【J2第32節 金沢×新潟】金沢が6月以来となる勝利で降格圏脱出!終盤PK与えるもGK後藤がビッグセーブでチーム救う
2021年 J2第32節 ツエーゲン金沢 VS アルビレックス新潟
金沢 1-0 新潟
石川県西部緑地公園陸上競技場(3955人)
得点: 丹羽詩温
警告・退場: 千葉和彦 本間至恩
戦評(スポーツナビ):
13試合白星から遠ざかっている金沢は、前半8分にさい先よく先制に成功。その後は新潟に主導権を掌握されるも、無失点で前半を終える。後半も防戦一方の展開が続き、後半31分にはPKを与えてしまうが、絶体絶命のピンチは守護神がビッグセーブでチームを救う。終始劣勢を強いられたが、最後までコンパクトな守備陣形を保ち続け、タイムアップ。6月13日以来の勝点3をもぎ取り、ようやく長いトンネルを抜け出した。一方の新潟は、サイドを起点に攻撃を展開するも、相手の粘り強い守備を攻略できず。昇格へ向けて痛い敗戦となった。


得点: 丹羽詩温
警告・退場: 千葉和彦 本間至恩
戦評(スポーツナビ):
13試合白星から遠ざかっている金沢は、前半8分にさい先よく先制に成功。その後は新潟に主導権を掌握されるも、無失点で前半を終える。後半も防戦一方の展開が続き、後半31分にはPKを与えてしまうが、絶体絶命のピンチは守護神がビッグセーブでチームを救う。終始劣勢を強いられたが、最後までコンパクトな守備陣形を保ち続け、タイムアップ。6月13日以来の勝点3をもぎ取り、ようやく長いトンネルを抜け出した。一方の新潟は、サイドを起点に攻撃を展開するも、相手の粘り強い守備を攻略できず。昇格へ向けて痛い敗戦となった。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/100305/recap/


[YouTube]ハイライト:ツエーゲン金沢vsアルビレックス新潟 明治安田生命J2リーグ 第32節 2021/10/3
https://www.youtube.com/watch?v=XnZDPRfFpTM
ツイッターの反応
13試合ぶりの勝ちが新潟相手はすごいぜツエーゲン
— AGO太郎@jubilo (jubilo23355880) 2021, 10月 3
やれば出来るやないか #ツエーゲン #おめでとう
— shime (ShimeOpbr) 2021, 10月 3
ホームで勝利…おお…。 #zweigen
— えまえま (bomfimdesemana) 2021, 10月 3
ヨッシャ!トンネル抜けた!! ツエーゲン金沢!! ここからや〜!!!
— 谷口浩之 (hiroyukingkong) 2021, 10月 3
ツエーゲン勝った!!!! https://t.co/a0jA3XmEfD
— たむとし (tamu_1023) 2021, 10月 3
丹羽詩温の涙に泣いた ツエーゲンおめでとう!!😭😭😭
— Kahochin (101738_) 2021, 10月 3
たった3ヶ月半よ。 やったぜ😃✌️ #zweigen https://t.co/Rd262TTpEE
— 麦わらのゆう君。りたサポ (yukun_oh_year) 2021, 10月 3
感無量。その一言。新潟さんに勝てるとは。。明日1面記事にして欲しいくらい。#ツエーゲン金沢 #zweigen
— Gransta (kumakuma_papa) 2021, 10月 3
これがヤンツーだよな。 アルビレックス新潟は完璧にツエーゲン金沢にしてやられた。 ツエーゲン金沢お見事な試合展開
— 遠藤拓人(Takuto Endo) (tact1988) 2021, 10月 3
ツエーゲン金沢勝利! https://t.co/c9Agank3S0
— ゆら™️ (__1ok) 2021, 10月 3
5chの反応
604 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:56:29 ID:o96xpbyy0
実に地上波映えする試合内容だった
606 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:57:25 ID:xDqArUB30
泣ける
607 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:57:34 ID:JWb0WEJYa
泣いた
608 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:58:22 ID:ZbYCjSED0
やったー!!!
勝った!!!
マジで勝った!!!
長い!長かった!!!
やべーよ!!!
マジかよ!!!
609 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:58:30 ID:yhw7ANL/0
よくやった!
610 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:58:45 ID:07YpD8Wm0
丹羽の涙でもらい泣きした
ほんと年食うと涙腺おかしくなる
611 U-名無しさん 2021/10/03(日) 15:59:19 ID:9Cogncb80
みんなすごい頑張った…
危なっかしい選手もいたけど今日はもう色々言わない
613 新 2021/10/03(日) 16:00:21 ID:4a9H/7K/p
おめでとう。
来年、リベンジしたいから
必ず残留しろよ。
614 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:00:44 ID:chRGrGNva
地上波で初めて勝ったんじゃねーの
623 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:48:33 ID:5smpwxIhr
>>614
生中継では初やね。
深夜の録画放送の千葉戦で1度勝ってる。
佐藤優也がATにハーフウェーライン越えてスルーパス通した試合。
618 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:13:20 ID:mQtFHwhza
降格圏脱出!
620 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:15:29 ID:JSweNkfxr
よっしゃ〜!
624 U-名無しさん 2021/10/03(日) 16:50:03 ID:c9Cxf7fO0
ツエーゲンおめでとう!
やったー!
残留だー!
628 U-名無しさん 2021/10/03(日) 17:09:14 ID:GbOff21da
連勝すれば一気に上がるからな次も勝ってくれ
634 U-名無しさん 2021/10/03(日) 18:40:08 ID: nUiQ7CP0
やっと勝てたよ
今日はこの日の為に我慢してしてたアサヒのジョッキ缶で祝杯あげるわ
選手監督みんなお疲れ様
すんごい試合でした
ねんがんの かちてん3をてにいれたぞ!
もう終わりだあああ
シマブクとか巧とか小見とか出して来季に向けて育てようぜええええ(白目)
Twitterで家本氏が両チームの選手に感謝のツイートしてんな。
昨日うちが負けた後の新潟サポの反応からこんな見事にフラグ回収せんでいいのに。
> 佐藤優也がATにハーフウェーライン越えてスルーパス通した試合。
日本語のはずなのに理解ができない
新潟厳しいかなぁ
※6
言う程日本語か?
J2下位の順位変動激しすぎる…
土曜試合組が抜いたら日曜試合組がすかさず抜き返す、なんて構図も目立つ
やらかすと思ってたわ
誰ならPK入るんだよ
※9
そりゃ14位から22位までの9チームが勝ち点4以内ですから。最終節のATまで残留争い続くと思うわ。
うち最終節ヤンツー金沢さんとこなんだよなあ…..
やっとMROに勝利を届けられた…
次はテレビ金沢(再来週の甲府戦)だね(ニッコリ)
事実上の終了
アルベルトは今季限りでええわ
※3
来年のことを言ったら鬼が笑うよ
そもそも来年誰がいるかもわからないんだし、最後までベスト尽くしてダメならまた来年頑張るでいい
ウチはJ1に相応しくないわ
諦めるのは可能性が無くなった時でいい
それからアルベルトは全力で引き留めてでも3年目も指揮させるべき
ヘッドコーチを招聘して足りない所補強してアルビのスタイルを確立してもらいたい
次は久々にビッグスワンに行くよ、今こそ応援してあげたい
ツエーゲンさんっていっつもそうですね!!!(降格圏抜けたのを見ながら)
引き分け多いのもそうだけど、上のチームから勝ち点取れるのも残るための要素だわ。
長かった。今日は良くて引き分けだと覚悟して観戦してたがまさか勝てるとはしかも1-0で。泣いたわ。
新潟はボール保持こそすれど、今節はシュートの精度というか枠内に鋭いシュートってのが少なかったから助かったぜ。
PKが決まってれば逆転される可能性が高かったろうから後藤ホンマ良かったわ。ありがとう
金沢さんナイス!速報きて声出たわ
突っ込みが足らない
昇格うんぬんはもう語れないと思う
とにかく良い試合してくれという気持ちだなー今は
クオリティーがやっぱり低いのよ
そりゃいくら気持ちあろうと勝てませんわって試合を後半入ってから何回もしてる
一言で言うと身体も頭も全然動けてない
** 削除されました **
京都や磐田が3敗してもまだ大丈夫なのがね
せめて今日引き分けならターゲットは京都に変わっただの言えたんだが
後藤頑張ってるなあー。来年恩返しされるのかなあ…。
※5
待ってましたと言わんばかりに来なくていいから
※23
京都だけだよ粘着して煽ってくるの
※26
それ昨日のおたくらなんだよなぁ(笑)
※25
安心しろ、枠に飛ばないから
新潟さんそりゃ無いっすよ。
バス入りで、13戦勝ち無しのチームのサポーターが相手チームのバスに対して拍手して迎え入れる牧歌的雰囲気に、流石の新潟さんも戸惑った事だろう
結局ズッ友さんと同じ勝ち点で並んでしまった
残留争い熾烈過ぎて下位チームの必死さは恐ろしい…
PK止めたシーンは他サポながら声出てしまった
残留してくれ!頑張れ金沢!
やっぱ外国人だよ外国人
今日もルキアンとかウタカみたいなのが最前線にいればまだ結果は違ったと思う
後半戦入ってからそんな試合を繰り返している
※23
こちらこそさようなら。二度と対戦することはないだろうね。
試合終了とともに両チームの選手が崩れ落ちるし、勝った方の選手もサポも泣いてるし、勝ちたかった思いが伝わってきてこっちまで泣けてくる
PKストップが全て、あれで金沢の強度が上がったように見えた
※33
データは当てになるもんやね
あれっていつから画面表示するようになったんだろう?
後藤がPK止めた瞬間、空気が入れ替わった
序盤あんだけ独走しててもこうなるんだよなぁ
J2コワイ
※34
FWに渡る前のところで差があると思うよ
ヤサガラスが寝返ったと聞いて
PK入らない
わかります
今年のメンツはJ2落ちてから一番好きだし昇格して欲しかったけど、とにかく仲良し集団すぎる。厳しく締められる選手がいなくてピリピリ感がないよね。最年長の千葉ちゃんがあのキャラで世渡りしてきたから仕方ない部分はあるけど。あの人がいたら殺気を抑えるクリームをマジメに開発しなきゃいけないレベルだわ。試合後泣いてる場合ちゃうでホンマ
※14
つくづく、新型コロナで外国人選手の獲得に影響が出たのが痛かった。
けど、今の戦力でこの順位なら、
アルベルト監督はぜひとも続投してもらわないと困る。
スペイン人脈を来年こそ発揮してほしいし、
この冬の移籍のことを考えれば、
彼の若手の発掘能力も今のアルビには不可欠だ。
ヤンツー(о´∀`о)
山形もだが、ポジショナルプレーは再現性が高いことが長所だけど、再現性の高さはイコールで相手にとって対策もしやすいのよね。
ポジショナル自体がサッカー的に優れているわけではないから、結局何かしらのプラスαがないと長いシーズンで結果を出すのは難しい。
** 削除されました **
後藤の試合後インタビュー。
PKのコースは「頭に入っていた」
決して後藤だけの責任ではないけど、勝てない時期にあれだけ失点して、時にはスタメン落ちもして。
それでも常に「準備」を怠らなかったことに感謝。
これからもいい準備をして、なりふり構わずしがみつこう。
ヤンと藤原をスタートから使わなかったり、ロメロワントップとかいう思いつき戦術をぶっつけでやったり、相手を舐めてるとしか思えない采配で案の定負けましたね。こんなチーム応援してるとかいつか気が狂っちゃうよ?競馬やパチンコの方がマシな趣味に思える。
谷口さぁ… 泣きたいのはサポーターなんだよなぁ…
やっぱり後藤選手上手いやん・・・
素晴らしい勝利でした
この戦いができれば残留できる
アイシテルマサアキ
※47
うちはちゃんとシュート枠内に入れなさいとか、1VS1決めなさいとか、少しは可能性のあるクロス上げなさいとか、もっと低レベルな問題だぞ
新潟さんと一緒にするのは失礼
新潟サポと京都サポはいつもバトルしてるな
昇格争いはストレスとの戦いだから気持ちはわかる
海斗は責任とって来年も農園長な
※56
お互い一部の頭弱いのと騙りが煽ってるだけなんだろうけど一般サポも反論して参加しちゃうからね
3ヶ月以上も勝利なしで未だ「降格まっしぐら」でないのは幸運と言うべきか。
争いは同じレベル同士のうんぬんかんぬん
待ってれば残留するため金沢の方から出てこなければならない状況なのに
出だしから馬鹿正直に攻めて反撃を喰らういつものアルビでした
金沢の方が複数ゴールに近かったし勝利に相応しかったと思います
前半は反町山雅方式で押し込められたが、後半は高木シオン両選手対策で引いて守り切れて良かった
昨日は地元のMROが地上波でDAZNとは違う独自のカットを織り込んで放送してたんだけど
恐怖のロスタイム突入前、89分28秒辺りからタッチライン際のヤンツーさんがベンチに向かって
「イケるイケるイケる」とばかり、握りこぶしの腕をズボズボしてるのを見て、絶句してしまった
アジア杯でPK戦嫌いのオシム爺がピッチを離れ通路で電池切れのロボット状態、を想起した
ただのパワハラ親父なら反感しかないけど、必死にナイーブさを隠してるから惹かれるんだよな
始めて新潟にお邪魔した時に見た、オレンジ色の夕日の中、アルビサポが大白鳥に向かう光景
少しモヤったスタは発煙筒を炊いたみたいになってて、その中でcan’t falling in love が流れてきて
こんな文化が石川でも根付く事を祈りながら早○年、先日、専スタの起工式を迎えましたよっと
もう無理ポ
至恩対策取られて中央の高木抑えられ始めてからさっぱり
監督変えるか選手変えるかしかないねもう
選手変えるなら福田島田高で3ボランチ形成して相手マークを分散させるとか色々して欲しい
もう来季に向けたお試し期間でしょ