちゃめちゃ混戦w でもそれがサッカーの面白いところやと思うのね(^^) #大宮アルディージャ #ardija
— いけちゃん (ikechan5591) 2021, 10月 3
勝ったゔぁーーーい!! #ardija #栃木_大宮 https://t.co/PjVRa6GjOB
— はな丸 (hanamaron) 2021, 10月 3
やったぜ ! 勝ち点3持って帰るって最高だな! #ardija https://t.co/xSivTGh563
— ももくまじろう (Momokuma8) 2021, 10月 3
5chの反応
503 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:59:06 ID:G7Q6vj/A0
数少ないチャンスが全部決まった感
504 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:05:33 ID:y58rt05Hp
栃木だけでなく群馬山口も飛び越したな
後はこの集団から早く逃げたい
505 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:14:23 ID:7JjFGc/j0
石川帰ってきたのは大きいな
506 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:15:18 ID:q4zMb9ZM0
盾で殴る大宮が帰って来た
507 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:17:00 ID:fXabDBX1H
やっぱり問題は河面いないSBか
509 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:20:12 ID:t1oASf5Zd
こういう試合をモノにできたのはでかい
でも修正はしてくれよな!
513 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:45:34 ID:RtytRD7g0
順位ほど降格圏と全然離れてないよな
515 U-名無しさん 2021/10/03(日) 17:22:34 ID:tdstdmrDd
今日負けてたらヤバかったね。金沢、北九、山口、群馬が残されたボトムス対決だけど苦手なのが多いな…
516 U-名無しさん 2021/10/03(日) 17:39:15 ID:eMQ7wjrP0
今の調子なら勝てない相手では全くないけど、相手も必死に来るからね…でも、全部ホームでできるのは良いよな!
てか、馬渡凄すぎないか?
盛り上がって参りました~っ!
盾で殴るスタイル
伝統の盾で殴るスタイルが復活の兆し
ヤチプロ初ゴールおめでとう。
河本も大宮さんで長いね
引退後はうちに帰って来ないかな
菊地選手おめでとう。
うちとの試合で受傷してから気になってましたガンバってほしい
大宮さん秋からちゃんとコントロールしてくるもんなあw
やっぱり大宮が降格は嫌だ
絶対残留‼️
攻めてるのに全然点が入る気がしなかった
攻めのクオリティ無いのバレてて持たされてるんだろうなって
あー残留したいよー
栃木を引きずり落とす
この執念深さとしつこさよ
※7
こっち来てやり方忘れてたけど7年ぶりに思い出しましたわ
こんだけ残留争いが詰まってると 得失点差が分かれ目になりそうな気がする
※12
やめとくれ…
勝ち点差4に9チームとかとんでもねえな
大宮は得失点差では一番有利。残留争いの直接対決は全てホームというのもある。
昔大宮アルディージャのスクールにいた時にチームメイトだった菊地選手がプロになっててビックリ。ゴールおめでとう!これからも頑張ってください!!
大弥は相変わらずCK固定砲台かね?
久しぶりにラインコントロールを見るような気がする
群馬栃木山口よ、こっちで楽しもうぜという声が聞こえる
※17
精度が高いのでとてもありがたいてす
プロラインコントローラー大宮
栃木の強度高すぎる。田代&明本という攻守の要が抜けてもこの迫力。
・小さめの選手でも最後まで競り合い、削られても少しでも前へ
・どの選手も筋肉で武装、もっちりお尻
・味方が倒れてもプレーが止まらない、どんどん追い越す
・真ん中でデュエルしていた佐藤が、次の瞬間には大外で守備してる(もしかして2人に分裂してるのか?)
大宮は肉弾戦・走り合いで殆ど負けながら、巧妙に勝ち点取れたわ。内容だけで言ったらスコアは逆が妥当。
本当にいいチーム。
現地で見てました。
ボッコボコにされてたけど不思議と終盤は安心して見れてたのは、これがいわゆる残留力ってやつなのかなと思いました。
ラインコントローラー
3回ぐらいしかピンチなかった気がするんですが、、、
まじで最後の質どうにかしないと、どうにかならないなら運を引き寄せないとやばい。あれだけえぐってクロス上げまくっても豊田にぜんぜん合わない
3連勝で抜け出したと思った栃木がいつの間にか降格圏と2ポイント差に
このペースで勝ってる大宮もまだ2ポイント差
残留ラインが上がるペースが早すぎる
中野誠也使わないなら…
(帰って来いよ)
とうとうJ2でラインコントロールを始めてしまうのか
南は何故ボールに水かけてたの?
大弥が案外活躍してるようで何より
デビュー年からいいとこ見せてたし、バックラインもボランチもシューターも卒なく出来て
キャラクターも良いコなので大きく育てて返して下さいませ
あと、あのショートゴールキックはどういう意図が?普通にハイリスクだと思うけど。
これで残留争いのトップに立ったと言っても過言ではないかもしれない・・・
秋田と岡山も加わってもらい11クラブで残留争いしよう。
昔を思い出して勝ち点計算始めた。降格4チームでもやっぱ1試合平均勝ち点1.0が残留ラインなのかな
毎年の事ではあるがJ1もJ2も残留争いが魔境過ぎる
河田、馬渡いるから大宮には頑張って欲しい
水掛は当然時間稼ぎという意図はあるだろうけど、それ以外の何らかの口実があったのだと思う。警告もらったわけでもないのだし。
あの水掛は初めて見たけど、ルール上問題無いなら、逃げ切りたい側は絶対にやった方が良いと思う。
大宮12人でプレーしてた時間があったってマジ?
絶対残留しろよ大宮
J1でラインコントロールさせてくれやマジで
※36
栃木さんフィールドに水撒かないから、ボール転がりやすくなるように掛けてたっぽい
時間稼ぎもあるだろうけど、水撒いてるところだと逆に滑り過ぎるかもしれないな
良いぞ
※40
うーん、あれほどの頻度でかける必要はあったんですかね?あそこまで露骨にやって最後の方は、審判がイエロー出しかけたように見えましたが、注意止まりだったように見えました。あの辺が許されるギリギリのラインなら、鹿島ったりするより、よっぽど有効だと思いました。ただ、雨の日はさすがにできないでしょうけれど。
※42
効果の程は流石に分からんけど、
先週の相模原戦含めて他の試合でやってるの見たことないんだよな(大宮以外あんま見ないけど)
雨もだし、結構水撒くスタだと水掛ける意図を汲まれずに遅延扱いになる可能性高そう
徹底的にボコボコにされてもスコアは逆…
残留力だと信じたい。
※37
マジのよう。
最悪没収案件では。
大宮さん、12人でプレーしてたから0ー3で負けにならないの?
降格争い最終節までもつれこんで最後壮絶なドラマが待ってそう
12人てw
とはいえどっちかというと試合運営する審判チームのチョンボだからどうなのかね。
審判団がミスしただけ、しかも河田が主審に話をするという審判団からしたらマヌケな状況。
その時間をATに組み込んだから6分だったんでしょ?現地でフザロスだと思ってたけど、理由があったんだね
※49
審判にミスがあったのは確かだけど
大宮サイドでも選手の出入りを把握できてなかったわけで
そのエンプレムつけて全面的に審判ガーはちょっとヒくわ。
※49
いや元々はウチのミスだろ。没収試合は言い過ぎかもしれないけど、レッドでも文句言えないし。
12人ってミスだが、過去に事例あるのかな?
試合内容に影響無ければチームは処罰無しだろうけど
審判団はあり得ないミスだけに、流石に何らかの処罰あるだろ。
※49
同じ市内に運営側が気づいていなかったミスを自己申告して没収試合になったチームがあるんですが・・・
※51
なんで選手交代がうちのミスなんだよ。それなら審判いらないぞ。それより20秒でその異常事態を修正した【大宮】の河田選手を褒めるべき。審判団のミスをチームに責任転嫁するな
※53
どこのなんてチームで、何分間その状態が続いたのか詳細な情報を書いてくれ。全てが曖昧。
12人問題は、ジャッジリプレイで取り上げてもこれでと違った切り口で面白いかもね(当事者ながら他人事
** 削除されました **
試合見ればわかると思うけど、河田はプレーには全く関与していない
交代が行われている中、当然時間を稼ぐ意図はあっただろうけどピッチ外に出ていない状態で審判が再開させただけ
その間、カメラに全く映らないレベルで関係ない位置にいて、ボールが入った時には審判に向かって申告しに行ってる
これでクラブの責任問われたら不服だわ
浦和サポは関係ないから座ってろw
審判団の確認不足であることは間違いないけど、河田と交代で入った山越は河田がピッチを出ようとしてるかどうか見ないまま入ってるってこと?それは普通にあることなの?
自分は素人だからわからんので誰か教えてほしい。
※60
その退場の確認も出場の許可も選手にはなんの権限もないし、おそらく義務もない。それは主審と第4審の仕事
まあ通常はハイタッチなりして交代するから交代選手が退場を確認しないこともないとは思うけど
逆サイドから退場することもあるし、それは絶対ではない。入場を許可されたら入る選手のが大半なんじゃないかなあ
逆に河田としてはえ?なんで?て思っただろうね
セットプレーから点を入れるしか無いのに点が入る気配がなかったのが辛かった
12人の件はジャッジリプレイで取り上げられてましたが、珍しいね、線審も含めた審判団が協力してちゃんとチェックしないとダメだね、とはいえ審判も忙しいから防止策も考えなきゃね、って感じで、ペナルティが課されるみたいな話は一切なかったですね
※63
下手なペナルティを課すと、審判の責任が必要以上に大きくなってしまうから
前例を作ると悪意一つで試合を壊せてしまうし、審判を守る意味でもこの程度の話で良かった
やたら煽られたから少しホッとしました
似たような話だと、ボールが2個ピッチ上にある状態でゴールが決まったけど、ボールが2個あることがプレーに影響してなかったからゴールが認められたみたいな事例も何件かあるよね
同じように考えたら、プレーに関与してなければ問題はないんじゃないのかな
サカノワが記事にしてますよ。
https://sakanowa.jp/topics/51123
そもそも
1:ボールアウトオブプレーになる(ボールがラインを完全に越える等)
2:選手交代を行う
3:選手交代完了
4:主審の笛で試合再開
だよね。
完了したの確認してないのに、再開の笛吹いちゃったってこと?
交代のルールに
> 交代される競技者が競技のフィールドを離れることを拒んだ場合、競技は、続けられる
ってあるから、この場合は勝手に入った扱いになるのかな
> チーム役員、交代要員、交代して退いた競技者、退場を命じられた競技者または外的要因が競技のフィールドに入った場合、主審は、次の行動を取らなければならない。
>・それらがプレーを妨害しているなら、プレーを停止する。
>・プレーが停止したときに、その者を競技のフィールドから退出させる。
>・適切な懲戒処置をとる。
だから交代で入った(つもりの)選手をいったん外に出してイエローかなんかだして、交代回数余ってるなら交代して
>・チーム役員、交代要員、交代して退いた競技者または退場を命じられた競技者の場合、直接フリーキックまたはペナルティーキックによりプレーを再開する。
で再開かな
※67
そもそも主審が交代選手の動向を把握してないんだけどな