パナソニックスタジアム吹田のアウェー席が赤く染まる!浦和レッズサポーターが大量の赤いシートでチーム後押し
浦和レッズはアウェーでガンバ大阪と対戦していますが、試合が開催されるパナソニックスタジアム吹田ではちょっとした異変が起きているそうです。
本来はすべての座席がガンバブルーのパナスタですが、
きょうはアウェー浦和レッズ側のスタンドが赤一色に!
これは座席にかぶせるための赤のシートを、浦和レッズサポーターの方々がわざわざ用意したのだそうです。
平日アウェーにこの数のシートを用意して貼るのはすごい労力。
空席埋めるために赤いシートも貼られていい雰囲気。絶対勝ってアジア行くよ #urawareds pic.twitter.com/jKY3Lqjo6g
— まりお (@marioooooo00) October 27, 2021
レッズ側全部赤いシート貼ってるのすごい🟥 pic.twitter.com/8S80i0gTjb
— くわやぎ@レッズサポ (@kuwayagi11) October 27, 2021
その甲斐あってか、前半40分経過した時点で浦和レッズは1点をリード中。
今後アウェー戦の必須アイテムになるかも?
浦和サポがパナスタの一部を赤く染めてはる。 #浦和レッズ https://t.co/vbfAw7RBIi
— けいご (kei_go_5) 2021, 10月 27
なんか赤くてパナスタって最初気付かなかったw
— 花 (chocolahanasan) 2021, 10月 27
ちなみにパナスタは浦和サポに半分ジャックされてます() https://t.co/dRE9He5Ehy
— ☀️⚽️YUDAI⚾️☀️ (and51999226) 2021, 10月 27
今年最後のパナスタ。 敵ながらあっぱれ。 https://t.co/K98rvpnW8I
— 青黒魂 (aokurodamachi) 2021, 10月 27
パナスタのアウェイ席えぐい事になってんな。。 やっぱりこのナショナルダービーは声出しアリで観たい。
— SIN (sin_vortis) 2021, 10月 27
パナスタの席が、、笑
— きたのけーた (220reds) 2021, 10月 27
パナスタの会場のレッズ側真っ赤になっての!? サポさんたちスゴすぎる!! 行きたかった〜🥺🥺
— Ayaka (ayaka24reds) 2021, 10月 27
今日は久しぶりのパナスタ🔥 浦和はん、すごいどすなー😅 #天皇杯準々決勝 #これは浦和を応援するべきなのか #どっちも頑張れ https://t.co/g30PmoXNx5
— Ryu-suke@京都サンガJ1へ行こう❗ (jun_ksfc_hkr) 2021, 10月 27
パナスタの座席を赤くする意気込みは敵ながらあっぱれですが、撤収に時間かからない?施設使用の延滞料金が発生したりしない?
— ふみやん (fumjakki) 2021, 10月 27
いやパナスタえぐいやん笑 浦和やば これは絶対負けたくないな
— den (den93023740) 2021, 10月 27
パナスタ到着✨ 目の前がめっちゃ赤になってる‼️😳 今日も楽しい試合を期待して、応援頑張ります💙🖤 https://t.co/EFhCnq8fxE
— Aya_G21 (aya_Gamba21) 2021, 10月 27
敵さん、真っ赤なの綺麗やね パナスタが青だから尚更赤が鮮やかに映るわね
— りさ (riiiisa_27) 2021, 10月 27
下手したら埼玉スタジアムより赤いwwwwwwwwwwww #GAMBAOSAKA #urawareds https://t.co/nMBpVMyNb2
— ナイニキ (clmcfc24) 2021, 10月 27
パナスタがあかっ!! 驚きました https://t.co/fo2RkoFO0a
— 金川誉 スポーツ報知 (hochikanagawa) 2021, 10月 27
やっぱり何度来ても素晴らしいスタジアム ベンチ右側へのシート貼りありがとうございます。 全部を赤に染める勢いで、やってやりましょう! #urawareds #天皇杯 https://t.co/ZvpaTHJsaW
— URDiML (urdiml3016) 2021, 10月 27
一部赤色のパナスタ把握。 こんなにビジター確保してあげてるパナスタやっぱ最高。
— さなももん (samossan15) 2021, 10月 27
すげえ
浦和サポのこういうトコ素直にリスペクト
これ考えた人鬼才だわ、その手があったか
これありなの?
記事アップ直前に2点目入りましたw
※3
なしな理由が見当たらない
赤ベストを超える斬新な発想
ベガルタ仙台が大分アウェー戦でやったことのリスペクトかな。浦和レッズ平日なのに流石&後片付け大変そう
こないだうちのホームの試合でベガルタサポもやってたねコレ
チームカラー丸被りのようなもんなので余りホームジャック感は出なかったけど…
半分、青い。
これいいな…
紺色シートとかないかな
中立地扱いの天皇杯だからできたんかな
普段のアウェイゲームだとまずこんなに広くビジター席に空席が生まれないだろうし
※なお、自分たちはリーグ戦でアウェイ席を開放しません。埼玉スタジアム
こういうとこはさすがな赤さん
ズッ友さん…
まじで現地民に感謝。
どうかトラブルの無い、熱い応援を後半もお願いします!!
つまりパナスタが青赤になっていると!素晴らしい!
それはさておき、天皇杯?なんですかそれは?
流石だなぁ
浦和さんの応援文化はJリーグでも1・2を争うと思ってます
まじリスペクト
※11
柏戦まではイベント開催の制限がかかってたからね。開けたくても開けられなかった。
次(鞠戦かな?)からは開けるんじゃないかな?
あと、今日は天皇杯なんでリーグ戦とは席の扱いが違う。
ウィアダイの歌詞も持ってきてるよー
** 削除されました **
現地民ありがとう!本当にかっこいい!
※19
何が違反してるの?
素晴らしいなぁ。
「貼る」と書いてあるけど、跡付かないの?
※19
いやーん、罰金食らっちゃうー(笑)
※19
これで罰金や無観客試合の裁定下したら村井を褒めたたえてやるよw
あと、天皇杯はJFA主管だから村井は全く関係ないぞ
許可してくれたガンバのおかげ
これは埼スタを赤く染める時に貼っていたやつを転用してるのかな?
都度都度新調してたら費用嵩むよね?
※23
「貼る」と言っても、シートを置いてるだけなんで跡とかはつかない
すごいー
※19
おまえはなにをいっているんだ
※11
ルール見ればわかると思うけど、ビジター席はそのチームが決めて良くて、1万とか1万5千制限で、コロナ前は常時その倍は入ってた。
つまり、レッズサポのなかだけでずっとチケットがプレミア化してしまってるのです。
まーたUBの仕業かぁ
リーグ戦だと多分ムリだよね
天皇杯でやるあたりちゃんと狙ってるはず
※19
馬鹿は言葉発しない方がいいよ?
これ皮肉だけど、埼スタが赤い席だったらこのテクニック身に付いてなかったかも。
埼スタでも、青い席を赤にしちゃうから凄く見えてたんだな。
ちゃんと持って帰ってね
全部の席を買ってるの?
すげえ…
※36
テクニック以前の問題で、資材(シート)のストックがないよね。
アニメ「シキザクラ」第3話にてパロマ瑞穂スタジアムと豊田スタジアムが背景で登場しましたのでまとめて頂けますでしょうか
この熱狂さが浦和の魅力よな
口じゃなくて行動で示すところかっこいいわ
埼玉スタジアムの座席も赤に塗り直すべきよ
田嶋幸三率いる代表は国立ででもやってろ
こういったやり方とか浦和サポ凄いとは思うけど清掃員の方がコロナもあって念入りにシート拭かないといけないからこの時期的に感染リスクと仕事を増やしてしまうのはどうなんだろうと思ってしまった
※24
※25
ガンバ相手やから見ている方は余計に盛り上がるよね
思い付いても実行するのはまた別やしなー
ホンマに浦和サポの熱は凄いと思うわ
浦和サポお前がナンバーワンだ
でも何か悔しいからとりあえず200万!
購入してない席なのに勝手に使ってもいいの?
荷物置くのもダメって言われるのに
ウチだって先週ゴール裏の座席全面に青と緑のシート張ったのに・・・(´・ω・`)
赤く染まったアウェー席
…組長の仕業ではありません🔫🔪。
ofの部分のパーツは破れちゃったのかな。
※44
他スタジアムの経験則になるけど、どうせ全部拭くので大丈夫です。
イチャモンつけるのに必死な方々ご苦労様です
※8
半分、赤い。
※27
それはまじでそう。
※19
天皇杯だから田嶋会長に尻尾振ってこいよw
** 削除されました **
※55
そうか。気持ちいいか。
>>28
赤黒白のシートはたくさんあります。
ビジュアルに使ってるものと同じかは分かりませんが。
※55
自分のところが出来ないからって嫉妬は見苦しいぞ
勝利の凱歌We are Diamondsを吹田に響かせてやろうぜ
実際チャントが響いてるし
こういうとこは素直にすげえや
※28
いつも回収してるで
ただ置いてるだけだし
故あって現地で見たが、驚いた
※3&※19
天皇杯は試合の主管が各都道府県のサッカー協会(パナスタなら大阪府サッカー協会)。建前上「中立地」として開催されるので、ホームとアウェイの客席数は原則として同数。なので都道府県協会が「空席へのシート掛けNG」を出さない限り問題なし(そしてそんなルールはほぼ存在しない)。
※47
うん、偉かったね。頑張ったんだもん、取り上げてほしいよねぇ。
ガンバサポありがと
我ながらって感じだけどwellcome to redhellの段幕の貼ってる位置が最高
** 削除されました **
正確にはアウェイではないよ管理人ちゃん
※48
そういや最近見かけないけれど、組長は今お務め中なの?
こういうところは羨ましいな…
※67
悔しいのうwwwwwww悔しいのうwwwwwwww
青と赤で栄えますね
※27
※53
素直に自分とこもこういうことできるようにって願う姿勢は大事だと思う。
中立地(大阪府サッカー協会主管)でなおかつ問題が無いのであればいいのでは?
事前に確認取ってるだろうし
ただ持って帰るの大変そう
勝ったー
このシートを見るとコンパックを思い出す
屋根の上でトランペット吹いてそう
11/7は文字を入れてよ
尚、鹿島線臨時有
空席に段ボールはよくてシートはダメKなんてムチャクチャな理屈
わが事のように誇らしいわ(ちょっとはわが事)
シートやフラッグ運んだ方、並べた方、撤収に尽力した方
選手と同じく、みなさんも紅い宝石です ✨
アウェイ遠征に行ったら観光も楽しみたいけど準備と片付けでそれどころじゃない労力だよね
浦和サポ凄い
※28
毎回回収して使ってるし、実はスポンサーロゴ入ってるから多分スポンサーから提供されてる
※6
特に仙台リスペクトとか微塵もないっすw
去年もカシマでやった事を同じように行っただけです。
どうやって持ってきたん?
これは凄い!
昔の大宮サポの段ボール作戦を思い出した
※83
サポグループが車なりで持ってきてるはず。
※11
しないんじゃなくて、できねえんだよアホ
現地組でした。まくってみたらたしかにポラスのロゴ入ってたよ。
養生テープで一箇所留めてるだけなので、簡単に綺麗に剥がせました。微力ながら周りの席の撤収に協力させてもらいました。浦和から運んできて、各席に設営した方々には頭が下がります。
決勝まで頑張ろう!we are reds!!
※80
片付けは結構自発的にサポグループ関係なくみんながやってくれるのよ。何を言われるでもなく周りがやってるから自然とみんなやってるみたいな感じで撤収は意外と早いよ。
中国で緑化してるように見せかけるために緑のペンキを山にかけてたのを思い出した
※45
田嶋に払うのは嫌だなぁ(´・ω・`)
等々力ホーム側の赤い席すら青く出来ないうちとはえらい違いだ。凄い。
※27
ガンバ主管の試合だっけ?天皇杯だし違う気がする。
マリノスも天皇杯を日産やニッパツでやるときはマリノス主管じゃないし観戦ルールは県サッカー協会が決めてたはず。
※81 ※87
元々、クラブスポンサーの方々が「チームを何時も応援しているサポーターに何か協力出来る事はないだろうか?」で始まっているので、シート類は応援に使える様に企業ロゴは小さくして目立たない様にして、しかも再利用を前提とした作りになっている。
そのきっかけになった旧コンパック(クラブスポンサー就任時、ユニ旗等を提供)には今でも感謝している。
※93
金銭面以外でもサポートしてくれてるとかありがたすぎる。
覚えているうちにスポンサーのファンとしてお返し次第です。
なんか今日、撤収がえらい早かった模様。平日だからね、急いで集めて帰らんとね。
素晴らしいビジュアルサポートでした。現地の皆さんお疲れ様です。
この前のリーグ戦で「ホーム」ではうちもやったけど、
中立とは言えほぼアウェイなかなり遠いスタジアムまで平日に資材を運び、設営し、応援して、迅速に撤収する
すごいとしか言いようがない
おそらくはホームではなく中立だから大阪府協会との交渉(未購入席を利用することに関して)とかも結構大変というか面倒だっただろうし、こういう熱意はすごいなあと思うし尊敬する
赤サポさんたち、すごいわ。
Twitterで流れてきた時は、パナスタのシートって色変えた?って思ったし
準備してるところからのメイキング動画とかないのかな~
あぁ、天皇杯とリーグ戦の違いがわからずに暴れてる人がいるのか。
天皇杯見に行ったことあればわかると思うけど…。
※94
うん。ポラス様で家買って。
脚さん、意地見せてよー
※92
クラブが指定管理者だから余計な傷がつくという名目で断ることはできる気がする
スタジアムは吹田市が府協会に貸し出しているのではなく、クラブから借りてる立場だから口を出す権利はあるだろう
※74
あれだけ旗類持ってきてるなら、おそらくクルヴァ界隈の連中はバスチャーターして積んできてるだろうからそれほど大変ではないかな
許可得てるならいいのでは。シールの痕や剥がすとき傷などが残ったら器物損壊だろうけど
※94 ※100
ポラスさんは賃貸の仲介も行っているので、エリア内なら家を借りる時でもお願いすることが出来る。
まぁ他のパートナー(スポンサー)企業も、サポータに対して何らかの形で支援できないだろうかと
常に考えていると思う。例えばRDCグループさん提供の、公式戦勝利翌日のがってん寿司一皿サービスが良い例。
なので自分たちは、まずパートナー企業さんがどんな会社なのかについて興味を持つことから始めていけば
良いかと思う。そして、利用するときは常に選択肢に入れておくことかなと。
これはよく考えたな
危険がない限り問題もない
アウェイでここまでやる浦和、流石だわ。
※29
置いてあるだけだと、風で飛んでしまからだと思いますが、上下2箇所で養生テープで止めてあります。
もちろん、シート回収時にテープもしっかり外しますよ。
赤サポさんお見事です。現地の方々素晴らしい。
※100
下請けで使った事あるけど良い思い出無いわ
各地サポに質問
いま養生テープって貼れる?
席取り用とか布テープやガムテープは論外だが
荷物の飛散防止でも座席に貼るの駄目
持ち主の県に怒られるってうちでは言われた
運営スタッフが外すよう注意したのに従わなかった説がTwitterに出てるね
真偽のほどは知らんけど
※112
Twitterの風評とかまともに聞けたもんじゃないわ。
こないだも自称徳島サポが相当悪質な嘘告発を書いてたばかり。
養生テープも弱粘着タイプなら糊も残りにくいんだけどそれを使っているかはわからない
風が吹いていなければ軽く抑える程度に貼っていれば問題なさそうな気がする
※112
Twitterを真に受けるってよっぽどおめでたい頭してますね☺️
赤シートを座席に貼るって考えはいいな。人型に段ボールを切ってユニを着せる斬新なやり方より画期的だわ
※11
駒場開催の天皇杯はアウェイ側開放してましたけどね…
** 削除されました **
※118
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
※118 やってみてから言えばいいのに…それとも出来ないのかな?
※118チーム名も入れられないヘタレなのは理解した
ガンバは赤っ恥やな
負け試合後の回収は地獄の作業
博打に勝利したな
※118
アウェイ席少ないんだからまずは人で埋める努力しなよ
※113
※115
チケット代払った以上の席を利用してるのに逆に何の疑問にも思わないほうが脳内ハッピーセットだと思うけど
許可取ったもダメだったも、どっちも今は伝聞以上のものは出てないんだから、褒めるのも批判するのもどっちも時期尚早でしょ
これに関しては良いけど、こいつら普通にアウェイ席以外でもやりやがるからな
この心意気はすごい!
そら負けるわ。。
※16
2はどこでしょうか。
来年日産でもやって欲しいな
跡が残らないマスキングテープか養生テープ使ってね、ガムテープはNG
過去があるからネガティブコメントがあるのはしょうがないけど
サポーターの創意工夫のニュースは敵味方関係なく好きだなぁ。
ここでは出来る限り掬い上げて欲しい。
前節があったからか、この前のユアスタのポーランドビジュアルとかもすげぇ良かった。
去年 コロナ禍の無観客試合なのにマスゲームを敢行したよね
凄いバイタリティや
※132
ウチのサポはそんな言い回しはしないがなあ。
会社の帰りにスーツで行ったら殴られるの?
準決勝の会場が埼スタになった事もあるとは思うけれど、どうもクラブ全体が昨日のあのビジュアルを見て
スイッチが入った様で、さっき公式が制作した煽り動画を上げてきた。
動画のクオリティは流石公式だと思った。
※134
別に殴られることはないよ。(それは単なる犯罪)
ただ、自分はCWCの時、指定された席が中心地付近だったことが有って、席でユニと年季の入ったタオマフを装備したら、
明らかに周囲の人達の見る目が変わった事があった。
なので、タオマフぐらいは用意しておけばいいかと。
※135
映像製作の会社がスポンサー様になってくれたからクォリティ爆上げよ
※91 ※93
うちもコレオシートに川崎信用のロゴ入ってたな。使い捨てだったケンゴのコレオシートも提供してもらってたしクラブではなくてサポーター活動に理解を示して協力してくれるスポンサーはかなり貴重だし頭上がらんわ。
仙台がやってたやつか。
違反でしたね
こんなに自画自賛してたのに
何から何まで違反まみれじゃねーかw
※3
なしでした