【J1第34節 札幌×湘南】札幌はドローで残留決めるも8月以来のホーム白星逃す 湘南は3戦負けなし : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第34節 札幌×湘南】札幌はドローで残留決めるも8月以来のホーム白星逃す 湘南は3戦負けなし

2021年 J1第34節 北海道コンサドーレ札幌 VS 湘南ベルマーレ

札幌 1-1 湘南  札幌ドーム(9642人) 

得点: 青木亮太 平岡大陽
警告・退場: チャナティップ 大橋祐紀 福森晃斗

戦評(スポーツナビ): 
順位には差があるものの、「残留」を手にすべく臨んだ両者の一戦は痛み分けの結果に終わった。札幌は正確無比なロングフィードを起点として幾度かの決定機を創出。青木が先制点を挙げると、その後も素早い出足でこぼれ球を回収して主導権を握る。しかし、後半には運動量が低下し、湘南のパスワークに翻弄される場面が散見。後半19分には完全に崩されて平岡のJ1初ゴールを許す。ジェイの投入などで状況の打開を図るも、最後まで勝ち越し弾は奪えず。ホームで約2ヵ月ぶりの勝利とはならなかったが、ようやくJ1残留を確定させた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/110312/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/110312/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/110312/recap/


00

06



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vs湘南ベルマーレ 明治安田生命J1リーグ 第34節 2021/11/3
https://www.youtube.com/watch?v=IzfTvNDlyos





ツイッターの反応




















50 コメント

  1. 1.

    基準がブレブレすぎやねん

  2. 2.

    勝ちたいよおおおお

  3. 3.

    ACLが目標なの???

  4. 4.

    主審どうなってんだマジで

  5. 5.

    このまま今シーズンの残留争いを盛り上げるぜ!まずは次節!

  6. 6.

    残留出来たので良し

  7. 7.

    残留できたは良いけど最後どうした

  8. 8.

    荒野金子は交代時にたらたら歩いてるしドロー狙いだったの?

  9. 9.

    両チーム主審にイライラな試合だったね
    最初「吹かねえなぁ!」と思いつつ順応してった気がするけど途中から変わっちゃうから勘弁して欲しかった

    自チームとしては、
    前半「やるべきことができてない」って監督に切って捨てられてた通りで、前半はまるでダメだったし札幌さんの思い通りだったね
    後半だいぶ良くなって引き分けに持ち込んだことが一番いいこと
    内容より結果とは言うけど、結果のための内容が必要だし、今日の後半を90分続けられればそれが一番いい結果に結びつくんじゃ無いかなあ

  10. 10.

    今季は残留決めたけど、このままだと来季は相当厳しいな。

  11. 11.

    来年は札幌のエースになってくれ青木

  12. 12.

    青木はもっと点をとれるチャンスがあるから頼むわ
    小柏金子チャナ、ジェイドドミランであと何点とれるんだ…駒井深井荒野は取れても1点とかだろうし…
    小柏の覚醒を待っても良いんだけど、覚醒した瞬間に海外移籍になりそうだからこそ全員の得点力を上げたい…

  13. 13.

    札幌は来年残留争いだな

  14. 14.

    ロペスの穴が埋まらないな
    降格枠4の年に残留出来たことを前向きに捉えよう

  15. 15.

    何だか最近楽しくない

  16. 16.

    来季は残留争いかな。主力の引き止めも資金的に難しそうだし、覚悟はしておく

  17. 17.

    平岡大陽は怪我さえなければこの先大化けします。

  18. 18.

    まだ1桁順位を狙えるんだから気合入れてやってくれよ。
    相手が死に物狂いで来てることくらいわかるだろ。

  19. 19.

    ボトムズサポのみなさん「札幌さんさぁ…」

  20. 20.

    山口現監督の加入によって守備が整備されたことが、残留争いをしている他チームとの得失点差に大きく影響しているなと感じている。

  21. 21.

    「ヘディングとは呼べない威力」って実況に言われててクスッとなった

  22. 22.

    ※16
    今の選手たちを雇えているのは少数にしたからでもあるし来期も当然難しくなるよね…
    その結果ケガ人が出ると選手層が薄くなるというジレンマ
    来期どうするんだろう本当に…

    北海道は観光が強いからこそコロナが致命的だし、クラブの強みだったスタジアムの声援を失い集客も大苦戦
    クラブのサイズをどのように大きくするかが見えてこないのが辛い
    ノノも頭が痛いだろうな…何か策が見つかれば良いのだが…

  23. 23.

    毎度毎度同じ試合。
    イライラするだけだよ。やる気あんのかよ!

  24. 24.

    前半1失点に抑えれたのが効いたかな。
    しかし福森のキック精度はおかしすぎるだろ、KO一発目ので笑っちゃったよ

  25. 25.

    前半の出来からしたらアウェイで得点追いついての勝ち点1は上々
    まだ他力を祈らず矢印を自分に向けられる

    しかし試合終わってからのウェリイエローは何だったんだ

  26. 26.

    この時期の下位チームはACLとも降格とも無縁な中位チームよりも強くなるから仕方なくね。

  27. 27.

    ※22
    一番手っ取り早いのは、ハードルを下げてでも大卒選手を3人ぐらい加入させるorU-18から3人ぐらい昇格させる、ぐらいかね?
    質が下がるのは承知の上で。

  28. 28.

    札幌FW トゥチッチ を見て「あの馬が出るのか!?」と思ってしまった

  29. 29.

    ※27
    最近のユース上がりでスタメンなのは菅くらいなんだよね。後はJ2J3でも使われていない。大学も他のチームが積極的に獲り始めたので、優良株は少なめ。コロナが完全収束するまで、持ち堪えることが出来るか

  30. 30.

    また危機感の無い試合をやってしまったな。
    スタメン固定の弊害かな

  31. 31.

    湘南さんの方が勝利に近かった気がする
    気持ちで負けてたら駄目よ、危機感持って戦わないとさ

  32. 32.

    ※29
    大卒は田中宏武を確保したものの、それっきりだもんなぁ。
    U-18卒の大学生(例:佐藤大樹、加藤蓮)が首都圏のクラブに行っちまったのも気になる。

  33. 33.

    ※28
    そっちは土曜日に会ってきたけど、草食べてノンビリしてたからまだ調整長引きそうよ。

  34. 34.

    まあドローは妥当なところかな。
    小柏は一皮むければ代表も見えるんじゃないかな。

  35. 35.

    谷くんの武者修行のためにも湘南さん残留ガンバッテ

  36. 36.

    残留がほぼ確定したチームと、残留争い真っ只中で1試合も負けられないチームのモチベーションの差も大きいわな
    ホント負けなくて良かったって感じ

    ※19
    まだまだ残留争い盛り上げますよ(残り4試合中3試合が清水・柏・横浜FC)

  37. 37.

    ※35
    え!? 残留したら来年も谷を貸してもらえるの!?

  38. 38.

    ※31
    「気持ちで負ける」で思い出したが、日曜の紅白戦後にミシャが「選手たちの活気がなくて-10℃の世界にいるようだ」と言っていたな。
    練習の時点でメンタル的にもアレだったと。そりゃ勝てないわ。

    発言のソースは↓
    https://hochi.news/articles/20211101-OHT1T51063.html

  39. 39.

    残留争いを混沌とさせる我がチーム
    皆さん楽しんでいただけましたか?

  40. 40.

    ※39
    次節頑張ってください応援してます(もみ手)

  41. 41.

    ドドは練習中の負傷でベンチ外だったのか
    J1残留決まって残りの試合がチームにアピールするラストチャンスだったのに持ってないなぁドド

  42. 42.

    2点取らないと勝てないなぁ
    チームで点数取れるようにならないと、また引き抜かれての無限ループ

    ※27
    大卒選手取るにも育成費を大学に払わないといけないので、それなりにお金が必要になる

  43. 43.

    ※42
    そうは言っても育成費は500万ギリギリ超えられるかぐらいでしょ。いくら何でも1人取っただけでは大して損はない。

  44. 44.

    平岡大陽はよく見つけてオファーだしたな。
    大学進学考えてたっていうから、たぶんうちの一本釣りだと思う。
    リンクマンとしての能力はうちの中盤では一番だし、ゴール含めてプレーが冷静。
    今季の中盤は名古→池田→平岡に、アンカーも含めてなかなか固定出来なかったが、
    今のベストは平岡だと思うわ。

  45. 45.

    サポとしては中位残留決めて最低限の結果と言えるが
    選手達のキャリア的に今年の札幌での1年はどうだったんだろうなあ…
    キャリアアップにつながる成長を魅せれたのはドド以外居ないんじゃないか(ドドは元が低すぎるし)

  46. 46.

    ※37
    今日のガンバさん見る限りあと5年くらい東口さんが元気にスタメンでおかしく無いからねぇ……
    割と真面目に帰らず海外ルートが見えてきてる気もする
    そのくらい東口さんがすごすぎる

  47. 47.

    最近は停滞感はあるのは事実だが1年通して見ると評価出来るポイントも多い
    まずここにきて守備が崩壊しなくなったのは来年以降を考えると大きい(逆に攻撃が沈黙してるが)
    宮澤と福森が不在の時は高嶺と菅が代役を経験できたことも良かった(菅ちゃんは今年1年で安定感が一気に増した)
    怪我から復帰した荒野とスペ化したチャナが安定感を失ったのが痛かった
    ガブリエル、ミラン、ドドのうち誰かが当たればもう少し上に行けた気がする

  48. 48.

    最後の福森とウェリントンのイエローは何があったの?

  49. 49.

    ※48
    札幌の選手が試合終了後審判にファウルやハンドの見逃しが多かったと抗議してたところにウェリントンが「うるさい」と言ってお互いヒートアップって感じらしい

  50. 50.

    小柏やべぇよな。
    2回くらいやられてもおかしくないシーン有った。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ