FC今治の「ありがとうサービス.夢スタジアム」でスプリンクラーが誤作動!試合中に観客席へ放水し約1分間の中断に
この中で、珍しい現象で試合が一時中断するという出来事があったのでご紹介します。
問題が起きたのは前半28分。
FC今治のシュートをテゲバジャーロ宮崎の植田選手がキャッチしたところで試合が中断。
ファールがあったわけでもないのに……と思ったら、ゴール裏のスプリンクラーが誤作動を起こし、観客席めがけて勢いよく放水!
あわててスタッフが駆け寄り、放水を止めます。
しかし、かなりの勢いの放水がゴール裏の客席を直撃してしまいました。
普段でも客席方向には放水しないはずなのに……
思わぬ水入りとなりましたが、スタッフの迅速な対応により、試合は1分程度の中断で済みました。
客席の状況が気になるところですが、13時キックオフ&カンカン照りだったので、実況の江刺さんもこんなコメント。
「水がかかったのはちょっと災難でありますが、相当暑い観客席、ゴール裏ですので、一瞬だけ涼を感じることができたかもしれません」
冬場じゃなくて良かったですね。
関連記事:
東北電力ビッグスワンのスプリンクラーが…今年も川崎戦で…
https://blog.domesoccer.jp/archives/51551953.html
次節はいよいよ新潟×川崎の因縁マッチ!主役はもちろん…
https://blog.domesoccer.jp/archives/51759631.html
長良川競技場のスプリンクラーが暴走!試合中にまさかの一斉放水で一時中断に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60101294.html
東北電力ビッグスワンのスプリンクラーが…今年も川崎戦で…
https://blog.domesoccer.jp/archives/51551953.html
次節はいよいよ新潟×川崎の因縁マッチ!主役はもちろん…
https://blog.domesoccer.jp/archives/51759631.html
長良川競技場のスプリンクラーが暴走!試合中にまさかの一斉放水で一時中断に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60101294.html
ツイッターの反応
スプリンクラー!! #テゲバ
— taka (takahiro12_15) 2021, 10月 10
スプリンクラー誤作動www #テゲバ
— 大外一気(おおそと) (oosoto_res) 2021, 10月 10
FC今治の試合、まさかの観客席にスプリンクラーが向いて放水してしまう。
— hrak (hrak2512) 2021, 10月 10
アウェイゴール裏に スプリンクラー 放水サービス(トラブルw) (゚∀゚ 三 ゚∀゚) #テゲバ
— 宮崎の蜂サポ🐮🐔🐝🌊🎯💜🌸🌲🕊️🐦️🌙 (ep82gtturbo) 2021, 10月 10
🏆明治安田生命J3リーグ第22節 🆚#FC今治 🗓10/10(日)13:00K/O 🏟#夢スタ ⏱29分 🔢今治0-0テゲバ スプリンクラーの誤作動により試合が一時中断されるも、FC今治スタッフの方の迅速な対応によりすぐ再開する… https://t.co/KDU98a39vc
— テゲバジャーロ宮崎【公式】 (55tegevajaro) 2021, 10月 10
リーグの試合でスプリンクラーが 誤作動で観客がびしょ濡れに?? 試合が中断。 FC今治vsテゲバジャーロ宮崎 #FC今治 #jリーグ https://t.co/61bl36peLS
— こー (1MUume8aQgbwaBp) 2021, 10月 10
マジ焦ったこれ笑 アウェイの洗礼か!と思わされました🤣 地味に回転していくスプリンクラーを目の当たりにして早く止めたかったけど止めれず。笑 #テゲバ #FC今治 https://t.co/vgmlpWdf04
— ゆ う き (crz25o_tgv37o) 2021, 10月 10
な川関無
ガタッ!!
スプリンクラーの誤作動……そろそろビッグスワン行きたいですね
ビッグスワンかな?
スプリンクラーの誤作動といえば
関連記事にしっかりビッグスワンの件があって安心した
これはビッグスワン
※2
おめぇじゃねぇ座って…お前だったわ
ありがとうサービスってそういう…
夢から覚めてしまいそうですね
懐かしいネタ
スプリンクラー仲間ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
こういう誤作動って何で起こるんだ?
場所からしてピッチに埋め込まれててプレーの影響でって
わけでもなさそうだし。
水道管の破裂を思い出す。
https://blog.domesoccer.jp/archives/60070516.html
懐かしいのお…
2回目のときはとても暑い 日だったので、自分はアウェイサポにサービスでやっているのだと思いました。
こっちにはやってくれないんだ…と残念だった思い出です。
懐かしいなぁ・・・
2月夜とかだとマジでやばいからな
3回目を期待してポンチョ持ってったのはいい思い出
夜、寝ている時に自分のスプリンクラーが誤作動することはたまにある。
怒らないから、同士は挙手しなさい。
これがありがとうサービスか…
ほんと冬じゃなくて良かったね
新潟さんったらまた…じゃないだと!?
これじゃバシャーロですよ
もう10年以上前の話だから知らないフロサポも珍しくなさそう。
久しぶりにポンチョ持ってビックスワン行きたいな。
※24
10年以上前の出来事ってのが衝撃だわ…
柏ビーチかな?
これがアウェイの洗礼というやつか…
現地でした、灼熱だったのでかけてくれてもよかったのに…
※27
物理的な洗礼はちょっと……w
うちと川崎さんの伝統芸またやりたいな
※24
当時はブチ切れる華族とか周りのサポーターみてなんでそんなに怒るんだ?被害者なのにわざわざ心証悪くする事もないだろって思ってたけど冷静に考えたら重たいダンマク、服、濡れた、人によってはカメラとか財布とか濡れたら困るもの遠方アウェイ、それも2年連続やられたらそらキレるわな・・・
これが夢のありがたいサービスなのか……。
※31
ぶちギレる華族とかなんか凄そう
まぁまぁよくあることなので
メインホーム席の中に座ってた自分は1回目は放水より勇介の方が印象に残ってる。それでも周りの新潟サポさんはACL頑張ってくださいとか激励してくれたのも含めて
うちも徳島戦であった思い出
※33
現地民だったけど別に大暴れとかしたわけではなかったよ。警備員とかスタッフに怒って向こうの運営と話し合いさせろって感じ。あまり褒められた話ではないし今でこそ笑い話だけど当事の現地民からしたらたまったものじゃないしな・・・
新たなアトラクションの予感
対決列島のヒゲのように「それこそ勝負に水を差す」ってやつですか?
どうしてこういうのってアウェイ側で暴発してしまうんだろうか……
※17
11月の厚別だったら悲惨でしたね(雪降ってもおかしくない気温…)
バラスト水が
日本食研の看板付近から水が出てるので
焼肉焼いても家焼くな というフレーズが思い出される
もうやらかさないようにな!(2敗)
蛇口からミカンジュースが出るのにスプリンクラーからは水が出るんだな
※14
あれもう4年前になるのね
ここの階段から降りてくるMステぽい選手入場は選手が転げ落ちないか見てて心配になる…
「涼を感じる」なんて40年の人生で一度も言ったことない。今度使ってみよう。
ありがとうシャワー
by今治
放水までもサービスだったか
呼ばれた気がした
○崎にはとりあえずスプリンクラー噴射しとけっていう協定があるのかもしれない
いまでもビッグスワン現地での放水始まると
今回は大丈夫だろうかって飛んでく先を凝視してしまうよ
※45
乾くとベタベタになって大惨事なので、そこは水で
去年は大分さんとこでバクスタ放水してたなぁ
※19
スプリンクラーの方向が上なのか下なのか
これがありがとう水ってやつか
呼びましたか?
懐かしいなあ
二度あることは三度あると思って肩透かしくらったよね
ありがとう(放水)サービス.(コロナ禍でできなかった水浴びができる)夢スタジアム
ウチのサポがセレッソスレに相談にいったなあ
スプリンクラーの誤作動は一番多いのは経年劣化による誤作動。静電気による誤作動とか、要は作動させる電気信号が何らかの理由で送られた、検知したと判断された時なんで複数の組み合わせで起きてる可能性もある
新潟のは経年劣化が主原因な気がする
であとありそうなのが高周波による誤作動
スプリンクラーに無線で動作指示がいくタイプの場合。別の高周波がなんかの理由で影響する
客の携帯、無線系ラジオ、wifai、審判の無線通話等々影響与えた物があるかも知れない
川崎が続けてって辺りは極少数の可能性だが経年劣化とサポの持ち込みとスプリンクラーの経年劣化の組み合わせかしれん
昔湘南で夏にゆるキャラをいっぱい呼んできて、競争だか投票だかで順位を決めて、優勝した奴に観客席に向かってホースを握らせる企画があってだな
色々サービスしちゃったねw
※52
長崎さん逃げてー!
お土産にタオル売りたかったのかな?
江刺実況員が「暑いので一瞬だけ涼をとれたのかもしれません」とか言ってて草
実況員の今治愛が強すぎてどんどんわけわからん方向に突き進んでる気がする
あとロングスロー用のタオルは今治タオルではありませんは笑った
※13
タイマー式かセンサー式か知らないけど
試合無いときに自動散水システムにしてて
それを切り忘れたまま、試合当日ってのが考えられる。
或いはセンサー側の誤作動。
今治スタで劣化だとそれこそ塩分でってことかな。
できてからそこまで経ってないけど、原因があまり思いつかない……。
※61
まずこれを思い出した
来年は、愛媛ダービーでポンジュースサーバーの誤動作とか景気よくやって欲しいかも。
スプリンクラー仲間が増えるとは思わなかった
※69
いうて海からは割と離れた山の中だったような。
○崎さんはウチでも天然のスプリンクラーにやられてるんだよな
※73
山の上にあるってだけで、スタンドから水平線が見えるくらい海は近かったような。
「あっ水! 水かけるのはやめてよ。そういうのは」
こんな、ありがとうサービスはいやだ。
今治タオルの販売か
※17
夜ではないが何年か前のエコパでの開幕戦(川崎戦)、2月の気温が低い日にオープニングセレモニーでジュビーズ(チアガール)がスプリンクラーの水をもろに浴びてて可哀想だったのを思い出した
※19
こういうのを面白いと思って公共の場に書き込む人が、セクハラやパワハラを引き起こすんだろうな
今シーズンの今治を象徴している感が…
※71
そこは「伊予ダービー」と言わないと。一部の愛媛サポにはこの呼び名は不評なんですから…
勝利の呼び水になったであろう
※36
観客席に向いてなかったのは不幸中の幸い
※30
やめいwww
それはそうと、ビッグスワンを口実に美味しいお酒堪能の旅をしたいので、新潟さんがんばって!
ガタッッ
お嬢様聖水のシャワーだと
今やってるかは知らんけど、日本ハム二軍の試合やってる鎌ヶ谷は、真夏のデーゲームで、事前にやるエリアと時間を伝えた上で、観客席に向けてスプリンクラーで放水するみたいな事やってったっけ
客も慣れたもんで、涼を取るために着替え持参で浴びに行ったりとかしてた
愛を止めないで、君よあるがまま
※2
新「がた」とかけた高度なネタ
アルウィンではものすごい強風でピッチから結構な高低差があるスタジアムなのに客席のかなり上部まで水しぶきが飛んできた
なんだと!寒くなってきた秋になんということを・・・!
スプリンクラー誤作動なんてやらかすチーム(特に2年連続同一チーム)なんてあるのだろうか?
※19
つ【ノコギリヤシエキス】
ゴール裏なら、よっぽど不利益被ってない限り
ハプニングを逆に喜んでるだろきっとw
呼ばれた気がした
※80
なんでもかんでもセクハラだなんだって騒げばいいってもんじゃないよ
※19
それまで小学校以来卒業してたはずなのに30過ぎてから2〜3回おねしょしちゃったことはある